遊び

-遊び
-, , , , ,

【2023最新】富山のホタルイカ身投げ情報!旬・時期・道具・場所【実体験】

更新日:

  • 富山県のホタルイカすくいの時期や場所が分からない!
  • ホタルイカの身投げも見たいから情報が知りたい!
  • ホタルイカすくいに必要な道具は?

初めてホタルイカすくいや身投げを見にくる人でも不安がないように、毎年ホタルイカを取りに行っている地元富山県民の僕が徹底的に解説します!

 

ゆうへい
読むのが苦手って人は、上の動画で場所や動画を全て紹介しているので参考にどうぞ

 

冬から春にかけて富山湾ではホタルイカのシーズンに入ります。

ホタルイカの身投げ」を見に来る人や「ホタルイカすくい」をしに来る人で、この時期の富山湾は富山県内&県外の人で大混雑。

爆わきに遭遇すると相当な数のホタルイカをすくえるので、メチャクチャ楽しいです。

でも実際のところ、何も知らずに富山湾に来て、ホタルイカを全然見れずに帰る人も沢山います
めえ助

でも安心してください!

 

富山市の四方漁港&八重津浜&岩瀬浜、射水市の海老江海岸など、何回もホタルイカをすくいに行って得た情報を全てお伝えるので、この記事を読めば不安点はほぼなくなります!

かなり詳しく書いた長文記事なので、 下記リンクや目次リンクなどを上手く活用してください。

 

ただしルールを無視してゴミを捨てたりうるさく騒いだり、近隣の迷惑や富山湾の環境を考えず自分だけが楽しもうとする人はどうかご遠慮ください。

ホタルイカは自然の資源。海の環境を守っている人がいるからこそ味わえる遊び体験です。

ゆうへい
周りや環境への配慮を忘れずに、みんなで富山湾の恵を楽しみましょう!

富山県のホタルイカのオススメスポットや旬の時期、期待できる気候条件、情報入手の方法などをまとめてみました!

かなり詳しくまとめて長くなったので「目次」と「目次に戻る」を利用して上手く情報入手してください
めえ助

フォローで富山情報入手

ホタルイカの身投げとは?

ホタルイカの身投げで綺麗に光る海岸線

写真提供:(公社)とやま観光推進機構

ホタルイカの身投げとは、産卵のために海岸近くまでやってきたホタルイカが砂浜などに打ち上げられる状態のことです。

浜に打ち上げられ刺激を受けたホタルイカは、青白い光を放ち発光。

その光景が綺麗なので、カメラで撮影して写真におさめるため、もしくは打ち上げられる前のホタルイカを獲るために、夜な夜な海へ通う人が大勢います。

上記写真のようにホタルイカが発光する写真を撮るには、三脚と長時間シャッターを開けるカメラが必要です。

ヘッドライトをつけてホタルイカすくいをする人が沢山いるエリアで、写真撮影をするのは至難のわざ...
たぬきち

ちなみに砂浜にホタルイカの身投げが見られる時は、ホタルイカが砂浜に近づいている証拠。ホタルイカすくいの人達が海に入る目印にもなっています。

身投げで砂浜に打ち上げられたホタルイカは、時間が経つと砂を噛んで食べられなくなる...
ねず太郎

 

ホタルイカ身投げの原因や理由

ホタルイカが砂浜に打ち上げられるホタルイカの身投げ。

その原因や理由は、「方向を見失う」「産卵で体力を使い果たし波にさらわれる」など様々あります。

月あかりのない新月や大潮の時期は、真っ暗で方向を見失ったホタルイカが誤って浜に打ち上がるという理論です。

しかし、確証のある理由は不明なのが現状...。

イカ自体いろいろと不思議な生物なんに、ホタルイカはもっと謎...
たぬきち

 

ホタルイカの身投げが見られる期待値は?

ホタルイカが浜辺に打ち上げられる「ホタルイカの身投げ」。

このホタルイカの身投げが見られる確率は、ハッキリいって高くないです...

ゆうへい
数匹の身投げならまだしも、大量の身投げを見られる確率は相当低い!

その理由は次の2つです。

  1. そもそも身投げが見られる確率は低い
  2. ホタルイカすくいの人が多すぎる

 

そもそもホタルイカの身投げは滅多に見られない自然現象です。

2~3匹とかなら身投げしてんだけど、大量なのは1ヶ月に1回見られたらいいレベル
ねず太郎

それに加えて近年は、異常なくらい大勢の人が県内外からホタルイカを捕りにやってきています。

八重津浜や岩瀬浜などのホタルイカの超人気スポットでは、人がいすぎるのでよほど条件が揃わないと身投げを見るのは厳しいです...

富山でホタルイカすくい

大量のホタルイカすくい

ホタルイカの身投げについて書きましたが、富山湾に来る多くの人はホタルイカを取ることが目的です。

何度も富山湾に通った肌感ですが、身投げ写真を撮りたい人と捕まえたい人の割合は1:9くらい

なぜならホタルイカすくいは、たくさん獲れるとメチャクチャ楽しいからです。

 

ホタルイカすくいに行く価値はあるのか?

スーパーマーケットで売ってるホタルイカ

富山湾の近くに住んでいる人ならまだしも、県外からわざわざ富山県までホタルイカをすくいにくる価値はあるのでしょうか?

結論からいうと、遊びやイベントとして楽しみに来るならホタルイカすくいはアリです!

食べるためだけにホタルイカを捕りに行くなら、ぶっちゃけスーパーで買ったほう安くてお得。捕るのがめんどくさい人は、通販でも簡単に手に入ります。

でもホタルイカを捕まえる遊びをしに来たと考えると、楽しい夜遊びになります。

理由は主に次の3つ。

  • 深夜に海にいることが楽しい!
  • ホタルイカを捕まえるゲーム!
  • 発光するホタルイカがキレイ!

まず23時とか深夜1時に海に入っている状態が、非日常すぎて少しワクワクします。

そしてホタルイカを探して捕まえるという行為自体が、ゲームのようでワクワクします。

ホタルイカを見つけて網ですくったら、テンション上がるわよね☆
にゃあ子

たくさん捕まえられることはあまりありませんが、それを差し引いても楽しい遊びです。

ほたるいかミュージアムで手の上にホタルイカ

そして、発光するホタルイカは神秘的でめっちゃ綺麗なのもポイント。

僕自身富山県民でありながら、光っているホタルイカを間近で見たのは最近になってから...。

なんだか不思議な気持ちになって、ずっと見てられた...
たぬきち
ゆうへい
どんな仕組みでこんなに綺麗に全身光れるんやろな? まさに神秘!

ホタルイカが大量に捕れなくても、この神秘の光を間近で見るだけでもホタルイカすくいに来る価値は十分あります!

 

子どもとのホタルイカすくいはアリ?

ホタルイカすくいに来た人の長靴

ホタルイカの身投げを見に来てみると、小学生くらいの子どもを連れている家族も多いです。

ホタルイカすくいに来ている子どものタイプは次の2通り。

  1. めっちゃハシャいで必死にホタルイカを探している子
  2. 全然捕れないので寝そうな子

堤防で椅子に座ってジッと待ってる子は眠そうで、海に入って網を構えている子は元気満々な感じでした。

24時とかで眠いはずやけど、親公認で夜遊べるのが楽しいんやろな!
たぬきち
年に1回くらいは、家族でホタルイカ捕りに来るのも楽しそうね☆
にゃあ子

長靴だけだと海の奥まで入れんから、長靴を脱いで裸足で海に入ってる子もい たw

ゆうへい
裸足で海に入るんはホント寒いがに、子どもは元気だ☆w

僕が声をかけたファミリーは、「長野から来た」って言ってたけどちゃんと捕れたかなぁ?

遠出してきた場合は、お父さんは子どものために意地でもホタルイカをゲットせんなんからプレッシャーすごいかも...w

 

ホタルイカすくいの期待値は?

バケツに入ったホタルイカすくいで捕れたホタルイカ

行けば大量に獲れる!

そんな風に思ってホタルイカすくいに行くと、期待とのギャップにほぼ確実にガッカリすることになります...

現実的な期待値を知っておくことは大事!
ねず太郎

釣具屋「上州屋」の店員さんに話を聞いてみました。

ホタルイカのシーズン、2月中旬~5月いっぱいの約3ヶ月で、いわゆる爆湧きといわれる嫌になる程ホタルイカが獲れるのは大体5~6日

何時間やるかなどにもよるけど、平均すると大体20匹くらいは獲れる。

これが一般的な期待値!

ちなみに、僕は2回ほどホタルイカすくいに行きましたが、トータルで2~3匹だったこともザラです...

ホタルイカの身投げ確率が高い条件を無視して、適当に取りに行くとこんな結果になります...

仕事の休みなどの関係で厳しいのは分かりますが、条件の良い日に行くと確率が上がるのでオススメです。

ココに注意

ホタルイカの身投げは自然現象なので、条件を満たしても全然見られない日もあれば、条件と違うのに見られる日もあります!

ホタルイカ富山|時期と旬

【ホタルイカ身投げ情報】富山県内のオススメ場所、必要な道具、情報入手方法まとめ!

ホタルイカの身投げはいつでも見られるわけではありません!

富山市在住の僕も1~2回行っただけでは、身投げや爆沸きと呼ばれる状態を見られませんでした...。

1~2回、数時間行っただけでホタルイカの身投げや爆沸きが見られると思ったら甘い!
たぬきち

それでも多少はホタルイカの身投げが見やすい時期や時間帯、天候状態などがあるようなのでまとめておきます。参考にしてください。

 

ホタルイカの身投げシーズンはいつ?

ホタルイカの身投げが見られるのは、一般的に2月下旬から5月にかけての時期です。

ただしその年の雪解けの状況に影響を受け、海水温次第で身投げの時期がズレたりします。

  • 海水温が高い→時期が早まる
  • 海水温が低い→時期が遅れる

ホタルイカが獲れるのは、5月中旬もしくは5月いっぱいくらいと思っておきましょう!

僕はいつも多少温かくなってくる4月後半くらいに、ホタルイカすくいに行くことが多いです。

ゆうへい
この時期でも夜は結構寒い...ましてや海に入っていたら特に寒いです...

まだホタルイカすくい行ったことがない人は、ホッカイロなど完備で思っているよりも厚着で行くことをオススメします。

 

ホタルイカの旬は?

ホタルイカの旬が始まるのは、3月頃からです。

富山では毎年3月1日にホタルイカ漁が解禁されて旬を迎えます。

富山県のホタルイカ漁は、沖合1.5kmほどの定置網での漁。ホタルイカを獲ったあとすぐに陸に戻ってこられるので、かなり新鮮な状態で出荷されます。

滑川ほたるいか観光では、ホタルイカ漁を間近で体験できるツアーもあります
めえ助

▶︎ホタルイカ海上観光船 口コミレビュー!

 

ホタルイカの身投げの時間帯は?

ホタルイカの身投げが見られる時間は、20時くらいのこともあれば、深夜2時くらいの可能性もあります...

どっちやねん!w
たぬきち

自然が相手の話なので、正確な時間は分かっていません。そもそもイカの生態もよく分かっていない状況です。

それでもあえて時間帯を挙げるなら、23時~3時くらいまでがホタルイカの身投げが発生しやすい時間帯とされています。

ゆうへい
その時間帯でもビックリするくらい人がいるので、シーズンに行ったことない人は絶対ビビるはずw

 

ホタルイカが湧きやすい状況は?

過去のデータから分かるホタルイカが湧きやすい状況は次の通りです。

  • 波が落ち着いている
  • 最高気温が数日続いて安定している
  • 満潮の頂点が深夜から明け方にある
  • 軽い南風が吹く夜
  • 暖かく穏やかな日が続いている
  • 数日大きな雨が降っていない

県外からの人や富山在住の人でさえも、ホタルイカの身投げを見に海へ行けるのは週末の金土日にかけてのはずですよね?

自由に動ける身であればいいのですが、上記の気象条件をほとんど満たさない場合は諦めるのも一つの手です。

 

2023年ホタルイカの身投げが期待できる日は?

ホタルイカの身投げや爆沸きは、新月の日の前後、そして満潮の時間帯に起こりやすいといわれています。

2023年度の新月や満潮の時間帯を調べてみました。

 

2023年の新月一覧&満潮時刻

ホタルイカすくいのメインシーズンの満潮の時刻と新月の情報は次のとおりです。

  • 2月20日(月) 
    満潮|1:18、16:07
  • 3月22日(水) 
    満潮|2:26、15:25
  • 4月20日(木) 
    満潮|2:45、14:18
  • 5月20日(土)
    満潮|4:15、13:49

 

満潮と干潮の調べ方

ホタルイカの身投げや爆沸きが期待できる満潮の時間帯は、日毎に異なっています。

満潮の時間帯を調べるには、国土交通省の気象庁「潮位表 富山」を確認するのが一番確実です!

▶︎国土交通省の気象庁「潮位表 富山」

ホタルイカ富山|情報の入手方法

上州屋 富山千代田店の外観

ホタルイカをゲットするために必要なのは、なんといっても情報!

なるべくリアルな情報をゲットするには、次の方法がオススメです。

  • ホタルイカ掲示板
  • Twitterなどのネット情報
  • ホタルイカ捕りの場所から近い釣具屋

 

ホタルイカ掲示板

ホタルイカを探しに行った情報を投稿する掲示板があります。

日によって書き込みが多い日と少ない日があるのですが、金土日祝などはわりと多いので参考にしましょう!

八重津浜はわいてないけど、岩瀬浜はわいてるってこともあるので、場所移動の参考としても便利
ねず太郎

▶︎ホタルイカ掲示板

 

Twitterのホタルイカ情報

当日ホタルイカが掬えるかどうかは、Twitterのつぶやきを見るのが一番手っ取り早いです。

しかし、ツイッターの情報はリアルタイムなこともあるし、時差投稿による情報のズレがあることもあるので頭に入れておきましょう!

▶︎Twitterのホタルイカ情報

 

ホタルイカ捕りの場所から近い釣具屋

その時期のホタルイカすくいや釣りの情報は、釣具屋に集まってきます。

ツイッターのようにリアルタイムではありませんが、長年営業している店や大手釣具屋は信用できる情報を持っていることが多いです。

自分で頻繁にホタルイカすくいに行っている釣具屋の店員が見つかると当たり!
ねず太郎

富山市にも高岡市にもある「大手釣具屋の上州屋」がオススメです。

上州屋みたいな釣具屋には、常連さんらが報告(自慢)しにくるからな!自然とリアルな情報が集まるw
たぬきち

ホタルイカ富山|おすすめの場所

富山県内には「ホタルイカの身投げ」や「ホタルイカすくい」におすすめの場所があります。

上州屋さんが掲載しているホタルイカマップや、実際に行ってきた現地の情報を順番に紹介します。

 

富山湾浜捕りホタルイカマップ

富山湾のホタルイカマップ

引用:上州屋

釣りで有名な上州屋さんの「富山湾ホタルイカマップ」です。

すごく分かりやすくまとめられているわ☆
にゃあ子
ゆうへい
富山県内で釣りやホタルイカの情報が多く集まる釣具屋なので、買い物をしつつギブ&テイクで活用しましょう!

富山湾でホタルイカが捕りやすいとされているのは、次の5つの浜や漁港です。

  1. 国分漁港周辺
  2. 海老江海浜公園
  3. 四方漁港周辺・八重津浜
  4. 岩瀬漁港・岩瀬浜
  5. 水橋親水堤防

僕が行ったことがある、海老江海浜公園、四方漁港、八重津浜、岩瀬浜について、順番に詳しく紹介していきます。

ゆうへい
ホタルイカのシーズンになると、平日深夜でもありえんくらい人がおるから注意!!

場所によってはアカエイが出現するので、裸足で海に入る場合は刺されるリスクも考慮した上で実行しましょう!

道具のところでも紹介しますが、ウェーダーはあるに越したことはありません
めえ助

 

四方漁港・八重津浜

四方漁港・八重津浜のホタルイカすくい&身投げマップ

富山市の四方漁港・八重津浜は、富山県内でもかなり人気のホタルイカスポットです。

隣り合った場所にあるので場所にあるのですが、漁港でホタルイカを捕まえている人はそこまでおらず砂浜がメインとなります!

漁港は場所が結構限られるし、漁師さん達の邪魔になることもあるしな...
たぬきち

ココに注意

漁港内でのホタルイカすくいは自粛しましょう!

八重津浜のホタルイカすくいの水中ライト

四方漁港・八重津浜エリアには、ホタルイカを取りにかなり大勢の人が富山県内外から押し寄せます。

 

ホタルイカすくい&身投げの時期の四方漁港の駐車混雑状況

四方漁港には駐車場もありますが、ほとんどが路上駐車です。

ほぼ全ての車が路駐的...。普段の漁港を知ってる人はビックリするレベルw
ねず太郎

四方・八重津についてもっと詳しく知りたい人は次の記事を参考にしてください。

▶︎【ホタルイカ身投げ 四方漁港・八重津浜】駐車場や混み具合は?実際に行ってみた!

 

岩瀬漁港・岩瀬浜

岩瀬漁港・岩瀬浜のホタルイカすくい&身投げマップ

岩瀬漁港や岩瀬浜もホタルイカすくいの人気のスポットです。

岩瀬エリアは、漁港よりも浜でホタルイカを捕っている人が多いイメージがあります。

 

岩瀬浜のホタルイカすくいの人たちの灯り

この写真の光のほぼ全てが、ホタルイカすくいの人です...

この日出現したホタルイカよりも確実に多いやん!w
たぬきち

岩瀬浜は海岸から10~20mほど浅瀬が続いているので、ウェーダーを履いてガッツリと海に入っている人がウヨウヨいます。

ゆうへい
大勢の人がヘッドライトをつけて海をさまよう光景は、一見の価値あり!

岩瀬浜は東西に浜が長いので、かなり大勢の人がホタルイカを捕りに来ています。駐車場のキャパもかなりあるのですが、僕が行った日はほとんど満車状態でした...。

岩瀬浜のホタルイカ情報をもっと知りたい人は、次の記事を参考にしてください。

▶︎【岩瀬浜のホタルイカ身投げ情報】駐車場や混み具合などまとめ!

 

海老江海浜公園

海老江海浜公園のホタルイカすくい&身投げマップ

海老江海浜公園は、四方や岩瀬に比べたら人が圧倒的に少ないです。

広い駐車場もあるので、もしホタルイカが湧けば穴場的な感じになる可能性もあります。

このマップには載っていない東の方にも浜が長く続いているので、歩きながらホタルイカを探すには適したスポット。

人が少ないホタルイカスポットを発見できれば、独占して大量に捕れる可能性も、ゆっくり撮影できる可能性もあります。

ホタルイカ富山|必要な道具

【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第。

ホタルイカを捕りに行くには、道具がかなり重要です!

ゆうへい
ホタルイカすくいを本格的にやろうとすると、意外とお金がかかるので心してかかりましょう

ホタルイカすくいに必要な道具は次の通りです。

  • ヘッドライトor懐中電灯
  • バケツ
  • 長靴
  • ウェーダー
  • クーラーボックス
  • タオル
  • ゴム手袋
ゆうへい
個人的に一番費用対効果が高いのは「ウェーダー」です。海で動ける範囲が広がるので楽しさも倍増します!
【最新 YIGO 玉網 タモ網 折りたたみ 205cm 伸縮5段階 コンパクト 軽量 釣り用 ランディングネット 釣り網 反射素材 夜間対応 10m尻手ロープ付き
Yigo

ホタルイカすくいの道具については、次の記事にかなり詳しく書いたので参考にどうぞ。

▶︎【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第で変わる

得する豆知識

  • 【Amazonで購入する場合】
    Amazonプライム に加入(30日間無料体験)で送料無料!
    ・「Amazonギフト券チャージタイプ」を利用すると最大2.5%ポイント還元!
  • 【楽天で購入する場合】
    楽天カード で、楽天ポイントが2倍以上還元!
  • 【Yahoo!ショッピングで購入する場合】
    PayPayカードを利用すると、通常の3倍ポイントが貯まる☆

 

実店舗でサッと道具を揃えたい人は、上州屋がオススメです。

上州屋 富山千代田店のホタルイカコーナー

上州屋の「富山千代田店」や「新高岡店」には、しっかりとホタルイカコーナーが出来上がっています!

上州屋はホタルイカの身投げの情報収集と共に、必要な道具を購入することもできる頼りになるスポットです
めえ助

ホタルイカ富山|食べ方

ホタルイカのボイル

自分ですくったホタルイカは、食べるとめっちゃくちゃ美味しいです。

 

富山市郊外のちょっと贅沢な廻転鮨処すしだるまのホタルイカのお造り

オススメの食べ方は、茹でる&からし酢味噌。

最近試して美味しかったのは、ボイルした後に沖漬けにする調理方法です。

ゆうへい
目玉は食べられないのでちゃんと出しましょう

 

富山名物ホタルイカの昆布締め

八尾観光で、越中八尾ベースおやつで食べた「ホタルイカの昆布締め」も美味かったです。

内臓の刺身は素人の調理では怖くて無理ですが、ボイルしてから昆布締めするのもアリかもしれません。

 

富山市郊外のちょっと贅沢な廻転鮨処すしだるまのホタルイカの握り

富山市のちょっと郊外、二俣にある「すしだるま」で食べたホタルイカも相当美味しかったです。

ホタルイカはどんな食べ方をしても美味しいわよね☆
にゃあ子

富山県は回転寿司王国とも呼ばれるほどコスパの良いお店が揃っているので、県外の人は人は寄ってみることをおすすめします。

▶︎富山の回転寿司まとめ

 

獲ったホタルイカを食べる時の2つの注意点!

ホタルイカは確かに美味しいのですが、自分で捕獲したホタルイカを食べるときには少なくとも次の2つの注意点があります!

  • 寄生虫に注意!
  • 砂抜きが必要!

 

寄生虫に注意!

ホタルイカは、内臓も含めて全て美味しいので存分に味わいたい!

しかし、刺身など生で食べる場合は寄生虫に注意しなければならない。実際に「旋尾線虫(せんびせんちゅう)」という寄生虫がホタルイカから見つかったことがニュースにもなっている。

店で提供されるものはプロが調理しているのでまだ安心だけど、自分達で獲ったホタルイカのナマ食はやめた方が無難。

基本的には沸騰したお湯で30秒以上茹でれば大丈夫とされている。ボイルのホタルイカも十分美味いので、食中毒や寄生虫のリスクを考えるとボイルして食べるのがオススメだ☆

 

砂抜きが必要!

自分ですくってきたホタルイカは、砂を噛んでいる可能性がかなり高いです。

漁港の堤防や砂利の浜であれば砂を噛んでいる可能性が少ないのですが、砂浜で捕ったホタルイカは砂を噛んでいる可能性大。

ゆうへい
砂浜で獲ったホタルイカは、砂抜きすることをオススメします

砂抜きの方法は次のとおり、難しいことはありません。

  1. バケツに綺麗な海水を用意
  2. ホタルイカが生きているうち投入
  3. しばらく泳がせておく

バケツの水はスミや砂で汚れてくるので、理想はもう一つバケツを用意して数回入れ替えてあげると良いです。

ほたるいか海上観光&水揚げ見学

富山県滑川市のほたるいか海上観光の様子

写真提供:(公社)とやま観光推進機構

ホタルイカの身投げや発光している所は、そうそう気軽に見られるものではありません。

数日、数時間、毎日のように浜辺に通うくらいしないと、なかなか見られないのが現状...
ねず太郎

ホタルイカの発光を見たい場合は、お金はかかりますが「ほたるいか海上観光船」に乗ってホタルイカ漁を見学に行く方法もあります。

 

滑川漁港のホタルイカ水揚げのカゴ

ホタルイカの水揚げの見学も超貴重な体験です。

早朝2時半くらいに滑川のほたるいかミュージアムに行かないと行けないので、眠いけど楽しい体験はできます!

▶︎【ホタルイカ海上観光船 口コミレビュー】予約方法、ツアー中止時の代替プラン!

富山のホタルイカイベント

ホタルイカを売りにしている滑川市では、ホタルイカに特化したイベント「ホタルイカ祭り」も毎年開催。

かなり変わったイベントで、次のような企画が行われます。

  • 金魚すくい用のポイでやる「ホタルイカすくいコンテスト」
  • ホタルイカの目玉を口から飛ばす「ホタルイカ目玉とばしコンテスト」
  • 滑川名物大食いコンテスト(ホタルイカの部)など

2020年は新型コロナウイルスの影響でまだ開催が分かりませんが、開催される場合は足を運んでみてください。

▶︎【ホタルイカ祭りin滑川】ほたるいかコンテストが盛り沢山☆

まとめ

大量のホタルイカすくい

富山湾のホタルイカすくい&身投げの情報についてまとめてみました。

ホタルイカすくいは曜日や時間にもよりますが、ビックリするくらいの人で混雑しているので覚悟していきましょう!

ゆうへい
深夜にここまで人がおると、なんだか祭りみたいで楽しくなってくるw

ホタルイカすくい&身投げは、富山観光の一つとしても十分楽しめるイベントです!

でも自然が関わることなので、実際に足を運んでもホタルイカが捕れるかどうか、ホタルイカの身投げが見られるかどうかは運次第な部分も多いです。そのことは頭に入れておきましょう。

ホタルイカの身投げを見るだけならいいのですが、ホタルイカすくいをする場合は、暖かい格好をして道具も情報もキチンと揃えていくことをオススメします。

最低限の気配りとマナーを守って楽しんでください
めえ助
ホタルイカの捕れる量は、運と道具にかかっているといっても過言ではない。幸運を祈る!
たぬきち

得する豆知識

  • 【Amazonで購入する場合】
    Amazonプライム に加入(30日間無料体験)で送料無料!
    ・「Amazonギフト券チャージタイプ」を利用すると最大2.5%ポイント還元!
  • 【楽天で購入する場合】
    楽天カード で、楽天ポイントが2倍以上還元!
  • 【Yahoo!ショッピングで購入する場合】
    PayPayカードを利用すると、通常の3倍ポイントが貯まる☆

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【モメンタムファクトリー】伝統技法でオリイブルー着色体験してきた!
【モメンタムファクトリー】オリイブルー着色体験してきた【伝統技法】

オリイブルーの時計や表札がオシャレ!高岡のモメンタムファクトリーで着色体験ができるって聞いたけど、どんな感じなのか知りたい こんな疑問を解消します!   表札や時計などがオシャレだと話題のモメンタムファクトリー・Orii。 特に「オリイブルー」と呼ばれる独特の青が素敵よね☆にゃあ子 ゆうへい青や水色が大好きなので、早速体験してきた! 体験系のイベントは楽しくて人気ですが、着色体験ってどんなことをするのかちょっと不安ですよね? 実際の体験談をもとに疑問だった点などを説明するので、実際に行く前の不安 ...

【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!
【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!

富山県でできる遊びや体験などをまとめてみました。 「富山はなんもない」って言われるけど、意外と色々できます!   ゆうへい個人的に気になった遊び体験をピックアップしてみました! 内川遊覧体験!新湊観光船 ファンダイビング体験 細工かまぼこ絵付け体験 四十物昆布体験 純銅製オリジナルペットボトルキャップ作り体験 きゅうり収穫体験 富山名物の細工かまぼこの絵付けは、普通じゃ体験できないから面白そうですよね! きゅうりの収穫体験が地味に気になる...たぬきち   遊び体験は、次のサイトから予 ...

【富山のキャンプ場】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!
【富山のキャンプ場47選】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!

ゆうへい富山県内のキャンプ場の情報をまとめてみました! 分かる限りで47ヶ所、その内2ヶ所臨時休業中、1ヶ所利用停止中、3ヶ所閉業。31ヶ所は実際に見てきました。 情報がかなり多いので目次などを使って上手く活用してくださいめえ助 キャンプ場 営業期間 市町村 朝日ひすい海岸オートキャンプ場 4~11月末 朝日町 朝日町海浜公園キャンプ場 7~8月末 三峯グリーンランド 5~11月末 園家山キャンプ場 5~11月末 入善町 墓ノ木自然公園キャンプ場 4~11月末 (12~3月トイレ使用不可) どやまらんど ...

【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!
【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!

ゆうへい人生で一度はやってみたいパラグライダー! 富山県内でパラグライダーができるスポットを調べてみると、富山県内でパラグライダーができるところは次の2ヶ所。 となみ野パラグライダースクール JMB立山パラグライダースクール   パラグライダーと似ている「パラセーリング」「ハンググライダー」もついでに調べてみましたが、どちらも富山県内にはできるところはないようでした! パラグライダーができるスポットについて詳しく知りたい人は、読み進めてください。 関連記事 【富山の遊び】体験レジャーなどまとめ! ...

【マリエとやまeスポーツ施設】明治薬品 アクティベーションセンターに行ってきた!
【無料】マリエとやまのeスポーツ施設「明治薬品アクティベーションセンター」に行ってきた!

2023年5月10日(水)に、富山駅前マリエとやまに無料のeスポーツ施設「明治薬品 ACTIVATION CENTER」がオープンしました! 富山市に本社がある明治薬品株式会社がプロデュースするeスポーツ施設。   なんと学生と60歳以上は無料で利用できます! ゆうへい電車の待ち時間などを有効に使える   明治薬品 ACTIVATION CENTERの基本情報は次のとおり。 場所や利用方法、遊べるゲームなど実際に見てきて情報をまとめたので、詳しく知りたい人は読み進めてください。 明治薬 ...

【口コミレビュー】amebaマンガがお得すぎ【初回無料登録で1,000円分pt】
【100冊40%オフ】amebaマンガがお得すぎ!毎週10%OFFクーポンも

ゆうへい2023年4月現在、アメバ漫画で100冊まで40%割引キャンペーン開催中! 新amebaマンガアプリをダウンロードするだけで、毎週10%OFFクーポンも貰えるのでかなりお得に漫画がで読めます。 もちろんONE PIECEやキングダム、ブルーロックなどの人気マンガも40%割引の対象!   期間限定キャンペーンなので、GWなどの休みにお得に漫画を読みたい人は要チェックです。 特徴を簡単にまとめると次のとおりです。 100冊まで全て40%オフクーポンが相当お得! 半額クーポンの利用期限は数日な ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし