
日本の秋、紅葉を満喫しに呉羽山へ紅葉狩りにいってみた!




天気がよくお出かけ日和だったので、近くの呉羽山まで散歩☆
呉羽山、長慶寺の五百羅漢、呉羽山公園展望台付近にある桜の広場展望台の紅葉の様子をまとめてみた!
呉羽山の紅葉


長慶寺の五百羅漢や桜の展望台など、富山市の呉羽山エリアの紅葉について紹介します!
見頃の時期は?
呉羽山五百羅漢の紅葉の見頃は、例年10月下旬〜11月下旬。






ハッキリとした赤や黄色の木々を見るのであれば、11月中旬あたりがいい。
五百羅漢・民俗民芸村の動画
呉羽山の五百羅漢や民俗民芸村への行き方や、実際の紅葉の様子を動画に撮ってみました。
駐車場


呉羽山の紅葉を車で見に行くときの駐車場は、主に次の2つ。
- 呉羽山展望台の駐車場
- 桜の広場展望台の駐車場
そこまで混み合っていなければ、この2つの駐車場に停められるはず。
もし満車の場合はちょっと下にある「呉羽山老人センター」や「民族民芸村」の駐車場に停めて、周辺を散歩しながら紅葉を見るのがいい。



呉羽山公園展望台
住所:富山市北代2-4
桜の広場展望台
住所:富山市安養坊1
呉羽山の紅葉|呉羽山展望台付近の穴場へ


呉羽山展望台の方は、北陸新幹線や富山市の中心市街地が見渡せる有名スポット。
それと比べると、桜の広場展望台や五百羅漢は穴場的な気がする。





桜の広場展望台には「尾山三郎先生之像」が立っている。
尾山三郎先生がどんな人物か全く知らなかったのでウィキペディアで調べてみた。日本の実業家、政治家、参議院議員、富山市長だった人で、今は死去しているとのこと。





桜の広場展望台の真ん中には、ゴツい木が数本立っていてちょうど紅葉していた。


陽が当たると赤や緑がハッキリクッキリ浮かび上がる。
青空と赤や緑のコントラストは、かなり綺麗!
紅葉の赤! 呉羽山の紅葉がめちゃんこ綺麗だった。 #紅葉 #赤 #呉羽山 #綺麗 #自然 #とやま暮らし #美しい
とやま暮らしさんの投稿 2019年11月16日土曜日





カフェ喫茶「ころがし」は、ぱっと見、女性用の雑貨店っぽくて入りづらい雰囲気があるのですが、店の奥には長めのよい席があってコーヒーや紅茶を楽しめます。


桜の広場展望台から東(五百羅漢)の方へ歩いて行くと、大きなお地蔵さんがいるちょっと不思議なスペースがある。





お地蔵さんのもうちょっと先まで進むと、富山市街が一望できるスポットも!
呉羽山公園展望台と違って、手前の木々の伐採をしていないのでスッキリと見えるわけではないけど十分綺麗☆
呉羽山の紅葉|五百羅漢は隠れ紅葉スポット


桜の広場展望台から3分ほど歩くと、五百羅漢へと降りる階段がある。
その階段を降りると、めちゃくちゃ綺麗な「THE紅葉」といえる景色が…





五百羅漢の下、中央部には石碑も。
地面には沢山の落ち葉があり、それもまた秋らしくていい。
この投稿をInstagramで見る
何気なく動画を撮っただけで秋っぽくなるので、自然の力って偉大だなぁと実感。


夕方、夕日が木漏れ日となって降り注ぐ様子も美しい!


紅葉の景色の中で、一生懸命写真を撮るフォトガールも、その姿自体が映えているw


中には紅葉せずに緑のままの植物もあって、それはそれで綺麗だなと思わせられる。


大きな石碑と紅葉の赤と黄色。
陽が当たってより鮮やかな紅葉と、そこまででもない紅葉。
こういった自然のコントラストまた良い…


五百羅漢の中央最上部には石の机と椅子があって、そこからの富山市の景色はなかなかのもの。


五百羅漢の階段を一番下まで降りると、長慶寺さんのお墓などがあるエリアに繋がっている。





お墓と紅葉ってのも意外といい気がする。


真っ赤な紅葉と、富山では珍しい青空のコントラストはやっぱり綺麗。
長慶寺は桜もめちゃくちゃ綺麗なので、春もオススメのお花見スポット。
呉羽山の紅葉|隠れ家的カフェ
呉羽山の紅葉を見に来た「桜の広場展望台」には、隠れ家的スポットがある。






カフェ ころがし


まずは「カフェ ころがし」。





入り口はガラス張りになっていて、中の様子をチラ見できる。





メニューはこんな感じ。
お手頃な値段でコーヒーやドリンクを飲めるので休憩にはピッタリ。
平日なのに中は結構賑わっていたし、上の写真を見ても分かる通り車も結構停まっている。


店の奥にある席は、穴場の絶景休憩ポイントです。
呉山飛天(ござんひてん)【閉店】


ココに注意
2021年11月現在、「重兵衛(じゅうべえ)」という店舗名に変わっています。
続いて「呉山飛天」。



こちらは「カフェ ころがし」よりもちょっと高級感がある感じ。



ちらっと見た感じ、ちゃんとした格好の高齢のお客さんが多い感じだった。
まとめ
呉羽山の紅葉を見に、長慶寺の五百羅漢、呉羽山展望台近くの桜の広場展望台などを散歩してきた!






でも実際に行ってみて想像以上に綺麗な紅葉を見られたし、隠れ家的なカフェなどを改めて確認できた☆
公共交通機関だとなかなか厳しいけど車がある人なら気軽にいける紅葉スポットなので、気になった人は足を運んでみて!
ただし紅葉は、気候や天候などによって意外とすぐ散っちゃうので頭に入れておこう。