情報

-情報
-, ,

【シェアライフ富山のクラファンに支援】富山の空き家活用、お得にふるさと納税!

更新日:

【シェアライフ富山のクラファンに支援】富山の空き家活用、お得にふるさと納税!

ここがポイント

実際にできた泊まれる資料館 売薬宿「ヤマキ」に行ってきました。

▶︎【岩瀬の売薬宿屋 山キ】口コミレビュー☆実際泊まって感じた良い点とイマイチな点!

富山でシェアハウスやゲストハウスの運営を行なっている企業「シェアライフ富山」。

そのシェアライフ富山が、空き家を活用して「泊まれる資料館」を作るというクラウドファンディング(クラファン)を開始した。

ゆうへい
代表の姫野さんは顔見知りだし、空き家活用にも興味があるので実際に支援させてもらった

このクラウドファンディング、ふるさと納税の対象となるので実はかなりお得☆

というか、住民税の納税者なら損することが全くない!

富山県在住の人やったら、さらにメリットがある寄附やな
ねず太郎
怪しく聞こえてくるけどなw
たぬきち
めえ助
そこらへんも含めて簡潔に説明しますので、「怪しい」って思った人もちょっとだけお付き合いよろしくお願いします

シェアライフ富山のクラファン「売薬一家が暮らした古民家を、記憶を紡ぐ泊まれる資料館に!」のお得な点や支援方法などをまとめてみた!

ゆうへい
ちなみにクラウドファンディングってのは、次のような資金調達方法

クラウドファンディング(crowdfunding)とは群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通して自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募るしくみです。途上国支援や商品開発、自伝本の制作など幅広いプロジェクトが実施されています。

引用:READY FOR(レディフォー)

フォローで富山情報入手

「古民家を泊まれる資料館に!おおまかな内容

シェアライフ富山が行なっているクラウドファンディングの内容をざっとまとめてみた!

  • 岩瀬にある売薬一家が暮らしていた古民家(今は空き家)
  • 様々な思い出や思い入れがある古民家を壊したくない
  • 当時の薬箱などはなるべくそのまま残す形で売薬宿屋へ
  • ギフト(リターン)は宿泊券など様々
  • 寄附した金額は、ふるさと納税制度で来年度の住民税から減額される
  • 開始2日目で第1目標の75万円を達成している

「空き家の活用に役立つこと」「ふるさと納税制度で住民税から減額されること」が、このクラウドファンディングのポイントとメリット☆

ゆうへい
古民家への想いやストーリーは重要だけど、クラファンの公式ページに書いてあるので今回は省略。興味が沸いたら公式ページも見てみてね

▶︎売薬一家が暮らした古民家を、記憶を紡ぐ「泊まれる資料館」に!

このクラウドファンディングがお得な2つの理由!

まず簡潔に今回のクラウドファンディングのメリットを2つまとめてみた。

  1. 寄附額が納税して手元に残る利益がる
  2. 富山県(地方自治体)にお金が入る

それぞれについての説明を読んでもらえば、ふるさと納税型のクラウドファンディングのお得さが分かるはず。

 

納税して手元に残る利益が得られる

一定以上の所得がある人であれば、所得税と住民税を納めている。

税金を納めても目に見える手に残るモノやメリットは貰えない。

しかし、今回のクラウドファンディングは寄附した金額だけ翌年の住民税から減額される。

ゆうへい
つまり、寄附をして得た返礼品の分だけお得ってこと☆

あとで説明する多少の手続きの分だけめんどくさくはあるけども、今回のクラファンに寄附すれば本来支払うべき住民税から寄附額が減額されてお礼品というメリットも受け取れる!

例えば「宿泊券」に支援すると、寄附金額分の税金が減額された上で、その宿泊券を利用して古民家に泊まることもできるってこと!
ねず太郎

ただ単純に税金を取られてたのが、宿泊券などの返礼品に変わると考えるとかなりお得なことが分かるはず☆

実質タダってことやからな
たぬきち

ココに注意

企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象にはならないので注意!

 

富山県にお金が入る

READYFOR(レディーフォー)ふるさと納税制度の流れ

引用:READY FOR(レディフォー)

今回のクラウドファンディングへの寄附金は、ふるさと納税制度を活用しているため、一旦富山県に入る。

その後、クラファンサイト(今回はレディフォー)への手数料などを差し引いた金額がクラファン実行者(シェアライフ富山)に入る形。

レディフォーと地方自治体の提携で、最終的に手数料の中から市区町村などの地方自治体にいくらかが落ちる形なのだと思われます
めえ助
ゆうへい
つまり、今回のクラファンに支援をすることで富山にお金が入るってこと

富山県外の人でも、富山にお金を落とすことができるのがふるさと納税!

クラウドファンディングへの支援の流れ

今回のシェアライフ富山のクラウドファンディングへの支援の仕方は次の通り。

  1. 売薬一家が暮らした古民家を、記憶を紡ぐ「泊まれる資料館」に!』にアクセス
  2. プロジェクト内容、支援内容を確認
  3. リターンのギフトを選択する
  4. レディフォーのアカウントがない場合は作成
  5. 支払い方法を選択して支払い

READYFOR(レディーフォー)のプロジェクトページにアクセスして、内容を確認した後の流れをさらに詳しく紹介。

 

リターンのギフトを選択する

シェアライフ富山のクラウドファンディングのリターンは、大きく分けると次の通り。

  • リターン不要
  • 岩瀬のカフェ「MUROYA」の特製詰め合わせ
  • 事業計画書・収支計画書
  • 岩瀬の地酒「満寿泉」
  • 宿泊券
  • シェアハウスの1ヶ月体験入居券
本来納税しても何も貰えないのに、今回のクラファンに支援するとこれらのメリットを得られるのはホントにお得ね☆
にゃあ子

シェアライフ富山のクラウドファンディング 「古民家活用」のリターン

引用:READYFOR

提示されているリターンの個数を選択して次に進もう!

シェアライフ富山のクラウドファンディング 「古民家活用」のリターン「事業計画書・収支計画書」

引用:READYFOR

ゆうへい
僕は一番事業者の手元にお金が残る「事業計画書」に支援した
ギフトセットとかって原価が高いから事業者の手元にあんまりお金が残らんのよな
たぬきち

自分で空き家をなんとかしたいって考えてる人も、これを見れば大体の見当がつくから勉強と知識としてもコスパがいい。

 

レディフォーのアカウントがない場合は作成

ちょっとめんどくさいけど、クラファンサイト「READYFOR(レディーフォー)」のアカウントがない場合は作らないと寄附できない。

めんどいといっても、次の手順で2~3分ほどで完了するけどな
ねず太郎
  1. レディフォー無料会員登録の画面から
  2. ニックネーム・メールアドレス・パスワードなどを設定
  3. 無料会員登録の確認メールが届くのでそこに書かれたURLにアクセスで登録完了

次のように、郵便番号や住所、名前、電話番号などを入力。

入力完了後、仮登録のメールがくるのでそこにあるURLから再度ログインすればレディフォーの会員登録はサクッと終わる。

にゃあ子
ホントに約2~3分で完了したわね☆[/st-kaiwa3]

 

支払い方法を選択して支払い

貰うリターンが確定したら、支払い方法の選択・入力へ。

次の2つの方法を選択することができる。

  • クレジットカード支払い
    (VISA、マスター、JCB、アメックス、ダイナースクラブ)
  • 銀行口座支払い

必要事項を入力した後は、確認画面が表示されるので間違いがないか再度チェックしよう!

ここがポイント

「ワンストップ特例を希望する」の項目は、「希望する」にチェックを入れておくと納税の申請が楽です。

クラファンのプロジェクトへの寄附が完了したら次のような画面が表示される。

同時に登録したメールアドレスに完了メールが届くので、それも確認しておこう。

支援後のふるさと納税の流れ

ふるさと納税、ワンストップ特例制度ってよく分からなかったので電話で聞いてみた。

主な流れは次の通り2ステップ!

ゆうへい
富山市に確認したけど、ほとんどの市区町村で流れは同じはず
  1. 住んでいる市区町村から資料が届く
  2. 申請書、本人確認書類、マイナンバーカード(無い場合は通知書と本人確認書類)を返送

どこかに出向く必要もないので、それほど大した手間ではない。

まとめ

富山でシェアハウスやゲストハウスの運営を行なっている企業「シェアライフ富山」のクラウドファンディング。

歴史のある古民家を泊まれる資料館にするプロジェクト。

富山のように持ち家率が高いと、その分空き家の率も高くなる。

最近空き家を更地にしたから共感する部分多いよな...
たぬきち
富山県内でも同じように空き家に困っている人は、実は多い気がしますね
めえ助

空き家が全て宿泊施設などに変えられるわけではないけど、空き家で悩んでいる人にとっては活用法としての知識にはなるのではないだろうか?

気になった人は支援してお得に情報を獲得しよう!

支援した金額は住民税から減額されるので実質タダなのも嬉しい☆

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の新店・閉店まとめ】新規オープンなどのお店情報【日付順】
【富山の閉店・新店2023】開店オープンなど店舗情報【日付順】

2023年7月の閉店・開店情報更新! 「面白い店がオープンする」「あの店が閉店する」そんな情報をいち早く入手して、富山をもっと楽しみたいですよね? 富山県内の地域情報発信のため県内各地に出かけてるので、新店の情報や閉店の情報が入ってきます。 富山県内の新店情報や閉店情報を「予定」「年月日」毎にまとめてみました! ゆうへい目次リンクを上手く活用して、知りたい年や月の開店閉店情報をチェックしてください 富山の新店・閉店【予定】 まだオープン前の予定情報は次のとおりです。 あくまで予定なのでオープンに多少の前後 ...

【日本一長い駅名】トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅!
【日本一長い駅名】トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅!

地元、富山県富山市の五福に日本一長い駅名が誕生したので見てきました! 駅の名前は「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅」。 ゆうへいいちいち書きたくないくらい長いw 日本一の場所を見たいと思う人もいると思うので、行き方や実際の様子などをまとめてみました! 日本一長い駅|トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅 2021年1月1日に「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前(五福末広町)駅」の駅名が使用されて、日本一の長さになりました。 今回日本一の長さになった駅名の長さは次の ...

カレッタ汐留からの東京の夜景
【田舎と都会の違いとは?】高層ビルがあるかどうかではなかった!?

ゆうへい田舎と都会に定義はあるんだろう?先日妙に納得がいく話を聞いたので紹介します 東京は都会、富山は田舎。 漠然とそんなイメージを持っていましたが、田舎と都会の分かれ目についてスッと納得できる話がありました。 富山県で開催された石川県出身の田端信太郎さんのトークイベント。とても興味深かったです。 関連記事 富山の新店・閉店まとめ 富山の暮らしまとめ 田端信太郎とは? 北陸出身(石川)だということを初めて知ったのですが、田端信太郎さんは現在あのZOZOTOWN(ゾゾタウン)のコミュニケーション室長を務める ...

【富山の大雪】38豪雪・56豪雪・59豪雪・18豪雪・2021豪雪!
【富山の大雪】38豪雪・56豪雪・59豪雪・18豪雪・2021豪雪!

富山って豪雪地帯っていうけど、今までどんな大雪があったのかな? こんな疑問を解消します!   2021年1月8日(金)、1963年の38豪雪以来初めて富山の積雪が1mを超えました... 35年ぶりの大雪らしいですねめえ助 大沢野エリアも富山市に合併してるから、35年前とはちょっと違うけどな!たぬきち 雪国富山ではこれまでどんな大雪やそれにともなう災害があったのかまとめてみました! 富山県の大雪災害 過去の大雪には、年数によって名前が付けられています。 それぞれの年に、富山ではどれくらいの雪が降っ ...

【最新版】ふるさと納税の全国ランキング!富山県は最下位!?【金額&件数】
【最新版】ふるさと納税の全国都道府県ランキング!富山県は最下位!?【金額&件数】

ふるさと納税の日本全国の都道府県ランキングが気になったので、調べて表にまとめてみました! 我らが富山県はふるさと納税ランキングで毎回最下位って聞いたので、その実態も合わせて調査。 あなたの都道府県は、何位なのかチェックしてみてください!   ちなみに、ふるさと納税は実質2,000円で様々な返礼品がもらえるのでやらないと損な制度です。 人気のサイトは以下のとおり。迷ったら「楽天ふるさと納税」か「ふるなび」あたりで納税しておけば失敗はないかと思います。 ふるさと納税サイト ポイント還元 特徴 楽天ふ ...

【全国高校サッカー選手権大会】富山県代表チームの試合日程&結果!
【富山第一高校の試合放送日程&結果2022】第100回全国高校サッカー選手権大会!

2021年12月28日(火)から第100回全国高校サッカー選手権大会が始まりました。 富山県代表の富山第一高校。富山第一高校は7年連続32度目の全国大会出場で、過去には全国制覇も果たしています。 初戦は、12月31日(金)14時10分キックオフ! 対戦相手は、宮崎県代表の宮崎日大高校! 1回戦は両チームともにシードだったので、どちらも初戦です。 全国高校サッカー選手権大会の富山第一高校の対戦相手や、TVの放送日程、大会のトーナメントなどをまとめてみました! 富山第一高校|選手権大会組み合わせ表 引用:第1 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし