グルメ

-グルメ
-, ,

【糸庄】モツ煮込みうどんが絶品【ミシュラン掲載のソウルフード】

更新日:

富山名物、富山県民のソウルフード的なモツ煮込みうどん「糸庄いとしょう」。

富山でモツ煮込みうどん、といえばまず出てくるのが「糸庄」。この記事を読むと糸庄のメニューや店内の様子などが分かります!

県外からの友人にも自信を持ってオススメできるモツ煮込みうどんです。

富山を代表するといっても過言ではない、「糸庄」太郎丸店のメニューや店内の様子などをまとめてみました!

ミシュランガイド北陸2021特別版に掲載されました!!
めえ助

フォローで富山情報入手

糸庄|食べてみた!

僕が食べたことのある「もつ煮込みうどん」と「カレーもつ煮込みうどん」を紹介します。

糸庄のうどんは、富山名物でもある「氷見うどん」。コシが強くてかなり美味しいうどんです。

▶︎【氷見うどん】土産・ギフトにぴったりの富山名物【食べてみた】

 

カレーもつ煮込みうどん

富山県民のソウルフード糸庄(いとしょう)のカレーもつ煮込みうどん

カレーもつ煮込みうどん(930円)

2020年12月に初めて「カレーもつ煮込みうどん」を食べることができました。

前回来店した時は昼限定って言われたけど、今回は夜でも注文できたな!
たぬきち

 

富山県民のソウルフード糸庄(いとしょう)のカレーもつ煮込みうどんのエプロン

カレーもつ煮込みうどんを注文した人は、エプロンがもらえます。

ゆうへい
子供用?ってくらい小さくて、一緒に行った人に笑われた...

カレーもつ煮込みうどんは、カレー味が追加されたことで食欲がそそられます。

そして、汗をめっちゃかく!!

でも身体が中から温まるのでオススメです。通常のもつ煮込みうどんに慣れている人も一度頼んでみてください。

 

もつ煮込みうどん

糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店のモツ煮込みうどん

もつ煮込みうどん(900円)

注文してしばらく待つと、注文したもつ煮込みうどんがやってきました。

熱々グツグツ感があんまり伝わる写真が取れなかったんだけど、もつ煮込みうどんが出てきたときは地獄の大釜みたいに煮えたぎっていました...

食べてみると分かるのですが、かなり熱いです!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうへい@とやま暮らし(@toyamakurashi)がシェアした投稿 -

ゆうへい
インスタに動画をあげたので、これを見ればどれだけ煮えたぎってるか分かるはずw

 

糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店のモツ煮込みうどんのエビ天

グツグツに煮込まれて、エビ天の衣はどこかへ消え去っていたw
たぬきち

横のお客さんは玉子をトッピングしていましたが、白身がいい具合に少し固まってかなり美味そうでした。

玉子をトッピングする人はかなり多いみたいです
めえ助

 

富山でモツ煮込みうどんなら「糸庄(いとしょう)」太郎丸店!

うどんはかなり太麺でしっかりしています。味付けは濃い目。

 

モツ煮込みうどんが有名な糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店のご飯

ライス(170円)

味が濃いのでご飯を同時に注文して、ご飯にワンクッションさせて食べている人もいました。

ライスを頼むと漬物もついてきます。

濃いといっても濃すぎるわけではなく、個人的には食事がすすむいい味付けです。でも喉が乾くので、水を結構飲んでしまいます。

 

糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店のモツ煮込みうどんのオジヤ

今回は、初の試みでご飯を残った汁に投入しておじやにしてみました。

 

糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店のモツ煮込みうどんのオジヤ2

ゆっくり目に食べたので、アツアツではなかったのですが美味しかったです。

濃い目の汁とご飯の相性は抜群!

でも今回やってみて、もうちょっと熱いうちにご飯を投入して、玉子も追加すればもっと美味いだろうなぁと思いました。

見た目はアレだけどな...w
たぬきち

糸庄|店舗外観

富山市太郎丸、モツ煮込みうどんの糸庄(いとしょう)の店舗外観

もつ煮込みうどんで有名な「糸庄 太郎丸店」は、雰囲気のある店舗。

車で国道41号線を走っていると、大きな看板と行列がよく目に入ってきます。

入り口横には小さめのたぬきの置物がおいてあるんだけど、意外と可愛い☆
にゃあ子

 

糸庄 太郎丸店の店前にいる大きなタヌキ

久しぶりに行ってみたら店の前のたぬきが妙にデカくなっていましたw

入り口の扉よりデカイから店内に入れれんなw
たぬきち

糸庄|店内と座席数

富山市太郎丸、モツ煮込みうどんの糸庄(いとしょう)の店内

糸庄(いとしょう)太郎丸店は、だいたい混んでいます。

写真は水曜日の21時前頃。この時間帯なのに、これだけのお客さんがいるのは人気店の証です。

ハッキリと数えはしなかったけど、
たしか、カウンターが15席、4人掛けテーブル5卓、座敷5人掛けテーブル2卓

 

改築で増席

2017年で45周年を迎えた糸庄。店内も一部改装されて待合室やテーブル席が増えました。

ゆうへい
寒い時期に外で待つ人が減ったのはありがたい☆

 

待ちスペースが増えた

モツ煮込みうどんが有名な糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店の待合スペース

糸庄 太郎丸店は大抵いつも行列ができてるので、外で長時間待たなければならないことが多い。

しかし2017年12月後半に行ってみると、入り口を入ってすぐ右手に15人ほどが座って待てるスペースができていました!

雪国富山の冬はかなり雪の降るから、外で長時間待つのは実は嫌だったの!暖かい店内で待てるのはホント助かるわ☆
にゃあ子

もしかしたら、身体が冷えてから食べるアツアツのうどんの方が美味しいのかも知れんけども...w

もし外の行列が以前より少し減ったな、と思った人は中に待ちスペースができたことが要因です。

 

モツ煮込みうどんが有名な糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店の外の待合スペース

店舗外の待ちスペースのベンチも綺麗になりました。一応、灰皿も用意されています。

 

店内のテーブル席も2つ増えた

モツ煮込みうどんが有名な糸庄(いとしょう)富山市太郎丸店の増えた店内テーブル席

増えたのは、店内の待ちスペースだけではありません。

食事席も2テーブル分増えました!

場所は、入り口を入って右手、今回増えた待ちスペースの隣の部分です。

これで2グループ多く座れるので、さらに待ち時間は減るはず!

糸庄|混み具合

富山市太郎丸、モツ煮込みうどんの糸庄(いとしょう)の店舗外観(正面)

糸庄は、基本的に行列に並ぶのが当たり前な人気店です。

昼や夜の食事の時間帯だと、1時間くらい待ったりすることもザラにあります。

ゆうへい
Google検索の混み具合グラフが赤くなってるのを、糸庄で初めてみた!

でも今回は水曜日の20:45くらいに行ったのですが、すぐに座れました。 可能なら混雑する時間をちょっとズラして行った方が効率的です。

とりあえず写真のように、外に行列ができていなければ空いている方だと思われます。

2020年のコロナが流行ってる時期に行ったら、今までで一番空いてたな...
たぬきち

糸庄|注文システム

富山市太郎丸、モツ煮込みうどんの糸庄(いとしょう)の券売機

糸庄は食券制です。

ゆうへい
店の雰囲気的に店員に注文するんだと勘違いしがち...

店舗に入ってすぐに券売機があるので、そこで欲しいものを購入しましょう。購入した食券を店員に渡せば注文完了です。

メニューに大盛りはないんだよね
ねず太郎

ビールの食券は、提供されたら店員のおばちゃんが破るシステム。

今回行ったときにいた店員のおばちゃんはすごく人懐こい感じで、なんか色々教えてくれましたね
めえ助

追加で何か欲しい時は、店員に言って現金を渡す形でもOKだそうです。

糸庄|メニューと料金

糸庄 太郎丸店のメニュー

糸庄 太郎丸店のメニューはこんな感じです。

ゆうへい
消費税増税もあったけど、もつ煮込みうどんが2年前より50円も値上がってる...
いつも「もつ煮込みうどん」しか頼まんけど、結構色々あるんやな
ねず太郎

 

うどん

メニュー料金
もつ煮込みうどん900円
おみやげもつうどん900円
カレーもつ煮込みうどん930円
牛鍋うどん1,030円
かにうどん890円
天ぷらうどん880円
海老うどん860円
わかめうどん860円
カレーうどん860円
とりうどん860円
鍋焼きうどん720円
冷やしそうめん590円
冷やしうどん690円

 

サイドメニュー&おつまみ

メニュー料金
ライス170円
ライス(小)130円
生たまご70円
つまみビールセット1,240円
もつつまみ690円
塩するめ430円
漬物盛合せ450円
かまぼこ400円

 

ドリンク

メニュー料金
ビール570円
お酒440円
ノンアルコールビール440円
オレンジジュース200円
コカコーラ200円

糸庄|自動販売機

糸庄のもつ煮込みうどんの自動販売機

糸庄 太郎丸店は、もつ煮込みうどんの自動販売機を店の前に設置しました。

メニューと価格は次のとおり。

メニュー価格
もつ煮込みうどん900円
もつつまみ700円
もつのたね(1人前)500円
もつのたね(2人前)1,000円

自宅でも糸庄の味が楽しめるのは嬉しいです!

糸庄|交通アクセスと駐車場

モツ煮込みうどんで有名な糸庄へのアクセス方法です。

太郎丸店とアピタ店がありますが、TVなどで紹介されるのは主に本店!

どうせ行くのであれば、本店がおすすめですが、いつでも行けるので空いてる方がいいという人はアピタ店がおすすめでs。

2店舗分の駐車場などをまとめてみました。

 

糸庄 太郎丸店

糸庄 太郎丸店は、富山駅から車で5〜6分ほど。富山ICからは3〜4分ほどの所、国道41号線沿いにあります。

駐車場は広いのでかなりの台数が停めることが可能!

ゆうへい
営業時間であれば、だいたい行列ができていると思われるw

糸庄 太郎丸店

住所:富山県富山市太郎丸本町1-7-6
定休日:火曜
営業時間
【月・水~金】
11:00~15:00(LO.15:00)
17:00~23:00(LO.23:00)
【土・日・祝】
11:00~23:00(L.O.23:00)
TEL076-425-5581

 

糸庄 アピタ店

糸庄アピタ店は、41号線沿いのアピタの駐車場を利用できるのでかなり広め。

太郎丸店の店内は老舗っぽい雰囲気だが、アピタ店はチェーン店ぽい雰囲気でファミリーでも行きやすいです。定休日がなく、ほとんど営業しているのもありがたいポイント!

糸庄 アピタ店

住所:富山県富山市上袋100-68
定休日:アピタに準ずる(年5回ほど)
営業時間
10:00~19:00(LO.18:15)
TEL076-495-3355

まとめ

富山県で大人気のもつ煮込みうどんの店「糸庄(いとしょう)」についてまとめてみました!

2017年で45周年を迎えた老舗。

ゆうへい
グツグツ煮込まれたうどんとモツ、濃い目の味付けでかなり美味い!

まだ食べたことがない人は、是非とも足を運んでみてください。

たぬきち
いつの時期でも美味いんだけど、寒い冬に食べる糸庄のもつ煮込みうどんは格別やな!

通常のもつ煮込みうどんに慣れてしまった人は、少し趣向を変えてたまには「カレーもつ煮込みうどん」を食べてみるのもオススメします。

熱いうどんは、何かパワーをくれる気がします!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【鮨人 すしじん】ミシュラン1つ星の寿司ランチ満喫【美味いの?】
【鮨人(すしじん) 富山】ミシュラン1つ星の寿司ランチ【予約&コース】

ミシュランで一つ星の評価をうけたお寿司やさん「鮨人すしじん」。 気になっていた寿司屋だったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べてきました! ゆうへいランチで5,000円は人生で最高額...   この記事を読むと、店内の様子や予約方法、どんな寿司が食べられるかなど行く前の不安をほぼ解消できます。 ミシュランで一つ星「鮨人(すしじん)」についてまとめてみました! 関連記事 富山のミシュラン掲載店まとめ 富山のミシュラン寿司屋まとめ 鮨人(すしじん)|美味いの? 長々記事を読むのがめんどくさい人 ...

【カフェ小馬】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子
【カフェ小馬キラリ店】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子

2023年6月1日に富山市ガラス美術館や富山市立図書館のあるTOYAMAキラリ2階に「カフェ小馬 キラリ店」がオープンしました! ゆうへい富山駅前の人気店「喫茶 小馬」が富山市中心市街地に出店   山王まつりに行ったついでに、オープン前の様子とメニュー、店内の様子を見てきました。 カフェ小馬 キラリ店 住所:富山県富山市西町5-1 営業時間:10:00~18:00(17:30L.O.) 定休日:水曜 関連記事 カフェ小馬キラリ店 カフェ小馬キラリ店は、2023年3月まで「加賀麩不室屋 (ふふむろ ...

【アジャンタスパイス】カレーをテイクアウト!【富山大学五福キャンパス】
【アジャンタ五福】カレーのテイクアウト!メニュー&場所【富山大学前】

富山市五福の富山大学前に2023年4月3日に、テイクアウトカレー専門店「アジャンタスパイス」がオープンしました! 昔五福にあったけど閉店したんよなたぬきち   五福の住民として、早速行ってテイクアウトして食べてみました。 アジャンタスパイスの基本情報は次のとおりです。メニューや店内の様子、カレーの感想など詳しく知りたい人は読み進めてください! アジャンタスパイス 住所:富山県富山市五福3222 営業時間:11:00~15:00 定休日:土日祝日 関連記事 アジャンタスパイス 富山市五福の富山大学 ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!
【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!

リニューアルしたマリエとやま1階「FUU&HOO (フーホー)」に、黒部市の名店「八角 (ハチカク)」がオープンしました! 黒部市にあるのは「メシと喫茶ハチカク」、マリエとやまは「黒部トンテキ八角」。 マリエの店舗に行って食べてきたので、実際のトンテキやメニュー、味の感想などをまとめました! 黒部トンテキ八角 脂身少なめ選んだんだけど、ステーキみたいな食感で思ったより美味い!#FOOHOO #フーホー pic.twitter.com/Y33LCWXI8f — とやま暮らし@富山の地域情報サイト ( ...

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト
【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし