【宇奈月ビール飲み比べ】全種類の口コミ評価【通販でも購入可能】

宇奈月ビールって沢山あるけど、それぞれどんな味なの?美味しいの?

この記事を読むと宇奈月ビール全4種+αについてほぼ分かります!

  • トロッコ(アルト)
  • 十字峡(ケルシュ)
  • カモシカ(ボック)
  • ぷれみあむ(富富富)

 

富山県黒部市宇奈月温泉の地ビール「宇奈月ビール」。

クラフトビールが流行っていることもあり、お土産として購入する人も多いです。

ゆうへい
どれを買えば良いのか悩む人も多いので、とりあえず全種類呑んでみましたw

実際に呑んだ感想と合わせて製造方法などもまとめておいたので参考にしてください!

目次

宇奈月ビール|飲み比べてみた

【レビュー】宇奈月ビールを全種類飲み比べて評価【通販でも購入可能】

宇奈月ビールは全部で4種類です。

  • トロッコ(アルト)
  • 十字峡(ケルシュ)
  • カモシカ(ボック)
  • ぷれみあむ(富富富)
たぬきち
エチゴビールが製造している「黒部の月(ピルスナー)」は宇奈月ビールではないのか…

エチゴビール(株)が製造して宇奈月ビール(株)が販売しているビールですが、宇奈月ってことで一応紹介します!

 

トロッコ(アルト)

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」のトロッコ(アルト)

宇奈月ビール「トロッコ」。

ドイツ・デュッセルドルフで愛されるアルトスタイルのビールです。

苦味やコク、風味などは☆5で表すとこんな感じになっています。

実際に呑んでみましたが、軽い甘さがあって飲みやすかったです。

次のTwitterの動画を見ると実際のイメージが湧きやすいかと思います。

 

十字峡(ケルシュ)

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」の十字架(ケルシュ)

宇奈月ビール「十字峡」。

ドイツ・ケルン地方に伝わるケルシュスタイルのビールです。

コクと風味が強く、苦味が少ないのが特徴。

実際に呑んでみましたが、アサヒスーパードライなどに近いキレがあって普通に飲みやすいビールでした。

 

カモシカ(ボック)

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」のカモシカ(ボック)

宇奈月ビール「カモシカ」。

ドイツ・ババリア地方で作られるラガービールの一つです。

電話で確認したところ、2021年から冬季限定商品になるとのこと。

通販や実店舗の在庫がなくなると、冬季しか買えない商品になります。

コクと風味が強く、苦味が少なく、他の宇奈月ビールよりもアルコール分が高いのが特徴です。

富山ブラック同様、色が真っ黒で苦そうなイメージがありますが全然そんなことはありません。

ただ濃厚なので好き嫌いは別れそうです。

富山 宇奈月ビール カモシカ(ボック) 350ml

 

プレミアム(エールビール)

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」のぷれみあむ(富富富)

宇奈月ビール「ぷれみあむ」。

富山県のブランド米「富富富(ふふふ)」を副原料に使用したエールビールです。

2021年からレギュラー商品となり、通年購入できるようになります。

スッキリ辛口で、宇奈月ビール4種の中では一番飲みやすい一般的なビールのように感じます。

 

黒部の月(ピルスナー)

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」の黒部の月

宇奈月ビール「黒部の月」。

このビールだけが、エチゴビール株式会社の製造です。

リーズナブルな値段なので買いやすく、日本のビールがお手本にしたピルスナーなので飲みやすいビールになります。

黒部の月【宇奈月ビール/ピルスナー】350ml×3本セット

宇奈月ビールとは?

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」

宇奈月ビールは、立山の雪解け水が流れ込む「名水の里」黒部市で作られています。

原料は「黒部の名水」と「黒部産二条麦」。

本場ドイツからブラウマイスター(ビール醸造責任者)を招いて試行錯誤して作りあげられたビールです。

ビールの原料の90%は水。黒部の名水と、その名水で作った麦で作られているので正真正銘の地ビールといえます。

また宇奈月ビールは、酵母を生きたまま残しているのも特徴的です。

ろ過で残す酵母の量を調整し、香りや美味しさなどが絶妙に残るように作られています。

たぬきち
仕込むときにモーツァルトの名曲を聞かせてるのも特徴的!

 

製造場所

富山県黒部市の地ビールの製造工場兼観光スポット「宇奈月麦酒館」

宇奈月ビールは、地元黒部市にある宇奈月麦酒館で作られています。

宇奈月麦酒館は、1997年にクラフトビール醸造所併設型レストランとしてオープンした施設。

工場見学などもできるほか、ビールソフトやビールカレーなども販売しています。

めえ助
2021年現在、新型コロナの影響で営業時間や定休日が次のように変わっているので注意してください

宇奈月麦酒館

住所:富山県黒部市宇奈月町下立687
営業時間
平日9:00~16:00
土日祝9:00~17:00
定休日:火水
TEL0765-65-2277

 

製造方法

宇奈月ビールの製造方法は、宇奈月麦酒館の公式HP「おいしい宇奈月ビールのできるまで」で次のように説明されています。

  1. 原料
    宇奈月麦酒は、麦・水・ホップ・酵母を原料としています。黒部市はビールに適した大麦ができる地域のため、宇奈月麦酒館では、黒部市内で大麦を栽培。その麦と黒部の名水を使用しています。
  2. 製麦
    水に浸漬して発芽させた麦を、乾燥、培焦り、除根して麦芽(モルト)にします。麦芽(モルト)を粉砕し、水に溶けやすくして使用します。
  3. 仕込

    モルトと湯を仕込槽に入れ、麦芽中のタンパク質を分解します。
    次に、デンプン質を分解し、発酵に必要な麦芽糖を抽出したマイシェ(もろみ)をつくります。
    糖化の終わったマイシェ(もろみ)は、ロイッタータンと呼ばれるろ過層に入れて、クリアーな麦汁を得ます。

  4. 仕込(煮沸・熱凝固物除去)
    ろ過の終わったクリアーな麦汁に、ホップを入れて煮沸(100℃)し、ビール独特の苦みと香りを付け与します。
    煮沸の終わった熱麦汁をワールプール(沈澱槽)に送り、熱凝固物を沈殿させ、清澄な熱麦汁(上澄液)を熱凝固物とに分離させ取り除きます。
  5. 冷却
    熱凝固物を取り除いた熱麦汁を、ビール酵母が働ける温度まで冷水と冷媒(PG)で冷却します。
    冷却された麦汁に無菌空気を含ませ、酵母が増殖できるような環境にし、発酵タンクへ送ります。
  6. 発酵
    発酵タンクに酵母を加え発酵させます。約1週間で発酵し、糖分がアルコールと炭酸ガスに分解、生成され、若ビールが誕生します。
    これを貯酒タンクに移し、熟成させます。
  7. ろ過
    熟成の終わったビールから酵母やタンパク質を遠心分離器を使ってろ過し、清澄ビールとして、製品タンクに一旦貯めます。
  8. ケグ詰
    製品タンクのビールを運搬しやすいようにケグ(樽)に詰めます。
    ビールは酸素にふれると酸化し風味がそこなわれるので、炭酸ガスを使用してケグ(樽)に充填します。
  9. びん詰・缶詰
    びん詰は、びん詰め打栓機でビールを詰め、素早く王冠栓でふたをします。
    缶詰は、缶詰機で缶の中にビールを充填、蓋を巻締めします。
  10. 完成
    宇奈月ビールのできあがり!
    丹精込めて作った宇奈月ビールを、皆さんの元へお届けします。

この工程を見る限り、たぶん工場見学は面白いんだろうなということが分かります。

 

種類と価格

宇奈月ビール各種の価格は次のとおりです。

種類 価格(税込)
トロッコ(アルト) 420円
十字峡(ケルシュ) 420円
カモシカ(ボック)
※冬季限定
450円
ぷれみあむ(エール) 450円
黒部の月(ビルスナー) 350円

 

量り売り

富山県黒部市の地ビール「宇奈月ビール」の量り売り

宇奈月麦酒館横の「うなづき食彩館」では、宇奈月ビールの量り売りも実施中。

100g100円、持参の容器に好きな量の宇奈月ビールを入れてもらえます。

容器がない場合は買取用1リットルボトルが150円、デポジット瓶1リットルは1,000円(瓶返却で返金)で利用できます。

ココに注意

コロナ禍で営業時間や定休日が変更していることがあります。事前に確認すると安心です。

TEL0765-65-2277

 

販売店

宇奈月ビールは、次のように富山県内各地のお土産屋で購入できます。

  • 宇奈月麦酒館横の「うなづき食彩館」
  • 富山駅直結のお土産屋「とやマルシェ
  • 宇奈月温泉街のお土産屋
  • その他富山県内のお土産物屋

 

通販&ふるさと納税

【レビュー】宇奈月ビールを全種類飲み比べて評価【通販でも購入可能】

宇奈月ビールは通販でも購入できます。

送料分割高になってはしまいますが、県外の方は通販の方が便利で手軽に入手できます。

宇奈月ビールとおつまみセット【冷蔵】

ふるさと納税の返礼品にもなっています。

ふるさと納税したお金は所得税から控除されるので、場合によっては実質2,000円かつ送料無料で入手できます。

▶︎【富山県黒部市】【ふるさと納税】 《ふるさと定期便》宇奈月ビール(6缶セット×4回)

宇奈月ビール|工場見学

宇奈月麦酒館は、宇奈月ビールの製造工場併設型レストランです。

一人1,500円で工場見学ができます。

出来立ての宇奈月ビールの試飲やオリジナルビール1缶、買い物券などもついてくるのでお得です!

▶︎宇奈月麦酒工場見学

まとめ

富山県黒部市のクラフトビール「宇奈月ビール」について紹介しました。

ゆうへい
改めて調べて実際に呑んでみるのは、面白い体験だった!

製造工程やモーツァルトを聞かせて仕込んでいること、黒部の名水や地元の麦が使用されていること、これらの背景やストーリーを知って呑むと味わいが変わってきます。

たぬきち
酒はストーリーが大事よな!

気になった人はぜひ一度呑んでみてください!

【レビュー】宇奈月ビールを全種類飲み比べて評価【通販でも購入可能】

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次