観光

-観光
-, , ,

【岩瀬の売薬宿屋 山キ】口コミレビュー☆実際泊まって感じた良い点とイマイチな点!

更新日:

【岩瀬の売薬宿屋 山キ口コミレビュー】実際泊まって感じた良い点とイマイチな点!

2020年3月21日、富山市の路面電車の南北接続で岩瀬エリアへ行きやすくなりました。

そんな流れの中、岩瀬の町中に泊まれる資料館として3月に本格オープンしたのが売薬宿屋「山キ」です。

ゆうへい
新しくできた宿泊施設なので、次のような疑問を持っている人は多いはず

知りたいこと

  • 売薬宿山キってどんなところ?
  • 中はどんな感じになっているの?
  • 泊まりってみた人の口コミレビューは?

岩瀬の観光についても興味があったので、本格オープン前のモニターとして一足お先に宿泊してきました。

実際に泊まってみないと分からないことや、観光の拠点としてどうなのかなどを実体験!

様々な面での感想をオーナーに投げておいたので、本格オープン時には改善が見られるはずです。
めえ助

岩瀬の売薬宿屋「山キ」についてまとめてみました!

▶︎岩瀬の売薬宿 山キ【公式HP】

岩瀬の売薬宿屋 山キとは?

売薬宿屋 山キは、ちょっと変わった背景がある宿泊施設。宿泊する前に背景を知っておくとより楽しめます。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の説明文

岩瀬の売薬宿屋「山キ」は、もともとは江戸時代から続いてきた薬屋。

「ヤマキ」という屋号で商売をしていた場所が、歴史が残った場所をそのまま潰してしまうのはもったいない!ということで宿泊施設として生まれ変わりました。

泊まれる資料館というだけあって、中には当時の薬ダンスや歴史を説明したメモが結構あったな
たぬきち

リフォームの資金調達にはREADY FORのクラウドファンディングを利用しており、文字通り様々な人の想いが詰まった宿です。

売薬宿屋「山キ」ができるまでの詳細な物語はなかなか興味深いので、関連記事を読んでみると泊まった時の満足感が上がるはずです。

岩瀬の売薬宿屋 山キ|中の様子

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の外観(全体)

売薬宿屋 山キの中の様子をさらっと説明していきます。

まず山キの間取りから。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の間取り

うなぎの寝床といわれるような、奥行きのある独特の間取りになっています。

ゆうへい
新湊の内川エリアとか、一部地域ではこのように細長い間取りになっている家が多い

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の玄関

玄関はこんな感じ。

明るい電気と靴箱があります。僕が行ったときは靴べらがなかったのですが、あると便利だなと思いました。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の玄関にある岩瀬祭りの提灯

気づきにくいですが玄関の上には、売薬「ヤマキ」に住んでいた成田さんの家紋の入った提灯が飾られています。

5月の「岩瀬曳山祭り」の時に家の正面に飾っていたものだそうです。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の書斎

玄関を上がってすぐのところには、元は作業部屋だったのか、いい感じの狭さの書斎?のような場所があります。

いい感じの場所だからここで本でも読もうかと思ったけど、遊んでて行けなかった...
たぬきち

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のリビング

リビングは畳になっていて、かなりくつろげます。

ホテルや宿泊施設というか、祖父母の家に泊まりにきたような感じでしたw

みんな入った瞬間ゴロゴロ転がってたよなw
ねず太郎

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のキッチン

キッチンはコンパクトにまとまっています。

フライパンやポット、IHクッキングヒーターなどがあるので、簡単な調理はできます。

しかし、まな板を置いたりするスペースが広いわけではないので、手のこんだ料理をするのには向いていないです。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のベッドルーム1

セミダブルタイプのベッドが2つ。

広々と寝られます。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のベッドルーム2

キングサイズのウォーターベッドがあるお部屋。

期間限定の米三のウォーターベッドらしく、値段は百万円ほどだとか...
たぬきち

独特の沈み感があり、普通の布団に慣れている僕には逆ちょっと合いませんでしたw

ちなみにこのベッドは2人でも寝られるサイズです。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の薬ダンス

この部屋には、薬箪笥をアレンジした照明も置かれています。

成田さんが当時飼っていた猫が、引き出しからマタタビを取り出すときにできた引っかき傷が残っています。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の和室

中庭があり、日差しが差し込む和室は控え目にいっても最高です。

座椅子に座って庭を眺めながらぼんやりしたり、読書したり、のんびりするのにオススメ!

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の資料室

和室から風呂やトイレに向かう途中のエリアは、売薬資料展示室になっています。

当時の薬箱や掛け軸、この家の持ち主だった成田家の写真などが飾ってあります。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の資料室の展示物

売薬ヤマキで扱っていたと思われる薬やヤマキのロゴ入りの常備薬などの実物を見ると、当時の生活や歴史が思い起こされます。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」備え付けのインスタントコーヒーや紅茶

青基調の洗面所は、シンプルにまとまっています。

バスタオル、タオル、ドライヤーなども揃っている他、冬用に足元にはヒーターも置いてありました。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のお風呂

浴槽は当時の大きさなので狭いです。

昔を思い出して狭い浴槽に入るのもアリですが、シャワーだけの利用で十分かなと思いますw

徒歩10分ほどの場所に銭湯(銭湯王)があるから、ゆっくり風呂に入りたい場合はそっちの方がいいな
ねず太郎

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の資料室のトイレ

山キのトイレは、洋式1台と、男性用の便器が1台です。

ウォッシュレットのついた新しいトイレなので、快適に利用できます。

売薬宿屋 山キの宿泊施設についてもっと詳しく知りたい場合は、公式ページをご覧ください
めえ助

▶︎売薬宿屋 山キ施設紹介

岩瀬の売薬宿屋 山キ|口コミレビュー

僕たちが2月末に5人で宿泊しました。

寒い時期に多めの人数での宿泊だったので、逆に様々なことが分かりました。

 

イマイチだった点

まずは売薬宿屋 山キのイマイチだった点から紹介します。

  • ちょっと寒い
  • 電気スイッチの場所が分かりづらい
  • トイレがちょっと遠い
  • 5人宿泊だとトイレへの移動が大変

 

ちょっと寒い

売薬宿屋 山キには、各部屋に1台のエアコンがついています。

でも昔ながらの造りなので、廊下やトイレなどの場所で寒さを感じることがありました。

今時の高気密の家に住んでいる人は寒く感じたようですが、築30年ほどの家に住んでいる僕はそれほど寒さを感じませんでしたw

慣れの問題もあると思いますが、冬の時期の宿泊のときは頭に入れておいてください。

 

電気スイッチの場所が分かりづらい

昔の造りのため、一括で消灯できるスイッチなどはありません。

ここの電気どこで点けるんやろ?」ってことが結構ありました。

 

トイレがちょっと遠い

売薬宿屋 山キのトイレは、入口から一番遠い場所にあります。

みんなで過ごすリビングからは、ちょっと遠い場所にあるので行くのがめんどくさかったりします。

でもリビングから遠い分、音や臭いは全く気にしなくていいのでその点はメリットです。

 

5人宿泊だとトイレへの移動が大変

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の5人宿泊だとちょと狭い

これは5~6人宿泊の場合のみのイマイチな点です。

売薬宿屋 山キのベッドは3台、あとは布団を利用して寝ることになります。和室に布団をひくのですが、ここに布団を2セットひくとトイレへの通り道が塞がってしまいます。

5人以上で宿泊する場合は、トイレに行くときに友人の布団の端っこを通るなどの気遣いが必要になります。

 

良かった点

次に売薬宿屋 山キの良かった点を紹介します。

  • 料金が安い
  • アメニティなどが充実
  • ちょっとした料理もできる
  • 貸し切りだから気兼ねなくワイワイできる
  • テレビでゲームも可能

 

料金が安い

売薬宿屋 山キは、2名以上から利用可能で1棟11,500円〜(土日祝は500~1,000円アップ)です。3名以上の場合は、一人当たり4,500円かかります。

一棟貸し切りで一人約5,000円での宿泊が可能なので、コスパは高いです。

▶︎売薬宿屋 山キの宿泊料金

 

アメニティなどが充実

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」備え付けのインスタントコーヒーや紅茶

売薬宿屋 山キには、歯ブラシやタオル、ドライヤーなど、必要なアメニティは全て揃っています。

浴衣などはないですが、最悪手ぶらで来ても不自由なく宿泊できます。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」備え付けのインスタントコーヒーや紅茶

さらにポット、インスタントコーヒーや紅茶、コップや箸なども揃っているのは嬉しい点です。

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」備え付けの湯飲みなど

湯飲みなども結構個数があるので、人数が多いと助かるポイントです。

 

ちょっとした料理もできる

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のキッチン

2口のIHクッキングヒーターが備え付けられており、フライパンもあります。

包丁やまな板、お玉、電子レンジ、冷蔵庫などもあるので、外で何かを購入してきてちょっと調理して食べるということも可能です。

 

貸し切りだから気兼ねなくワイワイできる

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」ボードゲーム

山キは、1棟貸し切りの宿泊施設。

他の人に気兼ねなく、身内だけでワイワイ楽しめます。

全部自由だからボドゲやったりゲームやったり、かなり遊べたな!
ねず太郎

 

テレビでゲームも可能

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」のリビング

売薬宿屋 山キのリビングには、壁掛けのテレビが備え付けられています。

普通のテレビも見られますし、ゲーム機器を持ち込めばみんなでTVゲームを楽しんだりもできます。

ゆうへい
友人がスイッチとマリオパーティーを持ってきてたので盛り上がりました

 

岩瀬の売薬宿屋 山キ|アクセス

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の外観正面

岩瀬の売薬宿 山キの住所や場所は次のとおりです。

住所:富山県富山市東岩瀬町183

Googleマップでは道路に面してないように見えますが、大通りに面しているので行けば分かるはずです。

電車で行く場合は、富山駅からライトレール富山港線にのり「東岩瀬」「競輪場前」「岩瀬浜」のいずれか駅でおりましょう。どの駅からも徒歩で約10分です。

岩瀬の売薬宿屋 山キ|駐車場

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」付近の有料パーキング

売薬宿屋 山キには専用の無料駐車場はありません。

付近の有料パーキングに停める形になりますが、(三井のリパーク 富山岩瀬港町駐車場)が12時間300円と格安なのでオススメです。

住所:富山県富山市岩瀬港町118

岩瀬の売薬宿屋 山キ|周辺の施設・観光スポット

売薬宿屋 山キの周辺にある観光スポットや飲食店、スーパーやコンビニなどをリストアップしておきました。

ちなみに僕たちが行った観光ルートは次の通りなので参考までにどうぞ。

  1. 富山港展望台
  2. 岩瀬の街並み散策
  3. アプリコットでランチ
  4. MUROYA
  5. つりや岩瀬店
  6. 大塚屋で三角どら焼き
  7. 沙石で30分日本酒飲み放題
  8. 天よしで晩飯
  9. ベーカリーみや

天気が良かったので、大通りや脇道まで友達と話しながら散歩してるだけで気持ちが良かったです。

田尻酒店の蔵はもちろんすごいですし、今回初挑戦の沙石の30分日本酒飲み放題も満足度高かったので酒好きにはオススメします!

 

観光スポット

沙石、つりや、田尻酒店、MUROYAなどは、飲食店なのですが観光スポットでもあるような気がしました。

岩瀬エリアの観光は、全部ガッツリ見ても半日くらいで完了するコンパクトさです。

  • 北前船廻船問屋「森家」
  • 富山港展望台
  • 山キ前の通りの街並み
  • 富山競輪場
  • 田尻酒店
  • 沙石
  • つりや東岩瀬
  • 菓子舗 大塚屋
  • 満寿泉の枡田酒造店
  • MUROYA

 

飲食店

売薬宿屋 山キ周辺の飲食店です。

岩瀬エリアは夜遅くまでやっているお店が少なく、かなり高価なお店も多いので僕達のような庶民が歩いて行けるお店は結構限られます。

  • 政太郎
  • 天よし
  • 食堂 天保
  • コモン天下堂
  • アプリコット
  • ベーカリーみや
  • GAREAGARE
  • 岩瀬カナル会館
  • 松月
  • チンクエ
  • ふじ居
  • GEJO

 

コンビニ

山キから最寄りのコンビニまでは、徒歩約10分ほどです。

  • ファミリーマート富山岩瀬浜店

 

スーパーやドラッグストア

売薬宿屋 山キから歩いて行ける距離には、スーパーやドラッグストアはありません。

車で数分のところには次のようにいくつかありますが、ビールなどを安く手に入れるのであれば岩瀬に来る前に調達しておくことをオススメします。

  • スーパーマーケットバロー 北の森店
  • ウエルシア 富山岩瀬店

まとめ

富山県富山市岩瀬の売薬宿屋「山キ」の和室

富山県富山市岩瀬エリアに新しくできた売薬宿屋 山キについてまとめてみました!

冬の時期はちょっと寒かったりするけど、岩瀬でお酒を呑んでワイワイ楽しむにはいい宿泊施設。

2人で11,500円から貸切で泊まれるのがいいよな
たぬきち

昔の生活を体験しながら、ノンビリと時間を過ごせる場所。

富山観光、岩瀬観光の宿泊先に迷ったら、候補の一つにしてみるのもいいのでは?

▶︎岩瀬の売薬宿屋 山キ

 

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の桜 お花見スポット】桜の名所70選、イベント、開花予想まとめ!
【富山の桜の名所2023】お花見スポットやイベントなどまとめ!

富山県内の桜の開花予想はいつ? 富山で桜の花見をするならどこがオススメ? 市区町村ごとにオススメの花見スポットはある? 寒い冬を乗り越えた富山県民にとって、桜の開花と花見は待ち遠しいイベントです。 春になると気持ち的にも上がってくるのが分かるわ☆にゃあ子 ゆうへい県外からの転勤者、地元の桜しか知らない人にも、富山の桜の名所を満喫してほしい   この記事を読めば、富山県内の桜の開花情報やオススメの花見スポットがバッチリ分かります! 富山県内の花見をより楽しむために、実際に花見をしに行った情報などを ...

内山邸ソメイヨシノの夜桜ライトアップの花見
【内山邸のシダレザクラとソメイヨシノ】夜桜ライトアップで優雅な花見!

ココがポイント 2022年の観桜の会は中止になりましたが、夜桜ライトアップは4月8日(金)~10日(日)。21:00まで延長開館です。 豪農の館 内山邸にある2種類の桜の花見をしてきました!   国登録有形文化財、富山県民会館分館「豪農の館 内山邸」。 めっちゃお堅そうな名前だけど大丈夫なんけ?ねず太郎 名前はお堅い感じだけど、その分、普通の花見とはちょっと違った優雅な雰囲気を味わえる花見スポットです。 この日は「観桜の会」が開かれていて、お茶や日本舞踊も楽しめた上に夜桜ライトアップもされる日で ...

【富山県水墨美術館の桜】芝生広場に1本のシダレザクラの存在感!夜桜ライトアップも。
【富山県水墨美術館の桜】芝生広場にシダレザクラ1本【夜桜ライトアップ】

富山県水墨美術館の桜はどんな感じ? 夜桜ライトアップはいつでも見られるの? 入園料は必要なの? 駐車場は混んでるの?   水墨美術館は完全に地元なので、毎年のように行っています。 初めて行く人は上記のような不安点もあると思うので、体験談をもとに全て解消! この記事を読むと水墨美術館の桜のことが良く分かり、より花見が楽しめるようになりますめえ助 富山市五福の富山県水墨美術館の桜についてまとめてみました!   【2023年4月1日追記】 2023年のしだれ桜のライトアップは、2023年4月 ...

【富山県内のしだれ桜6選】日中も夜桜ライトアップもキレイすぎる!
【富山県内のしだれ桜6選】日中も夜桜ライトアップもキレイすぎる!

富山県内のキレイなしだれ桜ってどこにあるの? こんな質問を受けたので、知っている限り富山県内6ヶ所の枝垂れ桜のスポットをまとめてみました! ゆうへいしだれ桜好きは参考にしてねw 関連記事 富山の桜まとめ 富山の夜桜まとめ 富山県内のお花見イベントまとめ あさひ舟川「春の四重奏」まとめ 長引野のしだれ桜 魚津市の山側の道沿いにある長引野のしだれ桜。 場所はかなり分かりづらく、突然現れるのですが僕が県内で見たしだれ桜の中ではトップクラスで立派です。 まだ見たことがないですが、ライトアップ用の電気もあったので夜 ...

【富山の夜桜】ライトアップされる桜の花見スポットまとめ!
【富山の夜桜15選】ライトアップされる桜の花見スポットまとめ!

桜の季節になると、気になるのが夜桜ですよね? ライトアップされて日中とは雰囲気のまるで変わった夜桜は、魅力的!大人のデートにもいいですよね? 仕事終わりでも見に行けるのが良い!たぬきち 富山県内の夜桜ライトアップが見られる花見スポットをまとめてみました!参考にどうぞ。 関連記事 富山の桜まとめ 富山県内のお花見イベントまとめ あさひ舟川「春の四重奏」まとめ 環水公園の夜桜 日中でも桜が咲いてなくても、キレイな富岩運河環水公園。 夜は夜桜ライトアップだけでなく、公園全体がライトアップされてかなりキレイになる ...

【富山の桜 開花予想と開花状況】花見前に要チェック!効率的に満開を狙う方法☆
【2023最新】富山の桜開花予想と開花状況【満開花見を狙う方法】

富山県の桜はいつ咲くの? 花見に行く場所の具体的な開花状況は? 春の桜の季節、まず知りたいのは、この2つ。 桜を見に行くなら、満開の一番キレイな時がいいですよね?   現在発表されている富山県の桜開花予想&満開予想は次のとおり。例年よりも8~10日ほど早い開花になりそうです。 場所 開花予想日 満開予想日 富山市 3月21日(火) ※weathernews 3月22日(水) ※tenki.jp 3月27日(月) ※weathernews 3月26日(日) ※tenki.jp 高岡市 3月27日( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし