遊び

-遊び
-, , ,

【体験談】霊仙寺湖のワカサギ氷上穴釣り!富山県→長野県へ

更新日:

一度はやってみたかった氷に穴を開けてするワカサギ釣り!

ゆうへい
長野県の霊仙寺湖でついに実現しました!

富山県在住なのになぜ長野県まで遠征したかというと、富山県ではワカサギの氷上穴釣りができる施設がないからです。

富山県でワカサギ釣りをしようとすると、南砺市の桜ヶ池になるのですが凍ってないんですよね...

ワカサギの氷上穴釣りに興味がある人もいると思うので、料金や釣果などを体験談をもとに詳しく紹介します!

簡単に流れだけ知りたいという人は、インスタグラムの動画にまとめてあるので参考にどうぞ。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうへい@富山暮らし(@toyamakurashi)がシェアした投稿

フォローで富山情報入手

霊仙寺湖のワカサギ釣り|体験談

【体験談】霊仙寺湖のワカサギ氷上穴釣り!富山県→長野県へ

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの体験談を紹介します。

次の4つに分類して順番に紹介していくので参考にしてください。

  • 受付&混み具合

  • 釣り&釣果
  • 必需品&あったらいいもの

  • 料理

 

受付&混み具合

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの朝の混雑具合(行列)

霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りは、6:00~12:00です。

6時過ぎについたのですが、受付に行列ができていました。

この状態から受付完了まで20分ほど。ワカサギは朝早い時間の方が釣れるとのことだったので、6時前に到着しておくことをオススメします。

僕は完全に出遅れた感じでした...

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの受付

ワカサギ釣りの受付はこんな感じです。

後で料金などの詳細をお伝えしますが、竿などレンタルでトータル大人1人4,100円でした。

  • 大人の入場料:800円

  • 竿一式レンタル:3,000円

  • 穴あけ1ヶ所:300円

とりあえず、道具を持っていなかったら結構お金がかかりますw

 

釣り&釣果

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの釣果

受付の小屋に、釣り場ごとの釣果情報が書いてあるのでここはしっかり見た方がいいです。

2匹〜296匹まで、釣果にめちゃくちゃ差があるのが分かりますよねw

ちなみに僕らは、ここを適当に考えてたので失敗しました...

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの釣り場

霊仙寺湖全体で氷上ワカサギ釣りができるわけではありません。

 

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの会場

釣りができる範囲は決まっていて、ロープで囲んであります。

どこで釣るかが釣果にめちゃくちゃ影響します!

 

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの穴あけ

受付を済ませて釣る場所を決めたら、穴あけを頼む列があるのでそこに並びます。

好きな場所を指定して、おっちゃんに穴を開けてもらう感じです。

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの釣り方

ワカサギ釣りの方法は、こんな感じです。

実際にやってみると分かりますが、想像以上に針にかけるのが難しい!

2月中旬だったのと、今年はワカサギが孵化しすぎて例年より2〜3cm小さかったから特にかもです。

ワカサギがマジでめっちゃ小さかった!
たぬきち

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの釣り道具

これがワカサギ釣りの道具一式(竿・仕掛け・えさ)です。

3,000円でこの一式を購入する形です。

リールがついてないタイプの竿なので、事前にリール付きの竿をネットで買っていった方がいいかもです。

湖自体は深くないのでリールなしのこの竿でも釣りはできますが、ちょっと不便...

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの仕掛け

ワカサギ釣りの仕掛けはこんな感じです。

針が4個ついていて、一番先に重りがあります。

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの餌

エサは小さい虫。

2~3mmほどのめちゃくちゃ小さな虫なので、虫がダメな人でもわりと大丈夫かと思います。

どうしてもダメな人は、一緒に行った人につけてもらいましょう!

気温が普通にマイナスでめっちゃ寒いので、手がかじかんでエサをつけるのはなかなか難しいですw

 

長野県霊仙寺湖での氷上ワカサギ釣りの様子

友人は椅子を忘れて、雪の上に座って釣ってましたw

でもこの釣り素人の友人が一番釣った...

竿はおき竿にしてもいいのですが、手に持っている方が釣れる確率は高かったです。

あたりは結構来るのですが、ワカサギが小さすぎるので針にかけるのが激ムズ...

 

長野県霊仙寺湖での氷上穴釣りで釣ったワカサギ

あたりがあってから上手く針にかければワカサギが釣れます。

引きの強さとかは全くありませんw

ゆうへい
糸をあげてみて目視するまで釣れてるか分からんレベルw

僕たちの釣果は次のとおりでした...

釣果
3匹
友人M6匹
友人G2匹

釣れてる人の穴でやったら釣れたので、場所はマジで大事です。

右側のロープ間際などが結構釣れてる感じでした。でもワカサギは回遊するので時期や時間などによって変わるそうです。

 

必需品&あったらいいもの

  1. 寒冷地仕様のホッカイロ
  2. 椅子
  3. 防寒具(スキーウェア、手袋、帽子)
  4. ウェットティッシュ
  5. テント
  6. ソリ・荷物カート
  7. オタマ(穴の氷をすくう用)

ワカサギの竿やイスなどは、購入やレンタルでなんとかなります!

でも、まじで寒いので暖かい格好は必須です。じっとしてるので、足先などが冷えてきます。

普通のホッカイロを持っていったのですが、外が寒すぎて全くあったかくなりませんでした...

寒冷地仕様のホッカイロを持っていくことをオススメします!

 

駐車場から釣り場まで距離があるので、荷物を運ぶためのソリかカートはあればかなり便利です。

 

料理

氷上ワカサギ穴釣りで釣ったワカサギ

釣ったその場で食べようと思ってコンロなどを持っていったのですが、あまりにも釣れなかったので家で調理しました...

 

氷上ワカサギ穴釣りで釣ったワカサギの調理

ワカサギは唐揚げにするのが一般的とのことだったのですが、あまりにも数がいないのでかき揚げに。

 

氷上ワカサギ穴釣りで釣ったワカサギの唐揚げ

油の処理はめんどくさいのですが、せっかくの機会なので!

 

氷上ワカサギ穴釣りで釣ったワカサギのかき揚げ

焦げてるし失敗した感ありますが、普通に美味しかったです!

次回は釣ったその場で食べられるくらいの釣果出したい!!

霊仙寺湖のワカサギ釣り|基本情報

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣り

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの基本的な情報について紹介します。

ちなみに、この場所は晴れたらめちゃくちゃキレイな感じでした。

最初は山が見えてたのに、途中から完全にガスっちゃったわ...
にゃあ子

 

案内図・駐車場

長野県霊仙寺湖の家族旅行村の案内図

霊仙寺湖のワカサギ釣りの場所は、家族旅行村の中。

上の地図の「現在地」と書いてある場所は受付です。

ちょっと右の方に「大駐車場」がありますが、そこから歩いて2~3分の距離。

 

長野県霊仙寺湖の家族旅行村の駐車場

駐車場はかなり広いですが、朝6時過ぎの状態でかなりの車が停まっていました。

白線などは引いてないので、ぶつけたりぶつけられたりには気をつけましょう!

とりあえず、早めに現地に到着しておくことをオススメします。

 

場所・アクセス

霊仙寺湖へは、車で行く人がほとんどです。

Googleマップやカーナビを見て迷わないようにいきましょう!

ワカサギ釣りの時期は雪がかなりひどいので、当然ながらスタッドレスタイヤもしくはチェーンが必須です。

霊仙寺湖 家族旅行村キャンプ場

住所:〒389-1226 長野県上水内郡飯綱町川上2755-345 飯綱東高原オートキャンプ場
営業時期:1月下旬~2月下旬(例年)
営業時間:6:00~12:00
TEL:026-253-3210

 

入場料金&レンタル料金

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの受付小屋

道具料金
入場料(大人)800円
入場料(中学生以下)400円
釣り道具一式
(竿・仕掛け・エサ)
3,000円
竿2,500円
仕掛け600円
エサ200円
穴あけ300円/1ヶ所
テント(2人用)2,200円
テント(4人用)3,000円
テント(6人用)5,000円
イス/オタマ/ソリなど各100円

竿などは販売で、テントなどはレンタルです。

 

食べ物の料金

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの食べ物販売

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣り小屋では、食べ物は結構豊富にあります。

フード価格
豚汁300円
おでん300円
焼きそば・フランクセット500円
カップラーメン250円
中華まん(肉まん/あんまん)150円/個
おやき(野沢菜/なす)150円/個
ビール(500ml)500円
ビール(350ml)400円
日本酒300円
ソフトドリンク150円

 

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの自動販売機

自動販売機もあるので、飲み物も手軽に手に入ります。

友達買ったけど「ぬるい」って言ってたw
たぬきち

霊仙寺湖の周辺情報

 

温泉

新潟県上越市の天然温泉 釜ぶたの湯

長野県の霊仙寺湖でのワカサギ釣りの徒歩圏内に「むれ温泉 天狗の館」があります。

ワカサギ釣りの入場券を持っていけば、600円→500円の割引料金で入れるのでそこが無難です。

僕たちは混んでそうだったし、お腹が減っていたので上越の「釜ぶたの湯」にしました。

ワカサギ釣り場周辺の方が温泉が多いので、そこらへんで温泉を探せばよかったなとちょっと後悔してます。

 

食堂ミサで味噌ラーメン

新潟の食堂ミサの味噌ラーメン

昼ごはんは、新潟の食堂ミサの味噌ラーメンにしました!

ゆうへい
友人のオススメの店で、身体が温まるしオススメ!

 

新潟の食堂ミサの味噌ラーメンとおにぎり

味噌ラーメンとおにぎり。

 

新潟の食堂ミサの味噌ラーメンとミニカツ丼

味噌ラーメンとミニカツ丼。

食堂ミサは、地元富山県富山市五福にそこで修行した人がお店をオープンしたので僕も知ってました。

福助というラーメン屋で、そこも美味しいので富山に来たときはぜひ!

【麺処 福助】富山市五福の味噌野菜ラーメン食べてきた【ボリューム満点】
【麺処 福助】富山市五福の味噌野菜ラーメン食べてきた【メニューや駐車場】

2020年10月15日、富山市五福にオープンしたラーメン屋「麺処 福助」のメニューや店舗、駐車場について知りたい! こんな疑問を解消します!   地元五福にオープンしたラーメン屋だから早速食 ...

続きを見る

まとめ

長野県の霊仙寺湖のワカサギの氷上穴釣りについてまとめてみました!

念願のワカサギ釣りだったのですが、初見すぎて色々ミスっていまいちな釣果だったのが残念....

ゆうへい
今度天気が良い日を狙ってリベンジで爆超狙う!

富山には氷上でワカサギを釣れる場所がないので、日帰りできる長野県の霊仙寺湖はオススメ!

時間が取れる人は、温泉宿に泊まりで行ったほうがゆっくりできるので満足度は高そうです。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【モメンタムファクトリー】伝統技法でオリイブルー着色体験してきた!
【モメンタムファクトリー】オリイブルー着色体験してきた【伝統技法】

オリイブルーの時計や表札がオシャレ!高岡のモメンタムファクトリーで着色体験ができるって聞いたけど、どんな感じなのか知りたい こんな疑問を解消します!   表札や時計などがオシャレだと話題のモメンタムファクトリー・Orii。 特に「オリイブルー」と呼ばれる独特の青が素敵よね☆にゃあ子 ゆうへい青や水色が大好きなので、早速体験してきた! 体験系のイベントは楽しくて人気ですが、着色体験ってどんなことをするのかちょっと不安ですよね? 実際の体験談をもとに疑問だった点などを説明するので、実際に行く前の不安 ...

【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!
【富山の遊び】体験・レジャー・スポットなどまとめ!

富山県でできる遊びや体験などをまとめてみました。 「富山はなんもない」って言われるけど、意外と色々できます!   ゆうへい個人的に気になった遊び体験をピックアップしてみました! 内川遊覧体験!新湊観光船 ファンダイビング体験 細工かまぼこ絵付け体験 四十物昆布体験 純銅製オリジナルペットボトルキャップ作り体験 きゅうり収穫体験 富山名物の細工かまぼこの絵付けは、普通じゃ体験できないから面白そうですよね! きゅうりの収穫体験が地味に気になる...たぬきち   遊び体験は、次のサイトから予 ...

【富山のキャンプ場】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!
【富山のキャンプ場47選】無料or有料、設備など市町村毎まとめ!

ゆうへい富山県内のキャンプ場の情報をまとめてみました! 分かる限りで47ヶ所、その内2ヶ所臨時休業中、1ヶ所利用停止中、3ヶ所閉業。31ヶ所は実際に見てきました。 情報がかなり多いので目次などを使って上手く活用してくださいめえ助 キャンプ場 営業期間 市町村 朝日ひすい海岸オートキャンプ場 4~11月末 朝日町 朝日町海浜公園キャンプ場 7~8月末 三峯グリーンランド 5~11月末 園家山キャンプ場 5~11月末 入善町 墓ノ木自然公園キャンプ場 4~11月末 (12~3月トイレ使用不可) どやまらんど ...

【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!
【富山のパラグライダー】体験できる場所と料金、予約方法まとめ!

ゆうへい人生で一度はやってみたいパラグライダー! 富山県内でパラグライダーができるスポットを調べてみると、富山県内でパラグライダーができるところは次の2ヶ所。 となみ野パラグライダースクール JMB立山パラグライダースクール   パラグライダーと似ている「パラセーリング」「ハンググライダー」もついでに調べてみましたが、どちらも富山県内にはできるところはないようでした! パラグライダーができるスポットについて詳しく知りたい人は、読み進めてください。 関連記事 【富山の遊び】体験レジャーなどまとめ! ...

【マリエとやまeスポーツ施設】明治薬品 アクティベーションセンターに行ってきた!
【無料】マリエとやまのeスポーツ施設「明治薬品アクティベーションセンター」に行ってきた!

2023年5月10日(水)に、富山駅前マリエとやまに無料のeスポーツ施設「明治薬品 ACTIVATION CENTER」がオープンしました! 富山市に本社がある明治薬品株式会社がプロデュースするeスポーツ施設。   なんと学生と60歳以上は無料で利用できます! ゆうへい電車の待ち時間などを有効に使える   明治薬品 ACTIVATION CENTERの基本情報は次のとおり。 場所や利用方法、遊べるゲームなど実際に見てきて情報をまとめたので、詳しく知りたい人は読み進めてください。 明治薬 ...

【口コミレビュー】amebaマンガがお得すぎ【初回無料登録で1,000円分pt】
【100冊40%オフ】amebaマンガがお得すぎ!毎週10%OFFクーポンも

ゆうへい2023年4月現在、アメバ漫画で100冊まで40%割引キャンペーン開催中! 新amebaマンガアプリをダウンロードするだけで、毎週10%OFFクーポンも貰えるのでかなりお得に漫画がで読めます。 もちろんONE PIECEやキングダム、ブルーロックなどの人気マンガも40%割引の対象!   期間限定キャンペーンなので、GWなどの休みにお得に漫画を読みたい人は要チェックです。 特徴を簡単にまとめると次のとおりです。 100冊まで全て40%オフクーポンが相当お得! 半額クーポンの利用期限は数日な ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし