イベント

-イベント
-, , , ,

【行ってきた】バンクシー展 富山2022@高岡市美術館!料金やグッズ情報

更新日:

情報追記

2022年9月14日に実際に「バンクシーって誰?展」を見てきました。

▶︎バンクシーって誰?展 富山に行ってきた

 

2022年9月11日(日)~12月6日(火)、高岡市美術館で「バンクシーって誰?展」が開催されます!

どんな展示会かと簡単にまとめると...

  • 北信越唯一の開催
  • 全国で5番目の巡回
  • 約3ヶ月の長期開催
  • 観覧料金は高め
  • バンクシーは世界的に有名
ゆうへい
2021年4月の公表から、今回の開催までがめっちゃ長かった!
金沢じゃなくて、富山で開催されるんやな!
たぬきち

富山県高岡市で開催される「バンクシーって誰?展」について、簡潔に分かりやすくまとめました。

この記事を読めばバンクシー展の全体像が分かり、もっと楽しめるようになるはずです!

日程2022年9月11日(日)~12月6日(火)
時間9:30~17:00 (最終入館16:30)
※初日9月11日は11:00~
※休館日:月曜(9/19,10/10,12/5は開館)、9/20、10/11
場所高岡市美術館
企画展示室1・2・3、市民ギャラリー
料金当日券 大人2,000円~/高大生1,800円~/小中生1,100円~
前売券 大人1,800円~/高大生1,600円~/小中生1,000円~
未就学児は無料
問合せ先TEL:0766-20-1177
サイトバンクシーって誰?展
住所富山県高岡市中川1丁目1番30号

フォローで富山情報入手

バンクシー展 富山高岡|行ってきた感想&体験談

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景

2022年9月14日に実際に見てきました!

バンクシーが作品を描いた外国の壁や世界観を、なるべくリアルに展示してるって感じ。

ゆうへい
壁とかかなりリアルだし、そりゃお金かかって入場料も高くなるわっ!

感想を簡単にまとめると次のとおりです。

  • ほぼ全ての作品を撮影可能
  • 展示室がリアルな外国の街のようになっている
  • 展示作品のボリュームは観覧料ほどそこまでない

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景(壁画)

バンクシーって誰?展 富山高岡は、通常の展覧会より料金が高めです。

これはおそらく、かなりリアルに外国の風景を作っているからだと思われます。

絵が飾ってあるというか、街が飾ってあるって感じやな
たぬきち

 

コンクリートの壁もかなりリアルに再現されているので、展示で運ぶのも大変そう...

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景(象)

ちなみに、部屋の中に象までいますw

バンクシーは過去にリアルな象に色を塗って、展示したことがあるようですね!

これもリアルやったなぁ...
ねず太郎

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景(壁)

壁にかかれたアートは、このようにかなり大型な展示で、街ごと再現されています。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景(ねずみ)

最初の展示室は、そのほぼ全てがフォトブースのような感じです。

ほぼ全ての作品が撮影OKなので、作品と記念撮影をしている人も結構いました。

ずっと動画撮ってる人もいたなw
たぬきち

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の作品説明

作品の説明ボードもこんな感じで、エイジング加工というか、汚れた感じの演出に。

ここらへんは、かなりこだわって会場の空気が作られています。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の展示風景(通常)

普通に作品が展示されているところもあるのですが、まわりが街中みたいな状況なので不思議な感覚で鑑賞できます。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の「Girl with Balloon」

オークションで約1億5,000万円での落札が決まったとたん、シュレッダーで切り刻まれたことで有名な「Girl with Balloon」。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】のバンクシー

展示会場は、1階と地下1階の2フロア。

地下の展示室は一つで、あとはグッズショップなので、大半は入口のある1階に展示してあります。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】のハエの作品

最後に僕がちょっと気になった作品を。

バンクシーの風刺って、かなり的を得ていて面白い展示会でした!

バンクシーって誰?展【富山高岡】

【富山でバンクシー展】高岡市美術館で開催!料金やグッズ情報

引用:バンクシーって誰?展

 

観覧料金

バンクシーって誰?展【富山高岡】の観覧料は、前売りかどうか、土日祝か平日かで変わってきます。

当日土日祝と、前売り平日で最大400円ほど料金が変わるので、「絶対に行く」って人は前売り券がお得です。

未就学児は無料、身体障がい者・精神障がい者保健福祉・療育などの手帳を持っている人および付き添い1名は観覧料が半額になります。

 

【当日券】

土日祝平日
一般2,200円2,000円
高・大学生2,000円1,800円
小・中学生1,200円1,100円
シニア
(65歳以上)
2,000円1,800円

 

【前売券】

限定なし平日限定
一般2,000円1,800円
高・大学生1,600円1,600円
小・中学生1,100円1,000円
シニア
(65歳以上)
--
早割ペア
(販売終了)
3,800円3,400円

 

【販売場所&販売期間】

前売券
7月11日(月)~9月10日(土)
高岡市美術館ミュージアムショップ、コンビニ

当日券
9月11日(日)~12月6日(火)
高岡市美術館受付、コンビニ

 

富山県高岡市美術館で開催するバンクシーって誰?展の高岡の前売りチケット

ちなみに僕はもう、バンクシーって誰?展の前売りチケットを買いました!

 

富山県高岡市美術館で開催するバンクシーって誰?展の高岡のセブンイレブンの販売所

セブンイレブンのコピー機のところで、発券してレジでお金を払うだけ!

現金、クレジットカード、nanacoでの支払いが可能でした。

 

富山県高岡市美術館で開催するバンクシーって誰?展の高岡のセブンイレブンの買い方

Pコード:686-122を入力して、名前や電話番号を入れればすぐ買えましたよ。

ちなみにローソンで購入する場合は、LoppiにLコード:53857を入力しましょう!

 

見どころ

公式HPでは、次のように見どころが紹介されています!

  1. 会場に世界各地のストリート作品が出現!!
  2. プライベート・コレクター秘蔵のオリジナル作品が初お目見え!!!

実際の展示内容詳細は分からないので、これまで開催された情報などをいくつかまとめてみました。

 

この大阪開催の動画が、展覧会の様子を一番イメージしやすいかと思います。

 

 

 

 

 

ちなみにアンバサダーには、中村倫也さんが就任しています。

音声ガイドの声も担当するので、一緒に見ている気分になれるかも...ファンは必聴!

音声ガイドは、約30分600円(税込)。

 

グッズ&コラボグッズ

バンクシーって誰?展【富山高岡】のグッズショップ

バンクシーって誰?展で、どんなグッズが販売されるかは公式HPで大体発表されています。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の富山コラボグッズ

コップのふち子とのコラボグッズのほか、富山県内の地元企業とのコラボグッズも発売されるのが特徴的!

  • 能作

  • モメンタムファクトリー

  • テイクルーツ いじりん棒

もちろんバンクシー展 富山高岡の限定発売となるはずなので、かなりレアなグッズとなりそうです。

 

バンクシーって誰?展【富山高岡】の富山コラボグッズ(オリイブルー)

オリイブルーのコースター。やっぱりカッコいい!

▶︎【モメンタムファクトリー】伝統技法でオリイブルー着色体験してきた!

 

ちなみに、富山の前に開催したバンクシーって誰?展 郡山では、コップのふち子さんが割と早い段階で完売していましたが、富山ではまだまだ残っていました。

バンクシーって誰?展【富山高岡】|コラボ企画

バンクシーって誰?展【富山高岡】にあわせて、高岡市で2つのコラボ企画が開催されます。

  • 高岡まちなかデジタルスタンプラリー

  • バンクシーって誰?展&万葉線

 

高岡まちなかデジタルスタンプラリー

高岡市内各所でQRスタンプを集めると、抽選で次のような豪華商品をもらえる企画です。

  • ニンテンドースイッチ2名
  • JCBギフトカード5,000円分10名
  • バンクシーって誰?展の各種グッズ20名

ショップスタンプ1個以上を含むスタンプ2個以上で、参加賞として「バンクシーって誰?展 特製A5クリアファイル」が貰えます。

詳細は、高岡まちなかデジタルスタンプラリー公式HPを参考に。

 

バンクシーって誰?展&万葉線

富山県高岡市美術館で開催するバンクシーって誰?展と万葉線のコラボ企画

バンクシーって誰?展&万葉線という企画で、万葉線全線を100円で乗れます。

  1. 高岡市美術館に設置されたQRコードを読み取る
  2. 万葉線を降りるときに運転士に提示する
  3. デジタルチケットのボタンをタップして運賃箱に100円を入れる

展示前にボタンを押してしまうと無効になったり、12時間以内に使わないと無効になったりと注意点もあるので頭に入れておきましょう!

ちなみに24時間以上時間をあけて読み込めば、再度チケットを利用できます。

高岡市美術館へのアクセスや駐車場

バンクシーって誰?展【富山高岡】の会場の高岡市美術館

バンクシー展 富山高岡の開催場所「高岡市美術館」について、初めて行く人は不安もあると思うので簡単に紹介します。

 

アクセス

高岡市美術館のアクセスは次のとおりです。

北陸新幹線 新高岡駅から
・タクシーで約10分

高岡駅から
・徒歩約20分 (北東約2km)
・JR氷見線「越中中川駅」下車 徒歩2分
・万葉線「広小路」「志貴野中学校前」電停下車、徒歩10分
・富山地鉄バス 富山駅前行「中川」バス停下車、徒歩2分

車の場合
・能越自動車道 高岡北ICから約15分、高岡ICから約20分
・北陸自動車道 小杉ICから約20分、高岡砺波スマートICから約20分

住所:富山県高岡市中川1丁目1番30号

 

高岡市美術館の駐車場について

高岡市美術館の駐車場の地下への入り口

高岡市美術館の駐車場は、地下と屋外(高岡文化の森)にあります。

 

高岡市美術館の地下駐車場

地下駐車場はこんな感じで、美術館直通です。

もし雨が降っていても濡れずに行けるので便利なのですが、駐車台数に限りがあるのと、利用時間が2時間無料(9:00~18:00)なので頭に入れておきましょう!

屋外の高岡文化の森駐車場は、終日無料です。

 

高岡市美術館の様子

高岡市美術館で以前開催された「新・山本二三展」の様子を紹介している記事があるので、それを読めば大体のイメージが掴めるかと思います。

【行ってきた】新・山本二三展が高岡市美術館で開催中!~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女~
【行ってきた】新・山本二三展が高岡市美術館で開催中!

2022年3月19日から高岡市美術館で「アニメ―ション美術の創造者 新・山本二三展 ~天空の城ラピュタ、火垂るの墓、もののけ姫、時をかける少女~」が開催! タイトル長っ!たぬきち 早速行ってきましたw ...

続きを見る

 

実際の様子

初めて来る人は気づかないと思うのですが、高岡市美術館には「藤子F不二雄ふるさとギャラリー」があります。

階が違うのでホントに気付きにくいのですが、ドラえもんや藤子F不二雄先生にちょっとでも興味がある人はそちらも見て行ってください。

【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国か!【宿泊も可能】
【スパ・アルプス】サウナ&風呂&食事&漫画で天国気分【宿泊も可能】

富山市山室に昔からある「スパ・アルプス」。お風呂なの?サウナなの?気になってるけど、なんかちょっと怖くて行けない... こんな疑問を解消します!   元々「サウナ・アルプス」、今は「スパ・ア ...

続きを見る

バンクシーって誰?展|周辺観光&ホテル宿泊施設

富山の写真家イナガキヤストさんが撮影した雨晴海岸

北信越唯一の開催ということで、富山県外から来場される方も多いはず!

是非富山で宿泊して観光も楽しんで行ってください!

雨晴海岸能作の工場見学など、わりと楽しめる場所が揃っています。

さらに魚の首都ともいわれる富山県の回転寿司は、コスパ抜群ですよ!

 

会場周辺のホテルもわりとリーズナブルに宿泊可能です。

バンクシーって誰?展|全国の開催スケジュール

バンクシーって誰?展は、全国を巡回している展示会です。

下記のとおり、富山県は全国で5番目の開催!近県隣県の人も見に来てくれそうですね!

東京都 (会期終了)
2021年8月21日(土)~12月5日(日)
寺田倉庫G1ビル(東京・天王洲)

愛知県 (会期終了)
2021年12月19日(日)~2022年3月27日(日)
グローバルゲートのガレージ名古屋

大阪府 (会期終了)
2022年4月23日(土)~6月12日(日)
グランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタル イベントラボ

福島県 (会期終了)
2022年6月29日(水)~8月24日(水)
ビッグパレットふくしま

富山県
2022年9月11日(日)~12月6日(火)
高岡市美術館

まとめ

2022年9月11日(日)~12月6日(火)、高岡市美術館で「バンクシーって誰?展」についてまとめてみました!

ゆうへい
世界的にも有名なバンクシーの展示会がどんな感じなのか普通に興味ある
地元企業とのコラボグッズも、かなりカッコいいのがあったし楽しそう☆
にゃあ子

1年以上寝かしてきた久しぶりの大型展示会、思いっっきり楽しみましょう!

見に行く人は前売り買うのをお忘れなく。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

富山県の年間イベントスケジュール完全まとめ!
【2023最新版】富山県イベントカレンダー!日時・月毎・開催場所まとめ【お出かけの参考に】

2023年6月までのイベント情報更新!   富山県内で開催されるイベント情報一覧です。 ゆうへい週末や当日「どこ行こうかな?」と迷ったときの参考にしてください   何して遊ぼうか迷ったときは、この記事が便利なのでこちらも役立ててください。   情報は随時更新されます。ブックマーク・お気に入りに登録、SNSフォローしておくと便利ですめえ助 富山県の年間イベントスケジュール2023 直近月ごとにイベントをまとめています。 過去のイベント情報は、記事一番下の「次のページへ」からどう ...

【花しょうぶ祭り】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子
【花しょうぶ祭り2023】頼成の森で600品種70万株を見てきた!駐車場や会場の様子

2023年6月9日(金)~ 6月18日(日)に、砺波市頼成らんじょうの森では、毎年「花しょうぶ祭り」が開催されます。 ゆうへい恒例のイベントでかなり大勢の観光客が訪れるイベント! 慣れている人であればいいのですが、初めて行く人は駐車場や会場の広さに戸惑うはずです。 頼成の森 花しょうぶ祭りの特徴はこんな感じ。 無料で見られる 片道約1kmと広範囲に花しょうぶが咲いている 全部見るのはなかなか大変 イベントも開催される 頼成の森が広くて迷う可能性あり   基本情報は次のとおりです。 実際に行って写 ...

【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!
【山王祭2023】日程スケジュール・屋台の時間・交通規制など写真付きで解説!

【2023年度の開催情報まとめ】 賑わい行事(特別奉納行事)なし 日枝神社での朔日饅頭の販売なし 本年は例年に近い形で斎行予定 神輿渡御・獅子舞巡行を執り行う 屋台や露店は出るが歩行者天国はナシ ※例年のような巡行ではなく、町祭壇、事前に祈祷の申し込みがあったご自宅、事業所のみ巡行 ※新型コロナウイルス感染症の影響により、祭事縮小の変更が発生する場合は公式ホームページで告知   この記事を読むと、富山最大のお祭り「山王祭」通称「山王さん」についてバッチリ分かります! 富山市で育った僕にとって「富 ...

【富山県内のお祭りまとめ】人気の祭りと、時期ごとの祭一覧!【永久保存版】
【富山の祭りまとめ】有名8選+全祭りイベントスケジュール【富山観光】

富山県内各地で開催されるはお祭りは、かなり沢山あります。 この記事を読むと、観光客が多有名で人気なお祭りと、全ての祭りのイベントスケジュールが分かるので活用ください!   祭囃子を聞くとテンションが上がって踊り出したくなっちゃうわ☆にゃあ子 ゆうへい祭りのエネルギーを実感しに、北海道のよさこいソーランや、四国のよさこい・阿波踊りなどを見に行ったよ! 富山県の祭りについてまとめてみました! 富山観光の参考にどうぞめえ助 関連記事 富山のお土産まとめ 富山お祭り|有名8選 富山県内で毎年開催されるお ...

【あじさい祭りin太閤山ランド】ライトアップに天空カフェ、着物レンタルも!
【あじさい祭りin太閤山ランド2023】ライトアップも!県内最大級約100種2万株

射水市にある太閤山ランドのあじさい祭り。 2023年は、6月16日(金)~7月2日(日)の期間で開催されます! 梅雨のこの時期は、太閤山ランド名物のアジサイが綺麗に咲くのよね☆にゃあ子   今年は土曜日限定で21時まで開園、あじさいライトアップ&トレーン運行も行われます。 毎年恒例「あじさい祭りin太閤山ランド」のイベント基本情報は次のとおり。アジサイの様子など詳しく知りたい人は読み進めてください。 日程 2023年6月16日(金)~7月2日(日) 時間 9:00~16:30 土曜のみ12:00 ...

【バッカスとやま2023】南砺市井波に日本酒とツマミ大集合【5月開催】
【バッカスとやま2023】南砺市井波に日本酒とツマミ大集合【5月開催】

2023年5月28日(日)に南砺市井波で「バッカスとやま」が開催されます! 富山県内の酒蔵、ワイナリー、ブリュワリー、ウイスキー蒸留所などのアルコールが一同に集い、飲食ブースも揃う飲兵衛のための祭典!! ゆうへい最近は富山駅だったけど、今年は井波!   お酒を呑む人は、専用グラスを500円で購入して楽しむスタイルです。 ゆうへいお酒を呑む人はもちろん車で来ちゃダメ! 基本情報は次のとおり。出店者などの詳細を知りたい人は読み進めてください。 日程 2023年5月28日(日) 時間 11:00~15 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし