グルメ

-グルメ
-,

【貪瞋癡とんじんち】氷見のミシュラン掲載ラーメン【メニューや駐車場】

更新日:

富山県氷見市「貪瞋癡とんじんち」は、ミシュランガイドブック北陸でビブグルマンの評価を受けたラーメン屋です。

ミシュラン ビブグルマン
グルメ情報のガイドブックとして知られる「ミシュランガイド」に導入された評価指標。ビブグルマンはフランス語に由来する言葉で、「欲張り・食いしん坊」といった意味がある。価値以上の満足感が得られる料理として評価され、5,000円以下で楽しめるコスパの良いお店。

貪瞋癡は、ミシュランガイド富山・石川2016特別版に引き続き、ミシュランガイド北陸2021特別版でもビブグルマンの評価を受けました。

ゆうへい
バナナマンのせっかくグルメin氷見」で初めて知ったお店

久しぶりに行ったら、開店前から行列ができるほどの大人気ぶり...

昼間限定の煮干しラーメンをようやく食べることができました!

この記事では貪瞋癡のメニューや駐車場、ラーメンの味などを実体験をもとに紹介します。読めば行く前の不安をほぼ全て解消できます
めえ助

氷見市のミシュラン掲載のラーメン店「貪瞋癡とんじんち」についてまとめてみました!

どうでもいいけど、元は「焼酎屋とし」というお店だったらしい
たぬきち

フォローで富山情報入手

貪瞋癡(とんじんち)|ラーメン食べてきた!

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の行列

平日の11時15分の時点でまぁまぁな人数が並んでおります。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の開店と入店

開店は11時30分だと思っていましたが、11時20分の時点で開店しました。

入店人数は制限されていて、入店前には手指消毒などがされます。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の店内の待ち席

1組は店内の待ち席で待ちます。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」のテーブルセット

テーブルセットはこんな感じです。

着席後に注文を聞きにきてくれます。ほとんどの人は「煮干しラーメン」を頼んでいました。

ミシュランビブグルマンなだけあって、税込800円とわりとリーズナブルです。

 

【貪瞋痴とんじんち】氷見のミシュラン掲載ラーメン【メニューや駐車場】

煮干しラーメン(800円)

入店後8分ほどで、注文したラーメンが登場!

煮干しラーメンは、こんな感じでトッピングと麺が分かれた状態で提供されます。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の煮干しラーメン(トッピング済)

麺と具を別に食べてもいいのですが、自分でそれっぽくトッピングしてみました。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の煮干しラーメン(トッピング)アップ

デフォルトのトッピングは、味玉、岩のり、メンマ、チャーシューです。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の煮干しラーメンの麺

麺は細いストレート麺。あっさり目のスープによく絡みます。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の煮干しラーメンのスープ

スープはちゃんと味がありながらも優しい味。

煮干しラーメンだけど、煮干しがそこまで強くないタイプです。

ゆうへい
ガチな煮干しは苦手なんですが、これは好きなタイプの煮干しでした

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の煮干しラーメンのメンマ

メンマは厚切りタイプで、味が染み込んでいます。

スープは飲み干さないともったいない感じがするほど美味しくて、全体的にもまた来たいなと思えるラーメンでした!

ちなみに今まで食べた他のラーメンも紹介しておきます。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の黒醤油ラーメン

黒醤油ラーメン(700円)

黒醤油ラーメンは、コショウの味が結構強いです。でも富山ブラックラーメンほどではない感じ。

スープも普通の醤油ではなく深みがあります。メンマもペラペラのではなく、分厚いのが2つ、チャーシューもいい具合にトロっとしたのが一枚入っています。

乱切りの玉ねぎが、いいアクセント。コショウの味はありますが、割とあっさりと食べられます。

呑みの締めなどにもいい具合のラーメンです。

 

富山県氷富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の白醤油ラーメン見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の白醤油ラーメン

白醤油ラーメン(700円)

白醤油ラーメンはスープが独特です。アッサリなんだけど、後味が独特。

器も黒醤油ラーメンとは、違ってシャープな器に入って出てきます。

注文からラーメンが出てくるまでは、5分ほど。ラーメンを頼んだ人は僕を含めて6人だったからか、特に待たされる感覚もなく出てきました。

貪瞋癡(とんじんち)|お店の様子

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の店舗

「貪瞋癡(とんじんち)」の店舗は、こんな感じです。

大きいラーメン屋ではありません。外観が普通の家みたいな上に目立つ看板も特にないので、普通分かりませんw

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の看板

店の入り口横に一応「TONJINCHI」と書かれた看板があります。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の前の川

お店の前は川が流れていて綺麗です。

 

氷見市の忍者ハットリくんのカラクリ時計のアップ

近くには忍者ハットリ君のカラクリ時計もあります。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の近くの氷見ラーメン

貪瞋癡(とんじんち)の斜向かいには「氷見ラーメン」という目立つ店があります。

お店を間違えないようにな
ねず太郎

「氷見ラーメン」も普通に美味そうだったけども...

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」のテーブル席

店の奥のわりと狭い空間が飲食スペースです。

4人がけテーブルが2セットと、壁に向かったカウンター席が4席ほどあります。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の昔のテーブル席

以前はこんな感じで全客が向かい合うような席だったのですが、久しぶりに来てみるとかなりキレイにレイアウトも変わっていました。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の有名人のサイン

店の壁には有名人のサインも書いてあります。

色紙じゃなくて直書きなんやな
たぬきち

「宮川大輔」と「ちどり」しか読めませんでした...

貪瞋癡(とんじんち)|メニュー

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」のメニュー

貪瞋癡のメニューはかなりシンプルで、この3種のラーメンのみです。

 

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」のトッピングメニュー

トッピングメニューもシンプル。

 

ミシュラン掲載の氷見のラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の夜のメニュー

これは昔の夜行った時のメニューです。氷見牛すじカレーがありました。

白醤油ラーメン700円
黒醤油ラーメン700円
氷見産煮干しラーメン800円

 

貪瞋癡(とんじんち)|呑み屋メニュー

貪瞋癡は、ラーメン屋でもあるが居酒屋でもあります。

店内を見てもらうと分かるのだが、店の飾り棚は空のワインボトルで埋め尽くされています。

帰り際に店主と話してみたが、面白い人でした。

店内の装飾や座席などはかなり綺麗になっていますが、大半を自分で作ったそうです。

夜の居酒屋メニューも一応はあるのだが、あんまり表には出していないとのこと。常連の人たちは5000円くらいでほぼお任せみたいな感じで呑んでるんじゃないかな、たぶん...。

店長も「何回か来てもらって、仲良くならんと」みたいな話をしていたので、一見さんよりも常連をしっかりと大切にするお店の様でした。

チェーン店では絶対にない、そういう独特の感じもよかったです。

ココに注意

現在は夜どんな感じで営業しているのか、実際に行ってないので不明です。

貪瞋癡(とんじんち)|アクセスと駐車場

貪瞋癡(とんじんち)は、富山県氷見市のちょうど真ん中あたり。氷見番屋街よりは富山寄りにあります。

貪瞋癡(とんじんち)

住所:富山県氷見市朝日本町1-30
TEL:0766-72-0104
営業時間:11:30~14:00、19:00~翌0:00
定休日:月曜日

富山県氷見市ミシュランビブグルマンのラーメン屋「貪瞋痴(とんじんち)」の路上駐車

専用の駐車場はありません。

多くの人は店の前にこんな感じで路上駐車しています。

 

富山県氷見市の無料のまちなか駐車場

でも徒歩2~3分の場所に氷見市まちなかめぐり無料駐車場があります。

路上駐車は何があるか分からないので、個人的にはここに駐車することをオススメします。

氷見市の無料の観光駐車場は次の記事に詳しくまとめてあるので参考にどうぞ
めえ助

▶︎氷見市の無料観光駐車場

住所:富山県氷見市丸の内1-1

まとめ

ミシュランガイドブックでビブグルマンの評価を受けたラーメン屋「貪瞋癡」についてまとめてみました!

ゆうへい
ビブグルマンに選ばれただけあって、スープや麺などこだわりが感じられて価格以上に満足

コテコテの味ではなく、アッサリしているにも関わらず深みがあるラーメンです。

平日でも混んでいるので、土日祝はかなりの混み具合になります。

それでも煮干しラーメンは是非とも食べて欲しいラーメンです!ラーメン好きは是非とも一度食べてみてください。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。   50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...

【七福亭の飛び団子】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】
【飛び団子 七福亭】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【2023.7.4追記】 2023年度は〜10月10日までの営業とのことです。   岩瀬にある時期しか販売しない「飛だんご」って団子があるって聞いた。販売店や営業時間など詳しく知りたい! こんな疑問を解消します!   富山市岩瀬には、裏名物の「飛び団子」があります。 人からその情報を入手して早速買って食べてみた!たぬきち 江戸時代から売られている名物で、食べれば勇気と元気がみなぎるという伝説まである食べ物です。   ゆうへい実際に食べてみると、かなり甘くて脳へエネルギーが供給 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし