年末年始、富山に帰省したけど公共交通機関しか移動手段がない。
年末年始、初詣にカウントダウンイベントに初詣と、富山市中心部に行くことが多いけど、混雑するし、お酒も飲みたいから公共交通機関で移動したい。
そんな人にとってお得な切符が、富山地方鉄道から発売されている。
その名も「年末年始ふり〜きっぷ」。
年末年始フリーきっぷについて、利用可能な路線や、期間、購入場所について、ちょっとまとめてみた。
年末年始ふり〜きっぷの料金
年末年始ふり〜きっぷの料金は、大人と子供の2通りある。
大人 | 2500 |
小人 | 1250 |
小人は、大人の料金の半額で利用できる。
大人は12歳以上、小人は6~12歳、6歳未満は未就学児扱いだ。
年末年始ふり〜きっぷの購入場所
年末年始ふり〜きっぷは、次の場所で購入することができる。
・地鉄電車の各駅
・各バス営業所
・富山地鉄乗車券センター
・地鉄西町乗車券センター
年末年始ふり〜きっぷ利用可能期間
年末年始ふり〜きっぷは、その名の通り年末年始しか利用できない!
2017.12.20〜2018.1.9の期間中の、連続する7日間のみ利用可能だ。
「連続する7日間」なので、そこは勘違いしないように気をつけよう。
年末年始ふり〜きっぷの対象路線
年末年始ふり〜きっぷは、富山地方鉄道の運行する全ての交通機関で利用できるわけではない。
対象外路線
・高速バス県内外
・コミュニティバス
・ぶりかにバス
・城端線
・平湯、神岡、新穂高線
・ぐるっとバス
・臨時バスなどの路線
対象路線
・地鉄電車(特急は別途料金が必要)
・市内電車
・路線バス(一部対象外路線、下記参照)
対象路線についての図面が、富山地鉄のHPにあったので転載しておく。
地鉄電車の路線図
市内電車の路線図
路線バスの路線図
最近のGoogleマップは、バス停などの情報も出してくれるので、そちらを利用した方が分かりやすいかもしれない。
どんな人がお得?
年末年始ふり〜きっぷは、大人だと2500円とまぁまぁな値段。
どんな人にとっては、お買い得な切符になるのだろうか?
市電の場合
富山の市電は、どれだけ乗っても大人は200円、小人は100円だ。
富山市中心部まで1往復した場合は400円なので、2500円の元を取るには7往復しなければならない...。
単純往復の市電しか利用しない人にとっては、ほとんどメリットがない。
地鉄電車や路線バスの場合
地鉄電車や路線バスは、利用した距離に応じて料金が上がっていく。
例えば、宇奈月温泉から電鉄富山駅まで利用した場合は、片道1840円になる。
笹津から富山駅前まで利用した場合は、片道750円になる。
片道にこれくらい料金がかかる距離を利用する人であれば、2500円の切符代の元はすぐに取れる。
市電圏内ではなく、富山駅から遠い所に住んでいる人にとっては、年末年始ふり〜きっぷはかなりお得な切符になる。
年末年始ふり〜きっぷの問い合わせ先
年末年始ふり〜きっぷについての疑問点は、問い合わせ先の電話番号があるので、そこで確認しよう。
富山地鉄テレホンセンター
TEL:076-432-3456
まとめ
富山地方鉄道の年末年始ふり〜きっぷ。
地鉄のサービス圏内で、富山駅から遠くに住んでいる人には、かなりお得な切符だ。
帰省した息子や友人に、このフリー切符の存在を教えてあげると喜ばれること間違いなし!