グルメ

-グルメ
-, , , ,

【引網香月堂古沢本店】商品ラインナップや場所や営業時間などまとめ!

更新日:

【引網香月堂古沢本店】商品ラインナップや場所や営業時間などまとめ!

いちご大福やどら焼き、上生菓子で有名な富山の「引網香月堂」。

その引網香月堂の本店が、2017年11月11日に富山市の古沢に移転オープンしました!

今までは伏木に本店があったんやけど古沢に移ったんよな
たぬきち

引網香月堂の存在を初めて知ったのは、「TOYAMA TABLEの和菓子作りイベント」。

その後「富山湾岸サイクリング」で偶然食した「梅園(うめぞの)」がめちゃくちゃ美味くておかわりしたら、それがまさかの引網香月堂の商品だったという縁です。

いちご大福のかわりに梅が入った「梅園」は、本気で僕の人生の梅大福ランキング1位なので、ぜひ一度食べてみてください。

伏木や小杉はちょっと遠くてなかなか行く機会がなかったのですが、古沢に本店が移ってきたので即座に行ってきました。

引網香月堂本店の営業時間や店舗の様子、商品のラインナップなどをまとめてみました!

フォローで富山情報入手

引網香月堂古沢本店|店舗

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の店舗外観

引網香月堂古沢本店は、シンプルでおしゃれな店構え。

古沢小学校の裏手あたりで大通りからは見えない位置にあるのだが、このエリアには「メッツゲライイケダ」「hazeru coffee」「ブーランジェリーイマムラ」など、おしゃれなお店が揃っている。

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の販売カウンター

入ってすぐ右側、販売商品の陳列カウンターはこんな感じ。

見やすい高さにすごくシンプルに商品が陳列してある。

黒ベースの落ち着いた店内と、窓から入ってくる光がシックでおしゃれな空間を演出している。

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の実演コーナー

入って左側には、オープンしたばかりなので祝いの花束が置いてあった。

しかしここは、ちょっとした飲食スペースや、和菓子の体験コーナーのような感じで利用するようだ。

奥には、実際に上生菓子を作るところが見られるコーナーも設けてある。

引網香月堂古沢本店|こだわり

引網香月堂古沢本店には、4代目 引網康博さんの様々なこだわりが隠れている。

取材のつもりではなかったのだが、ちょっとお話をうかがうと以下の3つのようなことを教えてくれた。

  • ガラスショーケースの撤廃
  • 白地に赤丸の暖簾
  • 手書きの引網香月堂プレート

 

ガラスショーケースの撤廃

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の商品ラインナップ1

話を聞いていると、ガラスショーケースを無くしたことは、結構大きいポイントのような気がした。

普通の和菓子屋のイメージは、大きい透明なガラスショーケースの中に和菓子が入っていて、注文すると店員がそこから商品を取り出してくれるという感じだろう。

でも、引網香月堂古沢本店には、大きなショーケースは存在しない。

店員との間に壁がなくなったことによって、コミュニケーションを取りやすくなっている。

しかもショーケースがないので、包装された商品を間近で確認することができる。

僕は賞味期限が気になるので、裏や横の表示をじっくり確認して購入した。和菓子のように持ちの悪い食品を購入するときに、じっくり見られるのは結構ありがたい。

突然行ったのに、店員の方も快く写真を撮らせてくれて、疑問点もしっかり教えてくれた。

 

白地に赤丸の暖簾

【引網香月堂古沢本店】商品ラインナップや場所や営業時間などまとめ!

取材のつもりで特にメモなど取っていなかったので、うろ覚えの部分もあるが...

店舗がシックな分、のれんはポップにということで、白地にあずきの赤で絞り染した暖簾になったようだ。

「和菓子は、丸と四角に集約される」ということも教えていただいた。

機会的な「丸」ではなくそれぞれが味のある「丸」で、シンプルに2色でまとめられた結構好きなデザインだ。

後から気づいたけど、もしかしたら日本の伝統ということで「日本の国旗」も意識されているのかもしれない。

 

手書きの引網香月堂プレート

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」のネームプレート

店舗の入り口右横に飾られている「引網香月堂」の金のプレート。

これは、4代目 引網康博さんの手書き文字をプレートにしたもの。

これも完全に作られた機会的なフォントではなく、和菓子職人らしい手書きの暖かさが出ていていい。

引網香月堂古沢本店|商品ラインナップ

富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の上生菓子

引網香月堂古沢本店の商品は、15種類ほどだろうか。

中でも特徴的なのは、上生菓子だ。

今までは事前に注文をしておかないと購入できなかったのだが、この本店では基本的に4代目が常駐して作業しているのでいきなり行っても購入することが出来る。

4代目 引網康博さんが不在の場合は、購入できないので絶対に必要な場合は事前に連絡を入れて置いた方がいいだろう。

TOYAMA TABLEの和菓子作りイベント」で、初めて意識して上生菓子を食べたのだけど、お茶にマッチしてすごく落ち着く美味しさ。

全て手作業で大量生産ではないため、1個300円ほどと高いのだが、たまの贅沢やお客様のお茶請けとしては全然ありだと思う。

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の商品ラインナップ1

団子や餅といったシンプルな和菓子も、もちろん販売している。

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の商品ラインナップ2

餅や団子などの生菓子だけでなく、ブッセなどのお菓子も置いてある。

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」の和三盆プリン

ちょっと興味を惹かれたのは、冷蔵コーナーにあった「和三盆プリン」なる商品。

今回は他にも沢山購入したので買わなかったが、次回来たときには挑戦してみようと思う。

和三盆
主に香川県や徳島県などの四国東部で伝統的に生産されている砂糖の一種。黒砂糖をまろやかにしたような独特の風味を持ち、淡い黄色をしており、細やかな粒子と口溶けの良さが特徴。
(Wikipedia)

いちご大福で有名な富山の和菓子屋「引網香月堂古沢本店」のセット商品

お土産やプレゼントにぴったりのセット商品も豊富にある。

富山県外の人へのちょっとした土産物としても喜ばれそう。

富山の老舗和菓子屋「引網香月堂」のかき氷のアップ

夏には、かき氷の販売もある。

シロップが絶品なので、一度は試して欲しい和スイーツ!

▶︎【引網香月堂のかき氷】和菓子屋のシロップが半端なく美味い!持ち帰り用を即購入☆

引網香月堂古沢本店|アクセスや営業時間

引網香月堂古沢本店がある場所は、古沢小学校の裏手の方。

駐車場は、店の前に10台ほどは停めることができる。

引網香月堂 古沢本店

住所:富山県富山市古沢111-3
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
TEL:076-471-8755

まとめ

引網香月堂の本店がまさか近場の古沢にできるとは!

結構贅沢な値段のお菓子なのでそう頻繁に通うことはできないが、ちょっとしたお客さんがあるときや、訪問先のお土産として利用するのもいいだろう。

このエリアはおしゃれな店が集まっているので、デートの途中にちょっと寄り道するのもありだと思う。

とりあえず、個人的には大福の中に甘い梅が入った「梅園(うめぞの)」を食べてみてほしい。

今回様々な種類の和菓子を購入したので、それらの感想などは次回以降、記事にまとめられたらなぁと思っている。

美味いもの好き必見!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【鮨人 すしじん】ミシュラン1つ星の寿司ランチ満喫【美味いの?】
【鮨人(すしじん) 富山】ミシュラン1つ星の寿司ランチ【予約&コース】

ミシュランで一つ星の評価をうけたお寿司やさん「鮨人すしじん」。 気になっていた寿司屋だったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べてきました! ゆうへいランチで5,000円は人生で最高額...   この記事を読むと、店内の様子や予約方法、どんな寿司が食べられるかなど行く前の不安をほぼ解消できます。 ミシュランで一つ星「鮨人(すしじん)」についてまとめてみました! 関連記事 富山のミシュラン掲載店まとめ 富山のミシュラン寿司屋まとめ 鮨人(すしじん)|美味いの? 長々記事を読むのがめんどくさい人 ...

【カフェ小馬】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子
【カフェ小馬キラリ店】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子

2023年6月1日に富山市ガラス美術館や富山市立図書館のあるTOYAMAキラリ2階に「カフェ小馬 キラリ店」がオープンしました! ゆうへい富山駅前の人気店「喫茶 小馬」が富山市中心市街地に出店   山王まつりに行ったついでに、オープン前の様子とメニュー、店内の様子を見てきました。 カフェ小馬 キラリ店 住所:富山県富山市西町5-1 営業時間:10:00~18:00(17:30L.O.) 定休日:水曜 関連記事 カフェ小馬キラリ店 カフェ小馬キラリ店は、2023年3月まで「加賀麩不室屋 (ふふむろ ...

【アジャンタスパイス】カレーをテイクアウト!【富山大学五福キャンパス】
【アジャンタ五福】カレーのテイクアウト!メニュー&場所【富山大学前】

富山市五福の富山大学前に2023年4月3日に、テイクアウトカレー専門店「アジャンタスパイス」がオープンしました! 昔五福にあったけど閉店したんよなたぬきち   五福の住民として、早速行ってテイクアウトして食べてみました。 アジャンタスパイスの基本情報は次のとおりです。メニューや店内の様子、カレーの感想など詳しく知りたい人は読み進めてください! アジャンタスパイス 住所:富山県富山市五福3222 営業時間:11:00~15:00 定休日:土日祝日 関連記事 アジャンタスパイス 富山市五福の富山大学 ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!
【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!

リニューアルしたマリエとやま1階「FUU&HOO (フーホー)」に、黒部市の名店「八角 (ハチカク)」がオープンしました! 黒部市にあるのは「メシと喫茶ハチカク」、マリエとやまは「黒部トンテキ八角」。 マリエの店舗に行って食べてきたので、実際のトンテキやメニュー、味の感想などをまとめました! 黒部トンテキ八角 脂身少なめ選んだんだけど、ステーキみたいな食感で思ったより美味い!#FOOHOO #フーホー pic.twitter.com/Y33LCWXI8f — とやま暮らし@富山の地域情報サイト ( ...

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト
【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし