観光地

-観光地
-

【無料の名水】石倉町の延命地蔵尊の名水&泉町子宝延命地蔵尊の名水!

更新日:

富山市石倉町の延命地蔵尊の名水

富山市の延命地蔵尊の名水。

まるでドラゴンボールの超神水を思い起こさせるようなドラゴンの蛇口から湧き出る名水。

立山や上市の山の中ではなく、街中からすぐの所で無料で水が汲める。その効果がすごいらしいという話は聞いていたが、まだ行ったことはなかった。

先日、いたち川沿いの老舗甘味処「山川」にかき氷を食べに行ったときに、偶然すぐ近くにあったのでついでに見物。

富山市の延命地蔵尊の名水について、現地に行って分かったことや由来やご利益についてちょっとまとめてみた。

フォローで富山情報入手

石倉町と泉町の延命地蔵の水|動画

石倉町と泉町の延命地蔵の水を汲む場所は、実際どんな感じかは動画を見ると分かりやすい!

石倉町の延命地蔵尊の名水

延命地蔵の御手洗水は万病にきく霊水

富山県内・県外?各地からこの名水を求めてやってくる人々が多くいる。

30分以上見とったけど、自動車・自転車・徒歩で水を汲みに来る人々の流れが本当に絶えんかったな...
ねず太郎

昭和61年(1986)に富山県の名水百選、平成20年(2008)に平成の名水百選に選ばれている。

石倉町の延命地蔵尊の名水|場所

石倉町の延命地蔵尊

富山市石倉町の延命地蔵尊の名水の住所は、「〒930-0043 富山県富山市石倉町1」。

いたち川沿い。僕も行って初めて知ったが、あの有名な甘味処「山川」のすぐそば。

いたち川沿いにある石倉町の延命地蔵尊

水を汲んだついでにお参りをしていく人も結構いた。

ドラゴンボールでお馴染み、亀マークのついたオレンジ色の道着を来てる子どもも来てたw(実は上の2つの写真に写ってるw)

石倉町児童遊園地

延命地蔵尊の裏手には、児童遊園地も☆

石倉町の延命地蔵尊の名水|駐車場

特別な駐車場は、用意されていない。

僕が見た限りみんな路駐w それも結構な人が入れ替わり立ち替わり名水を汲みにくる。

どこぞの繁盛店のように、1台分空いたと思ったらまた別の車がやってくる。近所の人と思われる人は徒歩や自転車で汲にきていた。

想像以上の人気スポット!街中から近くて行きやすいってのと、実際にいい水なのが理由だと思われる。

石倉町の延命地蔵尊とは?

石倉町の延命地蔵尊の名水の由来

石倉町の延命地蔵尊には、縁起と由来について詳しく説明した看板(石盤?)がある。

昭和42年7月に、石倉町延命地蔵尊奉賛会が建てたもの。石倉町延命地蔵尊奉賛会とは、地蔵堂まわりの掃除や草とり、防犯カメラの設置などの安全管理をしている団体。

タダで汲ませてもらっているけど、その影にはこのように管理している人がちゃんといるのだ。感謝して汲ませてもらおう。

 

由来と御利益

石倉町の延命地蔵尊の名水のご利益

先ほどの看板は文字も立派すぎてちょっと読む気がしなかったのでw、隣にあったイラスト付の読みやすそうな案内看板を拝見。

160年前に起きた安政の大地震で、常願寺川の泥水が、富山の町に襲いかかった。そんな時に石倉町の晒屋甚九郎が、夢のお告げでいたち川に沈んだお地蔵さんを引き揚げて供養。御仏の御慈悲と霊水が、洪水後の流行り病から多くの人を守って命を救ってくれた。

それから100年後の戦火で、町は火の海となり、一夜で約7000人が犠牲に。焼け落ちた地蔵堂は1年後に再建され、今でも人々を見守っている。

石倉町の延命地蔵尊の名水は、ざっくりとこんな感じの流れで現在に至っているようだ。

 

いたち川とお地蔵さん

いたち川とお地蔵さん

延命地蔵尊の由来と御利益の説明看板の横には、「いたち川とお地蔵さん」という案内看板も。

これまた初めて知ったんだけど、安政5年(1858)の大地震でいたち川が氾濫し多くの人が犠牲になったことを受けて、石倉町だけでなくいたち川べりには数多くのお地蔵さんなどが祀られている。

この看板に上がっているだけでも14箇所ほどもある...。水神社の存在もちょっと気になるところだ。

対岸にある泉町子宝延命地蔵尊

泉町子宝延命地蔵尊の名水

石倉町の延命地蔵尊からいたち川を挟んだ対岸にあるのが、泉町子宝延命地蔵尊の名水

なんの前知識もなく行ったので、両方同じものだと思ってたw 町も違うので、どうやら水の御利益も違うよう?

近くにある由来の看板などを読んでみたが、先ほど載せた石倉町の延命地蔵尊とほぼ同じ。子宝延命地蔵尊との名前がついているので、子宝に恵まれる的な御利益があるのかと思ったが、ちょっと確認できなかった...。

泉町子宝延命地蔵尊の名水の出る場所

石倉町が竜の口から出る水だったのに対して、泉町は鯉の口から出る名水。

泉町子宝延命地蔵尊の鯉の蛇口

ひしゃくも鯉が持ってる。

鯉だけに、恋や子宝ってことなのかな...?

泉町子宝延命地蔵尊の案内看板

近くの説明看板には、泉町子宝延命地蔵尊にまつわる話が書いてある。

いたち川をはさんで2つあるお地蔵さん。石倉町の方が霊験があるように伝えられて、お堂も立派。このような背景から私は泉町のお地蔵さんを贔屓していて、いつも100円のお賽銭を上げてお参りしていた。しかしそれでは具合が悪い気がして、石倉町のお地蔵さんにもお参りしたら気持ちがサッパリした。

というエピソードが書いてあり、なんか人間らしくていい話だなぁと感心した。

裏から見た泉町子宝延命地蔵尊

裏から見た泉町子宝延命地蔵尊。

確かに石倉町のお堂と比べるとかなり小さい。正直、僕も後からお堂あったんだ...と気づいたほど...。

でも、先ほどの話を読むと逆に愛着がわいた。

まとめ

石倉町の延命地蔵尊の名水。

水を汲みにくる人があまりにも多くてビックリした!

今の時代、水なんてコンビニですぐ買えるし、家の水道の蛇口をひねればすぐ飲める。でも、わざわざこの場所まで来て汲む人がこれだけいるってことは、なんだかすごいことのように感じた。

水の豊かな富山県ならではの光景なのかもしれない。

当たり前のようにある水だけど、ほとんど自然災害がなく山も海も近くにあるからこその資源。気づきにくいけど、自然に感謝せんといけんなぁ。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

「ブラタモリ富山黒部ダム」黒四ダム観光が100倍楽しくなる知識!
【ブラタモリ富山黒部ダム】黒四ダム観光者必見!ダム観光が100倍楽しめる知識☆

NHKの人気番組「ブラタモリ」が、とうとう富山県にもやってきました。 今回タモさんが徹底探検するのは、富山県の人気観光地「黒部ダム」。黒部川第四発電所で発電されることから、黒四ダム(くろよんだむ)とも呼ばれます。 タモさんの知識は、かなりマニアックでめちゃくちゃ深くて面白い! 今回の黒部ダムについても、プロジェクトXで事前にかなり予習をしてきたようで、案内人が言おうとしたことをほぼ先回りで自ら話しだしていましたw   富山県民としても初めて知ることだらけ、勉強することだらけだったので、それらをま ...

【世界一美しいスタバ 富山環水公園店】謎の噂についての情報整理と考察!
【世界一美しいスタバ 富山環水公園店】謎の噂についての情報整理と考察!

富山駅の北側、富岩運河環水公園にあるスターバックスコーヒー富山環水公園店。 綺麗な公園と背後にそびえる立山連峰の圧倒的で雄大な景色。 いつからか富山県内では「あそこのスタバは世界一なんやぞ」なんていわれるようになっていた。 そしてさらにいつからか「もう世界一じゃないぞ」なんてことも言われている。 隣の県から「富山は嘘ついてる」なんて言われてたなwたぬきち ゆうへい世界一かどうかという結論は別にどうでもいいのだが「富山のスタバが世界一」と言われるようになった理由。そして、それが否定されている理由が気になりだ ...

鋳物体験、工場見学、カフェと産業観光の拠点!高岡の能作新社屋。
【高岡の能作新社屋】富山の産業観光施設!鋳物体験、工場見学、カフェに観光案内も。

手で簡単に曲げられる錫製品で、全国、世界でも有名な富山県高岡市の鋳物メーカー「能作」。 富山の伝統がテーマの映画「デンサン」でもそのモチーフとなり、富山のオススメの観光地としてミシュラン・グリーンガイドにも掲載された。 能作/景色盆栽 はりねずみ posted with カエレバ 梅田 泰輔 株式会社能作 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング   その能作が、2017年4月27日(木)に富山の産業観光の拠点ともいえるものすごい建物(新社屋・工場)を建てた。 以前の能作の工場は見学させてもらったこ ...

アメイジングトヤマ(AMAZING TOYAMA)の富山城
【アメイジング富山 Amazing Toyama】富山城前のフレームの向きズレてない!?

富山市の観光名所に設置してある「Amazing Toyama(アメイジングトヤマ)」のフレーム。 富山駅前と城址公園前のフレームをよく見るのだが、いつも思うことがある。 このAmazing Toyamaのフレーム、ちょっとズレてね!? 普通こういう撮影用のフレームって、対象物に対してまっすぐ正面に設置するのに富山城の横のアメイジングトヤマのフォトフレームは違う方向を向いている。 こんな風に思ったのは俺だけ??w アメイジングトヤマの向き アメイジングトヤマ(AMAZING TOYAMA)のフレームを真正面 ...

映画ロケ地の観光スポット「日本のベニス新湊内川」
【日本のベニス新湊内川】有名観光スポットのぶらり内川散歩は楽しいのか検証!

新湊の内川沿いを散歩して分かった周辺の施設や楽しさ☆ 射水市新湊の内川。「日本のベニス」といわれる富山の観光スポットだ。 川の両端に停泊した船と、それにかかる橋、そしてうっすらと見える立山連峰の景色。内川は、映画『人生の約束』『ナラタージュ』『真白の恋』映画のロケ地としてもよく利用される。 僕は新湊の生まれなのだが、そういえばゆったりと内川沿いを散歩したことがなかった。 うちかわホリデイマーケットを見に来たついでに、天気も良かったのでゆったりと内川散歩を楽しんでみることにした。 下調べはゼロ。なんの予定も ...

【東山円筒分水槽(魚津市)】国有形文化財に!場所や駐車場などを紹介☆
【東山円筒分水槽・魚津市】国有形文化財へ!場所や駐車場などを紹介☆

魚津市にある東山円筒分水槽(ひがしやまえんとうぶんすいそう)が、国の登録有形文化財(建造物)に登録するように2019年11月15日に答申された。 分水槽ファンや写真愛好家の間でも人気のスポットらしいなたぬきち ゆうへい円筒分水槽(えんとうぶんすいそう)って何?って状態だったので、とりあえず実際に行ってみることにした 日本一美しい円筒分水槽ともいわれている東山円筒分水槽。 東山円筒分水槽について、場所や駐車場、実際の様子などをまとめてみた! 東山円筒分水槽とは? 魚津市の東山円筒分水槽(ひがしやまえんとうぶ ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし