-観光
-, , , , ,

【富山県水墨美術館の桜】芝生広場にシダレザクラ1本【夜桜ライトアップ】

更新日:

  • 富山県水墨美術館の桜はどんな感じ?
  • 夜桜ライトアップはいつでも見られるの?
  • 入園料は必要なの?
  • 駐車場は混んでるの?

 

水墨美術館は完全に地元なので、毎年のように行っています。

初めて行く人は上記のような不安点もあると思うので、体験談をもとに全て解消!

この記事を読むと水墨美術館の桜のことが良く分かり、より花見が楽しめるようになります
めえ助

富山市五福の富山県水墨美術館の桜についてまとめてみました!

 

【2023年4月1日追記】

2023年のしだれ桜のライトアップは、2023年4月1日(土),2日(日)18:00~20:00 (入館は19:30まで)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゆうへい@富山暮らし(@toyamakurashi)がシェアした投稿

フォローで富山情報入手

水墨美術館の桜|見られる桜

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラ

富山県水墨美術館で見られる桜は、ベニシダレザクラです。

この桜は秋田県角館近くの農家に植えられていたもので、まず山形県に移され、平成10年に水墨美術館に植えられた歴史があります。

桜の木にそんな歴史があったとは考えたこともなかったな...
たぬきち

水墨美術館の桜はこれ1本ですが、広い芝生の中庭にポツンと1本植えられているので存在感が半端ない!

次の動画を見れば、その存在感が分かるはずです。

水墨美術館の桜|開花状況

【富山の桜 開花予想と開花状況】花見前に要チェック!効率的に満開を狙う方法☆

富山県水墨美術館の桜の開花状況は「富山さくら70選」で調べると良く分かります。

▶︎富山さくら70選 水墨美術館

春の桜開花の季節は、かなり頻繁に開花状況を写真付きでアップしてくれます。

このサイトをチェックして行けば、見に行ったけどまだ全然咲いてなかったというミスをなくせるのでオススメです!

▶︎【富山の桜 開花予想と開花状況】効率的に満開を狙う方法!

水墨美術館の桜|アクセスと営業時間など

富山県水墨美術館があるのは富山市五福です。

富山大学五福キャンパス、ショッピングセンターアリスやトイザラスがあるところと行った方が分かりやすいかもしれません。

大きな道路をはさんだ向かい側には、人気のカレー屋「かれえてい」があります。

ゆうへい
野菜たまごカレーが絶品なので、水墨美術館のついでにご飯を食べていくのはお勧め☆

▶︎富山県に3店舗もあるカレー屋「かれえてい 」五福にある本店に行ってきた!

富山市五福の富山県水墨美術館からの富山市内周遊ぐるっとバス

富山県水墨美術館は、富山市内周遊ぐるっとバスのルートの1つ。

富山市内観光をする場合は便利なので、車やレンタカーがない人は利用するとタクシーより安価に移動できます。

 

富山市五福の富山県水墨美術館からの富山市内周遊ぐるっとバスの時刻表

美術館内には時刻表もあるので、バスの時間まで館内でのんびりしていられます。

▶︎富山市内周遊ぐるっとバス

富山県水墨美術館

住所:富山県富山市五福777
営業時間:9:30~18:00
定休日:月
TEL:076-431-3719

水墨美術館の桜|駐車場

富山県水墨美術館には、無料駐車場が2つあります(神通川側とその対面)。

意外と知らん人多い気がするな
ねず太郎

 

富山市五福の富山県水墨美術館の駐車場1

大きな通りに面する駐車場がこちら。

分かりやすいので、花見の時期には満車になっていることもあります。

混雑するイベントや花見時期には誘導員も立ってるな
たぬきち

 

富山市五福の富山県水墨美術館の駐車場2

こちらが神通川のそばにある駐車場です。

先ほどの大きな通りから水墨美術館をはさんで対面にあります。

こちらは駐車台数が少ないこともあり、空いてることがほとんどです。

ゆうへい
満車が怖い時はこっちに停める

水墨美術館の桜|庭園内の様子

富山市五福の富山県水墨美術館の前庭

駐車場から水墨美術館の入り口までには、立派な庭園と池があります。

座って池を眺められる屋根付きの椅子もあるので、そこでのんびりするのもオススメです。

 

富山市五福の富山県水墨美術館の建物正面入り口

建物の入り口はこんな感じになっています。

自動扉になっているのでそのまま入っていきましょう!傘立てなどは外にあります。

水墨美術館の桜|実際の様子

富山市五福の富山県水墨美術館のシダレザクラがある中庭への扉

正面の扉を入って右側にチケット売り場がありますが、桜を見るだけであれば入園料は無料です。

そのまま奥に進んでいくとベニシダレザクラがある中庭への扉があります。

 

日中の桜

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラ(中距離)

富山県水墨美術館の桜は、広い芝生のなかにあるので絵になります。

光がさすと神々しいくらいね☆
にゃあ子

 

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラ(近距離)

近づいて見上げるようにして見るのもオススメです。

シダレザクラなので、下から覗き込むと面白い見え方をします。

 

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラ(遠距離)

逆にずっと離れて見るのもオススメです。

桜に見入っている人達も景色の一部となり、親しみを感じられます。

 

夜桜ライトアップ

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラの夜桜ライトアップ

桜の満開になる季節の週末限定で、水墨美術館の夜桜ライトアップが行われます。

数日間しか見られないレアな夜桜が見られるので、大勢の人で賑わう
ねず太郎

 

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラの夜桜ライトアップ(近距離)

ライトアップされたベニシダレザクラのピンク色は、夜の闇によく映えます!

日中の桜とは全然違う雰囲気になるから好きだわ☆
にゃあ子

 

富山市五福の富山県水墨美術館のベニシダレザクラの夜桜ライトアップ(見上げる)

富山県水墨美術館の建物をバックに下から眺めるのもオススメ。

その存在感がより大きく見えます。

夜桜の周りをぐるっと回って動画を撮ったのですが、いい感じに仕上がりました。

水墨美術館の桜|お勧めスポット

富山県水墨美術館に来た時にオススメのスポットをいくつか紹介します。

 

カフェ北斗

富山市五福の富山県水墨美術館のカフェ北斗

水墨美術館内にはカフェ北斗があります。

ちょっとした休憩やバスの待ち時間などに利用できて便利です。

 

富山市五福の富山県水墨美術館のカフェ北斗の眺め

カフェ北斗は全面ガラス張りになっているので、外の景色がよく見えます。

お茶をしながら中庭のシダレザクラを眺めるのは、ポカポカ暖かくて気持ちがいいです。

 

富山市五福の富山県水墨美術館のカフェ北斗のメニュー

カフェ北斗のメニューはこんな感じです。

ランチやコーヒーの他に、和スイーツやケーキも揃っているので甘いものを食べながらまったり過ごすこともできます。

 

水墨美術館|茶室 墨光庵

富山市五福の富山県水墨美術館の茶室「墨光庵」

富山県水墨美術館の一番奥には茶室「墨光庵」があります。

一番奥の目立たないところにあるから知らない人も多そう!
ねず太郎

 

富山市五福の富山県水墨美術館の長い廊下

中庭に出る扉をすぎてズーッと奥にあります。

長い廊下ってなんかいいわよね☆
にゃあ子

桜だけを見て帰ってしまう人も多そうですが、せっかくなので茶室もついでに見学することをオススメします。

ゆうへい
桜も茶室も無料で見られるので庶民にはありがたい

まとめ

富山市五福の富山県水墨美術館のシダレザクラについてまとめてみました!

ちゃんとした庭園のなかに1本だけある桜が本当に綺麗なので、オススメのお花見スポットです。

桜が沢山あるのもいいけど、1本だけなのも味わい深いよな
たぬきち

桜を見るだけなら無料なので、ぜひ気軽に花見に行ってみてください。

夜桜ライトアップは期間限定なのでレアですなので、一見の価値はあると思います!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意
【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意

2023年10月28日(土)、富山市の新しい展望スポット「呉羽丘陵フットパス連絡橋」が開通! 談合の問題などいろいろあった橋だったので、どんな感じに仕上がったのか早速見てきました。     ゆうへい片側のみ開通なので注意! 毎日開放してるわけでもないので要注意!たぬきち 駐車場なども含め、実際の呉羽丘陵フットパス連絡橋についてまとめたので、これから行く人は参考にしてください。 関連記事 富山のイベント完全まとめ 富山の遊び・体験まとめ! 富山県内の開店&閉店まとめ 11月のイベント一覧 ...

【富山県内のイルミネーションまとめ】県内各地の有名スポットと点灯期間や点灯時間情報!
【最新版】富山県のイルミネーション!15ヶ所まとめ【点灯期間&時間】

クリスマスや年末年始、冬のデートにイルミネーションは欠かせませんよねっ! 富山にもイルミネーションが綺麗な場所は結構あります。 富山県内のイルミネーションスポットを一覧にしてまとめてみました! 場所 点灯期間&時間 環水公園 スイートイルミネーション 2022年10月1日(土) ~2023年2月28日(火) 日没~22:00 とやまスノーピアード& ホワイトイルミネーション 2022年12月1日(木) ~2023年1月31日(火) 17:00~22:00 (2月は17:30~22:30) 富山城のライトア ...

【寺家公園】紅葉の名所!公園内のスポットを紹介【トンネルは怖い】
【寺家公園】紅葉の名所!公園内の観光スポットを紹介【トンネルは怖い】

大沢野の紅葉の名所「寺家公園じけこうえん」。結構広い公園なので、駐車場や公園の様子を知りたい! こんな疑問を解消します!   「寺家公園の紅葉がキレイだよ」と友人に教えてもらって早速見に行ってきました。 心霊スポットとしてしか知らんかったから夜しか行ったことなかったなたぬきち ゆうへい公園自体を見たのは初めてで、こんなにキレイな場所だとは思わんかった...   この記事を読むと、寺家公園全体の様子や紅葉の様子が分かります。 富山市大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」についてまとめてみま ...

【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】
【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】

宇奈月温泉の元湯「黒薙くろなぎ温泉」がいいらしいから行ってみたいけど、行き方がよく分からないし、どんなところなのか不安だわ... こんな疑問を解消します!サッと人気の情報だけ見たい人は下記リンクからどうぞ 日帰り入浴&宿泊料金 混浴大露天風呂   「トロッコ電車でしか行けない黒薙温泉」 聞いたことはあったけど、実際に行く前は情報が全然なくてすごく不安だったわ...にゃあ子 ゆうへいトロッコ電車にお金がかかるし、行って休みだったり、風呂に入れんかったら嫌だから行くの躊躇してた... 実際に入ってき ...

【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!

落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! ちなみに行き方や駐車場情報だけサッと知りたい人は下記リンクからどうぞ。 称名滝へのアクセス 称名滝の駐車場情報 見どころ完全紹介     称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし