スイーツ

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

【いちご大福フェア】富山大和に県内の人気イチゴ大福が集結!

【いちご大福フェア2023】富山大和に県内の人気イチゴ大福が集結!

毎年2月中旬に富山大和で開催される「いちご大福フェア」。 富山県内の人気いちご大福を購入できる大人気企画! 遠くまで買いに行かなくてもいいのでいいわよね☆にゃあ子 ゆうへいこのイベントに来れば、一度に色々な苺大福を買えるから便利! 富山大和で開催される「いちご大福フェア2023」についてまとめてみました! 日程 2023年2月18日(土)~28日(火) 時間 10:00~19:00 場所 富山大和地下1階 問合せ先 TEL:076-473-2211 サイト いちご大福フェア 住所 富山県富山市西町5-1 ...

【ローソンのソフトクリームが美味い】富山で2店舗限定?ツブツブ感が好き!

【濃厚美味】ローソンのソフトクリーム激推し【富山で2店舗限定?】

ゆうへいソフトクリームを売ってるLAWSONがあるって知ってますか? 友達にオススメされて、ローソンのソフトクリームを食べてみたら想像以上に美味かった!! 濃厚でボリュームあって、ザラザラ感があって美味しいのよね☆にゃあ子 富山県内のローソン数店舗限定のソフトクリーム。料金やローソンの場所についてまとめてみました! 関連記事 富山のグルメまとめ 【氷見のソフトクリーム】島津福寿堂 【高岡10段ソフトクリーム】道の駅万葉の里の観音ソフト 富山県内どこのローソンで食べられるの? LAWSON 朝日町平柳店 ...

【まるくーぷ】爆盛りハンバーガー&クレープ【富山市五福】

【まるくーぷ】超満腹ハンバーガー&クレープ【富山市五福】

五福にオープンしたお店「まるくーぷ」。クレープやボリューム満点のハンバーガーなどもあるらしいけど、どんなお店なの? こんな疑問を解消します!   地元五福、富山大学五福キャンパス近くにオープンした飲食店「まるくーぷ」。 クレープやハンバーガー、ソフトクリームが食べられるって聞いたので早速行ってきました! 友人が一足お先に行って「クレープ美味い」って言ってたから気になったwたぬきち 10月26日に開店したばかりのお店で、メニューや駐車場のことなど情報が出てなくて不安な人もいますよね? ゆうへいこの ...

【天下無双 金の鯛】婦中町のたい焼き屋!場所とメニュー

【天下無双 金の鯛】婦中町のたい焼き屋!場所とメニュー

ゆうへい2021年9月20日に婦中町に「天下無双 金の鯛」ってたい焼き屋がオープンしたので行ってきました 富山西校や朝日印刷の近くで、田んぼの真ん中にあるお店。 焼きたてを食べられて、もっちりした羽根付きの皮も美味しいのが特徴! 羽根付きのたい焼きって富山じゃ珍しいわよね☆にゃあ子 たい焼き「天下無双 金の鯛」のメニューや場所などまとめてみました! 関連記事 富山の新店&閉店まとめ 富山市の記事まとめ たい焼き「天下無双 金の鯛」 天下無双 金の鯛について順番に詳しく紹介していきます。 新しくできた店舗な ...

【野村屋】ココナッツのいちご大福が斬新で美味い【射水市新湊】

【野村屋】ココナッツのいちご大福が斬新で美味い【射水市新湊】

富山県射水市の新湊にある老舗和菓子屋「野村屋」。 創業53年のお餅&お菓子やさん。富山土産としてブラックどら焼きなども有名ですが、今回は定番の「いちご大福」を食べてみました! ゆうへい定休日が火曜日で、2回ほどフラれて3回目でようやく買えた... 大福のまわりにココナッツついてるの衝撃やったな...たぬきち 野村屋の「いちご大福」の感想などをまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 いちご大福の記事まとめ 野村屋のいちご大福食べてみた! 野村屋の「いちご大 ...

【 江出乃月本舗 志乃原】和菓子屋のいちご大福食べてみた【高岡】

【江出乃月本舗 志乃原】和菓子屋のいちご大福食べてみた【高岡】

富山県高岡市にある老舗和菓子屋「志乃原」。 ゆうへい「苺とみるくの大福」を食べてみました! 毎年富山大和で開催される「いちご大福フェア」で知っていたので、お店に行って購入。 志乃原の「苺とみるくの大福」の感想などをまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 いちご大福の記事まとめ 志乃原のいちご大福食べてみた! 志乃原の「苺とみるくの大福」は、1個270円(税込)です。 店の外にも大きく宣伝ポスターでも美味しそうね☆にゃあ子 期間限定の販売で、昼頃に売り切れ ...

【清進堂いちご大福】実食レビュー!柔らかい羽二重餅で包まれて可愛い☆冬春限定

【清進堂いちご大福】実食レビュー!柔らかい羽二重餅で包まれて可愛い☆冬春限定

羽二重餅で包んだ清進堂のいちご大福の料金や中身がバッチリ分かる!   普通のいちご大福とは見た目が全然違う富山市の和菓子屋「清進堂(せいしんどう)」のいちご大福。 形が可愛らしい☆にゃあ子 見るからに柔らかそうな餅の白色と、苺の赤色のコントラストにすごく惹かれる! 「清進堂(せいしんどう)」のいちご大福の価格や中身、実際に食べた感想などをまとめてみた! 関連記事  【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 清進堂いちご大福|特徴 清進堂のイチゴ大福が他社のイチゴ大福と違う点は ...

食べなきゃ損な「いちご餅」引網香月堂の期間限定いちご大福

【引網香月堂いちご大福】食べなきゃ損!いちご餅が美味すぎた【期間限定】

引網香月堂(ひきあみこうげつどう)のいちご餅は、今のところの人生で一番美味い☆   いちご大福ってめっちゃ美味いよね? でも、富山でも有名な和菓子屋「引網香月堂」の「いちご餅」はさらに美味い! 噂には聞いていたんだけど、ようやく食すことが出来た! もっと早く食べとけば良かった...ゆうへい 引網香月堂が富山市古沢に本店を移して、家から近くなり行きやすくなったのがデカい。 今回はようやく食べられた期間限定の「いちご餅」について、ちょっとまとめてみた! 関連記事 【食べ比べ】引網香月堂のいちご大福を ...

【いちごチョコ大福】もちもなか源七の苺大福【季節個数限定】

【いちごチョコ大福】もちもなか源七の苺大福【季節個数限定】

富山市の総曲輪ベースに入っている「もちもなか源七」。 そこが長年こばんできた「いちご大福」を発売したと聞いたので、早速食べてみました。 ゆうへいチョコでコーティングされていて、洋風が入った革新的な苺大福! もちもなか源七のいちごチョコ大福についてまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 もちもなか源七の苺大福|食べてみた 総曲輪ベースの「もちもなか源七」で購入! 総曲輪BASEは、机などもオシャレなのでなんとなくオシャレな写真になる気がする...ねず太郎 ...

【中尾清月堂 いちご大福】期間限定のあまおう大福を食べてみた☆価格や中見は?

【中尾清月堂いちご大福】期間限定のあまおう大福を食べてみた☆価格や賞味期限は?

富山の和菓子の有名老舗「中尾清月堂」季節限定商品「あまおういちご大福」の価格や予約、賞味期限などがバッチリ分かる!   冬といえば「いちご」。 イチゴの季節は「イチゴ狩り」や「いちご大福」と苺好きにはたまらない季節☆ そんな中、SNSであのホットドラバターでも有名な「中尾清月堂」が「あまおういちご大福」を発売するとの情報を発見! ゆうへい売り切れてないことを祈りながら早速買いに行ってきた!手土産で貰ったら最高のお菓子☆ 中尾清月堂の季節限定いちご大福「あまおう大福」を食べてみた感想や、普通のいち ...

【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】

【いちご大福 富山】食べた8選+食べたい苺大福まとめ【マップ付】

富山県内では、どこの苺大福がオススメ?ランキング形式で教えて! ゆうへい富山には多くの苺大福があって、それぞれ人気なので順位は付けられません... 僕自身が食べたことのある苺大福、これから食べてみたい苺大福を整理してみました。 この記事を読むと、富山の苺大福探しが楽になります。自分の好きなイチゴ大福探しに上手く活用してくださいめえ助 富山のいちご大福をまとめてみました! 和楽 生クリームいちご大福 8個入 ギフト アイス created by Rinker 和楽 Amazon 楽天市場 Yaho ...

【石谷餅屋のいちご大福】予約で取り置き必須!3種類を食べ比べレビュー☆

【石谷もちや いちご大福】予約で取り置き必須【3種類食べ比べレビュー】

富山市中央通りの和菓子屋「石谷もちや」。 あやめ団子や黒蜜きな粉団子がマジで美味しいのですが、いちご大福も人気です。 僕も大ファンなので、その石谷餅屋がいちご大福を期間限定で販売するというので早速購入して実食! でも想像以上に人気で売り切れ続出のため、なかなか買えませんでした... 富山市中央通りの石谷餅屋(いしたにもちや)の「苺大福」を確実に購入する方法や、3種類のイチゴ大福の味や大きさ、賞味期限などをまとめてみました! 関連記事 【いちご大福 富山】食べた&食べたい苺大福まとめ【マップ付】 いちご大福 ...

【宇奈月・黒部食べ歩きクーポン2022年】3店舗のお菓子が600円【お得】

【2022最新】宇奈月・黒部食べ歩きクーポン!3店舗のお菓子が600円【マップあり】

ゆうへい富山県黒部市と宇奈月温泉を観光する時に、かなりお得なクーポンがあります! それが「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」です。 600円で3店舗食べ歩きできるので、絶対お得! 2021年度は500円やったけど、さすがに値上がりしたな...たぬきち 「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」についてまとめてみました! 関連記事 宇奈月温泉の記事まとめ 宇奈月温泉の足湯7選! 富山の温泉・銭湯記事まとめ 宇奈月・黒部食べ歩きクーポン|使ってみた 実際に宇奈月・黒部食べ歩きクーポンを2回利用して、食べ歩いてみました。 ...

【七福亭の飛び団子】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【飛び団子 七福亭】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【2022.10.10追記】 2022年度は〜10月10日までの営業とのことです。   岩瀬にある時期しか販売しない「飛び団子」って団子があるって聞いた。販売店や営業時間など詳しく知りたい! こんな疑問を解消します!   富山市岩瀬には、裏名物の「飛び団子」があります。 人からその情報を入手して早速買って食べてみた!たぬきち 江戸時代から売られている名物で、食べれば勇気と元気がみなぎるという伝説まである食べ物です。 ゆうへい実際に食べてみると、かなり甘くて脳へエネルギーが供給されそうだ ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。 50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い 昔ながらの店の ...

【ハンモックカフェ アマカ】滑川市の大人気カフェでパフェ【メニューや駐車場】

【ハンモックカフェ アマカ】滑川市の大人気カフェでパフェ【メニューや駐車場】

ゆうへい最高におしゃれなカフェで贅沢パフェを食べてきました! 滑川市のハンモックカフェ アマカは、SNSでもよく見かける大人気のカフェです。 なかなか男1人では行けない店だったのですが、ようやく友達と行くことができました。 ハンモックカフェAMACAの特徴はこんな感じです。 おしゃれな空間 映えるパフェ こだわりのパフェが美味しい 女性ウケがめっちゃ良い でも料金は高い 実際の店内の様子や、パフェ、メニュー、駐車場などもっと詳しく知りたい人は記事を読み進めてください。 ハンモックカフェ アマカについてまと ...

【富山かき氷まとめ】夏の定番スイーツ【映える・安い・贅沢・懐かしい】

【富山かき氷11選】夏の定番スイーツ【映える・安い・贅沢・懐かしい】

ゆうへい夏の暑い日に食べたくなるのがカキ氷! 実際に食べて美味しかったカキ氷や、SNSで見て食べてみたくなったカキ氷を11個まとめてみました! 汗だくの中、冷えっ冷えのカキ氷は最高ですよね? この時期は「氷」の文字が見えたら思わず反応してしまう...たぬきち 昔ながらのカキ氷から、オシャレで映えるカキ氷まで、時代の進化と共にカキ氷界も進化しています。 にゃあ子普通に1,000円超えてる贅沢なカキ氷も増えたわよね☆ 気になっているカキ氷をまとめてみました!   関連記事 富山のお中元・夏ギフトおす ...

【氷見市のソフトクリーム】安くて美味い!アイスモナカも【島津福寿堂】

【氷見のソフトクリーム】島津福寿堂が安くて美味い【アイスモナカも】

富山県氷見市に観光にきた時にいつも気になっていたソフトクリーム屋さん。 ゆうへいついにお店に入ってソフトクリームを買うことができました! 200円と観光地の割にリーズナブルだし、おばちゃんがめっちゃ話す人で面白いし、濃厚なのにさっぱりしていて美味しい! 食べ歩きにもいいのでオススメ☆にゃあ子 家の近くに一件あったら嬉しいお店やなたぬきち 氷見市「ソフトクリームの島津福寿堂」についてまとめてみました! 関連記事 氷見市の記事まとめ ローソンのソフトクリームが妙に美味い! 【高岡10段ソフトクリーム】道の駅万 ...

【ムッシュ ジー】マカロン!富山最強の手土産【女性に120%喜ばれる】

【ムッシュ ジー】マカロン!富山最強の手土産【女性に120%喜ばれる】

ムッシュ・ジーのマカロンを手土産に持っていけば女性に120%喜ばれるって聞いた。どんな感じの店なのか教えて! こんな疑問を解消します!   マカロンが好きな女性って多いですよね。 複数人の女の人から「マカロンは間違いない」って言わたたぬきち 中でも富山県だったら「ムッシュ・ジー」だと教えてもらったので早速行って手土産として女性に渡してみました。 ゆうへいマジで喜ばれた... この記事を読むと、ムッシュ・ジーの店内の様子や駐車場、メニューなどが事前に分かりますめえ助 富山市の人気洋菓子店「ムッシュ ...

とろり天使のわらびもち 富山店を食べてきた!メニュー&価格を紹介

とろり天使のわらびもち 富山店実食!メニュー&価格&割引を紹介

ゆうへい富山駅前に富山初出店した「とろり天使のわらびもち」を食べてきました! 2021年10月9日に富山駅前の商業ビル「パティオさくら」2階にオープン! もはや、時代はわらび餅すら飲みとのこと... ドリンクとしての「飲むわらび餅」、とろとろ新食感の「生わらびもち」を食べてみたので、感想などを紹介します。 割引価格で注文できるお得な方法も分かるわよ☆にゃあ子 富山のグルメ好きは参考にしてください! 関連記事 富山の新店・閉店まとめ パティオさくらの全テナント紹介! とろり天使のわらびもちを食べてみた! 富 ...

【高岡10段ソフトクリーム】道の駅万葉の里の観音ソフト【料金や買い方】

【高岡10段ソフトクリーム】道の駅万葉の里の観音ソフト【料金や買い方】

ゆうへい道の駅万葉の里 高岡で観音ちゃん10段ソフトクリームが爆誕したので食べてきました 高岡名物の10段ソフトクリームといえば、ショップまじまだったのですが閉店してしまったので懐かしの10段ソフトです。 発売当初は行列が出来すぎて販売中止になったほど人気のソフトクリーム... その人気を見て、井波の道の駅が風神10段ソフトクリームを発売したんよなたぬきち その影響なのか、7月16日(金)12:30頃に行ったときにはすぐ購入できました。 食券を買ってからソフトクリームをもらうまでちょっと戸惑ったので、料金 ...

【10段ソフトクリーム200円】南砺市道の駅井波の風神ソフト!

【10段ソフトクリーム南砺市】200円!!道の駅井波の風神ソフト!

ゆうへい南砺市の10段ソフトクリーム風神を食べてきました 高岡道の駅万葉の里の観音ちゃん10段ソフトクリームとほぼ同じものが、道の駅井波でも販売されました。 特徴は次のとおり。 200円でボリューム満点 シェアコーンで無料シェア 金箔バージョンの10段ソフトもある 100円のお試しソフトもある 普通に美味しい 発売当初はすぐ売り切れになったほどの人気ソフトクリーム... その人気を見て、井波の道の駅が風神10段ソフトクリームを発売したんよなたぬきち その影響なのか、7月16日(金)12:30頃に行ったとき ...

【コーヒーソフトクリーム】セントベリーコーヒー富山大和店限定!

【コーヒーソフトクリーム】セントベリーコーヒー富山大和店限定!

ゆうへいセントベリーコーヒーのソフトクリームがめっちゃ美味いと友人から聞いて早速行ってきました 2度空振りをしたので、同じミスをしないように次の店には注意してください! セントベリーコーヒー富山大和店限定 10日に1度ほど機械の掃除のため販売中止 まず清水元町にあるセントベリーコーヒーに行くと「富山大和限定」と言われました... 富山大和に行くと「今日は機械清掃のため販売してないんですよ」と言われました... 10分の1の確率を見事に引いたわけです... 悔しかったので別日にチャレンジしてようやく食べれた ...

【引網香月堂のかき氷】和菓子屋のシロップは半端なく美味い!持ち帰り用を即購入☆

【引網香月堂のかき氷】和菓子屋のシロップが半端なく美味い【テイクアウト】

和菓子の老舗「引網香月堂」のかき氷が気になってるんだよね...。結構いい値段するけど美味しいの? こんな要望にお応えします! ゆうへい富山市古沢に引網香月堂がオープンした時から何回も通っているのですが、カキ氷は食べたことがありませんでした... 新型コロナで飲食店は厳しい時期だろうから、この機会にお金も落とせるし一石二鳥!たぬきち 多分美味しいだろうことはわかっていましたが、実際の価格や美味しさを体験してきました! 関連記事 富山のかき氷まとめ 引網香月堂古沢本店まとめ! 富山のスイーツまとめ! 富山のグ ...

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋のくろくま。

【天然カキ氷ハナ】オシャレ過ぎる城川原のかき氷屋!夏のデートスポットとしても☆

ここがポイント 2020年は新型コロナでカキ氷の販売はなかったのですが、2021年は6月21日時点で営業しているとのことです。 ただし値上がりして1,200円くらいとの情報が...こだわりのフルーツや氷を使った贅沢スイーツですね。 また店内飲食はなく外のテラス席のみです。   6月に入ってから富山では結構暑い日が出てきた。 これからの暑い夏に食べたいものといえば冷たいものだよね。中でも夏のカキ氷は、格別! 僕自身は食べたことないけど、富山のカキ氷でよく聞くのは「山川(やまかわ)」だ。だが、今回は ...

富山の老舗甘味屋「山川」のかき氷

【山川いもや本店・大泉店のかき氷】富山の老舗甘味屋のカキ氷が美味い!アイスモナカも

夏といえば、かき氷! 城川原にある「かき氷ハナ」のような今時のフワフワ系カキ氷も美味いけど、富山の昔ながらのカキ氷といえば「山川」。 いや実は友人たちに聞いて昔からその存在を知ってはいたけど、今回初めて行ってきたw どうせ行くなら本店ってことで、富山市泉町、いたち川沿いにある「山川いもや本店」へ! 実際に山川いもや本店でかき氷を食べた感想、駐車場や店内の雰囲気、メニューや料金などをまとめてみた。ついでに昨年行った「山川大泉店」の様子もちょっとだけw 関連記事 富山のかき氷まとめ 富山のスイーツ記事まとめ ...

【ボンボンソーダ富山】飲んでみた!ファボーレにクリームソーダ専門店オープン。

【ボンボンソーダ富山】飲んでみた!ファボーレにクリームソーダ専門店【メニューあり】

ゆうへい2021年7月1日(木)に、富山市婦中町ファボーレ富山内に「クリームソーダ専門店 ボンボンソーダ富山」がオープンしました! 流行りのクリームソーダは圧倒的に映えます! ボンボンソーダ富山の特徴を簡単に説明すると次のとおりです。 めちゃくちゃ可愛い飲み物 フォトブースなどもしっかりしてる 想像よりも美味しい 女子に大人気 ファボーレ富山内なので行きやすい クリームソーダ専門店 ボンボンソーダ富山の営業時間などの基本情報は次のとおりです。 実際に食べてきた感想や店内の様子などを知りたい人は、読み進めて ...

【空中カフェ2021小矢部】クロスランドタワーでスイーツイベント【メニュー】

【空中カフェ2021小矢部】クロスランドタワーでスイーツイベント【メニュー】

小矢部市のクロスランドタワー展望フロアで「空中カフェ」が開催されます。 空中カフェの特徴を簡単にいうと次のとおり。 クロスランドタワー(高さ117m)の展望フロアで開催 富山県内13店舗の15種類のスイーツが大集合 日によって決められた2種類のスイーツを食べられる チケットにタワー入場料金(430円)も含まれる ゆうへい全14種類を制覇する人は果たして何人現れるんですかね... クロスランドタワーの空中カフェについてまとめてみました。 日程 7月10~11,17~19,22~25日(土日) 時間 10:0 ...

引網香月堂古沢本店の暖簾

【引網香月堂古沢本店】商品ラインナップや場所や営業時間などまとめ!

いちご大福やどら焼き、上生菓子で有名な富山の「引網香月堂」。 その引網香月堂の本店が、2017年11月11日に富山市の古沢に移転オープンしました! 今までは伏木に本店があったんやけど古沢に移ったんよなたぬきち 引網香月堂の存在を初めて知ったのは、「TOYAMA TABLEの和菓子作りイベント」。 その後「富山湾岸サイクリング」で偶然食した「梅園(うめぞの)」がめちゃくちゃ美味くておかわりしたら、それがまさかの引網香月堂の商品だったという縁です。 いちご大福のかわりに梅が入った「梅園」は、本気で僕の人生の梅 ...

© 2023 とやま暮らし