-グルメ
-, , , ,

【行ってきた】高級食パン 不思議なじいさん!富山県入善町に有名プロデューサーのパン屋オープン!

更新日:

【高級食パン 不思議なじいさん】富山県入善町に有名プロデューサーのパン屋がニューオープン!

入善町にTVに出てる有名な人がプロデュースしたパン屋「不思議なじいさん」が5月24日に開店するらしいね。どんなお店で、どんなパンを売ってるの?なんで富山県の、しかも入善町でオープンするの?気になる!

こんな疑問を解消します!

 

高級食パン専門店 不思議なじいさん...

もはやパン屋のネーミングじゃねぇぇええ!www
たぬきち
ゆうへい
しかも入善で開店するとか謎が多くて気になりすぎる...

オープン前の内覧会があったので、気になりすぎて入善町まで行ってきました!

実際に見て聞いて食べた情報なので、多少参考になるはずです
めえ助

入善町の高級食パン「不思議なじいさん」についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

高級食パン 不思議なじいさんとは?

高級食パン専門店 不思議なじいさんは、栃木県内で8店舗の飲食店を経営、埼玉県さいたま市で高級食パン専門店「モノが違う」を経営している株式会社リアライズアティムが経営するパン屋さんです。

「そんな会社がなんで富山でパン屋やるの?」なんて疑問がわくと思うので順番に説明していきます。

 

ベーカリープロデューサー岸本氏

高級食パン専門店「不思議なじいさん」をプロデュースするのは、ベーカリープロデューサーとして全国的にも有名な岸本拓也さんです。

ベーカリープロデューサー 岸本拓也

岸本 拓也(ジャパンベーカリーマーケティング株式会社 代表取締役)

ベーカリープロデューサーとして、様々な人気ベーカリーを全国にプロデュース。東京・神奈川「考えた人すごいわ」、北海道「乃木坂な妻たち」、愛知県「ねえぇほっとけないよ」など、行列の絶えない高級食パン専門店を日本各地にプロデュースし、大好評を博しています。

高級食パン専門店の仕掛け人としてテレビ東京系列「ガイアの夜明け – 膨らむ!”食パン” 戦国時代」(2019年5月7日OA)やNHK「世界はほしいモノにあふれてる-あっと驚くパン屋さんを作る旅 タイ」(2020年2月27日OA)、日本テレビ「明石家さんまの転職DE天職」(2020年4月26日OA)等にも出演。

僕がこのパン屋さんに興味をもったのは、ビジネス系テレビ番組「ガイアの夜明け」でベーカリープロデューサーの岸本さんを知ったからです。

参考ガイアの夜明け 高級食パン戦争!

岸本さんは、かなり攻めたネーミングのパン屋さんが特徴的ですが、今回直接お話を聞くと次の3つのことが大切だとおっしゃっていました。

  1. パンを作る
  2. 作ったパンを売る
  3. 店の存在を広める
とがった店名付けるだけで売れるパン屋になるわけじゃないからな
たぬきち

さらに岸本さんには「パン店で地域の活性化に貢献したい」というコンセプトがあり、パン屋があることで生まれるコミュニティなど美味しさ以上のプラスアルファをお客様に提供することを意識しているとのこと。

ゆうへい
個性を売りにするパン屋をプロデュースしているからこその、普通とは違う服装だったりするんやろうね
成功してる人って、裏では様々なことを考えてプロデュースしていることは明白ですね
めえ助

 

入善町でオープンする理由

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」のスタッフ

個人的には一番謎だった、富山県入善町にわざわざお店をオープンする理由

その理由は、株式会社リアライズアティム代表の三田智子さん(写真右)の出身地が富山県入善町だからです。(写真左側は三田さんの弟さん)

三田さんにお話を聞くと「実家があり親や兄弟、友達が住んでいる富山県入善町のことは、嫁いだ後も気になっている」とのこと。

生まれ故郷にパン屋をオープンすることで「地域の活性化に繋がれば良い」というような思いも聞くことができました。

何店舗も経営する社長とは思えない親しみやすさだったわ☆
にゃあ子
めえ助
目をつぶってる写真しか撮れていなくてすいません...

 

「じいさんの絵」のエピソード

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」のロゴ

店名にもなっている「不思議なじいさん」のロゴ。

高齢者の年齢構成比が高い入善町にシニアローカルを象徴するインパクトのあるキャラクター。子どもからお年寄りまで安心して美味しく食べられる食パンで、街を元気にして幸せに導くお店でありたいという想いが込められています。

ゆうへい
めちゃくちゃ特徴的なキャラで印象に残るわぁw
背景は「春の四重奏」の印象も強い白馬岳とチューリップをイメージしています
めえ助

裏話を聞いていると、おじいさんの顔は最初はこんな感じじゃなかったそうです。

何回も修正を重ねて濃いキャラに仕上がったその顔は、どことなく三田社長の亡くなったの旦那さん(前社長)に似ていたのだとか...。

そういうのってあるんやね...
ねず太郎

高級食パン 不思議なじいさん|基本情報

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の店舗外観

入善町の高級食パン専門店 不思議なじいさんの場所やメニューなど、基本情報を紹介します。

岸本さん存在感ありすぎw
たぬきち

 

お店の場所

高級食パン専門店 不思議なじいさんは、入善町役場のすぐ近くにあります。

専用の駐車場はないのですが、迷惑駐車は絶対に辞めましょう!

役場や図書館に用がある人は、そこに車を留めたついでに購入するのもいいかもしれません。

高級食パン専門店 不思議なじいさん

住所:富山県下新川郡入善町入善3522ー27
営業時間:10:00~18:00(売切れ次第終了)
定休日:年中無休
TEL0765-32-5030

 

メニュー&料金

【高級食パン 不思議なじいさん】富山県入善町に有名プロデューサーのパン屋がニューオープン!

高級食パン専門店 不思議なじいさんのメニューは2種類です。

  • ソフトが一番
    価格:プレーン(税抜800円)
    大きさ:2斤(12×12.5×25.5cm)
    原材料:小麦粉,乳製品,砂糖,蜂蜜,塩,他
  • 星だ入善
    価格:レーズン(税抜980円)
    大きさ:2斤(12×12.5×25.5cm)
    原材料:小麦粉,レーズン,乳製品,シャンパン,砂糖,蜂蜜,塩,他
    ※数量限定

2種類とシンプルなメニューな分、原材料にはかなりこだわりが詰まっています。

次のようにジャムやオリジナルパンナイフなども販売しているので、チェックしてみてください。

商品 全て800円(税別)
北海道産はちみつ
ラズベリーはちみつ
グァテマラ産コーヒーはちみつ
ローズヒップはちみつ
皮付きピーナッツバター
オリーブオイル&チーズ
ミックスベリージャム
オリジナル パンナイフ
パンがかなり柔らかいからパンナイフはあった方がいいな
たぬきち

 

店内の様子

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の店内の様子

店内はこのようにシンプルなデザインになっています。

常に童謡が流れているのは、なんか落ち着くわよね☆
にゃあ子

高級食パン 不思議なじいさん|こだわりのパン

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の原材料

高級食パン専門店 不思議なじいさんの食パンの特徴は、口溶けのなめらかさと柔らかさです。

ゆうへい
パンの耳も柔らかくてモチモチやった

実際の食パンと原材料の動画はTwitterを参考にどうぞ。

原材料は富山産ではないですが、かなりこだわりがあるそうです。

  • 小麦粉
    製粉の製法にこだわり、耳までやわらかな食感とキメこまかな生地を生み出す、選び抜かれた小麦粉
  • 国産バター
    食パンに深みのあるコクと風味をプラスしてくれる国産バター
  • 本和香糖
    沖縄産のサトウキビのみを使用し、サトウキビが持つミネラル分や味わい・風味をそのまま残し、不純物を取り除いた風味の強い砂糖
  • 蜂蜜
    優しい甘みと深みのある甘みをどちらともプラスしてくれる北海道蜂蜜

厨房に入らせてもらい、パンになる前の記事を触らせてもらいました。

自分でパンを作ったことがないので比較できなかったのですが、相当柔らかかったです。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パンを焼く前

先ほどの生地を伸ばして丸めて4つ入れます。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パンを取り出すところ

焼き上がり後はすぐに型から取り出します。

かなり手際良く取り出して並べてたな
ねず太郎

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」のこだわりのパッケージ

ある程度冷めたら「不思議」「じい」の文字が入ったこだわりのパッケージに包んで、水分が飛ばないようにします。

1日150~200本焼き上げるので、すごくスムーズな工程に落としこまれてました
めえ助

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の袋

食パンをいれる袋も、こだわりの「不思議なじいさん」のキャラクターが印刷されていますw

高級食パン 不思議なじいさん|食べてみた

高級食パン専門店 不思議なじいさんの食パンを食べてみたので、写真付きで感想などを紹介します。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(プレーン)

プレーンの食パン「ソフトが一番」はこんな感じです。

パンの耳の内側部分に水分が貯まってもっちりしているのが、写真からでも分かります。

モチモチ、ムチムチな食感と、後味のほんわかした甘さが特徴的です。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(レーズン)

レーズン食パン「星だ入善」はこんな感じ。

シャンパンにつけたレーズンを使用しているので、香りがよく、かなり柔らかくみずみずしいです。

シャンパンにつけたから子どもが食べられないってこともないそうです
めえ助

個人的な感想では、アルコール感は全く感じませんでした。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(プレーン)トースト

試しに焼いてみました。

ほぼ焼き立てで水分が多い場合は、そのまま食べた方が美味しかったです。

サクサクの食感は楽しめるけどな
たぬきち

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(レーズン)トースト

レーズン食パンの方は、トーストするとレーズンの甘みが増すような感じがしました。

温まったからなんかなぁ?
ねず太郎
ゆうへい
レーズンは温めても美味しかったので、1斤の中で使い分けるといいかも

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パンをちぎったところ

パンを手でちぎってみると、モチモチ感がかなり分かるかと思います。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の焼き立て

ちなみに、焼き立ての場合はナイロンの袋には入っていません。

写真のように紙に包まれているので、ある程度冷めた後は付属のナイロン袋に移しましょう!

そうしないと、水分が無くなって美味しさが落ちちゃう...
にゃあ子

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(プレーン)の重さ

好奇心で重さも測ってみましたw

紙付きですが、プレーンの重さは810g。

入善町の高級食パン専門店「不思議なじいさん」の食パン(レーズン)の重さ

レーズンの重さは906gでした。

水分の関係もあると思いますが、約100gのレーズンが入ってるってことですかね
めえ助

約800gにつき100gのレーズンが入ってるので、ザックリしたレーズン含有量は10%以上。結構多い方なんじゃないかと思います。

まとめ

入善町の高級食パン専門店 不思議なじいさんについてまとめてみました!

ガイアの夜明けにも出演するほどの有名なベーカリープロデューサー岸本さんの手がける店舗が、まさかの富山県入善町でオープン。

ゆうへい
ここまでの地方に岸本さんプロデュースのパン屋がオープンするのは日本初
パン屋で地域活性化ができるかのガチ勝負やな
たぬきち

県外へ嫁いだ後も富山への想いを残していくれていた経営者の三田さんの「地元への想い」なども、たっぷりと詰まったパン屋さん。

口溶けと柔らかさが特徴で、耳まで柔らかい食パン。子どもからお年寄りまで安心して美味しく食べられるはずです。

興味をもった方、パン好きの人はぜひ一度足を運んで食べてみてください。

今まで富山県内の高級食パンをいくつか食べてきました。その時の感想などもまとめてあるので、もし良ければ次の記事も読んでみてください
めえ助

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【鱒寿司 富山まとめ】全店舗をマップ付で紹介!鱒寿司ランキングも☆
【富山の鱒寿司32選】鱒寿司おすすめランキング【全店舗マップ付】

富山名物として有名な鱒寿司ますずし。人気の鱒寿司やオススメの鱒寿司が知りたい! そんな疑問にこたえます! この記事で分かること 鱒寿司ランキング 鱒寿司マップ 市町村ごとの鱒寿司店   「鱒寿司といえば富山」といっても過言ではないほど、鱒寿司は人気のある富山名物です。 でも鱒寿司店が沢山ありすぎて、しかもそれぞれ独特な鱒寿司を作っているので、どれを選らべばいいのか迷いますよね? ゆうへい数十年地元富山で暮らして18店舗の鱒寿司を食べた僕なりに、オススメの鱒寿司をランキングしてみました! また分か ...

高岡の優しいブラックラーメン【大長ラーメン】
【大長ラーメン】サイダーが出てくる高岡のブラックラーメン【メニュー&料金】

高岡のラーメン大長 (だいちょう) に行ってきました! ゆうへいこのラーメン屋は、ソーダがサービスで出てくることで有名   色はブラックだけど味は優しい、ブラックラーメンが苦手な僕でも全然食べれる醤油ラーメン。おばちゃんもいい感じで、こじんまりと落ち着くラーメン屋! 高岡の大長ラーメンについて、ちょっとまとめてみました。 関連記事 富山県内のラーメン記事まとめ 大長ラーメン|店舗と駐車場 大長ラーメンの店舗外観は、こんな感じ。 カウンター8席、テーブル2席のこじんまりとしたお店です。 駐車場は、 ...

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし