グルメ

-グルメ
-, , ,

【天然カキ氷ハナ】オシャレ過ぎる城川原のかき氷屋!夏のデートスポットとしても☆

更新日:

ここがポイント

2020年は新型コロナでカキ氷の販売はなかったのですが、2021年は6月21日時点で営業しているとのことです。

ただし値上がりして1,200円くらいとの情報が...こだわりのフルーツや氷を使った贅沢スイーツですね。

また店内飲食はなく外のテラス席のみです。

 

6月に入ってから富山では結構暑い日が出てきた。

これからの暑い夏に食べたいものといえば冷たいものだよね。中でも夏のカキ氷は、格別!

僕自身は食べたことないけど、富山のカキ氷でよく聞くのは「山川(やまかわ)」だ。だが、今回は富山市の城川原の城川原にある、くそオシャレで、女子を連れて行けば喜ぶこと間違いなしの「天然氷ハナ」へ行ってきた。

まぁ、かき氷にしては正直ちょっと高いんだけど、可愛い女子と行くならこれは全然あり☆

ハナのオシャレさやメニューなどをちょっとまとめてみた。

フォローで富山情報入手

天然氷ハナ|外観

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の外観

まず見た目から圧倒的にオシャレ。

一見すると美容院のようだけど、これだけオシャレでもカキ氷専門店なのだ。

風に揺れるカキ氷の布看板も、しっかりとオシャレにデザインされている。店の外にある、ドレッドヘアーみたいな観葉植物も、ここにあるとオシャレにしか見えない。

車の往来の激しい大通りに面していることと、すぐ向いが大阪屋なのは、ちょっとオシャレじゃないけどもw

僕が行ったときは、お客さんも若いカップルや、オシャレな女性しかいなかった。

天然氷ハナ|店内

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の店内

店の外観があれだけオシャレなので、当然のごとく店内もオシャレ!

シンプルな中にも照明やちょっとした植物が、オシャレポイントをグッと引き上げている。

もちろん想像通りトイレも綺麗。

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の店内2

座席はカウンターが8席。

店内でゆっくりとカキ氷を食べながら、話をするのも良さそうだ。

だが、店内の窓から見える庭がどうしても目に入る。

めっちゃ雰囲気のいい外の席。これはぜひ外で食べたい。

天然氷ハナ|屋外飲食スペース

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の屋外飲食スペース

店に入るときは気づかなかったが、店の裏がオシャレなテラス席になっていた。

2人用の机が3つと、ベンチが置いてある。緑の芝生と、ちょっとした樹木、ウッドデッキがこれまたいい味を出している。

あとで気づいたのだが、このウッドデッキの下は水が流れている。そのおかげでもしかしら、ちょっと涼しかったのかもしれない。

日光を避けてくれるパラソルなんかがあるともっと良かったかも...。日焼けNGな女子は店内で食べることをオススメする。

 

さらに進化した屋外飲食スペース

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の改築された屋外飲食スペース

2018年7月に氷ハナの前を通ると、屋外飲食スペースにおしゃれな屋根のようなものが出来ていた!

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の屋外飲食スペースの日よけ

後ろに回って全体を見るとこんな感じ。一層おしゃれになってる!

でも改めてよく考えると、これ屋根じゃないなw 席濡れてるしwww

ツタのある植物を育てて、今後は植物の日よけみたいな感じなるのかな?ちょっと楽しみ☆

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の屋外飲食スペースの日よけターフ

奥の方の屋外飲食スペースも、昨年はなかったターフが加わっていた。

これなら外で食べても日焼けしにくいし、直射日光による暑さを緩和できる。

天然氷ハナ|メニュー

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の入り口とメニュー

天然氷ハナは、トッピングの入荷によって変わるようだ。

この価格は2017年のものです。2021年時点では1,200円くらいに値上がりしているとのことです
めえ助
メニュー価格
マンゴー900円
マスクメロン800円
抹茶クリーム800円
抹茶みるくぜんざい800円
くろくま800円
パッションフルーツ(2玉)200円

この日は、このようなメニューと料金だった。

13時すぎに行ったのだが、マンゴーと抹茶クリームは注文した時点で売り切れた。

店内には削り機が2台設置してあって、注文を受けてから削り出す。削り機は自動で、手袋をした手で形を整えながら、シロップをかけてトッピングをしていく。

シロップなどをかけた後に、さらに氷を削り、さらにかけて剃るという工程を繰り返して、3~4分ほどで完成する。

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の抹茶ミルクぜんざい

抹茶みるくぜんざい(800円)

しっかりとした抹茶にミルク、中には大きめの豆が入っている。こんもりと盛りつけてあって、外に持っていくとすぐに溶け出して、お盆の上に抹茶やミルクがぽたぽた溢れるほど。

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋のくろくま。

くろくま(800円)

さくらんぼがトッピングしてあって、中にはトロピカルフルーツのシロップがかかっている。ふりかけられた黒い粉は、多分ココア。トロピカルフルーツのシロップは、結構酸味があった。

マンゴーの写真は撮り忘れたが、カキ氷の中にはサイコロ状にカットしたマンゴーがゴロゴロと入っていて、美味しかった。

天然氷ハナ|どんな店?

天然氷ハナは、天然氷と自家製シロップを使ってカキ氷を作っている。

話を聞くと、2016年にオープンして今年で2年目らしい。

そして驚いたのは、営業するのは5月の後半から9月までだけだということだ。確かにカキ氷のシーズンはその時期だが、店舗を構えながらもその時期だけしか営業しない姿勢は逆にすごいなと思った。

営業日も不定期で、天然氷ハナのフェイスブックページで確認する必要がある。天候不良でも臨時休業になる。

 

かき氷ハナのこだわり

そのこだわりはメニューの仕入れにも表れている。

パッションフルーツなどは沖縄のもので、添加物などの変なものはついてない。

そして、夏イチゴなどは長野のモンドセレクション金賞の農家から、サマープリンセスとすずあかねという品種を仕入れている。

氷も山梨などの天然氷を使用しているほどの徹底ぶり。

ここまでこだわっているからこそ、これだけ高い値段で営業日も不定期なのに、お客さんがたくさんくるのだ。

天然氷ハナ|利用ルール

天然氷ハナには、次のようないくつかのルールがある。

  • 平日は店主がお茶碗盛りでカキ氷を作る
  • 土日祝は、店主以外もカキ氷を作り、お祭り風テイクアウト容器に盛りつける
  • 店内が満席でも、注文すればカキ氷をお盆に乗せて渡してくれる。
    その場合は外のスペースなどで食べる形になる。
  • スプーン、おしぼり、水はセルフサービス
  • 敷地内は禁煙

天然氷ハナ|駐車場

「天然氷ハナ」城川原のオシャレ過ぎるカキ氷屋の駐車場

かき氷ハナの駐車場は3台。すぐ前が道路なので、混んでいるときはバックで入れるのがちょっと迷惑かもしれない。

それにしても後ろのお洒落っぽいマンションともマッチして、一瞬見てもかき氷屋さんだとは思えないw 一回行ったことがある自分でも、ちょっと見落としそうだったぞ。

初めて行く人は、通り過ぎて道に迷わないようにね☆

天然氷ハナ|アクセス

天然氷ハナ

営業時間:11:00~16:00
定休日:不定休
駐車場:3台
住所:富山県富山市城川原3丁目3−43
TEL:076-464-6587

まとめ

富山市城川原にある天然氷と自家製シロップのカキ氷専門店「ハナ」。

富山にもこんなにオシャレなカキ氷屋がいつの間にか出来ていた。しかもカキ氷の専門店というのがすごい。

オシャレな店舗とこだわりの仕入れで、やはりちょっと料金は高いけど、ありだなぁと思った。デートで利用するのもありだし、ロードバイクで遠くから走ってきてここで格別なカキ氷を食べるのもいい。

1年のうちで営業している期間は、5〜9月とたった数ヶ月しかない。かき氷が売れる暑い時期のみの営業だ。

オシャレなスイーツ好きの富山県民は期間内に行ってみるといいだろう。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【鮨人 すしじん】ミシュラン1つ星の寿司ランチ満喫【美味いの?】
【鮨人(すしじん) 富山】ミシュラン1つ星の寿司ランチ【予約&コース】

ミシュランで一つ星の評価をうけたお寿司やさん「鮨人すしじん」。 気になっていた寿司屋だったので、清水の舞台から飛び降りる気持ちで食べてきました! ゆうへいランチで5,000円は人生で最高額...   この記事を読むと、店内の様子や予約方法、どんな寿司が食べられるかなど行く前の不安をほぼ解消できます。 ミシュランで一つ星「鮨人(すしじん)」についてまとめてみました! 関連記事 富山のミシュラン掲載店まとめ 富山のミシュラン寿司屋まとめ 鮨人(すしじん)|美味いの? 長々記事を読むのがめんどくさい人 ...

【カフェ小馬】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子
【カフェ小馬キラリ店】富山市ガラス美術館にオープン!メニューや店内の様子

2023年6月1日に富山市ガラス美術館や富山市立図書館のあるTOYAMAキラリ2階に「カフェ小馬 キラリ店」がオープンしました! ゆうへい富山駅前の人気店「喫茶 小馬」が富山市中心市街地に出店   山王まつりに行ったついでに、オープン前の様子とメニュー、店内の様子を見てきました。 カフェ小馬 キラリ店 住所:富山県富山市西町5-1 営業時間:10:00~18:00(17:30L.O.) 定休日:水曜 関連記事 カフェ小馬キラリ店 カフェ小馬キラリ店は、2023年3月まで「加賀麩不室屋 (ふふむろ ...

【アジャンタスパイス】カレーをテイクアウト!【富山大学五福キャンパス】
【アジャンタ五福】カレーのテイクアウト!メニュー&場所【富山大学前】

富山市五福の富山大学前に2023年4月3日に、テイクアウトカレー専門店「アジャンタスパイス」がオープンしました! 昔五福にあったけど閉店したんよなたぬきち   五福の住民として、早速行ってテイクアウトして食べてみました。 アジャンタスパイスの基本情報は次のとおりです。メニューや店内の様子、カレーの感想など詳しく知りたい人は読み進めてください! アジャンタスパイス 住所:富山県富山市五福3222 営業時間:11:00~15:00 定休日:土日祝日 関連記事 アジャンタスパイス 富山市五福の富山大学 ...

【富山のミシュラン掲載店2021】レストランやホテルまとめ【地図付】
【富山のミシュラン北陸2021掲載店】レストランやホテルまとめ【地図付】

富山県でミシュランガイド北陸2021に掲載されたお店を知りたい! この記事を読むと、ミシュランガイド掲載の富山の飲食店や宿泊施設が全て分かります。 マップ付きでまとめたので地理感も掴みやすいはずです。   沢山ありすぎて、どの店がどの市町村だったかなどがよく分からんがよな...たぬきち 富山県のミシュランガイド北陸2021の掲載店舗をまとめてみました! 全てを掲載したGoogleマップです。こちらも参考にしてくださいめえ助 記事は飲食店→宿泊施設の流れになっています。下の目次がリンクになっている ...

【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!
【黒部トンテキ八角】マリエとやまのメニューと実食の感想!

リニューアルしたマリエとやま1階「FUU&HOO (フーホー)」に、黒部市の名店「八角 (ハチカク)」がオープンしました! 黒部市にあるのは「メシと喫茶ハチカク」、マリエとやまは「黒部トンテキ八角」。 マリエの店舗に行って食べてきたので、実際のトンテキやメニュー、味の感想などをまとめました! 黒部トンテキ八角 脂身少なめ選んだんだけど、ステーキみたいな食感で思ったより美味い!#FOOHOO #フーホー pic.twitter.com/Y33LCWXI8f — とやま暮らし@富山の地域情報サイト ( ...

【パパンガパン】富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト
【閉店】PAPAN GA PAN(パパンガパン)富山店で全種類テイクアウト!新食感フレンチトースト

ココに注意 2023年3月14日に閉店となりました。   2022年2月7日(土)、富山市二口にPAPAN GA PAN(パパンガパン)がオープンします! ゆうへいプレス関係者ってことでオープン前に取材させてもらいました! お前プレスかよwたぬきち パパンガパンは、金沢発祥のフレンチトースト専門店。東京などにも展開中! 冷たいフレンチトーストなのよね☆にゃあ子 お店の場所や駐車場、店内や食べてみた感想を紹介します! 関連記事 富山の新店・開店・閉店まとめ 富山のスイーツ記事まとめ パパンガパン( ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1
【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2
【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3
【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4
Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5
【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6
【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

© 2023 とやま暮らし