【富山市立図書館本館】最新システムでの本の借り方返し方、施設案内!

富山市立図書館

2015年8月22日にリニューアルオープンした富山市立図書館。

建築家の隈研吾氏が手がけたTOYAMAキラリ内の図書館、今さらながら館内を探検して本を借りてみた!

もう本も自動貸出機で人と対面せずに借りられる時代なんですね。

目次

富山市立図書館|利用方法

富山市立図書館の利用方法について説明していく。

 

新しい図書利用カードを作る

古い利用カードと申込書

カードを作るには「富山市立図書館図書利用申込書」を書いて提出しなければならない。そのときには、氏名と住所が確認できるもの(保険証、免許証など)が必要になる。

図書利用カード

昔の市立図書館のカードでは本を借りることができないので、新しい図書利用カードを作らなければならない。新しいカードは、表面に借りている資料と貸出期限が印字される。返却するとまた真っ白に上書きされるシステムだ。

 

本を探す

読みたい資料が見当たらない場合は、蔵書検索機(本館・地域館のみ)で、書名や著者名などから資料を探すことができる。検索結果は、印刷できるのでそれを元に司書さんに聞くか、自分で探す形だ。

資料利用表

資料利用表の【場所】に書かれている階数とアルファベットを確認。それを元にアルファベットの棚を探す。

案内板

その後【請求記号】を見ながら棚の案内板に書いてある数字をチェック。その後目的の資料をそのエリアから探すという流れだ。

 

本を借りる

図書館自動貸出機

自動貸出機でできることは、「本を借りる」「カードを書き換える」「貸出期間の延長」「カレンダー」の4つだ。

今回は「本を借りる」を選択。

図書館自動貸出機2

右横にあるカード読み取り機に図書利用カードを差し込む。

図書館自動貸出機3

借りたい資料をパソコンの手前に置いてある白い台の上に乗せる。チップが埋め込まれているらしく、資料の情報が一瞬で読み込まれる。5冊以上の時は2列に分けて置く必要がある。

図書館自動貸出機4

借りたい冊数を入力。これは確認の意味があるのだろう。

これで終了だ。慣れてしまえば驚くほど簡単!

(僕は、5冊以上は分けて置いてくださいのアラートの意味がよく分からず、2回に分けて読み込むと思いちょっとハマったw)

 

予約図書を受け取る

予約図書受取室

予約した本が貸出可能状態になると、電話かメールで連絡が来る。

昔は司書の人から受け取っていたが、今の時代は予約図書受取室がある。

予約図書受取室2

図書利用カードを予約資料案内機で読み取る。

レシートが出てくるので、レシートに書いてある番号を元に予約資料を探す。

あとは本を借りるで説明した手順で自動貸出機で貸出手続きをすれば完了だ。

 

本を返す

借りた資料は、富山市立図書館本館でも、地域館・分館でも返却することができる。

僕はこれを本当に最近知った。あなたはご存知だっただろうか?

たまに本館近くによることがあっても、また返しに来るのめんどくさいと思って借りることはなかった。だがここで借りて近くの分館に返せばいいのであれば、気軽に借りることができる。

【本館での返却】

・開館時間内(下記フロア案内に記載)
各階(3〜5階)の受付横の返却ポストに返却。CDやDVDなどの視聴覚資料は壊れやすいので、5階受付の返却カゴに返却。

・開館時間外
TOYAMAキラリ正面入り口に向かって、建物右横(太田口通り側)にあるブックポストに返却。

【地域館・分館など】

窓口返却。

富山市立図書館|サービス

富山市立図書館のサービス

クリックで拡大

・レファレンスサービス
・予約サービス
・コピーサービス
・商用データベース
・インターネットサービス
・自動車文庫サービス
・障がい者サービス
・行事

富山市立図書館|ホームページ

富山市立図書館On-Line』では、お知らせやイベント情報など図書館のさまざまな情報を公開している。

 

利用するには

普通に閲覧は誰でもできるが、自宅のパソコンやスマホから図書館の資料を予約したり自分の貸出状況を確認したりできる〈利用者メニュー〉を利用するには、ちょっとした手続きが必要です。

1.窓口でパスワードをもらう
〈利用者メニュー〉は小学生以上であれば誰でも利用可能。利用者本人が、図書利用カードを窓口へ持参して、「仮パスワード」をもらいます。

2.本登録を行う
上記の富山市立図書館On-Lineから〈利用者メニュー〉をクリック。図書館利用カードの番号と「仮パスワード」でログインして、自分の好きなパスワードを登録して完了。

 

できること

1.資料の予約
検索した資料を、希望する図書館窓口に取り寄せることが可能。(10冊まで)

2.貸出期間の延長
借りている資料の貸出期間が延長できる。返却期限ないであれば、手続き日から2週間延長可能。※次に予約がある資料や視聴覚資料、相互貸借資料は延長不可

3.予約の連絡をEメールでうけとる
Eメールアドレスを登録すると予約した資料が届いたときにEメールで受け取ることが可能。

富山市立図書館|フロア案内

富山市立図書館の各フロアについて見ていこう。

 

5F参考図書フロア

辞書、統計書などの参考図書や郷土に関する資料や雑誌、新聞。

5F参考図書フロア

クリックで拡大

 

4F一般図書フロア

小説やエッセイ、趣味や暮らしに役立つ本などの一般図書。

4F一般図書フロア

クリックで拡大

 

3F児童図書フロア

絵本や物語のほか、学習に役立つ知識の本などの児童図書。
3F児童図書フロア

クリックで拡大

 

1F情報コーナー

総合受付や情報コーナーなど。

富山市立図書館|概要

富山市立図書館の営業時間や駐車場などについての情報をチェックしておこう。

 

開館時間

1Fは、7:00~20:00
3Fは、9:30~18:00
4~5Fは、9:30~19:00
※4~5Fは、金・土は~20:00、特別コレクション室は~18:00

 

貸出冊数と期間

一人10冊まで:図書(雑誌・紙芝居含む)
2週間(延長2週間可能な場合もあり)

 

所在地

〒930-0062
富山市西町5番1号TOYAMAキラリ内
TEL: 076-461-3200(代表)

 

駐車場

専用の駐車場はなし。
TOYAMAキラリ地下の駐車場は利用不可。

最寄りの駐車場は、隣にあるチューゲキ(株)西町パーキング

全日(8:00~20:00)入庫後1時間迄320円、以降30分110円
全日(20:00~8:00)1時間100円

富山市立図書館|注意事項

図書館内撮影許可証

富山市立図書館の館内を写真で撮影するには、撮影許可証が必要です。

図書館の司書さんに申し出て、「図書館内撮影申込書」を記入して提出しましょう!

まとめ

個人的に一番いいと思ったのは、富山市立図書館で借りた資料を他のところで返却してもOKだということ。調子にのって6冊も借りてしまったw

TOYAMAキラリという綺麗で最新のシステムが揃った施設に寄ったついでに、資料を借りて他で返却。無駄がなくていいのではないか?

ITの技術はどんどん進化して、台に置くだけで情報を一瞬で読み取ってしまう技術には驚きだ。将来回転寿司屋もこうなるのかな?w

貸出も無人の自動貸出機が行い、この先どんどん人と人のコミュニケーションが減る。コスト削減はいいことだけど、本当に将来人間の仕事は激減するんだろうなぁと実感。

さらに図書館では、何人ゲートを通ったかなどもチェックしているそうなので、利用率なども数値としてバッチリ出てくる。

改めてすごい時代になってきたなぁ。

富山市立図書館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次