

【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! ちなみに行き方や駐車場情報だけサッと知りたい人は下記リンクからどうぞ。 称名滝へのアクセス 称名滝の駐車場情報 見どころ完全紹介 称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑 ...


【おわら風の盆へのアクセス】越中八尾への行き方や駐車場など徹底まとめ!
毎年9月1日~3日に開催される「おわら風の盆」。 観光に行きたいけど、行き方がよく分からない... 電車ってどれくらいの頻度で運行してるの? 何で行くのがいいの? 駐車場はあるの? この記事を読めば、越中八尾おわら風の盆の会場への行き方やアクセス方法がバッチリ分かります。 おわらの時期の交通は完全にイレギュラー! いつもは1車両で1~2時間に1本しか走ってないJR高山線が数十分おきに運行してるという異常事態wwwたぬきち 富山県民であっても、日常とかけ離れててよく把握できてない... おわら ...


【おわら風の盆の駐車場】八尾スポーツアリーナと八尾ゆめの森を比較検証!
越中おわら風の盆の2つの駐車場のメリット・デメリットを比較検証! ゆうへい車で行く人にとって駐車場は重要な問題 おわらの公式の駐車場は2つあるけど、どっちを利用するのが良いのだろうか? おわら風の盆の駐車場「八尾スポーツアリーナ」と「八尾ゆめの森テニスコート」について色々比較検証してみた! 関連記事 【おわら風の盆 完全まとめ】これを読めばOK! 【おわら風の盆へのアクセス】越中八尾への行き方や駐車場など 【深夜の八尾おわら風の盆】ベテラン踊り手達が菅笠をとって踊り出す! 秒で分かる!おわら風の盆の駐車場 ...


【リバーサイドフェスタ】高岡市福岡町の花火大会やファイヤーショー!
8月14日(日)に高岡市の福岡町土屋親水公園で開催される「リバーサイドフェスタ」。 お笑いライブや鯉のつかみどりなどのほか、花火大会も開催されるので夏休みの思い出つくりにぴったりです。 リバーサイドフェスタの基本的なイベント情報は次のとおり、内容詳細や交通規制情報について知りたい人は読み進めてください! 日程 2022年8月14日(日) 時間 10:00~開場 花火大会は20:00~ 場所 福岡町土屋親水公園 (小矢部川河川敷) 花火打ち上げ数 約300発 問合せ先 TEL:0766-64-1227 サイ ...


【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている 動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...


【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!
呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します! 呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...


【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい 今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず 富山 ...


【宇奈月温泉峡谷花火響宴2023】花火大会や交通規制&駐車場まとめ【100周年】
毎年8月18日に夏の宇奈月温泉街で開催される「宇奈月温泉峡谷花火響宴」。 2020年、2021年と中止だったのですが、2022年は3年ぶりに開催されます! 今年のイベントの正式名称は「宇奈月温泉開湯100年プレイベント 宇奈月温泉峡谷花火響宴2022」とめっちゃ長いw 2023年に宇奈月温泉は開湯100年を迎えます! ゆうへい8月18日の11時頃電話してみたら、今のところ開催予定とのこと! 宇奈月温泉峡谷花火響宴の基本的なイベント情報は次のとおり。内容詳細や交通規制情報について知りたい人は読み進めてくださ ...


【富山の花火大会情報2023】夏冬32スポットの日程・場所マップ・打上げ数!
富山県っていつどんな花火大会があるの?打ち上げ発数などの規模も知りたいわ こんな疑問を解消します! 花火といえば夏がメインですが、富山県では冬の花火も見られます! この記事を読むと富山の花火大会の開催日時などが全て分かりますめえ助 富山県内で開催される夏と冬の花火大会の開催地や打ち上げ数、駐車場の有無などを、開催日順にまとめてみました! 【花火の日程早見カレンダー】 日時 花火大会 打ち上げ発数 2023年 6月3日(土) 庄川峡花火大会 (砺波市) 約1,500発 2023年 ...


【大沢野花火大会】行ってきた!旧猿倉山スキー場での山花火。交通規制や駐車場情報
旧猿倉山スキー場で開催される「大沢野花火大会」。 3年ぶりの開催ですが、例年のように8月ではなく9月開催、さらに駐車場などもないので気をつけましょう! ゆうへい2022年は基本的には自宅で見てね!という感じです 大沢野花火大会は山の中での花火なので、平野の花火とは一味違います。 「立山ドンドン祭り花火大会」や「宇奈月の花火」もそうですが、山で打上げる花火というのは全国的に見ても珍しいです。 山に花火の音が反響して、平野の花火とはちょっと違う迫力なんよな!たぬきち 旧猿倉山スキー場で開催される ...


【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します! 富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...


【太閤山ランドのプール2023】料金や営業期間は?予約&入場制限もある?
ゆうへい夏のプールの代表格「太閤山ランドのプール」の料金や種類、お得な利用方法などをまとめてみました! コロナが落ち着いた今年2023年は、太閤山ランド40周年!花火大会も開催されます! チケットの購入方法は以下の2通り。 コンビニ購入 それぞれの割引料金は同じですが、ポイントが入る分「」でチケットを購入するのがお得です。 富山県内最大級の射水市太閤山ランドのプール。 朝一から長蛇の列ができるほど人気のプールで、小さい子供がいる家族のお出かけスポットの一つでもあるよなねず太郎 ...


【北日本新聞納涼花火 富山会場】スケジュールや交通規制、穴場の駐車場など!
毎年8月上旬に富山市中心街で開催される「北日本新聞納涼花火」。 北日本新聞納涼花火は「富山会場 (8月1日)」と「高岡会場 (8月4日)」の2回開催されます! 地方新聞の財力すげーな!たぬきち 次の動画を見れば、大体のイメージがわくはずです。 富山会場では、大玉30連発花火や超特大スターマイン、音楽に合わせた花火などが見られます。 ゆうへい自宅から自転車で行けるので、小さいときから親や友達と毎年のように出かけて花火を見てる! でも富山県内最大級の花火大会なので、大混雑は必至! 自転車で行ける ...


【高岡七夕祭り】北日本新聞納涼花火や、高岡駅前の七夕飾りトンネル!
8月1日~7日に高岡中心商店街で開催される「高岡七夕祭り」。 2020年は中止、2021年はコロナ対策をした上で縮小開催、2022年はほぼ通常開催! 今年は、3年ぶりの北日本新聞花火大会も開催されます。 ゆうへい「巨大な七夕飾りのトンネル」と一緒に楽しみましょう! 高岡七夕祭りの基本情報は次のとおり。実際に行った様子などを知りたい人は読み進めてください。 日程 8月1日(日)~7日(土) 場所 高岡市中心商店街 問合せ先 TEL:0766-20-0555 サイト 高岡七夕まつり 住所 富山県高岡市末広町1 ...


【富山県のひまわり畑7選】夏限定のキレイな向日葵を見よう!
富山県内で、夏のひまわりがキレイに見られるスポットをまとめてみました! 桜ヶ池クアガーデンのひまわり【南砺市】 富山県立大学のひまわり【射水市】 婦中町のひまわり【富山市】 どこでもドアがあるひまわり【富山市】 月岡のひまわり【富山市】 柳田地区のひまわり【氷見市】 枕野のひまわり【黒部市】 順番に簡単に紹介していくので、気になった場所をチェックしてみてください。 場所によっては、ちゃんとした駐車場がない場所もあるので路上駐車などで迷惑をかけないようにだけお願いします! うちの読者にはそんな ...


【とやまレールライフフェスタ】富山駅で公共交通PRイベント!
8月下旬に富山駅で「とやまレールライフフェスタ」が開催されます。 公共交通の利用をPRするコーナーや、マルシェなどの飲食、ゲームなどのお楽しみコーナーなど、楽しめる企画も満載。 基本情報は次のとおりです。詳細については読み進めてください。 日程 2022年8月21日(日) 時間 10:00~15:00 場所 富山駅南北自由通路 富山駅南口・北口駅前広場 料金 無料 問合せ先 TEL:076-443-2195 サイト とやまレールライフフェスタ 住所 富山県富山市明輪町1-225 関連記事 富山駅前オス ...


【じゃんとこい魚津まつり】たてもん祭りに花火大会も!交通規制マップ
8月4日~5,7日に富山県魚津市で開催される「じゃんとこい魚津祭り」。 ユネスコ無形文化遺産に登録された「たてもん祭り」、約2,000発を打上げる「海上花火大会」、魚津の伝統の踊り「せり込み蝶六踊り」など、魚津の一押しイベントがギュッと詰まったお祭り! この期間に魚津に行けば、花火や祭りなど様々なイベントを楽しめるってコスパ最高やな!たぬきち たてもん祭りをまだ見たことがないから一度行ってみたいわ☆にゃあ子 「第54回じゃんとこい魚津祭り2023」のイベント内容、交通規制や駐車場についてまと ...


【氷見まつり&花火大会】富山県内最大打上げ数!交通規制や会場マップ
8月6日(土)に富山県氷見市で「ひみまつり2022」が開催されます! ゆうへい約5,000発の打上げ花火が上がる富山では最大級の花火大会! スケジュール見てたら、花火の打ち上げ時間が1時間もあんのなwたぬきち 花火大会だけでなく、「グルメ企画」や「氷見音頭」「魚提灯山車の展示」などが楽しめるイベントです。 ひみまつり花火大会! ラスト盛り上がるとこだけ切りついてみた! 1番最後の打上げ花火の連発は、今まで富山で見た花火の中でもかなり上位!#ひみまつり #花火 #夏 pic.twitter.c ...


【瑞龍寺 夏のライトアップ】2日間限定!夜と祈りと大福市
8月12日(金)~13日(土)に瑞龍寺で開催される「'22 夏の国宝 瑞龍寺 夜の祈りと大福市」。 コロナで数年なかったので、久しぶりの開催です。 ゆうへい春のライトアップには行ったことあんだけど、めっちゃキレイだった! 「 夏の国宝 瑞龍寺 夜の祈りと大福市」の基本情報は下記。 2日間のみの限定開催なので、詳細に興味ある人は読み進めてください。 日程 2022年8月12日(金)~13日(土) 時間 18:30~21:30 場所 高岡市 国宝瑞龍寺 料金 当日500円 前売り券350円 中学生以下無料 問 ...


【ベトナムランタン祭り滑川】イベント日程と駐車場!
8月4日(木)~7日(日)、富山県滑川市で「ベトナム・ランタンまつりinなめりかわ2022」が開催されます! 2020年は中止、2021年は開催、2022年も開催といった流れです。 ゆうへい10周年以上の恒例行事となっている滑川市のベトナムランタン祭り! 滑川市の旧宮崎酒造前の通りが、まるでベトナムのように変身するお祭りです。 今年はコロナで中止っぽいですが、ベトナム料理やアオザイショーなどベトナム気分を満喫できるわ☆にゃあ子 「ベトナムランタンまつりinなめりかわ」のイベント内容や駐車場な ...


【石田浜海水浴場】黒部唯一の海水浴場!駐車場や設備、ライブカメラ情報など
【2023年7月11日追記】 2023年は、7月15日(土)~8月15日(火)の期間中に海水浴場開設とのこと。 ゆうへい石田浜海水浴場の駐車場やビーチを調べてきました 黒部市唯一の海水浴場で、富山県内で半径10km圏内に他の海水浴場がないのは、石田浜海水浴場だけ! つまり石田浜海水浴場がなかったら、この周辺の人たちはかなり遠くにいかないと海水浴ができないってこと! 頑張って運営してるって感じがしたわ☆にゃあ子 基本情報は次のとおりです。 実際の様子を写真付きで詳しくみたい人は読み進めてくださ ...


【水橋 橋まつり】行ってきた!花火大会と火流し、交通規制情報など
7月22日(土)に富山市水橋で開催される「水橋 橋まつり2023」。 今年で154年目を迎える歴史ある祭り。火流しや花火大会など、夏の風物詩ともいえるイベントです。 2020~2021年は新型コロナの影響で中止、2022年は縮小開催だったため、フル再開は3年ぶり! ゆうへい推定観覧者数約3万人の超人気の花火大会! 交通量も渋滞もハンパじゃないので、事前に必ず交通規制情報や駐車場の場所はチェックしておきたいところねず太郎 水橋 橋まつりの花火大会や火流しなどの基本情報は次のとおりです。駐車場や ...


【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】
ゆうへい射水市のグリーンパークだいもんは、暑い夏に小さな子どもを連れて行くにはピッタリの公園です 滑り台がウォータースライダーに変身する珍しい公園です。 無料で利用できて涼めるので、夏の子どもの遊び場に悩むファミリーにはおすすめ! 滑り台に凧のマークが入ってるから「凧公園」って呼ばれたりしてるよなたぬきち 朝乃山の朝稽古を見に行った公園ですねめえ助 富山県射水市にある「グリーンパーク大門」についてまとめてみました! 関連記事 朝乃山の凱旋公開稽古見てきた 富山の公園の記事まとめ 富山県内の海 ...


【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。 50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...


【体験談】くろべ生地浜海上花火大会&生地えびす祭り!日程や交通規制、駐車場情報
2023年7月29日(土)~30日(日)に黒部市で開催される「生地えびす祭り2023」。 初日の7/29(土)20:10~、日本海最大級ともいわれる大水中スターマインが名物の「くろべ生地浜海上花火大会」も開催されます! 船から海上に花火を投げ入れる花火!にゃあ子 海に映る花火もキレイで、普通の花火とはちょっと違った花火大会を楽しむことができるのでオススメ! 「くろべ生地浜海中花火大会」を中心に「生地えびす祭り」のイベント内容についてまとめてみました! 基本情報は次のとおりですが、交通規制やト ...


【行ってきた】富山新港花火大会!海王丸パークの会場マップや駐車場、交通規制情報!
7月30日(日)に射水市の富山新港で「富山新港花火大会2023」が開催されます。 新港大橋や海王丸とのコラボレーションが見られる花火大会よ☆にゃあ子 射水市の獅子舞演舞もあり、会場に足を運ぶだけで効率的に名物のイベントを体験できます! 新湊大橋のナイアガラ花火ってどんな規模で、どんな感じになるんかめっちゃ気になるねず太郎 コロナ禍前の2019年に実際に行って、動画に撮ってきました。 この動画を見れば、富山新港花火大会がどのようなものなのかイメージが湧くはずです。 富山新港花 ...


【環水公園サマーファウンテン2023】期間限定!噴水ショーの開始時間など
7月30日(土)~8月31日(水)まで、環水公園でサマーファウンテンが開催されます! 音楽や光と噴水のショー! 下記動画を見れば、どれだけキレイで映えるのか分かるはず。 【いよいよ明日7/30から✨ 🤝環水公園サマーファウンテン】 音楽や光とあわせたショーを7月30日から8月31日までの間実施します🥹 一足お先にショーの様子をお届け🫢✨⁰⁰【期間】⁰7月30日(土)19:00 ~ 8月31日(水) 詳しくは👇😉https://t.co/Iljxlg1nxG pic.twitter.com/krEgEeVQ ...


【海王丸パークフェスティバル】1日遊べるイベント満載!
毎年7月に射水市で開催される「海王丸パークフェスティバル」。 以前はタモリカップとの同時開催や、海上自衛隊のミサイル艇「はやぶさ」の一般公開などの企画があったのですが、コロナ禍で少し縮小した感じです。 それでも親子で楽しめるイベントや無料体験乗船など、小規模でも楽しめる企画満載! 今年はナイトクルージングもあって夜でも楽しそうやなたぬきち 「海王丸パークフェスティバル2022」についてまとめてみました! 日程 7月17日(日)〜18日(月祝) 時間 10:00~18:00 場所 射水市 海王丸パーク 料金 ...