越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証!

ゆうへい
おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか?
おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた!
秒で分かる!おわら風の盆の駐車場
色々読むのがめんどくさい人のために、はじめに結論!
- 八尾スポーツアリーナ
・駐車台数は多い
・混んでる
・富山市内からは近い
・会場までは遠い - 八尾ゆめの森テニスコート
・駐車台数は少ない
・割と空いてる
・富山市内からはちょっと遠い
・会場へは割と近い
駐車場 | 駐車可能台数 | 会場までの距離 |
---|
八尾スポーツアリーナ | 1,700台 | 徒歩51分 |
八尾ゆめの森テニスコート | 250台 | 徒歩36分 |
駐車料金は1,000円/台、駐車場から会場までのシャトルバスは500円。

ゆうへい
自分の住んでいる場所によって使い分ける方がいいかな
おわら風の盆|2つの駐車場
越中八尾おわら風の盆公式の駐車場は次の2つ。
駐車場台として1台1,000円が必要なシャトルバスを利用する場合は1人500円が必要です

めえ助
それぞれの駐車場の詳細をみていきましょう!

めえ助
会場は「越中八尾観光会館(曳山展示館)」に仮定しました
八尾スポーツアリーナ
駐車可能台数は1,700台とかなり多いのと、富山市内から近いのがメリット!
ただし会場までは徒歩51分なので、往復500円のシャトルバスを利用しないと会場まで行くのは厳しい...
かなりのキャパがあるので満車になることはほぼなさそうやね

ねず太郎

にゃあ子
八尾ゆめの森テニスコート
駐車可能台数が250台と少なく、結構山の中にある。
会場までは徒歩36分と歩いて行けない距離ではないのがメリット!ただし、懐中電灯やスマホのライトなどは必須。
山の中で富山市内からもちょっと遠いから、八尾スポーツアリーナよりは空いてるよな

たぬきち

ゆうへい
深夜に歩いて帰ってきて、自分の車の中で宿泊する人とかもいたなw
おわら風の盆の駐車場からのシャトルバス
おわら風の盆の各駐車場からは、シャトルバスが運行している。
シャトルバスの料金
料金は1人500円。
ちょっと高いけど、その日であれば何回でも行き来できる!

たぬきち
シャトルバスの運行時間
シャトルバスの運行時間は、駐車場から会場への行きだけ日にちによって運行時間が変わる。

ゆうへい
9/1~2は15時、9/3は17時からしか運行しないので、それより前に会場に行きたい人は歩くしかない
【駐車場→会場】
日にち | 運行時間 |
---|
9月1日・2日 | 15:00~21:00 |
9月3日 | 17:00~21:00 |
【会場→駐車場】
シャトルバスの乗降所
おわら風の盆のシャトルバスの乗降所は、「おわら資料館」の裏手をちょっと登った所にある。
越中八尾のほぼ中心。下の会場マップを見て大体の位置を把握しておこう!

ねず太郎

引用:おわら風の盆ガイドマップ
おわら風の盆の駐車場|基本情報
おわら風の盆のガイドマップに載っている基本情報は次のとおり。

めえ助
駐車場とシャトルバスで1,500円くらいはかかるます
JR富山駅からの越中八尾までは往復640円なので、4人以上で行く場合は車の方が料金的にはお得になる。

引用:おわら風の盆ガイドマップ
おわら風の盆|交通規制
おわら風の盆では、次の時間帯に交通規制が行われる。
- 9月1日,2日→15:00~25:00
- 9月3日→18:00~25:00
次の交通規制マップを事前にしっかり確認しておこう!

ねず太郎
25:00以降は越中八尾の街中の交通規制は解除されるので、ある程度近くまで車で行くことができる。

ゆうへい
深夜の時間帯は、年齢制限で本祭では踊れないベテラン勢がすげ笠を脱いで踊ってたりして面白い♪
▶︎【オススメ!深夜の八尾おわら風の盆】ベテラン踊り手達が菅笠をとって踊り出す!
まとめ
越中八尾「おわら風の盆」の駐車場についてまとめてみた!
2つある駐車場の主な特徴は次のとおり。

ゆうへい
個人的に利用するなら空いてる「八尾ゆめの森テニスコート」だけど、時と場合によって上手く使い分けよう
- 八尾スポーツアリーナ
・駐車台数は多い
・混んでる
・富山市内からは近い
・会場までは遠い - 八尾ゆめの森テニスコート
・駐車台数は少ない
・割と空いてる
・富山市内からはちょっと遠い
・会場へは割と近い
駐車場 | 駐車可能台数 | 会場までの距離 |
---|
八尾スポーツアリーナ | 1,700台 | 徒歩51分 |
八尾ゆめの森テニスコート | 250台 | 徒歩36分 |
おわら風の盆に役に立ちそうな記事をピックアップしておいたので参考にどうぞ

めえ助
2020/12/28
【手打ちそば高野】おわらの時はいつも行く!越中八尾の行列のできる蕎麦屋。
おわら風の盆で有名な越中八尾の人気蕎麦屋「手打ちそば高野」。 人に進められておわらの時に初めて行ってから、毎年おわら風の盆観光時の夜ご飯はここにしている。 そこまで高い価格ではなく、さらっと本格的な手打ち蕎麦が食べられるのがいい☆ おわら祭りと蕎麦の組み合わせも「THE 和」という感じがして、余計に美味く感じる。 手打ちそば高野について、メニューや場所、営業時間などまとめてみた。 フォローで富山情報入手 LINE Twitter Instagram Facebook YouTube 手打ちそば 高野 ...
2020/12/11
【富山駅徒歩圏内の格安宿&ホテルまとめ】観光・出張・ビジネス利用者必見!
富山駅近くの安宿をいくつか知ってると便利。 飲み会・旅行・観光などの遊びや、出張などのビジネスで、富山駅周辺のホテルを利用する機会は意外とある。 そんな時に便利な4000円以内くらいで宿泊できる格安なホテルや宿をちょっと調べてまとめてみた。 フォローで富山情報入手 LINE Twitter Instagram Facebook YouTube 富山駅徒歩圏内の格安ホテル一覧地図 富山に住んでても住所だけで位置関係を掴むのは難しい...。 地図になってると大体の距離も分かっていい。 徒歩15分以上って徒歩圏 ...
2020/8/21
中止【越中八尾おわら風の盆 前夜祭2020】日程スケジュールや駐車場情報!観光客必見☆
2020年度開催中止 新型コロナウイルスの影響で、2020年度の越中八尾おわら風の盆 前夜祭は中止になりました。 その代わりに開設された「おわら風の盆公式チャンネル」 8月20日(木)~30日(日)に越中八尾で開催される「おわら風の盆の前夜祭2020」。 日毎に各町内が順番におわら踊りを披露する前夜祭。 ゆうへい「おわら風の盆」の本祭は毎年9月1日~3日だよ 「越中おわら風の盆」は、全国各地から20万人を超える観光客が殺到する富山でも有名なお祭りですめえ助 越中おわら風の盆の前夜祭の日毎のスケジュールやア ...
2020/7/13
【深夜の八尾おわら風の盆】ベテラン踊り手達が菅笠をとって踊り出す【特別なおわら】
深夜1時、交通規制も解除された夜中に特別な「おわら風の盆」が見られる! 深夜の時間帯の越中八尾おわら風の盆に行ったことがある人ってどれくらいいるんやろ?たぬきち 周りの数人から「おわらは、23時以降からが一番いい!」と聞いていた。 行ってみたいとは思っていたが、JR高山線は深夜1時前に富山行きの帰りの終電が終わる。 何にもやってなかったらどうしよう あんまり面白くなかったら始発までの時間どうしよう このようなハードルからなかなか一歩を踏み出せずにいる人は結構いるんじゃないだろうか? ゆうへい ...
2020/7/10
中止【おわら風の盆2020】これを読めばOK!駐車場,見どころ,交通規制,お薦めスポット☆
2020年度開催中止 新型コロナウイルスの影響で、2020年度の越中おわら風の盆は中止になりました。おわら風の盆の中止は、戦争による1945以来... 富山の人気の祭り「おわら風の盆」を地元富山県民が全力で分かりやすく紹介!これを読めばバッチリ☆ 越中八尾の街並みも、おわら踊りも、祭囃子も胡弓の音色も、絶対的にオススメのお祭り。 富山県民も観光客も、より快適におわら風の盆を楽しめるように自分が分かる限りの情報をまとめて整理してみた! 全体的にかなり詳しく書いてあるので、気になる項目を目次リ ...
2020/7/8
【おわら風の盆へのアクセス】越中八尾への行き方や駐車場など徹底まとめ!
越中八尾おわら風の盆の会場への行き方やアクセス方法がバッチリ分かる! 毎年9/1~3に開催される「おわら風の盆」。 観光に行きたいけど、行き方がよく分からない... 電車ってどれくらいの頻度で運行してるの? 何で行くのがいいの? 駐車場はあるの? このような疑問の声が聞こえてくる。 おわらの時期の交通は完全にイレギュラー! いつもは1車両で1~2時間に1本しか走ってないJR高山線が数十分おきに運行してるという異常事態wwwたぬきち 富山県民であっても、日常とかけ離れててよく把握できてない...。 おわら風 ...