-富山県内の交通
-, , ,

【立山室堂直行バス】富山駅や高岡などから乗り換えなし【料金や時刻表】

更新日:

ゆうへい
富山の人気観光地「立山・室堂」まで直行バスで行く方法を紹介します

直行バスは乗り換えやそれに伴う待ち時間がないので便利です。

「立山・室堂」までの直行バスは大きく分けて次の2つです。

  • 立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)
  • 夏山バス室堂線(富山地方鉄道)

2020年はどちらも全便運休でしたが、今年はあるぺん村の直行バスツアーは運行します。

それぞれの直行バスについて、順番に説明するので興味がある部分をチェックしてください。

今年はあるぺん村ツアーの立山室堂直行バス一択やな
たぬきち

立山黒部アルペンルート「立山・室堂」直行バスについてまとめてみました!

直行バスではないですが、富山県民は格安で立山室堂や黒部ダムへ行く方法もあります
めえ助

フォローで富山情報入手

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)2021年のチラシ

あるぺん村ツアーの立山室堂直行バスについて説明していきます。

ポイントだけ簡単に説明すると次の次のとおりです。

  • 利用期間
    2021年7月10日~11月3日
  • 利用特典あり
    無料駐車場や温泉入浴券など
  • 出発地は3ヶ所
    富山駅北口・新高岡駅南口・立山あるぺん村・立山国際ホテル
  • コースは3タイプ
    たっぷり散策コース・レギュラーAコース・お気軽コース

もう少し詳しく説明していきます。

予約は「ネット予約」から可能です。

 

旅行代金

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)の旅行代金は、乗車場所によって異なります。

乗車場所大人
(中学生以上)
小人
(小学生)
立山あるぺん村
立山国際ホテル
7,800円6,300円
JR富山駅8,800円7,300円
JR新高岡駅9,300円7,800円

JR新高岡駅からも乗車可能なのは、富山県西部の人にとってはありがたいポイントです。

また「立山国際ホテル」からも乗車できるので、宿泊しつつ立山室堂観光を手軽に楽しむこともできます。

立山国際ホテルは、温泉付で部屋も綺麗なのにわりとリーズナブルに宿泊できるホテルです。

 

3コース&乗車場所

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)のコース

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)のコースは次の3種類です。

  • たっぷり散策コース
    設定日:土日祝&8月11日~15日
  • レギュラーAコース
    設定日:毎日
  • お気軽コース
    設定日:土日祝&8月11日~15日

設定日がそれぞれ違うので気をつけましょう!

また、最少催行人員15人なので利用者が集まらなければ運行しない可能性もあります。

事前に確認するようにしましょう!

▶︎立山室堂直行バスの催行&空席状況

 

また各乗車場所は次のとおりです。当日迷わないように事前にチェックしておきましょう!

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)の乗車場所

ちなみに無料駐車場があるのは立山あるぺん村のみです。

 

利用特典

立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー)を利用すると次のような特典があります。

  • 立山あるぺん村に無料の専用駐車場完備
  • 立山あるぺん村売店で1,000円以上買い物すると10%割引
  • 室堂までバスガイドが案内(増車便はガイドなしの場合あり)
  • らいちょう温泉雷鳥荘入浴券プレゼント
  • 富山名物ます寿しなどの弁当(予約制800円)

 

雷鳥沢キャンプ場のカラフルなテント

雷鳥荘は、雷鳥沢キャンプ場を見渡せる場所にあります。

こんな感じの景色を楽しめるはずです。

▶︎【雷鳥沢キャンプ場】料金や水場など紹介!夜空も景色も川も最高☆

 

みくりが池

室堂駅からは結構歩くのですが、途中みくりが池などもあるので綺麗な景色も楽しめるはずです。

11時から入浴可能で、タオルは持参する必要があるので忘れないようにしましょう!

夏山バス室堂線(富山地方鉄道)

富山地方鉄道の夏山バス室堂線は、2021年は全便運休です。

今までの情報を載せておきますが、参考程度にどうぞ。

大変の人は不要な情報だと思うので「まとめ」へ飛んでください。

夏山バス室堂線(富山地方鉄道)は、富山駅~立山・室堂までの直行バスです。

ザックリまとめると次のとおり。

  • 富山駅〜室堂間で乗換なしの直行便
  • 富山駅の地鉄ビル駐車場の利用が無料(事前予約者のみ)
  • 7~10月までの期間限定の運行
  • 事前予約が必要(空きがあれば当日も可)
ゆうへい
乗換なしの直行便ってのと、富山駅の乗り場のすぐ近くの駐車場が無料で利用できるメリットはでかい!
前日から1ヶ月前までの事前予約が可能です。当日は空きがある時のみの販売になるので、必ず事前予約をするようにしましょう!
めえ助

それぞれについて詳細に見ていくので、より詳しく知りたい方は続きをどうぞ。

 

料金

JR富山駅〜立山・室堂までの直行バスの運賃は次のとおり。

 往復料金片道料金
大人6,000円3,400円
小人3,000円1,700円

立山駅からケーブルカーに乗って室堂に行く場合の運賃は、往復で4,310円。つまり、JR富山駅〜立山駅の往復運賃が1,690円の計算になる。

富山市内から立山駅までは片道30km以上あるので、運転の手間やガス代を考えると結構安い料金設定!

ゆうへい
立山駅で駐車場を探したり、行列に並んだり、美女平で乗り換えたりする手間がないのが一番のメリット☆
繁忙期の立山駅は駐車場が混み過ぎて、シャトルバスで行かないといけない場所になったりするからな
たぬきち
立山ケーブルカーが1~2時間待ちってのはザラにあるしな...
ねず太郎

 

時刻表

富山駅〜立山・室堂までの直行バスの運行時刻は、時期によって変わってくる。

繁忙期は毎日運行だが、9月や10月は土日祝のみ運行になるので気をつけよう!
ねず太郎

 

富山駅→室堂までの時刻表

JR富山駅→室堂までの富山地方鉄道直行バスの時刻表

引用:富山地鉄夏山バス

209年は、7月13日(土)~9月1日(日)の土日、および8月5日(月)~8月18日(日)の期間は1日2便の運行。

9月7日(土)~10月14日(月祝)は、土日祝のみ1便の運行。

 

室堂→JR富山駅までの時刻表

室堂→JR富山駅までの富山地方鉄道直行バスの時刻表

引用:富山地鉄夏山バス

室堂から富山駅のルートは、富山駅を経由するのが特徴的。

県外から飛行機で登山に来た人のことも考えられてるのね☆
にゃあ子

 

乗り場

富山駅〜立山・室堂までの直行バスのそれぞれの乗り場をチェックしておこう!

 

富山駅

室堂直行バスの富山駅前乗り場は、2番バスターミナル

めえ助
マリエや地鉄ビル前に、乗り場があります

富山駅〜室堂 直行バスのJR富山駅の乗り場

 

室堂ターミナル

室堂ターミナルの乗り場は、立山高原バス改札口のすぐ横。

富山駅〜室堂 直行バスの立山室堂ターミナルの乗り場

 

予約・購入方法

富山駅〜立山・室堂の直行バス(夏山バス)の予約・予約状況・問い合わせ先は次のとおり。

予約・予約状況・問合せ先

富山地鉄乗車券センター
TEL:076-442-8122
受付時間:9:00~17:00(平日のみ)

予約サイト
▶︎発車オーライネット
 富山-室堂(定期観光バス)

ゆうへい
電話で空きを確認しようとしたら、営業時間外で繋がらんかった...

リアルタイムの空き情報を調べられるネットの方が便利。

ココに注意

お盆の時期に行こうと思ったら、夏山バスは余裕で満席だった...。富山駅〜室堂の直行バスは想像以上に人気がある!繁忙期に直行バスを利用しようと思ったら、相当早く予約しないといけないことを肝に命じておこう。

 

富山駅前の無料駐車場

次の一定条件をクリアした人は、富山駅前の地鉄ビル駐車場を無料で利用できる(パークアンドライド)。

  1. 富山駅〜室堂の直行バス(夏山バス)の利用者
  2. パークアンドライド(駐車場の利用)を事前に予約
  3. 駐車場に空きがある
ゆうへい
夏山バスを予約時に、パークアンドライドも予約した人だけが無料で利用できることを頭に入れておこう!

インターネットで夏山バスを予約した人で、パークアンドライドのサービスを利用したい場合は、富山地鉄乗車券センターに別途申し込む必要がある(076-442-8122)。

 

パークアンドライド利用の流れ

富山駅〜室堂の直行バスのパークアンドライド(無料駐車場)を利用する場合の流れは次のとおり。

  1. 富山駅〜室堂の直行バス(夏山バス)の予約時にパークアンドライドも予約
  2. 当日、地鉄ビル駐車場に車を駐車
  3. 駐車券1枚を無料サービス券と引き換えてもらう
  4. 駐車場を出るときにサービス券を精算機に入れる
不安点がある場合は、夏山バスの予約時に確認しておきましょう!
めえ助

 

地鉄バス駐車場の場所

無料で利用できる地鉄バス駐車場の場所は、次のとおり。

富山駅からは徒歩数分のかなり近い場所にある。

住所:〒930-0003 富山県富山市桜町1丁目1-36

まとめ

【富山駅〜立山室堂まで直行バスで行く】夏山バスで乗り換えなし!駐車場も無料♪

立山黒部アルペンルートの立山・室堂までの直行バスについてまとめてみました!

乗換なしの直行便で待ち時間なく立山室堂まで行けるのは、高齢の人も小さい子ども連れの人にもかなり便利なはずです。

たぬきち
便利な分、日時によってはかなり混むので満席で利用できない時も多いんやけどな...

立山黒部アルペンルートは、富山県の代表的な観光スポットで見どころが満載です。

  • 室堂平
  • みくりが池
  • 弥陀ヶ原
  • 雄山
  • 黒部ダム

登山せずに3,000m級の山の景色を楽しめる場所は全国にもそうそうありません。

直行バスではないですが、富山県民割引を利用すれば格安で室堂や黒部ダムへ行くことも可能です。

新型コロナでダメージを受けた富山の観光業を救う今だけの限定キャンペーン。関連記事をピックアップしておいたので、こちらもうまく活用してお得に楽しみましょう!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【おわら風の盆オススメ駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森テニスコートを比較検証!
【おわら風の盆の駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森を比較検証!

越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証! ゆうへい車で行く人にとって駐車場は重要な問題 おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか? おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた! 関連記事 【おわら風の盆 完全まとめ】これを読めばOK! 【おわら風の盆へのアクセス】越中八尾への行き方や駐車場など 【深夜の八尾おわら風の盆】ベテラン踊り手達が菅笠をとって踊り出す! 秒で分かる!おわら風の盆の駐車場 ...

【山王祭へのアクセス】車?電車?駐車場は?どうやって行くべき?
【山王祭へのアクセス】車?電車?おすすめ駐車場は?オススメの行き方はコレ!

ゆうへい富山で最も人が集まるお祭り「山王祭」へのアクセス考察!   富山県の人口約100万人、富山市の人口約40万人、山王祭の動員数約20万人。 富山市中心部に富山県人口の1/5、富山市人口の1/2が集結しているというあり得ないほどの混雑ですねめえ助 それだけ混むからこそ、会場となる日枝神社やグランドプラザ前エリアにどうやって行くかが重要☆ 山王祭(さんのさん)へのアクセス方法を整理してまとめてみました! 関連記事 【山王祭】交通規制・日程スケジュール・屋台の時間など完全まとめ 山王祭へのアクセ ...

富山きときと空港
【富山空港からのフライト】空港の駐車場や交通手段をまとめてみた!

富山空港からは、 国内線(東京・札幌)が毎日運行、 国際線(ソウル・大連・上海・台北)が曜日限定運行している。 それに加えて、チャーター便が期間限定で運行する。 予約サイトで空き情報や料金を調べるときに、運行している曜日や時間を知っておいた方が調べやすい。 運行曜日以外だと東京経由のバカ高い料金が出てくるので、すぐに気づくと思うがスムーズに検索するために活用してほしい。 富山空港からの直通便 東京便(羽田空港) 航空会社 便名 機種 富山発 東京着 ANA NH312 76P 7:10 8:15 ANA ...

高岡駅〜新高岡駅
【高岡駅⇔新高岡駅の交通手段】JR城端線とシャトル6バス!

北陸新幹線は、高岡駅には停車せず新高岡駅に停車する。 高岡駅と新高岡駅は2km弱と微妙な距離だ。荷物がなくて晴れていれば歩いても30分かからない距離。しかし大きな荷物があったり天気が悪かったりすると歩くにはちょっと微妙な距離だったりする。 そこで出てくる選択肢が、公共交通機関の利用だ。 高岡駅と新高岡駅を結ぶ公共交通機関は、加越能バス(シャトル6)とJR城端線の2つ。 時間や料金、注意事項などをまとめたので参考にしてほしい。 加越能バス(シャトル6) 有名な国宝高岡山瑞龍寺や、イオンモール高岡へも行くこと ...

利賀へはどうやって行けばいい?南砺市利賀村への交通アクセス完全まとめ!
【利賀村への交通アクセス】富山県南砺市利賀村への行き方まとめ!

富山県の南西の端にある南砺市利賀村。 利賀村では「SCOT Summer Season」「利賀そば祭り」「TOGA天空トレイルラン」など季節によって様々なイベントが開催されている。 ゆうへいでも、結構な山の中だから行くのが大変... 頻繁に行く場所ではないから、利賀村へ行こうと思った時には次のような事が知りたくなる。 知りたいこと  南砺市利賀村はどんなところ? 利賀村までの交通手段は? 利賀村まではどうやって行けばいいの? オススメの行き方は?   利賀村に車で行こうとしてヒドイ目にあったこと ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし