グルメ

-グルメ
-, , , ,

【大人のもつ煮ふたば自販機】全種類食べてみた【通販あり】

更新日:

ゆうへい
累計60万食突破した名店ふたばの「大人のもつ煮」自販機があると聞いて全種類買って食べてみました

新型コロナ禍でも人との接触なく美味いモツ煮が買える自動販売機は、酒呑みの強い味方!

自動販売機でもつ煮が買えるスポットは珍しいらしいので、変わったスポットが好きな人にもオススメです。

この記事で分かること

  • 大人のもつ煮自販機の場所
  • もつ煮・焼肉さがりの写真と感想
  • 美味しいレシピ

 

もつ嫌いも旨いと言った」とのことなので期待大!

とりあえず販売中の全種類、モツ煮(しお・みそ・野菜みそ)と焼肉さがりを買ってきたので、感想や自販機の場所などを紹介します!

想像よりも美味しかったし値段も手頃やった!
たぬきち

フォローで富山情報入手

大人のもつ煮ふたば|食べてみた

大人のもつ煮ふたば(富山県)、全種類のもつ煮とビール

今回買ってきた名店ふたば「大人のもつ煮」全3種類のもつ煮は、ビールのつまみとして美味しく頂きました!

実際どんな感じなのかを詳しく説明していきます。

もつ煮自動販売機の場所が気になる人は「購入する方法」へ。

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の3種類のモツ煮

富山県の名店ふたばの大人のもつ煮は、こんな感じで自販機から出てきます。

それぞれに原材料やレシピなどの説明書付き。

サッカークラブのチラシも入れて、広告ビジネスもやってるやり手
ねず太郎

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)のパッケージ

密封パッケージに入っているので、それぞれ湯煎して温めて食べます。

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の切れるパッケージ

大人のもつ煮のパッケージは、マジックカットになっているのでハサミなどの道具は不要です。

ここからは、しお・みそ・先代のモツうま煮(野菜味噌)の感想を順番に紹介していきます。

 

しお味

大人のもつ煮ふたば(富山県)の塩味のもつ煮

ふたばの大人のもつ煮の塩味はこんな感じ。

塩味のもつ煮込みは、さっぱりした味に仕上がっています。

微妙にモツの臭みを残しているような感じ。

個人的には結構好きな味で、これで500円なのは普通に満足できます。

塩ダレ

厳選した4種の塩に、海老・昆布・あさりを加え1週間寝かせて完成させた塩ダレです。

 

みそ味

大人のもつ煮ふたば(富山県)の味噌味のもつ煮

ふたばの大人のもつ煮の味噌味はこんな感じ。

味噌味は思ったよりも辛めです。汁が結構辛いので、僕のように辛いのが苦手な人はモツだけ食べるのをオススメします。

辛いのが好きな人は、いい感じの味なんじゃないかと思います。

味噌ダレ

厳選した無添加味噌4種に、果物や香味野菜、全10種をブレンドし、一晩寝かせて完成させた秘伝の味噌ダレです。

 

先代のモツうま煮

大人のもつ煮ふたば(富山県)の先代のモツうま煮(野菜味噌味)

ふたばの大人のもつ煮、先代のモツうま煮(野菜味噌味)はこんな感じ。

ゆうへい
汁が濃厚で、一番好きな味でした!

味が染み込んでいるので、こんにゃくやネギなどと煮込んでも美味しいはずです。

3種類のうち1個買うなら、この先代のモツうま煮がオススメ!

大人の焼肉さがり|食べてみた

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機の焼肉さがり(完成版)

焼肉のさがりも食べてみました。

味が濃くてビールのつまみに最適!フライパンで焼くだけなので、キャンプなどのアウトドアにもぴったりです。

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機の焼肉さがり

大人のもつ煮ふたばの焼肉さがりは、こんな感じで密封パックに入っています。

原材料などは写真のとおりです。

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機の焼肉さがり加熱中

焼肉さがりをパックから出してフライパンで加熱するだけで、すぐに食べられます。

味は最初からついているので、ほんとに加熱するだけの簡単調理!

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機の焼肉さがりの説明

大人のもつ煮ふたばの焼肉さがりは、次の2店舗のコラボ商品です。

  • 肉の立山
  • あ!! ホルモン
ゆうへい
勝手初めて知ったけど両方とも知り合いのお店やった...

肉の立山は、高校のサッカー部の後輩。

あ!!ホルモンは、食べに行ったときに色々と話を聞かせてもらった。

あ!!ホルモンは駅前にあるお店で、1,000円ちょっとのイチボのステーキと、焼き椎茸が美味かったのを今でも覚えています。オススメ!

▶︎【あ! ホルモン】富山駅前の肉が美味い居酒屋!

大人のもつ煮ふたば

【大人のもつ煮ふたば】自販機で購入!魚津・滑川・黒部【通販あり】

大人のもつ煮は、四十万(しじま)さんが作っています。

四十万さんの祖母が営んでいた富山県魚津の老舗ラーメン店「中華そば ふたば」。その看板メニューである「もつ中華」が発祥です。

祖母の引退により40年の歴史が閉ざされることになりましたが、四十万さんが祖母に志願して作り方を学び「2度楽しめるうどんFUTABA」として復活。しかし様々な理由で閉店。

それでも「ふたばのモツを食べたい」という根強いファンの声もあり、通販・移動販売・自動販売機での販売になっています。

ストーリーがいいですね
めえ助

大人のもつ煮の公式SNSは次の3つ。気になる人はチェックしてみてください。

 

メニュー&料金

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機のメニューと価格

大人のもつ煮ふたばの自動販売機のメニューと価格は、次のとおりです。

メニュー価格(税込)
大人のモツ煮 しお(1人前)500円
大人のモツ煮 しお(2人前)1,000円
大人のモツ煮 みそ(1人前)500円
大人のモツ煮 みそ(2人前)1,000円
先代のモツうま煮(1人前)500円
大人の焼肉 サガリ(200g)550円
大人の焼肉 サガリ(300g)700円
大人の焼肉 サガリ(300g×2)1,400円

焼肉だけまだ食べたことがないですが、次回チャレンジしてみます。

 

こだわり&原材料

大人のもつ煮ふたば(富山県)の商品説明書

大人のもつ煮に同梱されている商品説明書です。

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の原材料

次のようにモツへのこだわりが記してあります。

祖母から受け継いだやり方を、忠実に守り貫いています。

国産豚スジ肉と企業秘密の〇〇肉などをミックスしています。

何故かこれを"もつ"と言う。

祖母が他界した今、もつの由来は誰にも分からない。

 

レシピ(先代のモツうま煮)

大人のもつ煮ふたば(富山県)のレシピ

先代のモツうま煮には、このようなレシピも入っています。

具材を揃えられなかったので実践しませんでしたが、普通の状態でも美味しかったのでレシピ通りに作ってみるのも良さそうです。

 

購入する方法

大人のもつ煮ふたば(富山県)の購入方法

魚津の名店「ふたば」大人のもつ煮の購入方法は、次の3とおりです。

  • 自販機

  • 移動販売
  • 通販

 

通販を調べてみましたが、2021年8月現在、Amazonも楽天も品切れ状態でした。

移動販売は公式SNSをチェックしておけばタイミングさえ合えば買えそうです。

でも時間を気にせず購入できる自動販売機が一番便利。次の項目で自販機の場所を紹介します。

 

自動販売機の場所は4ヶ所

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機(魚津)

富山県魚津市の名店「ふたば」大人のもつ煮の自動販売機は、以下3つの市に設置してあります。

  • 富山県魚津市
  • 富山県黒部市
  • 富山県滑川市
  • 富山県富山市

詳しい場所は、次のGoogleマップを参照してください。

ちなみに僕は魚津市の自動販売機で購入しました。上の写真も魚津市のものです。

 

住所:富山県魚津市双葉町5-3

 

住所:富山県黒部市植木588

 

ママ・ランドリー館 滑川上小泉店

住所:富山県滑川市上小泉57-9

 

大人のもつ煮ふたば(富山県)の自動販売機、グリーンモール山室

グリーンモール山室の自販機は、正面入口のすぐ近くの屋根の下に設置してあります。

グリーンモール山室

住所:富山県富山市山室226-2

まとめ

富山県魚津市の名店「ふたば」の大人のもつ煮自販機についてまとめてみました!

もつ嫌いも旨いと言った」のキャッチコピーは釣りかと思いましたが、普通に美味しかったです。

500円であの量と味なら全然リピートできるな
たぬきち
ゆうへい
キャンプに持って行ったら優勝できる気がする...

祖母の味を孫が受け継いだというストーリーのある大人のもつ煮込み

気になる人はぜひ一度食べてみてください。かなり人気で売り切れのこともあるらしいので、それは頭に入れておいて...

宇奈月温泉にも釜飯自販機があるので、珍しい自販機好きの人はそちらもチェックしてみてください。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。   50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...

【七福亭の飛び団子】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】
【飛び団子 七福亭】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【2023.7.4追記】 2023年度は〜10月10日までの営業とのことです。   岩瀬にある時期しか販売しない「飛だんご」って団子があるって聞いた。販売店や営業時間など詳しく知りたい! こんな疑問を解消します!   富山市岩瀬には、裏名物の「飛び団子」があります。 人からその情報を入手して早速買って食べてみた!たぬきち 江戸時代から売られている名物で、食べれば勇気と元気がみなぎるという伝説まである食べ物です。   ゆうへい実際に食べてみると、かなり甘くて脳へエネルギーが供給 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし