-
-

【北日本新聞文化賞2017】受賞者・団体一覧!富山出身で頑張ってる人結構いるなぁ

更新日:

北日本新聞文化賞2017!受賞者・団体!

2017年10/18の北日本新聞に、「北日本新聞文化賞等受賞者・団体」が掲載されていた。

北日本新聞が独自に富山県にゆかりのある人物を表彰しているのを、初めて知った...。ああいうのって、富山県とか富山市とかでやってるもんだと思ってた...。

受賞者や受賞団体を見ていると、富山県出身で活躍している人を知れて結構おもしろい。

なんか自分も頑張らんとなぁと思わさせられる。

自分たちの住む富山について関心もわくし、結構いい企画だなぁ。

ちなみに授賞式は、2017年11月2日にANAクラウンプラザホテル富山で開催される。

フォローで富山情報入手

北日本新聞文化賞とは

北日本新聞文化賞と文化功労賞は,1948年に創設された。

その後、地域社会賞や芸術・スポーツ選奨、優良警察官夫妻賞、優良消防署員・団体賞といったように、分野を広げて表彰するようになった。

受賞者は、北日本新聞社の選考委員会の審議によって決まる。

文化賞や文化功労賞ってのは分かるが、警察官や消防署員も表彰しているのが独特。

しかも、なんで「警察官夫妻」なんやろ?かなり限定されるきがするけど...w どんな経緯で夫妻の表彰になったんか気になる...。

北日本新聞文化賞等受賞者・団体一覧

受賞者は次の通りだ。

 

文化賞

藤子 不二雄A氏
漫画家
(東京都、氷見出身)

県婦人会
会長 岩田 繁子氏
(事務局、富山市湊入船町)

 

文化功労賞

能作 克治氏
能作 社長
(高岡市木津)

県民生委員
児童委員協議会
会長 得能 金一氏
(事務局、富山市安住町)

 

文化特別賞

故 笹島 信義氏
笹島建設会長
(東京都、入善町出身)

 

地域社会賞

瀧 邦彦氏
医師、富山南署警察医
(富山市下大久保、大沢野)

廣瀬 玲子氏
名誉保護司、富山刑務所篤志面接委員協議会長
(富山市星井町)

岩瀬まだら保存会
名誉会長 花柳 松香氏
会長 大嶋 務氏
(事務局、富山市東岩瀬町)

戸出御旅屋の門保存会
会長 長井 進氏
(事務局、高岡市戸出町)

NPO法人米蔵の会
理事長 慶野 達二氏
(事務局、魚津市天神野新)

大家庄田植唄保存会こども教室
会長 川上 美知子氏
(事務局、朝日町不動堂)

越中源氏太鼓保存会
会長 焼田 和伊氏
(事務局、小矢部市下後亟)

井波木遣りの会
会長 高桑 崇氏
(事務局、南砺市井波)

 

芸術選奨

吉本 浩二氏
漫画家
(埼玉県、黒部市出身)

岡村 美南氏
劇団四季俳優
(神奈川県、射水市出身)

 

スポーツ優秀賞

園田 啓悟選手
嘉村 健士選手
バトミントンペア・トナミ運輸
(高岡市庄和町)

 

スポーツ選奨

徳川 愛実選手
ソフトテニス・ヨネックス
(東京都、南砺市出身)

向 翔一郎選手
柔道・日本大
(東京都、高岡市出身)

浦田 樹里選手
中田 舞絢選手
カヌーペア・水橋高校
(富山市水橋中村)

 

スポーツ功労賞

田中 寿美子氏
富山マスターズ陸上競技連盟副会長
(富山市上二杉、大沢野)

高岡市相撲連盟
会長 山本 徹氏
(事務局、高岡市泉が丘)

 

優秀警察官夫妻賞

中川 秀樹氏
   のぞみ氏
上市署岩峅駐在所巡査部長
(立山町岩峅寺)

 

優秀消防署・団員賞

布目 昌平氏
射水市新湊消防署長
(射水市中央町、新湊)

金谷 昇氏<br /> 富山市消防団副団長、水橋方面団長
(富山市水橋舘町)

個人的に気になった人

北日本新聞文化賞などの受賞者の中で、個人的にちょっと気になった部分をちょっとだけ掘り下げてみる。

 

藤子不二雄A氏

あの「ドラえもん」を創り出した藤子不二雄の一人。

「忍者ハットリくん」や「笑ゥせぇるすまん」なども生み出した人物。

氷見には、「氷見市潮風ギャラリー藤子不二雄Aアートコレクション」がある。高岡市には、「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」がある。

 

能作の社長、能作克治氏

以前数回話を聞かせてもらって、考え方も面白いし、すごい人だなぁと思った。最近できた能作の新社屋も、産業観光の拠点として、「一企業がここまで出来るんか」と驚かされるレベル。

行ったことがない人はぜひ行ってみて欲しい。

 

故 笹島 信義氏

「笹島建設てなんじゃ?」と思っていたら、あの黒部ダムの関電トンネルの掘削工事に携わった会社らしい。

最近ブラタモリでも取り上げられたが、黒部ダム(黒四ダム)の工事の大変さは半端じゃなかったようだ。

 

漫画家 吉本浩二氏

初めて知った漫画家。

2012年このマンガがすごい!オトコ編1位に選ばれた「ブラックジャック創作秘話」などを描いた漫画家らしい。

綿密な取材に基づく「ドキュメンタリー漫画」というジャンルを確立させた人物のようだ。今後ちょっとチェックしてみよう。

まとめ

北日本新聞文化賞などの受賞者や団体。

全部知っていただろうか?富山のことでも知らないことって一杯ある...。

これをキッカケに、富山のことに興味を持つ人間がちょっとでも増えればいいなぁ。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【ヤマザキマリ トークショー】富山県南砺市福光美術館で開催!面白い話が満載☆
【ヤマザキマリ富山でトークショー】生き方や考え方についての面白い話が聞けた!

2019年9月14日(土)、富山県南砺市の福光美術館で「ヤマザキマリ氏のトークショー」が開催された! ヤマザキマリさんは「女、棟方志功」と呼ばれているようで、今回の棟方志功の命日に合わせた「宗方まつり」にアテンドされたようやねねず太郎 テルマエロマエで有名なヤマザキマリさん、富山で直接話を聞ける機会は滅多にないので南砺市まで行ってきたw 「ヤマザキマリ トークショー」で自分が面白いと思った話についてまとめてみた! ヤマザキマリさんは面白い! 簡単にいうと、ヤマザキマリさんの発する言葉は忖度なしの率直なもの ...

【とやまる子】富山のグルメ系YouTuberに直撃取材してきた!
【とやまる子】富山のグルメ系YouTuberに直撃取材【挑戦のヒント】

最近YouTubeで、とやまる子さんをよく見かけます。 YouTubeで情報発信を始めて、企業からの依頼もきている若い女性! 取材先で何回か顔を合わせることがあったので、そんな繋がりで直接会って話を聞けることになったわ☆にゃあ子 ゆうへい僕自身勉強になることがあるし、何かを始めたい人もヒントになるんじゃないかなぁ? ブログやYouTube、SNSなど個人でも情報発信ができるようになった時代。 「何かに挑戦したい!」って思いはあるけど、なかなか一歩進めない人も多いのではないでしょうか? そんな人の背中を押せ ...

オノマトペの屋上の見方が変わる!デザインを担当した佐藤卓さんのお話
【オノマトペの屋上の見方が変わる】デザイン担当の佐藤卓さんの話が面白かった!

4/29(土)富山県美術館の屋上庭園『オノマトペの屋上』がオープンした。 それに伴い開催された『富山県美術館オノマトペの屋上オープニングイベント』に行ってきた。 富山県美術館に100人強収容のセミナースペースがあったんだな...初めて知った。 僕はNHKの「デザインあ」で佐藤卓さんの存在は知っていて、デザインにも興味があったのでとりあえず参加してみたのだが、想像以上に面白い話を聞けた。 佐藤卓さんの話を聞いてから、オノマトペの屋上の見方、世の中にあるデザインの見方に少し深みを持てたような気がする。聞いた話 ...

【鬼滅の刃スピンオフ煉獄杏寿郎】担当は富山出身の漫画家「平野稜二先生!」
【鬼滅の刃スピンオフ煉獄杏寿郎】担当は富山出身の漫画家「平野稜二先生!」

鬼滅の完結と共に「炎柱の煉獄杏寿郎」スピンオフ短編『煉獄外伝』の掲載が発表された。担当の漫画家「平野稜二」先生ってどんな人なの?代表作とかあるのかな?鬼滅の刃の今後の動きも知りたいな こんな疑問を解消します!というか紹介したいw   2020年5月18日発売のジャンプで超人気漫画「鬼滅の刃」が完結しちゃいましたね... 寂しい気持ちはありますが...、同時に嬉しいニュースも! 鬼滅のスピンオフ『煉獄外伝』の担当作家が富山出身の漫画家「平野稜二先生」ってこと!ねず太郎 ゆうへい超人気漫画のスピンオ ...

【倉本聰と点描画に行ってきた】絵よりも文に感銘!さすが「北の国から」の原作者!
【倉本聰と点描画に行ってきた】絵よりも文に感銘!さすが「北の国から」の原作者!

ドラマ『北の国から』原作・脚本の倉本聰氏。点描画もすごかったけど、添えられた文章がめっちゃ良かった!その一部を紹介☆ 富山市の高志の国文学館で開催されている、倉本聰(くらもとそう)さんの展覧会「倉本聰と点描画 〜北の命の物語展〜」に行ってきた。 正直「絵描きではない人物の点描画ってどうなの?」って思ってたけど、すごかった。円描画も普通に上手かったんだけど、絵に添えられた文章が秀逸!さすが、あの大ヒットドラマ『北の国から』の原作・脚本家だなと思わされた。 点描画の展覧会ってよりも、「倉本聰の言葉展」の方がし ...

コンショクのイベントが面白い理由とは?オズリンクス 原井紗友里氏の話で納得!
【オズリンクス 原井紗友里さんの話】コンショクが面白い!

高岡戸出のCOMSYOKU(コンショク)のイベントの満足度がめっちゃ高い!その理由がようやく分かった☆ 「ヒトのハタラクを知るナイト」の第2弾は、「おわら風の盆」で有名な越中八尾で「越中八尾ベースOYATSU」や「tadas タダス」を手がけている女将、オズリンクスの原井紗友里さん。 前回がめちゃんこ面白かったので、今回も参加してきた。 ▼前回の様子。富山のシェアハウスの代名詞、シェアライフ富山の姫野泰尚さん 「働く」について、高岡市戸出「COMSYOKU」のイベントで考えてきた COMSYOKU(コンシ ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし