富山県内の交通

-富山県内の交通
-, ,

【おわら風の盆の駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森を比較検証!

更新日:

越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証!

ゆうへい
車で行く人にとって駐車場は重要な問題

おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか?

おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた!

フォローで富山情報入手

秒で分かる!おわら風の盆の駐車場

【おわら風の盆オススメ駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森テニスコートを比較検証!

色々読むのがめんどくさい人のために、はじめに結論!

  • 八尾スポーツアリーナ
    ・駐車台数は多い
    ・混んでる
    ・富山市内からは近い
    ・会場までは遠い
  • 八尾ゆめの森テニスコート
    ・駐車台数は少ない
    ・割と空いてる
    ・富山市内からはちょっと遠い
    ・会場へは割と近い

 

駐車場駐車可能台数会場までの距離
八尾スポーツアリーナ1,700台徒歩51分
八尾ゆめの森テニスコート250台徒歩36分

駐車料金は3,000円/台、駐車場から会場までのシャトルバスは500円。

ゆうへい
自分の住んでいる場所によって使い分ける方がいいかな

おわら風の盆|2つの駐車場

越中八尾おわら風の盆公式の駐車場は次の2つ。

  • 八尾スポーツアリーナ
  • 八尾ゆめの森テニスコート

 

駐車場台として1台3,000円が必要なシャトルバスを利用する場合は1人500円が必要です
めえ助

それぞれの駐車場の詳細をみていきましょう!

めえ助
会場は「越中八尾観光会館(曳山展示館)」に仮定しました

 

八尾スポーツアリーナ

駐車可能台数は1,700台とかなり多いのと、富山市内から近いのがメリット!

ただし会場までは徒歩51分なので、往復500円のシャトルバスを利用しないと会場まで行くのは厳しい...

かなりのキャパがあるので満車になることはほぼなさそうやね
ねず太郎
まだ町中なので明るくて安心だわ☆
にゃあ子

 

八尾ゆめの森テニスコート

駐車可能台数が250台と少なく、結構山の中にある。

会場までは徒歩36分と歩いて行けない距離ではないのがメリット!ただし、懐中電灯やスマホのライトなどは必須。

山の中で富山市内からもちょっと遠いから、八尾スポーツアリーナよりは空いてるよな
たぬきち
ゆうへい
深夜に歩いて帰ってきて、自分の車の中で宿泊する人とかもいたなw

おわら風の盆の駐車場からのシャトルバス

おわら風の盆の各駐車場からは、シャトルバスが運行している。

 

シャトルバスの料金

料金は1人500円。

ちょっと高いけど、その日であれば何回でも行き来できる!
たぬきち

 

シャトルバスの運行時間

シャトルバスの運行時間は、駐車場から会場への行きだけ日にちによって運行時間が変わる。

ゆうへい
9/1~2は15時、9/3は17時からしか運行しないので、それより前に会場に行きたい人は歩くしかない

 

【駐車場→会場】

日にち運行時間
9月1日・2日15:00~21:00
9月3日17:00~21:00

【会場→駐車場】

日にち運行時間
9月1日〜3日~23:00

 

シャトルバスの乗降所

おわら風の盆のシャトルバスの乗降所は、「おわら資料館」の裏手をちょっと登った所にある。

越中八尾のほぼ中心。下の会場マップを見て大体の位置を把握しておこう!
ねず太郎

越中八尾おわら風の盆2019のガイドマップ

引用:おわら風の盆ガイドマップ

おわら風の盆の駐車場|基本情報

おわら風の盆のガイドマップに載っている基本情報は次のとおり。

めえ助
駐車場とシャトルバスで1,500円くらいはかかるます

JR富山駅からの越中八尾までは往復640円なので、4人以上で行く場合は車の方が料金的にはお得になる。

越中八尾おわら風の盆のシャトルバス

引用:おわら風の盆ガイドマップ

おわら風の盆|交通規制

おわら風の盆では、次の時間帯に交通規制が行われる。

  • 9月1日,2日→16:00~24:00
  • 9月3日→18:00~24:00
次の交通規制マップを事前にしっかり確認しておこう!
ねず太郎

24:00以降は越中八尾の街中の交通規制は解除されるので、ある程度近くまで車で行くことができる。

ゆうへい
深夜の時間帯は、年齢制限で本祭では踊れないベテラン勢がすげ笠を脱いで踊ってたりして面白い♪

▶︎【オススメ!深夜の八尾おわら風の盆】ベテラン踊り手達が菅笠をとって踊り出す!

まとめ

越中八尾「おわら風の盆」の駐車場についてまとめてみた!

2つある駐車場の主な特徴は次のとおり。

ゆうへい
個人的に利用するなら空いてる「八尾ゆめの森テニスコート」だけど、時と場合によって上手く使い分けよう
  • 八尾スポーツアリーナ
    ・駐車台数は多い
    ・混んでる
    ・富山市内からは近い
    ・会場までは遠い
  • 八尾ゆめの森テニスコート
    ・駐車台数は少ない
    ・割と空いてる
    ・富山市内からはちょっと遠い
    ・会場へは割と近い
駐車場駐車可能台数会場までの距離
八尾スポーツアリーナ1,700台徒歩51分
八尾ゆめの森テニスコート250台徒歩36分

 

おわら風の盆に役に立ちそうな記事をピックアップしておいたので参考にどうぞ
めえ助

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【山王祭へのアクセス】車?電車?駐車場は?どうやって行くべき?
【山王祭へのアクセス】車?電車?おすすめ駐車場は?オススメの行き方はコレ!

ゆうへい富山で最も人が集まるお祭り「山王祭」へのアクセス考察!   富山県の人口約100万人、富山市の人口約40万人、山王祭の動員数約20万人。 富山市中心部に富山県人口の1/5、富山市人口の1/2が集結しているというあり得ないほどの混雑ですねめえ助 それだけ混むからこそ、会場となる日枝神社やグランドプラザ前エリアにどうやって行くかが重要☆ 山王祭(さんのさん)へのアクセス方法を整理してまとめてみました! 関連記事 【山王祭】交通規制・日程スケジュール・屋台の時間など完全まとめ 山王祭へのアクセ ...

【富山駅〜立山室堂まで直行バスで行く】夏山バスで乗り換えなし!駐車場も無料♪
【立山室堂直行バス】富山駅や高岡などから乗り換えなし【料金や時刻表】

ゆうへい富山の人気観光地「立山・室堂」まで直行バスで行く方法を紹介します 直行バスは乗り換えやそれに伴う待ち時間がないので便利です。 「立山・室堂」までの直行バスは大きく分けて次の2つです。 立山室堂直行バス(あるぺん村ツアー) 夏山バス室堂線(富山地方鉄道) 2020年はどちらも全便運休でしたが、今年はあるぺん村の直行バスツアーは運行します。 それぞれの直行バスについて、順番に説明するので興味がある部分をチェックしてください。 今年はあるぺん村ツアーの立山室堂直行バス一択やなたぬきち 立山黒部アルペンル ...

富山きときと空港
【富山空港からのフライト】空港の駐車場や交通手段をまとめてみた!

富山空港からは、 国内線(東京・札幌)が毎日運行、 国際線(ソウル・大連・上海・台北)が曜日限定運行している。 それに加えて、チャーター便が期間限定で運行する。 予約サイトで空き情報や料金を調べるときに、運行している曜日や時間を知っておいた方が調べやすい。 運行曜日以外だと東京経由のバカ高い料金が出てくるので、すぐに気づくと思うがスムーズに検索するために活用してほしい。 富山空港からの直通便 東京便(羽田空港) 航空会社 便名 機種 富山発 東京着 ANA NH312 76P 7:10 8:15 ANA ...

高岡駅〜新高岡駅
【高岡駅⇔新高岡駅の交通手段】JR城端線とシャトル6バス!

北陸新幹線は、高岡駅には停車せず新高岡駅に停車する。 高岡駅と新高岡駅は2km弱と微妙な距離だ。荷物がなくて晴れていれば歩いても30分かからない距離。しかし大きな荷物があったり天気が悪かったりすると歩くにはちょっと微妙な距離だったりする。 そこで出てくる選択肢が、公共交通機関の利用だ。 高岡駅と新高岡駅を結ぶ公共交通機関は、加越能バス(シャトル6)とJR城端線の2つ。 時間や料金、注意事項などをまとめたので参考にしてほしい。 加越能バス(シャトル6) 有名な国宝高岡山瑞龍寺や、イオンモール高岡へも行くこと ...

利賀へはどうやって行けばいい?南砺市利賀村への交通アクセス完全まとめ!
【利賀村への交通アクセス】富山県南砺市利賀村への行き方まとめ!

富山県の南西の端にある南砺市利賀村。 利賀村では「SCOT Summer Season」「利賀そば祭り」「TOGA天空トレイルラン」など季節によって様々なイベントが開催されている。 ゆうへいでも、結構な山の中だから行くのが大変... 頻繁に行く場所ではないから、利賀村へ行こうと思った時には次のような事が知りたくなる。 知りたいこと  南砺市利賀村はどんなところ? 利賀村までの交通手段は? 利賀村まではどうやって行けばいいの? オススメの行き方は?   利賀村に車で行こうとしてヒドイ目にあったこと ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし