グルメ

-グルメ
-, , ,

【石谷もちや】あやめ団子と黒蜜きな粉が絶品! TV「月曜から夜ふかし」でも☆

更新日:

新店舗開店

2022年9月15日、富山市の不二越駅近くに、石谷もちや 清水元町店がオープンしました!

今まで食べたことない団子の食感にどハマりした富山市中央通りの「石谷もちや」のことを紹介します!

以前、カフェアウルの豚テキ定食が美味いと教えてくれた友人が「石谷もちやのあやめ団子は、マジで美味い!」と教えてくれたので、食べに行ってきました。

調べてみると、TV番組の「月曜から夜更かし」でも取り上げられたことがある餅屋さんみたい!

あやめ団子が有名だけど、黒蜜きな粉もムッチャ美味かった!
たぬきち
他に「昆布おはぎ」など珍しいお餅もあったわ☆
にゃあ子
ゆうへい
富山市の中心街、中央通りに行ったときには是非とも立ち寄りたいお店

一推しの餅屋さん「石谷もちや」についてまとめてみました!

石谷もちや

住所:富山市中央通り1丁目5番33号
営業時間:9:00~18:30
定休日:水曜
TEL076-421-2253

【石谷もちや】あやめ団子と黒蜜きな粉が絶品! TV「月曜から夜ふかし」でも☆

石谷もちやは、中央通りのメイン通りには面してないのでちょっと分かりにくい場所にあります。

総曲輪通りから中央通りに入って、一本目を右に曲がるとすぐに見える場所です。中央通りのメインストリートに比べると、細い道なので通り過ぎないようにしてください!

石谷もちや

住所:富山市中央通り1丁目5番33号
営業時間:9:00~18:30
定休日:水曜
TEL076-421-2253

石谷もちや 清水元町店

住所:富山市清水元町4-3 (不二越駅近く)
営業時間:9:30~16:00
定休日:?
駐車場:2~3本

フォローで富山情報入手

石谷もちや|店舗

富山市中央通りにある石谷もちやの店舗外観

石谷もちやは、総曲輪通りから中央通りに入って一本目を右に曲がってすぐ左手にあります。

 

富山市中央通りにある石谷もちやの店舗外観2

中央通りのメインストリートの反対側からくると、こんな感じ。

右側に黒地に白文字の看板「石谷もちや」が見えます。

 

富山市中央通りにある石谷もちやの店舗外観アップ

石谷もちやの店に近づいてみると、「Amazing Toyama」のフレームが!

これは富山市が市民一人一人がシビックプライドを持つための活動。こんな所にもあったとはw

▶︎Amazing Toyama 富山城前のフレームの向きズレてない!?

石谷もちや|メニューと料金

富山市中央通りにある石谷もちやのメニュー

石谷もちやには、季節限定商品、お餅・大福、団子、饅頭、赤飯など多くメニューがある。

団子だけでも、月見団子、三色団子、抹茶団子、ごま団子、みたらし団子、あやめ団子と、かなりの種類がラインナップしている。

どうやら季節限定のメニュー?新メニューなどもあるみたい。

人気のあやめ団子は税込108円、黒蜜きな粉団子も108円。このクオリティでこの値段なら納得☆

 

富山市中央通りにある石谷もちやの昆布おはぎ

一番目立つところに置かれていた「昆布おはぎ」が気になった! 買わんかったけどw

ゆうへい
あやめ団子5本と黒蜜きな粉を購入!

石谷もちやについての詳細は、石谷もちや公式HPを参考に。

 

注文時にびっくりしたこと

人生で初めて石谷もちやに入ったときに、ちょっと焦ったのは商品ケースの中のケースが全て空だったこと...

ゆうへい
僕が行ったのは16時半頃だったので「まさかもう全て売り切れたのか...?」と結構焦ったw

でも、店員にあやめ団子を注文すると普通に出してくれたので一安心☆

時間帯や混み具合によってはショーケースが空のことがあるけど、焦らないで店員に聞いてみよう!おそらく中から出してくれるはず。

夕方の閉店間際や混雑して忙しい時はショーケースに並べないってこともあるんやろな
ねず太郎

ちなみに休日に行ってみたら、ほぼ絶え間なくお客さんが来てたのでショーケースに並べてる暇もないんかも...

石谷もちや|店内飲食 or 持ち帰り

石谷もちやで注文すると「店内で食べていきますか?それとも持ち帰りますか?」と聞かれる。

2019年10月以降消費税増税のために、店内飲食だと10%、持ち帰りだと8%と、それぞれ税金が変わってくるので頭に入れておこう!

 

イートイン

富山市中央通りにある石谷もちやの店内飲食スペース

石谷もちやの店内には、座って商品を食べられるイートインスペースが設けられています。

お茶もあるので、ここでちょっとひと休みってのもありです。

 

富山市中央通りにある石谷もちやの店内飲食スペースのお茶

店内飲食で商品を購入すると、茶碗がもらえるのでセルフサービスでお茶が飲み放題です。

熱いお茶と和菓子が合うんよなぁ
ねず太郎

 

富山市中央通りにある石谷もちやの店内の飲食スペース

以前はこんな感じでテーブルの上にお茶が置いてあったのですが、2019年10月に行ったら別の場所に置いてありました。

消費税増税で、イートインとテイクアウトで税金変わったからかもしれんな
たぬきち

 

テイクアウト

富山市中央通りにある石谷もちやの団子全味の料金と見た目

初めて行ったとき、店内を見ると座って食べられる四角いテーブルが1つ。食べて行こうかちょっと迷ったのですが、その時はすでに1人そこで食べていたので持ち帰りにしてもらいました。

 

富山市中央通りにある石谷もちやのテイクアウトのスーパー袋

お持ち帰りの場合は、プラスチックのパックに注文品を入れてビニール袋に入れてくれます。

とりあえず試しに1本だけ注文したときも、1本でもパックと袋に入れてくれました。

 

富山市中央通りにある石谷もちやのテイクアウトのスあやめ団子

1本の場合は、写真のような小さいパックに入っています。串の部分はちょっとはみ出てるw

団子にピッタリの容器って特注しないとないのかな...?
ねず太郎

石谷もちや|あやめ団子の開封の儀

富山市中央通りにある石谷もちやのパックに入ったあやめ団子

テイクアウトのパックを開けると、あやめ団子の甘みを感じるかすかな匂いが!

そして、あやめ団子の黒蜜のタレがタップリと入っています。

 

皿に盛った石谷もちやのあやめ団子

皿に移してみました。

あやめのタレが十分に絡みついています。

 

石谷もちやのあやめ団子のタレ

しかし、テイクアウトの容器の中にはまだまだあやめのタレがタップリと余っています。

このままでは勿体無いので、スプーンですくってあやめ団子に全部かけてみました。

 

富山市中央通りにある石谷もちやのあやめ団子黒蜜タレ多め

あやめの黒蜜ダレがタップリで、かなり美味そう!

石谷もちや|団子全種類のランキング

富山市中央通りにある石谷もちやの団子全味テイクアウト

あやめ団子も美味いんだけど、黒蜜きな粉も間違いない!

ゆうへい
検証のために、石谷もちやの団子が好きすぎて全味テイクアウトしてみたw

個人的に好きな順番でランキングすると次のような感じ。

  1. 黒蜜きな粉団子
  2. あやめ団子
  3. ごま
  4. みたらし
  5. 抹茶

個人差があると思うので、一度全部食べて検証してみてw

 

あやめ団子の味

【石谷もちや】あやめ団子と黒蜜きな粉が絶品! TV「月曜から夜ふかし」でも☆

たっぷりとかかったあやめのタレは、ちょうど良い上品な甘さ。

そしてそれだけではなく、ほんのりとした苦味も口の中にかすかに感じる。かすかな苦味と甘みのハーモニーがなんとも美味しい☆

 

黒蜜きな粉団子の味

富山市中央通りにある石谷もちやの黒蜜きな粉団子

黒蜜きな粉団子もあやめ団子同様、たっぷりの黒蜜ときな粉に埋もれているw

「黒蜜」と「きなこ」の組み合わせって、ぶっちゃけ間違いなく最強だと思うんですよw

この最強の組み合わせに、石谷もちや独特の柔らかい団子がベストマッチしてこりゃ美味くないわけがない!!

個人的にはあやめも好きだけど、黒蜜きな粉の方が好きかも☆

ゆうへい
記事書いてたらまた食べたくなってきたw

 

団子の味と食感

石谷もちやのあやめ団子の団子の硬さ

僕がよく食べる団子は、スーパーに売ってる3本入りで100円ほどの団子。みたらし団子、三色団子、アンコ団子などの種類があってなかなか美味しい。

しかし、石谷もちやのあやめ団子の食感はそれとは全く違っていた!

モチモチトロトロに柔らかくて、伸びるような溶けるような絶妙な食感。この柔らかい団子の食感は人生初体験☆これはハマるわ!

ゆうへい
僕の人生の中の、団子ランキングの上位入賞☆

石谷もちや|スタンプカード

富山市中央通りにある石谷もちやのスタンプカード

石谷もちやにはスタンプカードが存在する!

500円の購入毎に1個スタンプが押されて、20個スタンプが貯まると500円分のサービス券として利用できる。

5%の還元率だが、500円買おうかなぁというキッカケにはなるよね☆

団子って5本セット的な印象を持ってるのはなんでなんやろなw
たぬきち

石谷もちや|無料駐車場

富山市中央通りにある石谷もちやの駐車場

石谷もちやに専用の無料駐車場はない。

でも、システムパークと提携しているので、石谷もちやで1,000円以上購入するとサービスコイン1枚(100円分)が貰える。

 

サービスコインをもらうための流れ

石谷もちやで1,000円以上買い物する場合は、100円分のサービスコインがもらえます。

が...、入庫時にパーキングでやっておかないといけないことがあります!

【入庫時、精算機にて】

  1. 車室番号のボタンを押す
  2. 領収書発行ボタンを押す
  3. 発行された「利用証明書」を店舗に持っていく
ゆうへい
「利用証明書」を持っていかないと、いくら1,000円以上買い物してもサービスコインは貰えないので要注意!

【出庫時、精算機にて】

  1. 車室番号のボタンを押す
  2. 料金が表示されるのでサービスコインを入れる
  3. ロック板が下がったことを確認して出庫

 

近辺のシステムパークの場所

石谷もちやの周辺のシステムパークは次の通り。

たぬきち
店舗のすぐ左右隣にあるシステムパークがいいやろな

富山市中央通りにある石谷もちやと提携する駐車場(システムパーク)

月曜から夜ふかしでも取り上げられていた!

ネットで石谷もちやについて調べていると、2016年の4月4日のテレビ放送で取り上げられたようだ。

石谷もちやのあやめ団子が美味すぎると話題に!という記事を読んでいると、どうやら番組内でマツコが絶賛していたらしい。

あやめ団子の蜜は、沖縄県波照間島の黒砂糖を使っているからこその苦味と甘み。さらに、団子の生地にはもち米もブレンドされているとのこと。

あのモチモチトロトロとして伸びるような食感は、もち米がもたらしていたのか!
ねず太郎

まとめ

富山市の中心市街地、中央通りにある「石谷もちや」についてまとめてみた!

ゆうへい
友人の評価通り、かなり美味しかった☆
今まで食べた団子の中で1~2を争うほどの美味さ!
たぬきち
中央通りに行ったときには、また買いに行っちゃうわね☆
にゃあ子

まだ食べたことがない人は、中央通りに行ったときにぜひ1度食べてみて♪

ガチで美味いやつだからw

1~4月上旬くらいの季節限定で販売される「いちご大福」もめちゃんこ美味いのでオススメ☆

【石谷餅屋のいちご大福】予約で取り置き必須!3種類を食べ比べレビュー☆
【石谷もちや いちご大福】予約で取り置き必須【3種類食べ比べレビュー】

富山市中央通りの和菓子屋「石谷もちや」。 あやめ団子や黒蜜きな粉団子がマジで美味しいのですが、いちご大福も人気です。 僕も大ファンなので、その石谷餅屋がいちご大福を期間限定で販売するというので早速購入 ...

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。   50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...

【富山かき氷まとめ】夏の定番スイーツ【映える・安い・贅沢・懐かしい】
【富山かき氷11選】夏の定番スイーツ【映える・安い・贅沢・懐かしい】

ゆうへい夏の暑い日に食べたくなるのがカキ氷! 実際に食べて美味しかったカキ氷や、SNSで見て食べてみたくなったカキ氷を11個まとめてみました! 汗だくの中、冷えっ冷えのカキ氷は最高ですよね? この時期は「氷」の文字が見えたら思わず反応してしまう...たぬきち 昔ながらのカキ氷から、オシャレで映えるカキ氷まで、時代の進化と共にカキ氷界も進化しています。 にゃあ子普通に1,000円超えてる贅沢なカキ氷も増えたわよね☆ 気になっているカキ氷をまとめてみました!   関連記事 富山のお中元・夏ギフトおす ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし