観光

-観光
-,

【日本酒キットカット満寿泉】食べてみた感想!中田英寿監修、富山の酒を使った味は?

更新日:

中田英寿監修、富山の日本酒「満寿泉」を使った日本酒キットカット

富山県岩瀬の日本酒「満寿泉(ますいずみ)」を使用して作られたキットカットが販売されている。

9/12の発売当初は関東でしか買えなかったが、9/25からの全国発売で、ようやく富山でも購入できるようになった。

ネスレ日本のキットカット「日本酒味」は、2016年2月から販売して好評だったが、2017年に中田英寿プロデュースで生まれ変わった。

新キットカット日本酒味を実際に食べてみると、確かに美味い!

日常的なお菓子としてはちょっと高いが、富山観光のお土産的としてはありだ。(全国で販売されてるからダメか...)

日本酒キットカット「満寿泉」について、ちょっとまとめてみた。

フォローで富山情報入手

日本酒キットカット満寿泉|開封の儀

中田英寿監修、富山の日本酒「満寿泉」を使った日本酒キットカットの中身

日本酒キットカットの箱を開けると、中から密封された大袋に入ったキットカットが入っていた。

中身は、キットカットミニが9つ。値段は756円(税込)なので、1つ80円ほどの値段設定となる。

キットカット自体が個包装されてんのに、さらに包装すんのか...と思ったが、その理由は大袋を開けて分かった。

大袋を開けた瞬間に、めっちゃ日本酒の匂いがする!!w

箱には、「本品は日本酒ではありません」と書いてあったけど、大丈夫なんか!?

中田英寿監修、富山の日本酒「満寿泉」を使った日本酒キットカットの色

大袋からの日本酒の香りは一瞬で落ち着いたので、次は個包装を開けてみた。

こちらも結構当然のように、日本酒のいい香りがする!

色は写真の通り、通常のホワイトのキットカットと変わらない。

中田英寿監修、富山の日本酒「満寿泉」を使った日本酒キットカットのウエハース

中のウエハースも通常の物と見た目は変わりない。

でも、確かに美味い!

しっかりと日本酒の味がするし、でもそれが強すぎず、まさにいい塩梅に仕上がっている。

これはお世辞抜きに、結構絶妙なバランスかも。さすがヒデ監修。

日本酒キットカット満寿泉|できるまで

日本酒キットカットは、2016年からあるのだが、どこの酒蔵の酒を使っているのか分からなかった。この点は中田英寿さんも、「どこの酒粕を使っているのか分からない」と言っている。

2017年の新キットカット「満寿泉」は、全国300の酒蔵を巡っている中田英寿さんが、オススメの酒蔵を提案してその中から出来上がった。

満寿泉(ますいずみ)を造っている酒蔵は、富山の「枡田酒造」だ。

枡田酒造については、中田英寿さんは「味・クオリティともに、僕自身がもっとも信頼をおいている酒蔵の1つです」と言っている。

富山の酒蔵が、あの中田英寿に褒められているってのは、なんだか嬉しい。

1年以上開発に時間をかけて、さらにCRAFT SAKE WEEKで、日本酒ファンによる投票も経て、新日本酒キットカット「満寿泉」は出来上がった。

ここまでこだわって作られたモノだからこその、あの美味しさなわけだ。

上の動画はネスレ日本の動画でコンパクトにまとまっているが、もっと詳しく知りたい方は次の動画をみて欲しい。時間たっぶり日本酒キットカットについて分かる。

日本酒キットカット満寿泉|パッケージ

日本酒キットカット「満寿泉」のパッケージ

原材料を見ていると、粉末酒(清酒、デキストリン)という表示がある。

日本酒キットカットは、日本酒「満寿泉」を粉末状にして利用しているのだ。アルコール使用量は0.4%で、「子供やお酒の弱い方はご遠慮ください」の注意書きもある。

実際食べてみると、ちょっと酔っ払ったような感じはする。食べ過ぎるとおそらく飲酒運転で引っかかると思われる。

日本酒キットカット「満寿泉」の日本酒豆知識

パッケージ左横には、日本酒の豆知識として、「美味しさの秘訣は低温管理」「ご飯のお米と日本酒のお米は違う」といった豆知識が記載されている。

日本酒キットカット「満寿泉」の説明

パッケージ左横には、富山県の枡田酒造の「満寿泉」についての説明と、Sakenomy(サケノミー)という自分好みの日本酒が見つかるアプリについての記載されている。

実はこのパッケージも中田英寿さんがプロデュースしていて、外国人観光客など日本酒初心者にちょっとした知識を与えるような工夫がされているのだ。

日本酒キットカット満寿泉|買える場所

僕はとりあえず、富山駅併設のとやマルシェに向かった。

20分以内であれば、富山駅横の駐車場に無料で車を駐車できる。

地酒とワイン×立ち飲み処

とやマルシェ内を見回したがすぐに見つからなかったので、入り口すぐの所にある、「地酒とワイン×立ち飲み処」で聞いてみた。

この店は200円で、富山の日本酒が楽しめるバーもある。新日本酒キットカットに使われた「満寿泉からくち」も味わえる店だ。

「日本酒キットカットってどこで買えるか知ってますか?」

「売り切れました...」

マジか...。しかもいつ入荷するか分からんパターンとのこと...。

無駄足やったなぁと思ったが、とりあえずダメ元で駅直結の売店に寄ってみた。

日本酒キットカット「満寿泉」販売中

めっちゃ一杯売ってるやんけぇぇぇえ!!!

とやマルシェで諦めて帰った人、結構いるんちゃうんか。観光客のみなさま、普通の売店で売ってまっせ。

とりあえず買えてよかった☆

まぁ、帰って記事を書いてたらもっと衝撃の事実が。

Amazonでも普通に売ってるぅぅう!!

ポイントつくし、家に引きこもっても買えるし、Amazonさんで買えば良かったか...。まぁ富山にお金を落としたから良しとしよう。

ちなみに、富山きときと空港でも買える様子。

まとめ

ずっとサッカーをやっていた身として、あの中田英寿に富山の酒蔵「枡田酒造」の「満寿泉」が認められたことは嬉しい。

全国にあまたある酒蔵の中から、富山が選ばれるってすごいことだよね。

そして新日本酒キットカット「満寿泉」が、リアルに美味くて良かった☆

こういう商品って、美味しくないパターン多いからなw

そういう意味では、2016年の初代日本酒キットカットも気になってきた。

実際にキットカット日本酒の元になっている「満寿泉からくち」も気になる所だが、富山の日本酒は辛口のいいのが揃っている。

是非ともちょっとは富山に興味を持っていただきたい。

 

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス!
【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス【料金や設備など】

2018年7月20日、富山駅北口から徒歩6分のところに新しいゲストハウスがオープン! その名も「いるかホステル」 男女混合のドミトリーなら一泊3000円から泊まれる格安ゲストハウス。   富山駅から徒歩6分なので、なるべくお金をかけずに旅行したい人や、外国の方とちょっとした交流をしたい人にはとても便利な宿ではないだろうか?僕は、「飲み会で終電逃したけどタクシーで帰るには高い」って人にとっても、ありがたい存在なんじゃないかと思っている。 富山駅北にニューオープンした「いるかホステル」を取材してきた ...

【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介

富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている   動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...

【瑞龍寺 春のライトアップ行ってきた】プロジェクションマッピングや混み具合!
【行ってきた】瑞龍寺 春のライトアップと門前市!プロジェクションマッピングや混み具合

2023年(令和5年)4月29日(土祝)~5月1日(月)、高岡市の国宝瑞龍寺で「春のライトアップと門前市」が開催されます!   高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催しています。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができるのがポイント! 富山観光やデートにもオススメよ☆にゃあ子   「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」のイベントに行ってきた様子をまとめてみました! 実際の混み具 ...

【富山のひまわりスポットまとめ】夏限定のキレイな向日葵を見よう!
【富山県のひまわり畑7選】夏限定のキレイな向日葵を見よう!

富山県内で、夏のひまわりがキレイに見られるスポットをまとめてみました! 桜ヶ池クアガーデンのひまわり【南砺市】 富山県立大学のひまわり【射水市】 婦中町のひまわり【富山市】 どこでもドアがあるひまわり【富山市】 月岡のひまわり【富山市】 柳田地区のひまわり【氷見市】 枕野のひまわり【黒部市】 順番に簡単に紹介していくので、気になった場所をチェックしてみてください。 場所によっては、ちゃんとした駐車場がない場所もあるので路上駐車などで迷惑をかけないようにだけお願いします!   うちの読者にはそんな ...

【千巌渓 せんがんけい】苔と渓谷の名所!上市町の癒しの観光スポット☆
【千巌渓 せんがんけい】苔と渓谷の名所!上市町の癒しの観光スポット

上市町の千巌渓ってどんな場所なの?アクセスや景色について教えてほしい! 今回は上市町の景勝地「千巌渓(せんがんけい)」を紹介します。   ゆうへい上市町の人に最高のスポットを教えてもらった! 控えめにいっても相当気に入ったたぬきち 苔、岩、滝、川、日本の和風景が好きな人ならきっと気に入ってもらえるはず。 夏は涼しくてオススメ☆にゃあ子 富山県上市町の景勝地「千巌渓(せんがんけい)」についてまとめてみました! 動画も撮ったので映像で見たい人はこちらもどうぞ。 関連記事 【大岩山日石寺】滝行や縁結び ...

【朝日町の不動堂遺跡】縄文時代の竪穴式住居を実感できる芝生広場!
【朝日町の不動堂遺跡】日本最大級の竪穴式住居で縄文時代にタイムスリップ!

富山県朝日町に位置する不動堂遺跡は、その歴史的な背景と文化的な重要性から注目される遺跡です。 ゆうへい北代縄文広場と一緒で、縄文時代にタイムスリップした感覚になれる!   不動堂遺跡に行ってきたのでその実際の様子、歴史や周辺観光スポットなどを簡単にまとめてみました。 年代の違う竪穴式住居や跡地が見られるので、おもしろい場所や、歴史が好きな人は要チェックです! 不動堂遺跡 住所:富山県下新川郡朝日町不動堂5 駐車場:無料あり 料金:無料 アクセス: ・あいの風とやま鉄道泊駅から車で10分 ・北陸自 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし