富山県氷見市「磯部神社」の藤の花がすごいキレイです...
見頃は、5月上旬、GW期間あたり時期!




磯部神社は、氷見の山の中にあり初めて行く人は不安なことも多いはず。
アクセスや駐車場、現地の様子など実際に行って分かったことをまとめてみました!
磯部神社
住所:富山県氷見市磯辺
宿泊予約サイト
- 【割引クーポンがお得】
- 楽天トラベル割引クーポン
-
じゃらん割引クーポン
磯部神社
氷見市磯部神社のアクセスなど基本情報について順番に紹介していきます。


場所&アクセス
磯部神社は氷見市の山の中にあります。
番屋街など中心市街地から車で15分ほどかかるので、まぁまぁ遠いです...。


途中の道はちゃんと整備されていますが、すごく広いわけでもないので運転には気をつけましょう!
道中の山の中にも藤の花が咲いています。
磯部神社
住所:富山県氷見市磯辺
駐車場
磯部神社の向がわに空き地のような場所があるので、そこに車を駐車している人が多いです。


満車で停められない人は、神社の敷地前に路上駐車しています。
そこは全て自己責任で!
磯部神社 社叢
「磯部神社社叢」についての説明看板がありました。


社叢(しゃそう)
神社の森。聖なる森。神社に繁っている木々。鎮守の森。
社叢とは、神社の周りに生えている木々のことと考えれば、大きくは外れていないかと思います。
磯部神社社叢は標高約100m、常緑樹が多く高木層は「ウラジロガシ」「スギ」「ユズリハ」「モミ」などとのことです。
西向きの正面部分には大きなフジが高木に絡みついているとの記載もあります。
磯部神社の藤の花|見てきた!
神社の鳥居とフジは、それだけで画になります。
僕が行ったのは平日だったのですが、想像以上に多くの人が磯部神社の藤の花を見にきていました。
鳥居をくぐるとこんな感じです。
(人が少なくなるのを待つのは大変だった...)
少し近くと結構圧倒されるほどの存在感があります。


近づいてみると、沢山の花が咲いているのが分かります。


下から見上げてみても藤の花はキレイです。


遠目から見ると、フジの花が広範囲に咲いていることが分かります。
広場の道路側には座って鑑賞できるように、椅子も置いてあるので休みながら見れます。
磯部神社の手水はこんな感じで、龍の口から水が出ています。
社までは、石段の急坂。
もしくは、手水の写真にも写っているスロープのどちらかを登って行けます。


拝殿?はこんな感じ。
横にいる狛犬が可愛らしくて思わず写真を撮ってしまいました。
それぞれ表情が違うのもいい!
たぶん性格も違うのだと思います。
拝殿の後ろには、本殿もあります。
拝殿の後ろの扉から行けるようになっていましたが、扉がしまっていたので写真だけ撮らせてもらいました。


磯部神社の周辺観光
磯部神社周辺というか、氷見市には観光スポットがいくつもあります。
藤子不二雄Aさんの出身地なこともあり、「潮風ギャラリー藤子不二雄A」や「まんがロード」「怪物くんストリート」など漫画関係が多いです。


安くて美味しいものが多くて、氷見に行ったときはいつも何を食べようか悩みます....
富山の回転寿司はコスパ抜群!
▶︎【保存版】富山の回転寿司まとめ【おすすめランキングあり】
まるでパフェのような海鮮丼!
▶︎【居酒屋 まる甚】海鮮丼ボリュームヤバ過ぎw【氷見市の人気ランチ】
地元民にも観光客にも愛されるソフトクリーム
▶︎【氷見市のソフトクリーム】安くて美味い!アイスモナカも【島津福寿堂】
まとめ
フジの花がキレイな氷見市の磯部神社についてまとめてみました!


写真に撮って人に見せたくなるような風景です。
でも、広くない山道に人が多く集まるので、迷惑駐車やトラブルには気をつけましょう!
富山にはまだまだキレイな田舎の風景が残っています。富山の観光を楽しんでください。
宿泊予約サイト
- 【割引クーポンがお得】
- 楽天トラベル割引クーポン
-
じゃらん割引クーポン