
外出自粛で外に出れないとなると、家での時間を持て余しますよね...


この記事を読めば、いくつかの候補の中から自分にあった自宅での暇潰しや遊びのヒントが見つかるはずです。
大人の家での遊び方について自分なりに考えてまとめてみました!

家遊び(大人)
オススメの家遊びを順番に紹介していきます。
動画
動画は一番手軽で、かなりの時間楽しめるオススメの遊びです。
無料のYouTubeでも問題ないのですが、無料お試し期間のある有料の動画配信サービスを利用すると質がかなり上がります。

主な動画配信サービスの比較は、次の記事が参考になるはずです。
▶︎【動画配信サービス】おすすめ&比較!アニメや映画、ドラマを楽しむ【無料お試し】
1番オススメの動画配信サービスは、 Amazonプライムビデオ
。

2020年8月現在、僕なりのオススメ作品をいくつかピックアップしておきました!
どれも面白い作品ばかりなので、見るものに迷ったときは見てみてください。
iPad miniなどのタブレットがあると、大きな画面で寝転がっても見られるので満足度が急上昇します。小さな子どもがいる場合にも、かなり有効です。
音楽
音楽を聞くのもオススメです。
何か作業をしながらでも聴けるし、音楽によって自分のテンションをコントロールできるのもありがたいポイント!
GEOやTSUTAYAで借りてもいいですが、月500円で Amazonプライム
会員になればかなりの曲が聞けるようになります。

Amazonプライムの特典については、次の記事が参考になるはずです。
▶︎【Amazonプライム会員 9つの特典まとめ】圧倒的コスパとサービスにお手上げ
ゲーム
ゲームは、人によっては自宅の遊びの定番といえるかもしれません。
任天堂Switchは大人気で売り切れ続出、もはやなかなか手に入らない状況です。
昔はゲーム機がなければ遊べませんでしたが、今はスマホやタブレットがあれば面白いゲームが盛り沢山!
オンラインゲームであれば、家にいながら世界中の人と一緒に遊べます。僕は「PUBGモバイル」でリアルな友達とボイスチャットしながら毎晩遊んでいます。
読書
コーヒーや紅茶などを飲みながらゆっくりと読書するのもオススメです。
大人になってから読書の量が減った人も多いはず。読もうと思って買ったけど、積読になってる本も意外と多いはず。
どこにも出かけずに、本の世界に入り込むのも有意義な自宅時間です。
Kindle UnlimitedやAmazonオーディブルは、30日間の無料体験期間があるので無料で本が聞けます。
そして Kindle Unlimited も30日間の無料体験あり!相当数の本が無料で読めるのでオススメです。
自宅トレーニング
家でストレッチやヨガなどの運動をするのもオススメです。
健康を維持するためには運動は欠かせません。激しい運動じゃなく、マットの上でストレッチをするだけでも身体も気持ちも快適になります。


手軽にできる自宅トレーニング用のグッズもかなり売れているそうです。
友人の「SOELUのインストラクターになった」との知らせで初めて知りましたが、今では自宅でオンラインヨガ教室などもあるようです。
試してみるのも楽しそうですね。
勉強
勉強をするのもオススメです。
大人になってからの勉強は、学生時代とは違って自分の興味があることを選んで学べます。

学んだことや得た知識を、会社や仕事ですぐに発揮することもできます。社会人になってから勉強してる人はほとんどいないので、社内の他の人との差をつける意味でもオススメです。
僕も「Udemy」などを利用して、PhotoshopやIllustrator、動画編集などを学びました。1,000円位からボリューム満点の講座を購入できるのでコスパもいいです。

あわせて読みたい
- Skill Hacks
(プログラミング)
- Udemy
(デザインや動画編集など)
- スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)
オンライン飲み会
ZoomやLINEグループ通話などのアプリで、全国の友達と気軽に繋がれるようになりました。
友達の顔を見て、くだらない話をしているだけで結構楽しいものです。
自分の顔を明るく綺麗に見せたい人は、リングライトがオススメ。3千円くらいで自分の顔の印象が全く変わります。
富山の地酒や、ちょっといいお酒を呑みたい人は次の記事を参考にどうぞ。美味しい日本酒はたくさんあります!
BBQ
ちょとしたBBQもオススメです。
家に庭や車庫などがある場合は、家族でかなり楽しめます。

ミニバーベキューグリルなどは、ソロBBQでもお手軽でオススメです。
室内キャンプ
家の中でテントを立ててみるのも意外と楽しいです。
テントで寝るだけで、少なからずアウトドアを楽しんでいる気分になれます。
特に小さい子どもがいる場合などは、大喜びで遊んでくれるはずです。
料理
家でゆっくり料理をするのもオススメです。
特に普段あまり料理をしない男性は、新鮮な気分で楽しめる気がします。

リロ氏の動画をみて、思わずホットサンドメーカーも買ってしまいました。
蜜に豚バラを焼いて生ピーマンとミドリ缶をキメるだけの動画 pic.twitter.com/ugTJ4KI6AE
— リロ氏 (@ly_rone) April 25, 2020

恋愛・婚活
恋愛や婚活をするのもオススメです。
結婚もそうですが、恋人がいると日々の生活が刺激的になります。
学生時代は出会いのチャンスがありましたが、社会人になってから全くないという人はネットを上手く活用しましょう!

コロナ禍で実際のイベントやコンパの開催は無理ですが、ペアーズでは「ビデオデート」、街コンジャパンでは1,000円で「オンライン呑み会」に参加できるので、ネットに抵抗がなければ出会いの幅は広がります。
自宅栽培
自宅栽培などで食べ物を育てるのもオススメです。
キットを買えば、すごく気軽に簡単にミニトマトや枝豆、椎茸などが育てられます。
日々の成長を見るのも楽しいですが、自分で育てたものは想いが詰まった分、スーパーなどで買うものより美味しいです。
トイドローン
室内でも飛ばせるトイドローンもオススメです。
3,000円くらいの手ごろな価格で、思ったよりも遊べます。
高くて高機能なものはコントローラーから手を離せばホバリングするので操作が楽ですが、トイドローンは操縦がなかなか難しくそれが面白いです。
小さいのでぶつかっても痛くないし、家を傷つけることもないのも良いポイントです。外で使う場合は、風の影響をモロに受けるのであまりオススメできませんw
ボードゲーム・カードゲーム
誰か一緒にする相手がいれば、ボードゲームやカードゲームもオススメです。
トランプやウノも面白いですが、流行りのボードゲームも想像以上に楽しめます。

気軽にできるものから、頭を使うゲームまで幅広く、子供も大人も楽しめるのもポイントです。

僕は多少頭を使って遊べるボドゲが好きです。チケットトゥライドや、カルカソンヌなどは、気軽に遊べます。
次のサイトではゲームマーケットの新作や売れてるボードゲームがまとめられているので、ハズレの確率が低くてオススメです。
▶︎ コノス
家の片付け
遊ぶ前に家の掃除や片付けをするのもオススメです。
しっかりと片付けをすることで、仕事や遊びにも集中できるようになります。
大ヒットした近藤真理子(こんまり)さんの「人生がときめく片付けの魔法」は、片付けの概念が変わる良書です。

コロナ禍の今だからこそ、じっくりと家の環境を整えておくことをオススメします。
まとめ
コロナ禍での大人の家での遊び方について、思いつくモノをまとめてみました!
自宅での時間を有意義に過ごせたら、人生がより楽しくなります。

自宅ですることに迷ったら、参考にしてみてください。

- 動画
- 音楽
- ゲーム
- 読書
- 運動
- 勉強
- オンライン飲み会
- BBQ
- 室内キャンプ
- 料理
- 恋愛・婚活
- 自宅栽培
- トイドローン
- ボードゲーム
- 家の片付け
あわせて読みたい