観光

-観光
-, , ,

【ホタルイカ海上観光船 口コミレビュー】予約方法、ツアー中止時の代替プラン!

更新日:

  • 滑川のほたるいか海上観光っておもしろいの?
  • 予約方法や当日の流れは?
  • ツアー中止のときの代替プランは?

富山で有名なホタルイカ。その神秘的な光を一度は見ておきたい!

そんなあなたのためにあるのが「ホタルイカ海上観光」です。船に乗ってホタルイカ漁を見学し、同時にホタルイカの神秘的な光を見ることができる人気の観光ツアー。

実際に「ホタルイカ海上観光」に申し込んで、体験して分かったことなどをまとめてみました!

 

強風で観光船の運行は中止になったけどな...
たぬきち

滑川のほたるいか海上観光は、欠航率が50%ほどの幻の観光船ですw

フォローで富山情報入手

滑川ほたるいか海上観光船とは?

富山県滑川市のほたるいか海上観光の様子

写真提供:(公社)とやま観光推進機構

富山県滑川市の「ほたるいか海上観光」は、神秘的な光を放つ早朝のほたるいか漁を観光船に乗って見学できる人気の観光ツアー。

 

富山県滑川市のほたるいか海上観光のホタルイカの発光

写真提供:(公社)とやま観光推進機構

漁の最中にホタルイカの発光が見やすいようにライトを消したりしてくれる。

実際のホタルイカ漁の現場で、ほたるいかの発光を見られるのはかなり珍しい!
たぬきち

 

ほたるいか海上観光の開催期間

2022年4月1日(金)~5月8日(月)

ココに注意

早朝2時頃の開催なので、日にちが分かりづらいので注意が必要!例えば3/21開催というのは、3/21の2:30開催の観光ツアー。実際の開催日時で予約などを受けつけているので開催日時を間違えないように!!

 

ほたるいか海上観光のスケジュール

以前は開催期間の前半と後半によって集合時間などが変わっていたのですが、今年は下記のとおりです。

集合時間:2:00
乗船時間:2:30~4:00(予定)

日の出の時間が早まってホタルイカの光が綺麗に見えなくなるので、期間の後半は30分前倒しスケジュールだったんです
めえ助

 

ほたるいか海上観光の観覧料金

支払いは当日の現金払い。

 観覧料金
大人5,000円
小・中学生3,000円

ココに注意

未就学児は安全のため乗船できない

 

ほたるいか海上観光の定員

ホタルイカ海上観光船の定員も開催日時によって変わってくる。定員が多い方が予約は取りやすい☆

定員開催日時
60名4月1日(金)~28日(木)
30名4月29日(金祝)~5月6日(金)

 

ほたるいか海上観光の集合場所

ほたるいか海上観光の集合場所の地図

ほたるいか海上観光の集合場所は、ほたるいかミュージアムの売店。

 

ほたるいか海上観光の集合場所の看板

これが集合場所の入り口。「観光船乗船受付」の看板を目印に、時間に遅れないように集合しよう!

ココに注意

集合時間の約15分前から売店内で待機することが可能☆早く来すぎても売店に入れない可能性があるので要注意!

ほたるいかミュージアム

住所:富山県滑川市中川原410
TEL076-476-9300

 

ほたるいか海上観光の予約方法

2023年4月1日(土)~5月7日(日)

ほたるいか海上観光の予約は、WEBか電話から。

予約承認・確定メールを受け取った時点で確定します。予約してからメール受け取りまでは多少時間がかかるので早めに予約しておきましょう!

【乗船券のみ予約する場合】
ほたるいか海上観光HP
・WAVE滑川海上観光専用ダイヤル(076-475-0100)
 ※電話予約は3月2日まで使用できません

【滑川市内に宿泊する場合】
・海老源(076-475-5656)
・海老よし(076-475-0356)
・スカイホテル滑川(076-475-8833)
・ツアーズジャパン(076-476-0161)
ほたるいか海上観光HP[1/14~2/14]

 

ほたるいか海上観光当日の流れ

ホタルイカ海上観光の当日の流れは次のとおりです。事前に簡単に頭に入れておくと、当日スムーズに行動できます。

step
1
(2:30頃)受付

  • ID番号or予約完了票を提示→現金で支払い→乗船券をもらう
  • ライフジャケットを受け取り着用
  • 記念写真を撮影

 

step
2
(2:50頃)注意事項を確認し、観光船まで移動

  • 係員から乗船にあたっての注意事項説明
  • ほたるいかミュージアムから観光船のある漁港までみんなで移動
  • 乗船券を提示し、ホタルイカ観光船に乗船

 

step
3
(3:00頃)ホタルイカ定置網まで移動、漁を見学

  • ホタルイカ漁に向かう漁船とともに、滑川漁港を出発
  • 定置網に到着後、漁の様子を見学
  • 照明を消してホタルイカの発光を鑑賞

 

step
4
(3:45頃)2つ目の定置網に行けるか判断

  • 波や風などの状況を判断して、別のホタルイカ定置網へ行けるか決定。無理なら漁港へ。

 

step
5
(4:30頃)帰港

  • 滑川漁港に帰港。ほたるいかミュージアムに戻り、ライフジャケットなどを変換して解散

ほたるいか海上観光ツアー中止欠航

富山県滑川市ほたるいか海上観光の欠刻中止の看板

ホタルイカ海上観光は、船に乗って海へ出る観光ツアーなので自然条件の影響をモロに受ける。

当日の天候や波などの気象状況によっては、中止欠航になることも十分ありうる!!

スタッフに確認すると中止欠航の確率は約4割とかなり高い!!
めえ助

実際に2019年の第1発目3/21(木祝)のホタルイカ海上観光は、中止となった...。

近くの人ならまだマシだけど、県外や国外からの観光客はガッカリ度がハンパない!
たぬきち

 

いつの段階で中止欠航が決まるの?

ホタルイカ海上観光の中止欠航の判断は、出港時間の直前に決定される。

基本的に当日朝の波や風の状況によって決まるので、直前にならないと分からない...。予約した場合は、とりあえず集合場所に時間通りに行く必要がある!

もっと早い段階で分かれば楽なんだけど、自然が相手のことだからなぁ...
ねず太郎

台風などのように事前に悪天候が予想される場合は、事前に中止の連絡が入ることもあるらしい。

 

欠航で中止となった場合はどうなるの?

ホタルイカ海上観光が中止になったら、次のような対応が取られる。

  • 観覧料金の返金
  • 代替ツアー(無料)

全額返金された後、そのあとの代替ツアーに参加するかどうかは自由。

僕が行った日は返金の手続きや、代替ツアーの準備などで結構時間が経った。見た感じ数組の参加者は、そのまま帰宅したようす。

ゆうへい
突然中止になったショック感もあるけど、午前3時とかだから単純に眠い...
サクサク進むワケではなく、微妙に数十分くらいの待ち時間がさらに眠くさせるんよな...
たぬきち

ココに注意

ほたるいか海上観光は、全日程完全予約制。気候状況などで中止になった場合でも、別日への振替措置などはない!

 

ほたるいか海上観光中止の代替ツアー

ホタルイカ海上観光が中止の場合は、基本的に次の代替ツアーが行われる。

  1. ホタルイカの発光ショー(無料)
  2. ホタルイカを触ってみる体験(無料)
  3. ホタルイカ漁の水揚げ見学(無料)

全て無料のツアーで、参加するかどうかは自由に選択できる。

ゆうへい
それぞれ実際に体験した内容は次の項目で書いていくね

ほたるいか海上観光の実際の様子

ほたるいか海上観光の受付、富山県滑川市ほたるいかミュージアムの売店

ほたるいか海上観光の受付がある「富山県滑川市ほたるいかミュージアムの売店」に2:20頃に向かった。

 

受付〜待ち時間

ほたるいか海上観光の集合場所の様子

施設の中にはライフジャケットを着用したほたるいかツアーの参加者が多数。

中に入って受付を済ませるとライフジャケットが手渡される。

約半分の人が外国の方だったな
ねず太郎

 

ほたるいか海上観光のライフジャケット(キラリン)

ライフジャケットには滑川市のゆるキャラ「キラリン」の文字が!!w

 

ほたるいか海上観光の集合場所「ほたるいかミュージアムの売店」

ほたるいか海上観光の集合場所「ほたるいかミュージアムの売店」は、当然の事ながら閉店している。

「干しゲンゲ」の試食などは出来たわ☆
にゃあ子

 

中止欠航のお知らせ

最初は受付してたのに、途中で「本日中止欠航」のアナウンスが...。

外は風がくそ強かったし、雨も降ってきてたからな...
たぬきち

全額返金の知らせや、この後の代替ツアー(ホタルイカ発光ショーや水揚げ見学)についての説明が行われた。

ほたるいか海上観光の集合場所で、時間を潰す参加者

みんなライフジャケットを脱いで、ホタルイカ発光ショーの準備が整うまでゆったりと過ごす。

突然中止になったんだからもっと不平不満が出るのかと思ったけど、意外とみんなすんなり受け入れてた
ねず太郎
ゆうへい
自然が相手で、誰が悪いってワケじゃないからやろね

2:30前に中止が発表されて、ホタルイカ発光ショーの会場に案内されたのは3:00前。

30分くらいの待ち時間...

 

ほたるいか海上観光の集合場所の記念写真のフォトブース

ほたるいか海上観光の記念写真フォトブースで写真など撮って暇つぶし☆

 

ホタルイカの発光ショー(無料)

人がいないほたるいかミュージアムの受付

時間になったので、スタッフに案内されて「ほたるいかミュージアム」へ!

受付に誰もおらんってなんか新鮮w
ねず太郎

 

ほたるいかミュージアムのほたるいか発光ショーの入り口

日中も営業している「ほたるいかミュージアム」のほたるいか発光ショー!

ゆうへい
ここも「準備中」なのに入っていけるのがちょっとドキドキ☆

 

富山県滑川市ほたるいかミュージアムの「ほたるいか発光ショー」の会場

中はこんな感じのシアタールームになっていて、スクリーンの前には生きているホタルイカが入っている水槽がある。

まずはホタルイカについてのムービー鑑賞から。

 

ほたるいかミュージアムのほたるいか発光ショー

半円形の小さいプールの中にホタルイカが泳いでいる。

プールにはホタルイカ漁と同様の網が。この網を手で引き上げることによって、刺激を受けたホタルイカが一斉に発光する!

ほたるいかミュージアムHPに掲載されている写真を見ると分かりやすいです
めえ助

ココに注意

フラッシュなどをたいた撮影は禁止!ホタルイカより明るい光があると、発光が見えなくなる。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうへい@富山暮らし(@toyamakurashi)がシェアした投稿

真っ暗な中で見るホタルイカの発光は本当に幻想的☆

これだけ大量のホタルイカの発光を、実際の浜で見るのは相当大変なのでここで確実に見られるのはありがたい!

ゆうへい
ほたるいかミュージアムの艦長が、「発光ショーは昼もやっているけど夜の方が暗くて発光が見やすい」って話してた

実際に自分で富山湾にすくいに行きたい人は、下記記事を参考にどうぞ。

▶︎【ホタルイカ身投げ情報】富山県内オススメの場所、時期や道具など完全まとめ!

 

ホタルイカを触ってみる体験(無料)

ほたるいかミュージアムのホタルイカやカニに触れるプール

ホタルイカ発光ショーのあとは、実物のホタルイカを触ってみる体験。

 

ほたるいかミュージアムのホタルイカに触れる水槽

小さいカゴの中に数匹のホタルイカが泳いでいるので、それに触ることができる。

水が想像以上に冷たいw

 

ほたるいかミュージアムで手の上にホタルイカ

暗いのでスマホで写真は上手く撮りづらい...。でも、こんな感じで2本の腕の先が光っている!

ちなみにホタルイカを手の上に乗せると噛みついてくる。

ゆうへい
スタッフさんはあんまり痛くないっていってたけど、結構痛いからねw しかも何回も同じとこに噛みついてくる!

 

ボイルしたホタルイカの試食(無料)

「ほたるいかミュージアムの売店」でボイルしたホタルイカの試食

ホタルイカの発光ショーから売店に戻ってくると、ボイルしたホタルイカの試食が待っていた。

 

「ほたるいかミュージアムの売店」でボイルしたホタルイカの試食とからし酢味噌

小さなコップにボイルしたホタルイカが数匹。

からし酢味噌も用意してあるので、至れり尽くせり♪

ボイル仕立てのホタルイカなので、あったかくて美味しかったわ☆
にゃあ子

 

ボイルしたホタルイカとからし酢味噌の試食

さっき触ってたホタルイカを食べるって、ちょっと変な感じw

 

ホタルイカ漁の水揚げ見学(無料)

ホタルイカの発光ショーを見終わって試食が終わったのが3:40。

ホタルイカ漁の水揚げの開始時間は、大体4:30とのこと。

ゆうへい
ここに来ての50分待ちはマジで心折れる...w

寝落ちしそうだったので、一旦コンビニで食べ物と飲み物の補給☆

でもね...

10分ほどして帰ってきたら、みんなすでにホタルイカの水揚げが見られる滑川漁港に向かった後で誰もおらんかった...w

ホタルイカの水揚げが見学できる滑川漁港

ホタルイカの水揚げが見学できる滑川漁港へ急行!

 

滑川漁港でホタルイカの水揚げが見学

ホタルイカ海上観光が中止になったから、どうせなら水揚げ見たいよね☆

漁船が帰ってくると漁師たちの熱気で、漁港が活気づいてくる!

 

滑川漁港でホタルイカの水揚げの仕分け台

滑川漁港には謎の台が置いてあった。

 

滑川漁港でホタルイカの水揚げの仕分け

これは、ホタルイカとそれ以外の魚を仕分ける台。

大体は帰りの漁船内で仕分けてくるんだけど、ホタルイカの定置網は1~2km沖と近いので漁船内だけでは仕分けが終わらない。そのために数ザル分だけはここで仕分けをするそうだ。

魚と一緒のザル?カゴ?に入れておくと、ホタルイカが弱っちゃうらしいね!
ねず太郎
ゆうへい
ほたるいか海上観光の感じのいいオッチャンが詳しく色々と教えてくれた

 

滑川漁港のホタルイカ水揚げのカゴ

一度にみんなは入れなかったので、順番にホタルイカ入札の会場へ。

ホタルイカは、競りではなく入札なので静かです
めえ助

この日は40ザル弱だったけど、今までの最高は1日に900ザルほどなんだとか...。絶対に建物内に入り切らないレベルw

 

滑川漁港のホタルイカ水揚げのザル

ちなみにこのザル1杯は50kg。

どれくらいの額で入札されるか聞いたんだけど、日によって1kgで1万円ほどの時もあれば1000円ほどの時もあるんだとか!

たぬきち
1kgで1万やったら、1ザル50万か...。東京とかではいくらになんだろうなぁ

担当の人と話してたら、ホタルイカの漁師はこの時期だけで1年分稼げる時もあるらしく、キツイけど若い人も多いんだって。

ゆうへい
寒ブリの漁師とかと似た感じなのかな?

まとめ

【ホタルイカ海上観光船 口コミレビュー】予約方法、ツアー中止リスクと代替プラン!

富山県滑川市の「ほたるいか海上観光」についての体験レビューをまとめてみました!

強風と波が荒いため中止欠航になって、実際にはホタルイカ観光船には乗ってないんだけど面白い体験ができました。

自然条件に大きく影響を受けるから、観光客も運営側も大変...

4割くらいは中止欠航になるってことを頭に入れた上で予約せんと、中止になった時のガッカリ度ハンパなさそう!
ねず太郎

 

ホタルイカ海上観光のときの発光具合は、その時その時で違います。水中が真っ青になるくらい光ることもあれば、そうでないこともあります。最高のホタルイカの発光を見るために、毎年のように参加するリピーターもいるらしい!

ゆうへい
やっぱホタルイカは神秘の生物やなぁ

ほたるいか漁での大量のホタルイカの発光を見たい人は、「ほたるいか海上観光」に挑戦してみてください。

かなり人気の観光ツアーで予約がほぼ埋まってきてるから、早めの予約がオススメやぞ!
たぬきち

浜での「ホタルイカの身投げ」を見たい人は、次の記事を参考にして根気よくチャレンジしてみてね。

【ホタルイカ身投げ情報2021】時期・旬・道具・場所【富山県民の実体験】
【2023最新】富山のホタルイカ身投げ情報!旬・時期・道具・場所【実体験】

富山県のホタルイカすくいの時期や場所が分からない! ホタルイカの身投げも見たいから情報が知りたい! ホタルイカすくいに必要な道具は? 初めてホタルイカすくいや身投げを見にくる人でも不安がないように、毎 ...

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国か!【宿泊も可能】
【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国気分【宿泊も可能】

富山市山室に昔からある「スパ・アルプス」。お風呂なの?サウナなの?気になってるけど、なんかちょっと怖くて行けない... こんな疑問を解消します!   元々「サウナ・アルプス」、今は「スパ・アルプス」。 存在を知ってる人は多いと思いますが、実際に行ったことがある人は少ないのではないでしょうか?   中がどんなか全く分からんかったから、取材に行くまで近づいたことなかった...たぬきち ゆうへい「北陸湯めぐりパス」を使って初めて行って、めちゃくちゃ良かったから取材を申し込んじゃったw 正直、 ...

【富山のホタルおすすめスポット】蛍観賞の名所、見られる時期☆鑑賞時の注意点!
【富山のホタル2023】蛍の時期とオススメ名所8選【注意点あり】

富山県内で蛍を見るにはどこがオススメ? 手軽に見られる鑑賞スポットってあるの? 蛍が見られる時期っていつなの? 以前富山県のホタルマップ作成のために蛍を求めて10ヶ所以上訪問しました。 実際にホタル鑑賞スポットをまわったのと同時に、保存会の人などホタルに関わる人から多くの経験談をうかがいました。   この記事では、それらの経験からリアルで信頼できる富山のホタル情報をお届けします。 富山県内のオススメのホタル鑑賞スポットと注意点をまとめてみました! ココに注意 ホタルは非常に繊細な生き物です。勝手 ...

【テレ東リハック旅in富山】ひろゆきさんが行った観光スポットと情報まとめ!
【テレ東リハック旅in富山】ひろゆきさんが行った観光スポットと情報まとめ!

登録者33万人を超えるYouTubeチャンネル「ReHacQ リハック」で、富山県が登場! 2チャンネル創設者の人気者ひろゆきさんが、富山観光にやってきました。現在の再生回数は15万回以上! 約1時間と長い動画ですが、KNBに突撃するのとかリアルで楽しめますw   この記事では、リハックでひろゆきさんが行った富山県のスポットをまとめてみました! 関連記事 富山の観光記事まとめ リハック富山旅|ひろゆきさんが行った観光スポットと情報 リハック旅in富山で、ひろゆきさんが行った観光スポットは次のとお ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【雨晴海岸】行き方や駐車場まとめ!女岩と男岩、富山湾越しの立山連峰の絶景☆
【雨晴海岸の観光】行き方アクセス、駐車場まとめ!女岩と男岩、富山湾越しの立山連峰の絶景

富山県高岡市の人気の観光スポット「雨晴海岸(あまはらし)」は、富山湾越しに3,000m級の立山連峰が見える世界でも珍しい絶景スポット! まだ一度も行ったことがない人はぜひ足を運んでほしいのですが、次のような疑問が浮かびますよね。 知りたいこと 雨晴海岸ってどんなところ?見所は? いつ行っても絶景が見えるの? どうやって行けばいいの? 駐車場があるの?広いの? 初めての人にもなるべく分かりやすいように、上記のような疑問を解決していきます。 ゆうへいこの記事を読めば、より楽しい雨晴海岸観光が出来るはず! 実際 ...

【朝日の滝】レアな観光名所!不治の病も治すといわれる婦中町の「とやまの名水」
【朝日の滝】レアな観光名所!不治の病も治すと噂の「とやまの名水」【飲めません】

ファミリーパークの近くにひっそりと「朝日の滝」があるって聞いたんだけど、どんな感じなの?場所や実際の様子、駐車場などを教えて! こんな疑問を解消します!   富山市婦中町安田にある「朝日の滝」は、「とやまの名水」にも指定されている観光名所。 「朝日の滝」って名前だけ聞くと朝日町にありそうだけど、婦中町なんやな 友人に話したときも、ほぼみんな勘違いしてたwねず太郎 ゆうへい何回も近くを通ってたけど、その存在に全く気づかんかったわ... 朝日の滝に実際に行ってきたので、その様子を写真付きで紹介します ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし