都会で流行っている夜アイス!
富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。
基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。
夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。
21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。




富山県に新しいスタイルが定着するのかどうなのか、挑戦する人は大好きなので、ぜひ1回は足を運んで食べてみてください!
21時にアイス 富山店
2023年7月28日オープンの「21時アイス」新根塚店。
実際に食べてみましたが、想像以上に美味しかったです。
人気の味ではなく、黒蜜わらび餅をチョイス。わらび餅がトロトロで柔らかすぎるくらい伸びて、クオリティの高さにちょっとビックリしましたw
ただし写真を見て想像していたよりカップのサイズが小さかったので、上手くてちょい高い食べ物だなぁって感じ。
この投稿をInstagramで見る
オープン日は、インスタのストーリーにメンションした先着100名様は、210円引きのオープンキャンペーンも開催されます。
メニュー
メニュー | 税込価格 |
---|---|
栗モンブラン | 650円 |
抹茶モンブラン | 650円 |
紫芋モンブラン | 650円 |
芋モンブラン | 650円 |
コーヒーゼリー | 600円 |
濃厚生チョコ | 600円 |
チョコバナナ | 650円 |
キャラメルバナナ | 650円 |
抹茶ソフト | 580円 |
塩クッキー | 550円 |
黒蜜わらび餅 | 680円 |
抹茶わらび餅 | 680円 |
チョコわらび餅 | 680円 |
マシュマロチョコクッキー | 680円 |
杏仁ソフト | 600円 |
黒蜜きな粉 | 550円 |
黒ごま | 600円 |
チョコクッキー | 550円 |
キウイとナタデココ | 600円 |
マンゴーとナタデココ | 600円 |
アールグレイチョコホイップ | 580円 |
ノーマル | 450円 |
この他に+30円と+50円のトッピングがあります。
他チェーン店で圧倒的に人気なのは、「紫芋モンブラン」と「濃厚生チョコ」だそうです。
メニューはかなり多く、価格もそこまで幅がないのが特徴。
アクセス&駐車場
「21時にアイス 新根塚店」は、「めん家」のすぐ隣です。
イートインスペースはないので、購入して外で食べる形になります。


駐車場は、他店舗と共同でかなりの台数無料で停められるので安心。
すぐ隣はクスリノアオキなので、飲み物などもすぐ買えます。
アイスタベタイ
この投稿をInstagramで見る
2023年7月22日にオープンした「アイスタベタイ」。
こちらもロゴの入ったプラカップにアイスが入っているスタイル。ネオン管を使ってフォトスポットを作るのも定番ですね。
プレーンは「21時にアイス」より安いですが、新鮮なフルーツを使ったアイスは原価の分、価格もかなり高くなります。



メニュー
メニュー | 税込価格 |
---|---|
プレーン | 430円 |
キャラメルプレーン | 490円 |
チョコプレーン | 490円 |
ザクザクキャラメル | 540円 |
ザクザクチョコ | 540円 |
チョコバナナ | 600円 |
パインキウイ | 650円 |
ブルーベリー | 720円 |
赤肉メロン | 760円 |
白桃 | 760円 |
メニューによって、価格に幅があるのが特徴です。
アクセス&駐車場
アイスタベタイがあるのは、富山市下堀のミナミプラザ。
無料駐車場があるので、車でいっても安心です。
まとめ
2023年7月にオープンした富山の夜アイス、2店舗の情報をまとめました。
- 21時にアイス
- アイスタベタイ
場所以外にそこまで大きな差のない両店舗。
富山の夜の時間帯は、居酒屋かラーメン店しか営業してないって現状があったので、夜のアイスがどこまで流行るのか要チェックです!