

こんな疑問を解消します!
地元五福にオープンしたラーメン屋だから早速食べに行ってきました。


ざっと福助の特徴をまとめたのが次の箇条書きです。
- ラーメンメニューは2種類
- めちゃくちゃ野菜が多い
- ボリューム満点で腹一杯になる
- 熱々なので汗だくになる
- 店内6席なので時間帯によっては並ぶ
- 時間帯をズラして行くのがオススメ
- 店主一人の切り盛り
- 店主がめちゃくちゃイイ人!
正直、この価格でこれだけ野菜を沢山食べられるラーメンは今まで経験したことがありません。
ただ、場所と駐車場がちょっと分かりづらいので、そのあたりを中心に説明します。


富山市五福のラーメン屋「麺処 福助」についてまとめてみました!
関連記事
ラーメン福助|営業時間&アクセス
麺処 福助があるのは、富山市の五福エリアです。


以前は「麵帝 九絵」だった場所に居抜き開店した形。ちょっと場所が分かりづらいので行く前にチェックすることをオススメします。
公式のHPやSNSは特にありません。


麺処 福助
住所:富山県富山市五福3547番地1
営業時間:
昼の部 11:00~15:00
夜の部 18:00~21:00
定休日:火曜
TEL:-
ラーメン福助|駐車場
麺処 福助には、4台分の専用駐車場があります。
ただし店の前ではなく、店の裏の方、分かりにくい場所にあるので気をつけましょう!
福助の店の前。富山大学側から見た様子です。
写真上、ちょっと奥の方にある黄色い矢印の道を入ったところに駐車場があります。
呉羽側から見ると、この道です。


先ほどの小道を曲がった先の様子です。
車一台分が通れる細い道なので注意しましょう!
ここを黄色い矢印の方へ入っていくと広い駐車場があります。
駐車場はかなり広いのですが、麺処 福助の駐車場は右側へ行った場所にあります。
左側にある「25~28番」の4台分が麺処 福助の駐車場です。


ファミリーマートの裏側にある駐車場なのですが、ファミリーマートの先からも駐車場内に入ることができます。
初見だと1発で発見するのはなかなか難しいのです...


ラーメン福助|店舗
富山市五福のラーメン屋「麺処 福助」の店舗入口はこんな感じです。
階段を数段登って店内に入る形になります。
店内はこんな感じです。
カウンター席が6席のみなので、昼時や晩飯時は混み合います。
2人以上で来店の場合は、混み具合によっては席が離れることもあるのでそこは頭に入れておきましょう!




店長はこの人。新潟県妙高市の食堂ミサで修行を積んで、今回「麺処 福助」をオープンさせました!


店内に入って左側に券売機があるので、ここで食券を購入してから席へ座りましょう!
水はセルフサービスです。


薬味などはシンプルで、一味とラー油のみです。
「福助」と聞くと、砺波の「手打ち石臼挽き蕎麦 福助」を思い出しませんか?
なんで「福助って名前にしたんやろ?」と思っていたら、自宅で飼っている猫の名前でしたw




ラーメン福助|メニュー&料金
麺処 福助のメニューは次のとおりです。
メニュー | 料金 |
---|---|
味噌野菜ラーメン | 800円 |
肉味噌野菜ラーメン | 1000 |
大盛り | 100円 |
コーン | 100円 |
バター | 150円 |
ネギ | 100円 |
ラーメンは2種類だけです。


店内でそれぞれのラーメンについて説明されていたので、ここでも紹介しておきます。
味噌野菜ラーメン
新潟で味噌ラーメンと言えば、食堂ミサ。
そこで使用している特注味噌を当店も使用し、たっぷりの炒め野菜、自家製すりおろしにんにくを入れ、コクと甘みのあるスープで仕上げた自慢の一杯です。
肉味噌野菜ラーメン
低温調理で仕上げたバラチャーシューをオーダーごとに炙り、味噌野菜ラーメンの上にトッピングしたボリュームと食べごたえのある商品です。
僕は普通の味噌野菜ラーメンを食べたので、チャーシューはナシ。


バラチャーシュー自体にそこまで濃い味はついていません。


味噌野菜ラーメンを食べてみた!
味噌野菜ラーメン(800円)
オーソドックスな味噌野菜ラーメンをチョイス。
上から見ると普通だったんだけど、横から見ると特徴的な器で底が深い!


普通にかなり腹一杯になったので、よほど大食いじゃない限りは大盛りの必要はないです。




麺
麺処 福助の麺は、中太ちぢれ麺です。
ちょうど良い感じに、スープや野菜に絡みます。
スープ
スープはこんな感じ。
熱々スープで、野菜の旨味が染み込んだ味噌味のスープです。


まとめ
富山市五福に新しくオープンしたラーメン屋「麺処 福助」についてまとめてみました!


今まで食べたラーメンでいうと、「魚津の山久ラーメン」が味的に一番近いかもしれません。
でも、野菜の量でいうと確実に福助が上!




地元にこんなラーメン屋ができて嬉しい限りです。
五福エリアには、ボリューム満点のラーメンだと「豚道場」もあるし、カレーやピラフでは個人的に一番好きな「カリカット」もあります。
コスパの良い飲食店が沢山あるので、いろいろ足を運んでみてください。
麺処 福助さんは6席だけで普通に混むので、少しでもいいので時間をずらして行くことをオススメします!