-文化・歴史
-,

【涅槃団子の作り方&レシピ】お釈迦団子は材料も作り方もシンプル!

更新日:

富山県では県内各地でよく食べられる涅槃団子 (地域によってはお釈迦団子など)。

我が家ではいつも祖父母、もしくは叔母ちゃんから貰っているのですが、自分でも作りたくなったので作り方を教えてもらいました!

 

こういう文化は引き継がないと消えていっちゃう気がしますよね
めえ助
ゆうへい
実際に作ってみると、面白かったし様々な発見もあった

涅槃団子ねはんだんごお釈迦団子おしゃかだんごの作り方についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

涅槃団子作り|実践して分かったこと

【涅槃団子の作り方・レシピ】お釈迦団子は材料も作り方もシンプル!

実際に自分の手で涅槃団子作りをしてみると、次のようなことが分かりました。

  • 思ったよりも簡単に作れる
  • 作りたてのつまみ食いが美味い
  • 普段はしない会話が生まれる

 

結構複雑な作り方なのかなと思ったのですが、材料や道具もシンプル (次の項目で説明)!

ゆうへい
そして蒸し立ての涅槃団子は焼かなくても食べられるので、つまみ食いし放題w

でも、一番感じたのは一緒に作る人達との会話が生まれるということです。

叔母ちゃん、親戚のおばちゃんと娘と一緒に作ったのですが、結構盛り上がりました!

 

年に1回涅槃団子を一緒に作って色々と話をするのも悪くありません。こういうのも文化の継承の良さなのかも...

まとまってしまいましたが、次の項目から涅槃団子作りですw
めえ助

涅槃団子作り|用意する道具

涅槃団子作りに必要な道具と材料は次のとおり。

 

道具

涅槃団子作りに必要な道具(ざるなど)

  • こねるための器
  • こねた涅槃団子を置いておく容器
  • さいばしor割り箸数本
  • ヤカン
  • 蒸し器

器類は作る量によって大きさが変わるのですが、少量なら大きめのボールでOKです。

蒸し器が家にあるかないかが分けれ目かも...
ねず太郎
ゆうへい
自宅に蒸し器はなかった...

 

材料

涅槃団子作りに必要な材料(米粉・食紅)

  • 米粉
  • お湯
  • 食紅

米粉の量は、作る涅槃団子の量に比例します。

うちらは5kgだったから相当な量だったw
たぬきち

食紅はスーパーでも買えます。米粉はあんまり見たことがないですが、おばちゃんは馴染みの豆屋で買っていました。

ゆうへい
調べたらネットでも売ってた

涅槃団子作り|手順

涅槃団子の作り方の大まかな手順は次のとおりです。

5つも手順あるけど全部シンプル!
たぬきち
  1. 器に米粉を入れる(食紅投入)
  2. お湯を入れて混ぜる&こねる
  3. ちぎって丸める
  4. 蒸す
  5. 冷やす&乾かす
  6. 完了

手順にそって順番に説明していきます。

 

器に米粉を入れる(食紅投入)

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順1.米粉を入れる

まずは器(ボール)に米粉を投入!

ゆうへい
いくつか作ったあとなので、黄色や赤が残ってるけど気にしないでw

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順1.米粉を入れる

1kgの米粉で作ったので大きめの鍋を利用します。

鍋がグラグラ動くので、一人押さえる役がいるとコネやすいはず!

もっと少ない量であれば、ホットケーキなどを作るときのボールで十分だと思われます
めえ助

 

お湯を入れて混ぜる&こねる

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順2.お湯を入れる

米粉を入れたら、次は沸かしておいた熱湯を回し入れます。

入れすぎを防ぐために、少しお湯を入れて混ぜたあとちょっとずつ足していくと良いです
めえ助

熱湯がめちゃくちゃ熱いから、最初は菜箸や束ねた割り箸で混ぜると火傷しなくて便利です。

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順2.米粉とお湯を混ぜる

お湯を入れてすぐの状態。ボロボロとしていて全くまとまりはありません。

ゆうへい
これぐらいの状態のときは箸で混ぜられるので箸を活用しよう!手で混ぜると火傷する...

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順2.米粉をこねる

お湯をちょい足ししつつ混ぜていると、米粉がまとまってきます。

ここらへんからは手を使ってこねて、米粉をさらにまとめていきます
めえ助

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順2.米粉をさらにこねる

周りの米粉を巻き込みつつ、一つの塊になるようにひたすらこねる!

米粉の量が多いと意外と力が必要です。

2kgで作ったときは相当キツかったなw
たぬきち

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順2.ちぎる前の生地

耳たぶくらいの固さが理想☆
にゃあ子

割と水分が多めでも蒸したあとはイイ感じに仕上がります。

ここまできたら、次はちぎって丸めよう!

 

ちぎって丸める

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順3.ちぎって丸める

米粉の塊を適当な大きさにちぎって丸めていきます!

単純作業で最初は面白いけど、量が多いと飽きてくるw
ねず太郎
ちぎる人と丸める人の2人以上だと楽やな
たぬきち
ゆうへい
おばちゃんが口癖のように何回も「この作業を私は一人でやった」と言っていたw

この作業を一人でやってたことを考えると感謝しかない...

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順3.まるまった涅槃団子

丸めた涅槃団子は、ザルなどの入れ物に入れておきましょう!

一度丸めてしまえば多少乾いても大丈夫です
めえ助

ココに注意

米粉の塊が乾いてしまう前に丸める必要があるのでスピードが必要。一人で作業する場合は乾かないようにラップなどをかけておいた方がいいかも!

 

蒸す

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順4.涅槃団子を蒸す準備

お釈迦団子がまるまったら、次は蒸す作業です。

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順4.涅槃団子を蒸す

ナプキンに包んで蒸し器にセット!

量にもよるけど蒸し時間の目安は大体30分。

ゆうへい
おばちゃん曰く「多少蒸しすぎても大丈夫」とのこと

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順4.蒸し立ての涅槃団子

蒸しあがったらとりあえずザルのような容器に移します。

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順4.蒸し立ての脳味噌みたいな涅槃団子

食紅で色をつけた涅槃団子は、蒸すと色が一層映える!

脳味噌みたいやなw
たぬきち

 

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順5.涅槃団子を冷やす

蒸しあがった涅槃団子は、バラバラにして乾かしましょう!

蒸したてのお釈迦団子は、かなり熱いのでしばらく扇風機などで冷ましてからバラバラにすると火傷しない
ねず太郎

結構場所が必要なので、テーブルなどにビニールを広げて乾かすのがオススメです!

 

蒸したての涅槃団子は焼いたときとはまた違った美味しさよ☆
にゃあ子
ゆうへい
この段階で結構つまみ食いしてしまうw

オヤツとしてもアリかも♪

 

完了

涅槃団子・お釈迦団子の作り方、手順6.涅槃団子完成

乾いて涅槃団子同士がくっつかなくなったら完成!

蒸し涅槃団子を食べたい場合は、乾く前にw
たぬきち

まとめ

涅槃団子ねはんだんごお釈迦団子おしゃかだんごの作り方についてまとめてみました!

少量であれば蒸し器さえあれば結構簡単に作れるのでいいわね☆
にゃあ子
ゆうへい
米粉をこねて丸めて蒸しただけだけど、自然な甘さがしてかなり好き

地域などによっては砂糖などをつけて食べる場合もあるらしいので、そこも文化の違いがあって面白いです。

 

時代にはあっていないかもしれませんが、こういったちょっとした地域の文化は継承していきたいですよね
めえ助
ゆうへい
団子を作りながら、おばちゃんや親戚といろんな話をできたのが実は一番良かったかも!

米粉もそんなに高くないし、必要な材料も多くないので誰かと一緒に作ってみるのはオススメ!

いつも何気なく貰っている涅槃団子だけど、大量に作るのは結構大変なので感謝の気持ちを持って貰おう!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

関連記事

涅槃団子(ねはんだんご)って知ってる?富山や北陸だけの風習なのかな?
【涅槃団子・お釈迦団子を知ってる?】富山や北陸だけの風習なのかな?

2月のこの時期になると、新湊の祖父母の家から涅槃団子 (ねはんだんご) をもらいます。 地域によっては「お釈迦団子(おしゃかだんご)」や「お耳団子」って呼ぶらしいなたぬきち 我が家では、ストーブの上で焼いて食べるのですが、この素朴な味が好きで個人的には結構ハマってます。 いろんな色を混ぜ合わせて食べるのも、味が変わった気がして美味しいですよね?   でも一方で、涅槃団子の存在を知らない人たちがいます! ゆうへい僕の富山の友人も、ウチに遊びにきて初めて知ったと言ってた ということで、涅槃団子につい ...

富山の結婚式のお祝い「鯛の細工かまぼこ」
【鯛の細工かまぼこ】富山の結婚式の引出物!もらったらどうする?賞味期限は?

富山県の結婚式の引出物として有名な「鯛の細工かまぼこ」。 噂には聞いていましたが、かなり久しぶりに実物を見ました。何十年ぶりだろう?w ゆうへい富山には、「鯛の細工かまぼこ」文化が確実にあります!   なんで「鯛のかまぼこ」をお祝いの品として贈るのか? 実際にもらったらどうすればいいのか? めっちゃ多いけど食べきれるのか? 実際に貰って感じたことをちょっとまとめてみました!   関連記事 【梅かま食べ比べ】安い蒲鉾と高い蒲鉾はどこが違うの? 【うお蒲】寿司の蒲鉾!? 梅かまの贅沢蒲鉾ギ ...

創刊38年 TJとやまが休刊!
【創刊38年 TJとやまが休刊】富山の情報取得と将来について考える!

「TJとやま」といえば、富山県で生まれ育った人であれば知らない人はいないくらい有名。 その「TJとやま」が、2018年の2/25発売の3月号で休刊するというニュースが!! TJとやまと、情報取得とこれからの未来についてちょっと考えてまとめてみた。 関連記事  富山の新店・閉店まとめ TJとやまとは TJとやまは、株式会社シー・ピー・エーが発行している富山のタウン誌。 地元のグルメやファッション、イベントなどを紹介してきた情報誌で、コンビニや書店で410円で販売。 ニュースによると発行部数は、ピーク時で4万 ...

蛭谷和紙
【蛭谷和紙の製造工程と特徴】唯一の職人川原隆邦氏から感じた伝統産業の在り方!

蛭谷和紙(びるだんわし)は富山県下新川郡朝日町蛭谷で作られる。 蛭谷和紙の職人は現在、川原隆邦氏ただ一人。唯一の継承者「川原隆邦氏」が代表を務める川原製作所で、蛭谷和紙は製造される。 「びるだん和紙」って響きがなんとなくカッコよくて気になっていたのだが、今回見学に行けることになったので、調べてまとめてみた。 記事最後に、蛭谷の川原氏を取り上げた「明日への扉 | #007 和紙職人」というyoutube動画を添付した。この記事はその内容を織り込みながらまとめている。気になる方は、見てみてほしい。4本で20分 ...

【富山県民は胃がんになりやすい!?】「全国がん登録」の分析結果では全国4番目...
【富山県民は胃がんになりやすい!?】全国がん登録の分析結果では全国4番目...

2019年2月24日の北日本新聞に次のようなタイトルの記事が載っていた。 「県内胃がん多い 全国4番目 患者10万人に60人」 富山県の食生活って魚が多いし、なんとなく健康だとばかり思っていたので意外だった... 正直、ガンは怖いよな...たぬきち 一体どういうことなのか、富山県の胃がんの記事についてまとめてみた! 富山県の胃がん罹患率 富山県の胃がんの罹患率が全国4位というのは、2016年の「全国がん登録」の分析結果によるもの。 罹患率(りかんりつ) 観察対象の集団のある観察期間に疾病の発症の頻度をあら ...

高岡市博物館の完成記念展の高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)
【高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)】高岡市博物館で見てきた!

高野山奥之院生身供唐櫃(しょうじんぐからびつ)の実物を見てきた!   難しすぎて分からんわ!wwwたぬきち ゆうへい僕もよく分かってないけど、スゴそうだし期間限定の展示でこの時しか見られないので見てきたw 唐櫃(からびつ)ってなんなの?って基本的なとこから実際に展示の様子まで、まとめてみた! 唐櫃(からびつ)って何? 普通の生活してる人だったら、唐櫃って言われてもよく分からんよねw ググってみた! 唐櫃(からびつ) 直方体のひつで、外に反った足が各側面下方に、または前後二本ずつ左右一本ずつ、付い ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2024 とやま暮らし