グルメ

-グルメ
-, , ,

【空の森】呉羽町の城山のカフェ&コワーキングスペース!景色最高☆

更新日:

呉羽の城山にオープンしたコワーキングスペース&カフェ「空の森」がどんな店なのか気になる!

こんな疑問を解消します!

 

呉羽の城山は富山市五福エリア、僕が10年以上暮らしている完全なる地元です。

景色が最高に綺麗で、知る人ぞ知るちょっとした穴場スポットでもあります。

地元に新しいコワーキングスペース&カフェが開店したと聞いて、即座に取材に行ってきた!
ゆうへい

この記事を読むと、富山市呉羽の新店舗「空の森」がどんなお店なのかが分かり不安なく利用できるようになります

コワーキングスペース&カフェ「空の森」についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

コワーキングスペース&カフェ 空の森とは?

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」の店舗外観

富山市呉羽町、城山山頂にオープンした「空の森」は、コワーキングスペース&カフェです。

カフェなのでコーヒーを飲んだり、軽食を楽しんだりすることができます。

しかしそれだけではなく「コワーキングスペース」として、ノマドワーカーの作業場や交流の場でもあることが特徴です。

「空の森」を切り盛りするのは高山さんのご夫婦。話をすると分かりますが、温かくて趣深い方です。

経営者の高山さん(女性)のお話を聞く限り「交流の場を作りたい」という想いが強いです
めえ助

ライターやWEBプランナーとして仕事をしてきた高山さんは「様々な世代の人が集まり、何か新しいもの、富山がよくなるものが生まれる場所になるといい」というようなコトを話していました。

ゆうへい
経営者の想いについては、記事の後半でもう少し掘り下げて紹介します

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のエントランス

空の森には、大きく分けて次の3つのサービスがあります。

  1. カフェ
  2. コワーキングスペース
  3. イベントスペース&動画配信

全体のフロアマップは次のとおりです。

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のフロアマップ

引用:空の森

次の項目からは「空の森」のそれぞれの要素について順番に説明していきます。

 

空の森|カフェ

空の森のカフェ部分についてです。

 

店内&景色

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」からの眺め・景色

カフェ空の森からの景色は最高です。

僕が行った日は山に雲がかかっていたのですが、雲がなければ立山連峰が見られます。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」からの眺め・景色2

こちらは富山湾の方向。

座席によって見える景色が違うのも面白いです。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」の店内からの景色

7月の景色は、山と田んぼの緑、空の青。

季節によってそれぞれ風景が変わるので、どの季節も楽しめます。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」の店内の様子

店内の様子はこんな感じ。

本来は2020年の春オープンの予定でしたが、新型コロナの影響で延期。その分、夫婦で店内を徹底的にリフォームしたそうです。

すごく落ち着く空間になってるわよ☆
にゃあ子

 

メニュー

カフェ空の森のメニューは「レギュラーメニュー」「日替わりメニュー」「月ごとメニュー」にざっくり分かれます。

ココがポイント

メニューはちょくちょく変更するので、詳細は「空の森HP」を確認してください

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のカフェメニュー表

ドリンクメニュー価格
空の森 今月の珈琲500円
水出しダッチ珈琲500円
紅茶(アッサムティー)500円
ハーブティー(ソレイユ)500円
日替わりクリームソーダ600円
オレンジジュース500円
コーラ500円
コーラフロート600円
ウィルキンソン・ジンジャエール500円
フードメニュー価格
日替わりパスタ
セット(ドリンク100円引)
800円
フレンチトースト
セット(ドリンク100円引)
800円
大人のチーズトースト
セット(ドリンク100円引)
500円
小倉トースト
セット(ドリンク100円引)
600円
デザートメニュー価格
日替わりケーキ
セット(ドリンク100円引)
500円
昔ながらのバニラアイス
セット(ドリンク100円引)
400円

これがレギュラーメニュー。料金は税込価格です。

城山から見下ろす富山の景色と、落ち着く空間を考えるとお得な価格設定なのではないでしょうか?

ゆうへい
月毎に変更されるコーヒーもあるので、飽きずに楽しめそう

 

コーヒー飲んでみた

友人と行ったので、実際にコーヒーを飲んでみました。

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のホットコーヒー

空の森 今月の珈琲(500円)

普段全くコーヒーを飲まないので詳しい味の感想や説明はできないのですが、綺麗な富山平野の景色を見ながらの珈琲は贅沢でした。

ゆうへい
僕でも美味しく飲めたから、普通に美味しい&飲みやすいのだと思われる!

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」の水出しコーヒー

水出しダッチ珈琲(500円)

水出しコーヒーは、すごい大きい器具で1滴ずつ抽出したもの。

友達が美味しいといっていたので、次回はこっちに挑戦したいところ。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のオシャレな水

お水も普通の水ではなく、ハーブが入っているのでホンノリ風味がついています。

 

空の森|コワーキングスペース

空の森のコワーキングスペースについて紹介します。

 

作業場所

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペース

コワーキングスペース空の森の作業場所は、こんな感じです。

入ってすぐ、カフェエリアの手前がコワーキングスペースになってる
たぬきち

本来は5席あるのですが、新型コロナの影響で間仕切りの設置があるため2020年7月現在は4席でした。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースの装飾

写真やランタンなどの装飾のほか、空気清浄機もあります。

 

Wi-Fi・設備など

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースのフリーWi-Fi

もちろんフリーWi-Fiも完備しています。

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースのWi-Fiスピード

繋げてみましたところ、下り200メガほどだったので大抵の作業は問題なくできるかと思います
めえ助

とりあえず普通にスマホをいじる程度ならなんの問題もありませんでした。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースの作業デスク

作業デスクはこんな感じ。

非常にシンプルですが、一人で利用するには十分な広さです。

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースの椅子

椅子もシンプル。

座席にあるクッションはテレビなどでよく見かけるもので、座り心地は良かったです。

長時間作業になると、身体がきつくなることがあるかも...
ねず太郎

4席中2席はまた違った椅子が採用されてました。

ゆうへい
経営していく中で、料金や設備は改善されていきそうな感じ

 

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースのコンセント

コンセントは一人につき差込口2つとUSB2つ。

スマホ・パソコンを利用する場合でも十分です。

 

料金プラン

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」のコワーキングスペースの利用料金

時間料金
1時間600円
2時間1ドリンク付き1,000円
3時間1,000円

2020年7月24日現在、フリータイム500円キャンペーン実施中です。

話を聞いている限り、料金プランも今後変化していきそうな感じ
ねず太郎

 

空の森|レンタルスペース&動画配信

空の森のレンタルスペース&動画について紹介します。

 

機材など

富山市呉羽城山のコワーキングスペース&カフェ「空の森」の動画機材

空の森は、イベントスペースとして利用することも可能です。

ゆうへい
カフェスペースを貸し切ってイベントを開催できます

本格的なリングライトのほか、ライブ配信用のビデオカメラもあります。

富山市呉羽に新しくオープンする 空の森 さんにリングライト照明、ライブ配信カメラ 、背景幕をはじめとしたライブ配信設備を導入させていただきました!

神成株式会社さんの投稿 2020年3月23日月曜日

レンタルスペースや動画機材などの料金はまだしっかりとは決まっていないようなので、興味のある人は問い合わせてみてください。

経営者の高山さん夫婦は、かなりイイ人なので色々相談に乗ってくれるはずです。

空の森|経営者の想い

空の森マスターは、高山さんの旦那さんです。

面白い趣味をお持ちで、趣味の話を聞いているだけでいつの間にか15~30分ほど経っていましたw

今回詳しくお話を聞いたのは奥さんの方だったのでそちらを中心に書きますが、旦那さんも気さくな方なので気軽に話しかけてみてください。

高山さん(女性)の生まれ故郷は、富山市のこの五福エリア。

実家がある五福エリアだからこそ、思い入れも強いのですね
めえ助

東京で旦那さんと出会い結婚して富山にUターン。富山で子育てをしながらライターやWEBの仕事をしてきたそうです。

小さな子どもを持つママさんは、色々話を聞いてみると面白いし参考になることが多いはず。

そして「生まれ育った富山で交流の場を作ることが富山の活性化に繋がる」という想いが、言葉の節々に表れていました。

お二方とも、すごく気さくで話しやすい人だったわ☆
にゃあ子

漠然とでも「何かやりたい」って想いがある人は、一度訪れてみると何かヒントが見つかるかもしれません。

空の森|アクセスや営業時間

富山市呉羽山にある穴場カフェ喫茶店「青い丘(あおいおか)」に入る道

コワーキングスペース&カフェ「空の森」は、呉羽町城山のほぼ頂上にあります。

でも、場所は分かりづらいです...。

電波塔のあたりに、上の写真のような小道があるので登っていきましょう!

ゆうへい
駐車場まで20mほど車ではすれ違えないので注意!

ちなみに上の写真の左側の道を降りていくと、茶屋町の方に出ます。つまり、そちらから登ってくると左側に「空の森」があります。

ベーコンが有名な喫茶店「青い丘」とほぼ同じ場所やね
ねず太郎

7月現在、新型コロナの影響で短縮営業中。営業時間や定休日は変更する可能性があるので、詳しくは問い合わせてみてください。

空の森(そらのもり)

住所:富山県富山市呉羽町160
営業時間:13:00~18:00(短縮営業中,詳細は問合せ)
定休日:水(月に変更の可能性も...要確認)
TEL076-482-3087

空の森|駐車場

空の森の駐車場について詳しく紹介。

先ほどのアクセスで紹介した道を登っていくと、下のような駐車場があります。

富山市呉羽山にある穴場カフェ喫茶店「青い丘(あおいおか)」の駐車場

「空の森」と「青い丘」の駐車場は、ほぼ共有のような感じです。

混んでたら相当駐車しづらい...
たぬきち

しかも満車だった場合、狭い道を50mほどバックで戻らないといけません...

この駐車場のもうちょっと先に空の森があります。

 

富山市呉羽山にあるコワーキングスペース「空の森」の駐車場

これが「空の森」とその駐車場です。

先ほどの駐車場から30mほどですが、その道も車1台しか通れない狭い道...。

ゆうへい
僕が行ったときは満車で、先ほどの駐車場までバックで戻った...

 

富山市呉羽山にある白鳥城展望台の駐車場

駐車が苦手な人、ぶつけたぶつけられたってトラブルのリスクを避けたい人は、徒歩3分ほどかかりますが白鳥広場の駐車場をオススメします。

土日祝日の天気がいい日は、「空の森」や「青い丘」は満車の可能性がかなり高いです
めえ助

草などで車が傷つくのが嫌な人にも、こちらの駐車場をオススメしておきます。

歩いたご褒美ではないですが、白鳥城跡の展望台からの眺めは結構最高です。

まとめ

富山市呉羽町、城山の頂上付近にオープンしたコワーキングスペース&カフェ「空の森」についてまとめてみました!

分かりづらい場所で穴場っぽいんだけど、想像以上に人がいるのよね☆
にゃあ子

晴れた日の富山平野や立山連峰の景色は、最高レベル!

高山さん夫婦も繋がりを求めている面白い方ですし、いい景色を眺めながらの作業も気持ちがいいです。

ゆうへい
取材の待ち時間とか、富山平野眺めながら座ってるだけでいい感じやったw

気になった方はぜひ足を運んでみてください。

普通に作業や話をしにいくのもいいですが、昼は「空の森」の隣「青い丘」で絶品の自家製ベーコンを食べてから、そのまま空の森への流れが鉄板です。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。   50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...

【七福亭の飛び団子】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】
【飛び団子 七福亭】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【2023.7.4追記】 2023年度は〜10月10日までの営業とのことです。   岩瀬にある時期しか販売しない「飛だんご」って団子があるって聞いた。販売店や営業時間など詳しく知りたい! こんな疑問を解消します!   富山市岩瀬には、裏名物の「飛び団子」があります。 人からその情報を入手して早速買って食べてみた!たぬきち 江戸時代から売られている名物で、食べれば勇気と元気がみなぎるという伝説まである食べ物です。   ゆうへい実際に食べてみると、かなり甘くて脳へエネルギーが供給 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし