遊び

-遊び
-, , ,

【石田浜海水浴場】黒部唯一の海水浴場!駐車場や設備情報など

投稿日:

ゆうへい
石田浜海水浴場の駐車場やビーチを調べてきました

黒部市唯一の海水浴場で、富山県内で半径10km圏内に他の海水浴場がないのは、石田浜海水浴場だけ!

つまり石田浜海水浴場がなかったら、この周辺の人たちはかなり遠くにいかないと海水浴ができないってこと!

頑張って運営してるって感じがしたわ☆
にゃあ子

基本情報は次のとおりです。

実際の様子を写真付きで詳しくみたい人は読み進めてください。

石田浜海水浴場

住所:富山県黒部市 正光寺
TEL0765-54-2111
駐車場:無料あり(周辺に約120台)
トイレ:?
シャワー:無料あり(3ヶ所に全5基)
遊泳可能期間:7月上旬~8月下旬
アクセス
・富山地方鉄道「石田駅」徒歩20分
・北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」/黒部ICから車で約20分

 

同じ黒部市には、温泉で有名な宇奈月温泉があります。

車で30分ほどかかりますが、一緒に楽しむのもオススメです。

フォローで富山情報入手

石田浜海水浴場

【石田浜海水浴場】黒部唯一の貴重な海水浴場!駐車場や設備情報

富山県黒部市の海水浴場。

砂のビーチですが、石の場所もあるのが特徴です。

シャワーや駐車場は無料。休憩や着替えは、徒歩3分ほどの石田フィッシャリーナのセミナーハウスを利用可能です。

トイレは、近くの公衆トイレやフィッシャリーナの施設を利用する形。

順番にもう少し詳しく説明していきますね。

 

アクセス

石田浜海水浴場への行き方は次のとおりです。

・富山地方鉄道「石田駅」徒歩20分
・北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」/黒部ICから車で約20分

 

駐車場

富山県黒部市の石田浜海水浴場の駐車場

石田浜海水浴場の駐車場は、周辺の数ヶ所に分かれていて約120台分あります。

ビーチから一番近くて広いのは、この砂利の駐車場。

 

富山県黒部市の石田浜海水浴場の駐車場2

道路を渡ってすぐの場所にあります。

隣の車との距離を適切にとる、1台で場所を取りすぎないなど、1台でも多くの人が停められるようにみんなで気を配り合いましょう!

 

画質がちょっとあれですがw、石田浜海水浴場公式HPに駐車場マップがあったので転載しておきます。

駐車場は5ヶ所に分かれているので、行く前にチェックしておくと安心です。

 

設備

富山県黒部市の石田浜海水浴場の簡易的な冷水シャワー

石田浜海水浴場は、他の海水浴場と比べてお世辞にも設備が充実しているとは言えません。

これは監視員さんのテントの横にある冷水シャワー。

公式HPに配管漏水により廃止と書いてあった...
たぬきち

確認したところ、この写真にあるシャワーはすでになく、下記3ヵ所に移設or新規設置されたとのことです。

 

  • 公衆トイレ横に2基 (移設)
  • ポケットパーク1基 (既設)
  • セミナーハウス2基 (令和4年に新設)

セミナーハウスの無料シャワーを利用するときは、施設のスタッフに一声かけてくださいとのことです。

 

富山県黒部市の石田浜海水浴場の監視員テント

監視員さんの待機場所は、なんと普通のテント。

2022年は7月16日~8月15日の1ヶ月間、9:00~17:00に監視員が常駐します。

海の安全性はしっかり守られてる!
ねず太郎

 

富山県黒部市の石田浜海水浴場の遊泳区域を示すブイ

遊泳区域は、150m×70mの範囲。

ブイで囲まれており、そのエリア内では安全に遊べます。

 

ちなみにトイレは、公衆トイレ、もしくは石田フィッシャリーナのトイレを利用する形になります。

少し離れたところにあるので、早めに行動しましょうw

石田浜海水浴場|周辺施設

石田フィッシャリーナのセミナーハウスの外観

休憩や着替えができる石田フィッシャリーナのセミナーハウス。

1階には自動販売機などがあり、2階には広いスペースや釣り竿のレンタル受付などがあります。

 

石田フィッシャリーナのセミナーハウスの内部の様子

石田フィッシャリーナのセミナーハウスの2階はこんな感じです。

思ったより広くて、椅子や机などもあるので休憩にピッタリ!上手く活用しましょう。

着替え用の特別な仕切りなどはないので、シャワー室で着替える形になります。

 

富山県黒部市の石田浜海水浴場の遊泳区域

石田浜海水浴場から石田フィッシャリーナのセミナーハウスまでは、徒歩約3分。

上記写真に写っているのがセミナーハウスです。見て分かる通り、めちゃくちゃ近くはないですが、そこまで遠くもない距離感です。

 

石田フィッシャリーナの桟橋

石田フィッシャリーナには、釣りができる桟橋があります。

このように海に突き出た特別な釣り施設があるのは、富山県ではここだけです。

海水浴で遊んだ後は、そのまま釣りに移行するのもありかもしれません!

 

石田浜ポケットパークの湧水

石田浜海水浴場から、道を1本渡ると「石田浜ポケットパークの湧水」があります。

ずっと水が湧き出ているスポットで、水を汲みに来ているが大勢!

無料で美味しい水が汲めるので人気のスポットです。

浜黒崎海水浴場|道路横断時は要注意!

富山県黒部市の石田浜海水浴場前の道路

富山県黒部市の石田浜海水浴場前の海沿いの道路は、けっこう交通量があります。

2017年にバイパスと接続したあたりから、交通量の増加が顕著!

早く海に行って遊びたい気持ちは分かりますが、道路を横断するときは忘れず左右を見て安全を確認してから渡りましょう!

夏の海水浴場での必須アイテム

夏の海水浴場に行くときにほぼ必須ともいえるグッズをピックアップしました。

あると快適さが格段に上がるので、まだ持ってない、今年の分をまだ買えてないって人はチェックしてみてください。

 

日焼け止め
最近の日差しの強い夏には、ほぼ必須アイテム。落としにくいデメリットはありますが、海の場合はウォータープルーフのものがオススメです。

 

日傘
子どもが遊んでいるのを待つときやちょっとした移動時にあると便利。

車で移動する人であれば、折り畳みでなく少し大きめの日傘がオススメです。

 

水着
歳をとると、なかなか肌出せないですよね...

長袖のラッシュガードなどがついた水着を1着持っていると便利です。

 

着替え用のバスタオル
家から水着で行ったり、車内で着替えれば不要かもですが、海から上がったあとなども含め1つ持っていると重宝します。

 

ポップアップテント
簡単に持ち運び、設置ができるし、そこまで高くない上に、海以外でも年中使えるので1つ持っておいて損はありません。

タンスのゲン ENDLESS BASE ポップアップテント 【幅200cm】 2-3人用 フルクローズ UV95% カット 両面メッシュ 耐水 ワンタッチ 収納ケース付 カモフラグレー AM 000090 14 【57685】
タンスのゲン

 

子どもの水遊び用オムツ
小さい子どもがいるファミリーは、夏の水遊び用にほぼ必須アイテムです。

まとめ

黒部市の石田浜海水浴場についてまとめてみました!

公式HPに「半径10キロ圏内の海水浴場は県内でここだけです」と書いてありよく分かりませんでした...

でも「富山県内の海水浴場&ビーチ12選」の海水浴場一覧Googleマップを見てみると、分かりました。

まわりに全然海水浴場がないのです。もし石田浜海水浴場がなくなると、黒部市周辺の人はもっと遠くまで出かけないといけなくなります。

重要な海水浴場なので、マナーを守って楽しく遊びましょう!

気になった人はぜひ足を運んでみてください!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第。
【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第!

ホタルイカすくいに挑戦したいけど、どんな道具が必要なのか教えて欲しい! こんな疑問を解消します!   ホタルイカすくいは楽しいのですが、やったことがない人は不安点が多いですよね... ゆうへい長靴と普通の網という未熟な装備でホタルイカを捕りにいったら、悲惨な目にあいました... ホタルイカすくいは道具と準備が大事ってことを身を持って実感したので、失敗談を含めて道具について紹介します。 この記事で分かることは次のとおりです。 ホタルイカすくいに必要な道具 ホタルイカの捕れる量は道具に影響するのか ...

【ホタルイカ身投げ情報2021】時期・旬・道具・場所【富山県民の実体験】
【2023最新】富山のホタルイカ身投げ情報!旬・時期・道具・場所【実体験】

富山県のホタルイカすくいの時期や場所が分からない! ホタルイカの身投げも見たいから情報が知りたい! ホタルイカすくいに必要な道具は? 初めてホタルイカすくいや身投げを見にくる人でも不安がないように、毎年ホタルイカを取りに行っている地元富山県民の僕が徹底的に解説します!   ゆうへい読むのが苦手って人は、上の動画で場所や動画を全て紹介しているので参考にどうぞ   冬から春にかけて富山湾ではホタルイカのシーズンに入ります。 「ホタルイカの身投げ」を見に来る人や「ホタルイカすくい」をしに来る ...

【体験談】カナデルベリーでいちご狩り!料金や予約方法を紹介
【体験談】カナデルベリーでいちご狩り!料金や予約方法を紹介

2023年2月に富山市塩(大沢野)にあるいちご狩りスポット「」に行ってきました! カナデルベリーの特徴を簡単にいうと次のとおりです。 2020年冬オープンでキレイ! ビニールハウスまでバスの送迎! 暖かいハウス内でいちご狩り! ソースやスープが無料でおかわり! 土日は40分食べ放題、平日は60分食べ放題! ナイトプランがあるので夜でもいちご狩り可能! 未就学児無料!平日は6歳まで無料! 小さい子どもがいるファミリーやカップルにオススメ!   焼き菓子やジェラートも販売していて、おしゃれな雰囲気が ...

【富山のいちご狩り2019】イチゴ狩りスポット7選!料金や場所まとめてみた☆
【2023年最新】富山のいちご狩りスポット15選!料金や場所まとめ【安いのはどこ?】

富山でいちご狩りができる場所は? いちご狩りはいつ頃からできるの? いちご狩りの料金が知りたい! こんな疑問をお持ちの方のために、富山県内のいちご狩りについてまとめてみました! ゆうへいこの記事を読むと、富山県内でいちご狩り体験を楽しむことができる施設の料金や場所が全て分かります!   小さい子どもや恋人と行きたくなるのがイチゴ狩りですよね? 苺の収穫体験もでき、採れたての新鮮な苺も食べられるので、一石二鳥の遊び体験。 富山県内のいちご狩りはハウス内が多いので、雨の日でも大丈夫なのでオススメ☆に ...

【富山の花見キャンプ場】桜が見られるスポットまとめ!
【富山の花見キャンプ場 6選】桜が見られるスポットまとめ!

富山県内で桜の花見ができるキャンプ場を6つまとめてみました! 6つのキャンプ場と、桜について簡単にまとめたのがこちら。それぞれのキャンプ場について、さらに詳しく知りたい人は記事を読み進めてください。 上和田緑地キャンプ場 →わりと安い料金で桜に囲まれてキャンプできます どやまらんど明日キャンプ場 →キャンプサイトの周りに桜が咲いています 安居緑地広場キャンプ場 →無料で利用可能でキャンプサイトの周りに桜が咲いています 閑乗寺公園キャンプ場 →キャンプ場の一部に桜が咲いています。 ガラパゴスキャンピングパー ...

【牛岳温泉スキー場】好立地&温泉もあって最高【リフト券・ゲレンデ・アクセス】
【牛岳温泉スキー場2022-2023】温泉もあって最高【リフト券・ゲレンデ・アクセス】

富山市山田村の「牛岳温泉スキー場」。 牛岳温泉スキー場の特徴を特徴を簡単に3つまとめると次のとおりです。 市内から30分ほどのアクセス 人工雪ゲレンデやスノーパークなどがある すぐ近くに温泉がある 富山県内でも利用しやすいスキー場で、毎年ウインタースポーツを楽しむ人が多く訪れています。     眺望日本一ってのは言い過ぎかもだけど、頂上から日本海を見下ろす景色はほんとにキレイです。 牛岳温泉スキー場のゲレンデマップやアクセス、確実な天気チェックなど、情報をまとめてみました! &nbsp ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし