富山県のお土産
富山県のお土産記事のまとめページです。

-
【富山で人気のお土産10選】土産物屋「ととやま」売上ランキングTOP10!
富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります! 「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...
続きを見る
それぞれの個別記事は、もう少し下の方に記事一覧があるのでスクロールしてください。
富山県の地域情報サイト
富山県のお土産記事のまとめページです。
富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります! 「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...
続きを見る
それぞれの個別記事は、もう少し下の方に記事一覧があるのでスクロールしてください。
富山名物として有名な鱒寿司ますずし。人気の鱒寿司やオススメの鱒寿司が知りたい! そんな疑問にこたえます! この記事で分かること 鱒寿司ランキング 鱒寿司マップ 市町村ごとの鱒寿司店 「鱒寿司といえば富山」といっても過言ではないほど、鱒寿司は人気のある富山名物です。 でも鱒寿司店が沢山ありすぎて、しかもそれぞれ独特な鱒寿司を作っているので、どれを選らべばいいのか迷いますよね? ゆうへい数十年地元富山で暮らして18店舗の鱒寿司を食べた僕なりに、オススメの鱒寿司をランキングしてみました! また分か ...
富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります! 「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが表示されるだけ... そもそもどんな根拠で選んだランキングなのか? ただの主観なのか?も分からりません。 ネットだから主観とかでも全然いいんだけど、なにかしらの根拠がある本当の富山のお土産ランキングはないものかと探していたところ... 見つけたのが、富山駅前CiCビルの中にある、富山県いきいき物 ...
梅かまのギフト「うお蒲(うおかま)」。 テレビ「ネプリーグ」でも取り上げられて話題になった富山の商品です。 ゆうへいちょっとした縁で「忖度なし」を条件に梅かまさんに商品を提供していただきました 「改善すればイイだけだから、むしろ悪いところを教えてほしい」って言われたの、ちょっと新鮮だったなたぬきち 梅かま「うお蒲」がどんな商品なのかレビューしてまとめてみました! 梅かま 「うお蒲」 6本入 -クール- created by Rinker 梅かま Amazon 梅かま 梅かまのギフト「うお蒲」とは ...
富山県氷見の特産品「氷見うどん」。 ゆうへいコシのあるうどんで、高いけどたまに食べたくなる! 暑い時期にも寒い時期にもいいからギフトなどの贈り物にもいいわよね☆にゃあ子 氷見うどんの食べ方や実際の味などを写真付きで紹介します。 調べてたら過去に「氷見うどん事件」があったことも初めて知りましためえ助 富山名物「氷見うどん」についてまとめてみました! 関連記事 富山のお土産まとめ 氷見うどん|食べてみた 富山県氷見の特産品「氷見うどん」の細麺。 紙のような質感のパッケージに入っています。 昔は太麺もよく見かけ ...
砺波名物の大門素麺(おおかどそうめん)が美味しいって聞いたんだけど、食べ方や販売店、購入方法などを教えて こんな疑問を解消します! 富山名物として、大門素麺の名前やパッケージを知ってる人は多いはずですめえ助 富山県民なら「だいもんそうめん」って読みそうよなwたぬきち そうめんとしては結構値段が高いので、日常的には食べられない富山の特産品。実際に食べてみました! 普通のそうめんとは違うので、調理方法をしっかり読まないと失敗します。 ゆうへい初めて食べた時、実際に失敗しました... この記事を読 ...
ゆうへい富山ブラックを世に広めた麺屋いろはのインスタントラーメンを食べてみました 富山名物の富山ブラックラーメンは、ラーメン好きな人へのお土産にもオススメです。 昔は全然ダメだったのですが、最近美味く感じてきて富山ブラックを食べ比べしたりしています。 富山ブラックの元祖と言われるのは「西町大喜」ですが、東京ラーメンショーで全国に広めたのは「麺屋いろは」なイメージがあるので袋麺を食べてみることにしました。 通販でも買えるので富山の手頃な土産や名物になればいいですねめえ助 麺屋いろはの富山ブラックラーメンを食 ...
宇奈月ビールって沢山あるけど、それぞれどんな味なの?美味しいの? この記事を読むと宇奈月ビール全4種+αについてほぼ分かります! トロッコ(アルト) 十字峡(ケルシュ) カモシカ(ボック) ぷれみあむ(富富富) 富山県黒部市宇奈月温泉の地ビール「宇奈月ビール」。 クラフトビールが流行っていることもあり、お土産として購入する人も多いです。 ゆうへいどれを買えば良いのか悩む人も多いので、とりあえず全種類呑んでみましたw 実際に呑んだ感想と合わせて製造方法などもまとめておいたので参考にしてください ...
高いカマボコと安いカマボコって何が違うの? 誰もが思ったことがあるであろう、この疑問を解消します! 縁があって梅かまさんから高い蒲鉾をいただきました。 ゆうへいいい機会だったので、早速安い蒲鉾を買ってきて長年の疑問解消のために検証! 見た目と実際に比べて見るのでは大きな違いがあることが分かりました。 こういうくだらん検証っておもろいよなwたぬきち 梅かまの高い蒲鉾と安い蒲鉾を比較してまとめてみました! 関連記事 【寿司のような蒲鉾】中元や歳暮などギフトにオススメ! 梅かまの昆布巻&赤巻 梅か ...
富山県高岡市にある老舗和菓子屋「志乃原」。 ゆうへい「苺とみるくの大福」を食べてみました! 毎年富山大和で開催される「いちご大福フェア」で知っていたので、お店に行って購入。 志乃原の「苺とみるくの大福」の感想などをまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 いちご大福の記事まとめ 志乃原のいちご大福食べてみた! 志乃原の「苺とみるくの大福」は、1個270円(税込)です。 店の外にも大きく宣伝ポスターでも美味しそうね☆にゃあ子 期間限定の販売で、昼頃に売り切れ ...
富山県射水市の新湊にある老舗和菓子屋「野村屋」。 創業53年のお餅&お菓子やさん。富山土産としてブラックどら焼きなども有名ですが、今回は定番の「いちご大福」を食べてみました! ゆうへい定休日が火曜日で、2回ほどフラれて3回目でようやく買えた... 大福のまわりにココナッツついてるの衝撃やったな...たぬきち 野村屋の「いちご大福」の感想などをまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 いちご大福の記事まとめ 野村屋のいちご大福食べてみた! 野村屋の「いちご大 ...
ゆうへい富山県黒部市と宇奈月温泉を観光する時に、かなりお得なクーポンがあります! それが「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」です。 600円で3店舗食べ歩きできるので、絶対お得! 2021年度は500円やったけど、さすがに値上がりしたな...たぬきち 「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」についてまとめてみました! 関連記事 宇奈月温泉の記事まとめ 宇奈月温泉の足湯7選! 富山の温泉・銭湯記事まとめ 宇奈月・黒部食べ歩きクーポン|使ってみた 実際に宇奈月・黒部食べ歩きクーポンを2回利用して、食べ歩いてみました。 ...
宇奈月温泉のお土産「宇奈の月うなのつき」を頂きました。 初めて食べたので、どんな感じのお菓子なのか、どんな原材料が使われているのかなど紹介します。 宇奈月温泉のお土産選びの参考になったら嬉しいです。 ゆうへい富山県の活性化のためには、お土産屋さんにも頑張ってもらわねば! 関連記事 【富山で人気のお土産10選】土産物屋「ととやま」売上ランキング 宇奈月・黒部食べ歩きクーポン! 宇奈月温泉の記事まとめ 宇奈の月とは 宇奈の月(うなのつき)の正式名称は、「富山・宇奈月の銘菓 カスタードムーンケーキ 宇奈の月」 ...
2019年11月28日(木)から富山県内で「てんとう虫コミックス ドラえもん0巻」の発売が始まった! ゆうへいドラえもん全巻持ってて映画も全部見てるドラえもんファンとしては当然買うよねw めっちゃ人気で全然手に入らんらしいやん!たぬきち ドラえもん0巻は、全国的にもかなりの人気商品でなかなか手に入らない... ゆうへいいくつかの本屋は「売切れ」だったけど、普通に売ってる本屋を発見した 「ドラえもん0巻」の内容や購入した本屋についてまとめてみた! ドラえもん0巻とは? てんとう虫コミックス ドラえもん0巻は ...
あいの風とやま鉄道「魚津駅」横にあるミラマルシェ。 魚津の地場産品やお土産を販売するお店なのですが、ちょっとした食べ物も販売しておりイートインスペースもあるので、休憩にもピッタリです。 ゆうへい魚津駅には何回も来てるけど、その存在を全く知りませんでした... 魚津ハトシは買い食いに最高!たぬきち 観光客にも地元民にもオススメの「ミラマルシェ」についてまとめてみました! ミラマルシェとは? ミラマルシェは、2016年3月30日に魚津駅の空きスペースにオープンしました。 店内の広さは67㎡、魚津の地場産品の販 ...
UHA味覚糖から発売されている「高岡コロッケのまんま 富山ブラック味」はどんなお菓子なのかバッチリ分かる! 先日いつものように大阪屋ショップに買い物に行ったら、インパクトのあるお菓子が売ってた。 高岡コロッケのまんま 富山ブラック味! 「富山県産醤油使用」「日本コロッケ協会公認」などの表記もされている。 ゆうへい買わんかったら後で気になって仕方なくなるやつ... ちょっと高かったけど、もちろん買ってみた☆ UHA味覚糖の「高岡 コロッケのまんま 富山ブラック味」を購入して分かった価格や味、大 ...
カルビーポテトチップスの「富山ブラックラーメン味」の味や見た目、原材料や売ってる場所などがまる分かり! 2019年1月21日にカルビーは、ポテトチップス47都道府県の味シリーズ富山の味「富山ブラックラーメン味」を発売した。 「富山県民として一回は食べとかんなぁ」ってことで早速食べてみた。 味や感想や売っている県や場所、原材料や見た目などをまとめたので、これから買って食べてみようかなって人の参考になると嬉しい☆ 富山ブラックラーメンとは? 富山ブラックラーメンは、汁が真っ黒の塩からいラーメン。 ...
SNSで噂のビーバーを購入して食べてみた! 富山出身のNBAバスケット選手「八村塁」選手が好きって言ったことで火がついた「白えびビーバー」。 ゆうへい食べたことなかったので、スーパーに問い合わせたら「入荷いつか分かりません」って言われて諦めた... 店頭から消え去って転売ヤーがアホみたいな価格で売ってたなぁたぬきち しばらく入手は困難だと思っていたけど、普通に売ってたので購入。 八村塁選手で話題の「ビーバー」を購入した店や、食べた感想をまとめてみた! 北陸製菓 【北陸限定】白えびビーバー 78gX2袋 c ...
富山県岩瀬の日本酒「満寿泉(ますいずみ)」を使用して作られたキットカットが販売されている。 9/12の発売当初は関東でしか買えなかったが、9/25からの全国発売で、ようやく富山でも購入できるようになった。 ネスレ日本のキットカット「日本酒味」は、2016年2月から販売して好評だったが、2017年に中田英寿プロデュースで生まれ変わった。 新キットカット日本酒味を実際に食べてみると、確かに美味い! 日常的なお菓子としてはちょっと高いが、富山観光のお土産的としてはありだ。(全国で販売されてるからダメか...) ...
© 2023 とやま暮らし