情報

-情報
-, ,

【聞いてきた】若新雄純×田中幹夫南砺市長【若者が活躍するということ】

更新日:

ゆうへい
若新雄純氏と南砺市長 田中幹夫氏の話がめちゃくちゃ面白かった!

若者が活躍しやすい街を目指すため、高校生が考える企画を実行するための予算1000万円。

"若者が活躍する”ということ」というイベントに参加して話を聞いてきました。

答えありきの考え方に疑問を抱いている人は、何かヒントをもらえるかも!
たぬきち

イベントに参加して感じたことは次の3つ。

  • 若新雄純さんの考え方が面白い
  • 若新雄純さんを呼ぶ企画をプレゼンした職員がいる南砺市が熱い
  • 未知なことへ積極的に挑戦する田中幹夫南砺市長が面白い
南砺市の挑戦にちょっとワクワクしてしまいましたね
めえ助

若新雄純氏と田中幹夫南砺市長の話を聞いて、思ったことを簡単にまとめてみました!

「若者が活躍する」ということ、若者活躍ネットワーク創設フォーラム

フォローで富山情報入手

高校生が考える1000万円企画

【聞いてきた】若新雄純×田中幹夫南砺市長【若者が活躍するということ】

南砺市には「若い世代の人口流出」という課題があります。

どこの自治体にもある気がするな...
ねず太郎

その課題解決の糸口となる何かを発見するため、新年度に行われるのが「高校生が考える企画を実行する事業」です。

 

人口流出はすぐに解決できるものでもないし、ちゃんとした答えがあるわけでもありません。

でもなんとかしないといけない問題。

そこで目をつけたのが、高校生世代の若者。そして福井のJK課をプロデュースした若新雄純さん。

経験と知識がある大人ではなく、未来への可能性を秘めた若者に着目したのが面白い点です。

南砺市は前澤さんの企画に応募して500万円のふるさと納税も貰っている点も面白いですね
めえ助

若新雄純さんってどんな人なの?

若新雄純さんってどんな人なのか?

ウィキペディアには次のように書いてあります。

福井県三方上中郡若狭町出身。会社経営の他、大学教員(非常勤)を兼任。新しい働き方や組織、地方創生・まちづくり、キャリア・教育などに関する社会実験的な企画のプロデュースや研究を行う。ニートが取締役を務める「NEET株式会社」の代表取締役会長、福井県鯖江市のまちづくりプロジェクト「鯖江市役所JK課」のプロデューサーなどを務め、2014年ごろからニュース・ワイドショーなど多数の番組でコメンテーターとして出演する。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。

引用:Wikipedia

茶髪で派手な服を着ているので、一般的で常識的な目で見るとあやしい人...。

でも話を聞いてみると、世間一般的な形だけの常識にとらわれずに話をするのでめちゃくちゃ面白い人物です。

絶対いろんな苦労があると思うけど、結構好きな人やった...
たぬきち

今回のイベントで聞いた話に近いものを、TEDでも話しているので気になる人は聞いてみてください。

ちなみに、今回のイベントの様子はYouTubeでも見られます。

ただし音声がかなり悪いので、ほとんど聞き取れません...。でもスライドは見られるので参考にしてください。

若新雄純の話を聞いて思ったこと

若新雄純さんの言葉を簡単にまとめると次のとおり。

  • 正解がない
  • 目標と計画がない
  • 問題があるから若者が出ていくわけではない
  • 若者の方が新人類
  • 線形と非線形
  • 議論が起きることに価値がある
  • 若者へ託すということ

若新さんの言葉と話をもとに僕自身が感じたことを説明していきます。

ゆうへい
ちなみに僕の感じ方なので、若新さん自身の考え方と理解はズレるかもです

捉え方によっては批判ぽく感じる部分もあるかもですが、そんな気はサラサラないので流してください。

 

正解がない

若新雄純さんのお話「答えがない」

まちづくりに正解はありません。

世界や日本各地で成功事例はあっても、それをそのまま持ってきても成功するとは限りません。

一直線に正解に行く道はないけど、社会実験的に色々やっていけば「発見」と「学び」があります。

その「発見」と「学び」をもとに、自分達の街はどうなっていけばいいのかみんなで考えていくこと。遠回りにも見えますが、それが正解への近道です。

 

目標と計画がない

若新雄純さんのお話「目標と計画がない」

若新雄純さんがプロデュースしたJK課には、目標と計画がなかったそうです。

1年で◯人の移住者を増やす。いつ誰が移住してくるかなんて分かりません。1年以内に移住することかどうかは、移住者が決めることです。

目標や計画が明確に決まっていると、そこから生まれるものは既存のモノで女子高生だからこそ生まれるものではありません。

そして、枠やレールを敷かれると女子高生達の主体性が失われます。

今回の南砺市の高校生1000万事業でも、南砺市の高校生だからこそ出てきた企画が生まれることが楽しみです。

 

問題を解決したからといって若者が残るわけではない

若新雄純さんのお話「小さな加点で可能性を広げる」

例えば、富山にオシャレな店がない、だからオシャレな店を作れば若者は富山に残ってくれる。

買い物なんてAmazonでも楽天でも通販を使えばできるので、それが問題ではありません!

例えば、駅がダサいから綺麗な駅を作れば、若者が富山に残ってくれる。

富山駅はわりと近代的でオシャレな建物になっているので、それが問題ではありません!

若新さんはそういった「足りないものの穴埋めをしても人口流出は止まらない」と考えているようでした。

そして、その考え方にすごく共感。

「〇〇がないから減点」ではなく「新しい何かによって小さな+を加点していく」、そんな考え方がすごく面白かったです。

 

若者の方が新人類

iPhone新しく出た方が最新、でも人間はなぜか年配の人の方が優秀だと思われている

この考え方が、すごくしっくりきました。

僕が自分より若い人に接するときに感じることは、自分の意見は全て「老害」になってしまう可能性があるということ。

時代は常に変わっていて、自分自身が何か成功した経験も、もはや現代では無意味なものになっている可能性も大いにあります。

今の若者が感じていること、思っていることがきっとこれから時代の正解であることが多いはずです。

 

線形と非線形

若新雄純さんのお話「線形と非線形」

ビジネスなど多くの計画は、1年でここまできたから5年後、10年後はここまでいく。そんな線形の考え方です。

でも、まちづくりはそうではありません!

すごく不確定な要素の中で、浮き沈みがあって、たまたま何かを発見してそこから何かが生まれます。

人間がからむことなので、絶対に単純な線形では表現できません。

今までは机上での説明のためにシンプルな線形で表されていましたが、まちづくりにおいて結果は出ていたのでしょうか?

もっと不確定なことを認めて、それを受け入れた上でどうしていくかを考える時代になってきているのかもしれません。

 

議論が起きることに価値がある

例えば、1+1=2のように答えが決まっていることに大して議論が起こるでしょうか?

何度もいいますが、まちづくりには正解はありません。

正解がないからこそ議論が起こるのです。

様々な年代、様々な人、様々な価値観でどうしていくのがいいのか議論していくことに意味があります。

 

若者へ託すということ

生活においてなくてはならないものは当然守らなければいけません=信用金庫のようなもの

なくてもいいけど、あるともっと面白いものにどれだけ投資できるかどうかも重要です=信託銀行のようなもの

今回南砺市が投じる1000万円は、未来への投資です。

大きく化けるかもしれないし、想像以上の成果は出ないかもしれません。

でも今まではないと困るものにお金は使われてきましたが、なくても困らないものにお金を投じることに意味があります。

1000万円を高校生という若者達に託す、そんな風に予算を使える南砺市にすごく期待を感じました。

まとめ

若新雄純氏と田中幹夫南砺市長の話を聞いて、思ったことを自分なりにまとめてみました!

ゆうへい
個人的には「正解がない」ってことを明確にしているところが面白かった

学校の勉強だけをしていると、全ての物事に正解があるように思ってしまいます。

でも例えば、恋愛、結婚、子育て、人生、これ全てに明確な正解なんてないですよね?

その不確定な部分への事業に予算をつけて、市民を納得させて前進させている田中幹夫南砺市長と南砺市職員がすごく面白いですね
めえ助

南砺市という富山県の端っこで面白いことが起こっています。注目してみると楽しそうです。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の新店・閉店まとめ】新規オープンなどのお店情報【日付順】
【富山の閉店・新店2023】開店オープンなど店舗情報【日付順】

2023年11月の閉店・開店情報更新! 「面白い店がオープンする」「あの店が閉店する」そんな情報をいち早く入手して、富山をもっと楽しみたいですよね?   富山県内の地域情報発信のため県内各地に出かけてるので、新店の情報や閉店の情報が入ってきます。 富山県内の新店情報や閉店情報を「予定」「年月日」毎にまとめてみました! ゆうへい目次リンクを上手く活用して、知りたい年や月の開店閉店情報をチェックしてください 富山の新店・閉店【予定】 まだオープン前の予定情報は次のとおりです。 あくまで予定なのでオー ...

【リアル体験談】ピースボート世界一周の船旅!メリット・デメリット、予算など感想まとめ
【リアル体験談】ピースボート世界一周の船旅!メリット・デメリット、費用など感想まとめ

世界一周という響きに憧れる人は多いけど、実際に世界一周したことがある人は少ないのではないでしょうか? ゆうへい僕は大学3年のときにPeaceBoat (ピースボート) というNGO団体の世界一周クルーズを体験 100%感想を聞かれるので先に結論をいうと、価値観や視野の広さが変わったし、一生ものの友人もできたし、めちゃくちゃ価値のある体験でした!   でもぶっちゃけた話、色々ありすぎて、今まで表に出してこなかったんですね。 それはピースボートの運営体勢の裏表など、僕自身も個人的にいろいろな想いがあ ...

【ピースボート資料請求してみた】営業電話あるのか?どんな情報もらえるのか?
【ピースボート資料請求してみた】どんな情報もらえる?営業電話かかってくる?

ピースボートの資料請求してみようかと思うけど、営業電話がかかってきたりしたら嫌やな... 料金や詳しいプログラムなどもう少しピースボートについて知りたいけど、資料請求したら営業電話がかかってきそうでためらってしまう気持ちよく分かります! 結局永遠と情報探してネットサーフィンしてしまうんよな...たぬきち   資料請求をためらう勢の1人として、試しにピースボートの資料請求をしてみました。 結論は、資料到着確認の電話はかかってくるけどしつこい営業はない、です。詳しい状況などは記事内で紹介するので、読 ...

【富山県議会議員選挙2023】立候補者と投票結果&得票数などまとめ!
【富山県議会議員選挙2023】立候補者と投票結果&得票数などまとめ!

2023年富山県議選の選挙区ごとの立候補者や党派の一覧、告示日や投票日、期日前投票の会場をまとめてみました!   「選挙行け、選挙行け」ってよく言われるけど、そもそも選挙の情報って分かりづらくて行きにくいですね... 情報が分かりづらくて、誰を選んでいいか判断することもできん!たぬきち 選挙公報を見ないとどんな顔をしてるかも分からないよね...?にゃあ子 ということで、 なるべく分かりやすくシンプルに2023年度の富山県議会議員選挙の情報をまとめてみました! ゆうへい自分たちの住む富山県の未来を ...

富山県議会議員補欠選挙2016
【富山県議会議員補欠選挙2016】候補者をまとめてみた!

富山県議選2023 【富山県議会議員選挙2023】立候補者と投票結果&得票数などまとめ! 2016,10.23に行われる富山県議会議員補欠選挙の候補者をまとめてみた。 この日は、富山県知事選挙も行われる。 富山県知事選挙については、 『富山県知事選挙2016の候補者をまとめてみた。』 富山市第1選挙区(改選1) 氏名 党派 年齢 藤田良久 自民党 68歳 星野富一 怒る県民の会(共・由・社) 68歳 京谷公友 日本維新の会 48歳   ふじた良久氏 ふじた良久氏(自民党新人)は42年間富山市役所 ...

【富山の大雪】38豪雪・56豪雪・59豪雪・18豪雪・2021豪雪!
【富山の大雪】38豪雪・56豪雪・59豪雪・18豪雪・2021豪雪!

富山って豪雪地帯っていうけど、今までどんな大雪があったのかな? こんな疑問を解消します!   2021年1月8日(金)、1963年の38豪雪以来初めて富山の積雪が1mを超えました... 35年ぶりの大雪らしいですねめえ助 大沢野エリアも富山市に合併してるから、35年前とはちょっと違うけどな!たぬきち 雪国富山ではこれまでどんな大雪やそれにともなう災害があったのかまとめてみました! 富山県の大雪災害 過去の大雪には、年数によって名前が付けられています。 それぞれの年に、富山ではどれくらいの雪が降っ ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし