2022年度は開催
2020~2021年は新型コロナウイルスで中止となりましたが、2022年は開催されます。ただし感染拡大防止のため積極的な集客は行わず、地元住民のみの参加を想定。シャトルバスの運行や駐車場などはありません。
この記事の情報は2019年度のものとなります。
毎年6月の第1金土の夜に小矢部市で開催される「津沢夜高あんどん祭」。
2021年の今年は、6月3日(金)と5日(土)に本祭(6/2の前夜祭は未定)というスケジュール!
福野夜高祭、砺波夜高祭と同様に行燈の山車が街を練り歩き、最後には迫力満点のぶつけ合いで壊しあうお祭りです。
小矢部市の津沢夜高あんどん祭りについて、スケジュールや見どころ、駐車場にシャトルバス情報などをまとめてみました!
日程 | 2022年6月3日(金)~4日(土) |
---|---|
時間 | 18:00~ |
場所 | 津沢市街地、あんどん広場 |
料金 | 無料 |
問合せ先 | TEL:0766-61-2356 |
サイト | 津沢夜高あんどん祭 |
住所 | 富山県小矢部市津沢345 |
宿泊予約サイト
津沢夜高あんどん祭りとは?
毎年6月の第1金曜と土曜に小矢部市で開催される曳山祭り。
大行燈7基、中行燈5基、小行燈9基が、小矢部の街中を盛大に練り歩く。行燈山車は小矢部市津沢の街を練り歩き、夜は曳山同士が激しくぶつかり合う!行燈の綺麗さなどを競う夜高あんどんコンクールも開催されるのが特徴的。
津沢夜高あんどん祭|起源と由来
小矢部市の曳山祭り津沢夜高あんどん祭の由来や起源は次のとおり。
承応2年(1653年)当地方の鎮守の氏神として、伊勢神宮より御分霊を勧請した折のこと。その御分霊の行列が加越の国境倶利伽羅峠のあたりにさしかかったころ、日が暮れてしまいました。この知らせを飛脚で知った村民が、各々手に道しるべの行燈を持ち、この行列を全村をあげて奉迎したのがその起源であると言われます。
田植え(農繁期)も終わって、植え付けの完了を祝う報恩と慰安と虫よけの行事を恒例とする田のまつりは、広く当地方の永い民俗伝統であり、夜高行燈は田祭りの行事として、当砺波地方の方言「やすんごと」の日に、五穀豊穣・天下泰平・豊年満作を神社に参詣祈願し、全町域をあげて盛賑を呈するというおめでたい伝習が、その由来であると言われます。
津沢夜高あんどん祭2019|スケジュール
津沢夜高あんどん祭は、前夜祭と本祭に大きく分けられる。
- 前夜祭(6/6)
- 本祭(6/7~8)
それぞれのイベントスケジュールは次のとおり。
前夜祭のイベントスケジュール
津沢夜高あんどん祭りの前夜祭は、あんどん広場で次のようなイベントが行われる。


18:00~18:30
子どもたちによるミニあんどんの練りまわし
18:15~18:30
武者絵コンクール表彰式
18:30~19:50
夜高太鼓と笛のちびっこ競演会(前半の部)
19:50~20:00
夜高踊り
20:00~21:00
夜高太鼓と笛のちびっこ競演会(後半の部)
21:00~21:30
夜高踊り
21:30~
夜高太鼓と笛のちびっこ競演会 表彰式
津沢夜高あんどん祭の前夜祭では、次のような塗り絵の受付や、抽選会なども行われる。
18:00~21:00
保育園児による「ぬり絵」受付
19:00~21:00
お楽しみ抽選会
(売り出し期間:5/31~6/6)
本祭のイベントスケジュール
津沢夜高祭あんどん祭り2019本祭のイベントスケジュールは次のとおり。


6/7(金)
19:00~21:00
大行燈つりものコンクール
展示投票場所:津沢商工会館(あんどん広場)の向かい
19:00
夜高あんどん開会式
場所:あんどん広場
19:00~24:00
夜高あんどん練りまわし
場所:津沢中心街
21:00~24:00
夜高あんどんのぶつかり合い
場所:あんどん広場前
23:00~
夜高あんどんコンクール(審査&結果発表)
6/8(土)
15:00~ 表彰式
夜高あんどんコンクール
19:00~24:00
夜高あんどん練りまわし
場所:津沢中心街
21:00~24:00
夜高あんどんのぶつかり合い
場所:あんどん広場前
津沢夜高あんどん祭2019|あんどん広場テント村
津沢夜高あんどん祭りの飲食系や土産品のブースは、次の日時にあんどん広場に設置される。
6/6(木)18:00~22:00
6/7(金),8(土)18:00~24:00
お土産品
- 笹寿司
- おこわ
- にしん麹漬
- あんどんせんべい
- 拍子木
- 法被缶バッジ
- 法被マグネット
- 手ぬぐい


飲食コーナー
- うどん
- 焼きそば
- ホワイトラーメン
- フランクフルト
- クレープ
- あんどん焼
- コロッケ
- わたがし
- 唐揚げ
- 牛すじ
- もつ
- ビール
- 酒
- お茶
- ジュース
飲食については、かなり種類があるので不自由はしないはず☆
津沢夜高あんどん祭2019|見どころ
津沢夜高あんどん祭りの見どころは、なんといっても21時から行われる「ぶつかり合い」!


動画を見てもらうと分かりやすい。
最初に激しくぶつかってから、掛け声とともに引き棒で行燈を壊す様子は、砺波の夜高祭に近い。
掛け声は「せーの、ちょいやさ!」砺波夜高祭に比べて観光客は少ないので、結構ゆったりと見られる。
詳しい人からの情報
津沢夜高あんどん祭りのぶつかり合いは、1回ぶつかって押し切るパターン、2回3回と連続でピストンするパターン、無制限でぶつかり合うパターンなど数種類。
21~24時頃の大あんどんのぶつかり合いは迫力満点。
交換用の前釣りはいくつも予備があるので、壊れたら交換して、何度でもぶつかり合うそうだ!




津沢夜高あんどん祭2019|会場と交通規制
津沢夜高あんどん祭りは、津沢街の中心地で開催される。
伏木のケンカ山や、岩瀬の曳山祭りのように、ぶつかり合いの場所が1つだけなので分かりやすい。
交通規制
津沢夜高あんどん祭りの交通規制による車両通行止めは、6/7,8の本祭2日間ともに18:00~24:00まで!




津沢夜高あんどん祭2019|無料シャトルバス
津沢夜高あんどん祭りの会場は、駅から遠い...。駐車場も台数が限られているので、次の2か所から会場付近の「津沢郵便局」まで無料シャトルバスが運行する
- 石動駅
- クロスランドおやべ(センター正面玄関側)
運行スケジュールは次のとおり。
石動駅 | クロスランドおやべ | 津沢郵便局 | クロスランドおやべ | 石動駅 |
---|---|---|---|---|
17:00 | 17:10 | 17:30 | - | 17:50 |
18:00 | 18:10 | 18:30 | - | 18:50 |
19:00 | 19:10 | 19:30 | - | 19:50 |
20:00 | 20:10 | 20:30 | 20:50 | 21:00 |
21:00 | 21:10 | 21:30 | 21:50 | 22:00 |
22:00 | 22:10 | 22:30 | 22:50 | 23:00 |
23:00 | - | 23:20 | 23:40 | 23:50 |
石動駅とクロスランドおやべからは、津沢あんどん祭りの会場となる中心街「津沢郵便局」まで、無料のシャトルバスが1時間おきに運行している。


津沢夜高あんどん祭2019|駐車場


小矢部市津沢町の地理感がない人は、Googleマップが便利。Googleマップは到着の時間や距離などがかなり正確に分かるので僕も愛用している。
マップにもあるように、会場から100mほどの所にあるゴールドウインの駐車場がかなり大きくて便利なようだ。
津沢夜高あんどん祭|ホテル・宿泊施設
津沢夜高あんどん祭りを最後まで見ると深夜になってしまう...。
車で見に行く人は別に大丈夫だが、電車の人や子ども連れだとちょっと厳しい。駅前などでホテルに泊まれば、お酒も呑めるしゆっくり滞在できる。
富山市のホテルの空き探しや料金比較をするなら大手サイトが絶対に便利!
リンクを貼っておいたので活用してね。
まとめ
小矢部市津沢町の中心街で開催される「津沢夜高あんどん祭2019」
綺麗な行燈と山車が街を練り歩く姿、そしてその綺麗な行燈をぶつかり合いで壊す様子は一見の価値あり☆


気になった人は足を運んでみてね!
あわせて読みたい
過去の津沢夜高あんどん祭りの情報は、「次のページへ」