【滑川市元旦マラソン大会2022】コースや参加費、時間など情報まとめ!

【滑川市元旦マラソン大会2022】コースや参加費、時間など情報まとめ!

2022年(令和4年)1月1日(土祝)、滑川市のスポーツ・健康の森公園陸上競技場で第35回滑川市元旦マラソンが開催されます! めえ助滑川市元旦マラソンは、一年の健康を願って健康の森公園を走る毎年恒例のスポーツイベント 通常ロングコース(3.6km)とショートコース(約2km)の2タイプがあるのが特徴ですが、今年はショートコースのみ。 ショートコースがあるのは、女性や子どもにはありがたいわ☆にゃあ子 マラソンコースは開催中交通規制されるので、周辺の人も情報を知っておくことをオススメします。 滑川市のスポーツ ...

【射水市元旦マラソン2022】新湊会場と大門会場、コースや日程、受付締切など

中止【射水市元旦マラソン2022】新湊会場と大門会場、コースや日程、受付締切など

2022年度も中止 12月31日の告知で、射水元旦マラソン2022はコロナではなく大雪のため中止となりました。 ▶︎射水市体育協会   2022年(令和4年)1月1日(土祝)、射水市で毎年恒例の元旦マラソンが開催されます! めえ助射水市元旦マラソンは、新湊会場と大門会場の2会場での開催 新湊会場は年越しと共にマラソンスタート、大門会場は1/1の午前中スタート、と場所もスタート時間も異なるので注意が必要。 ゆうへい新湊会場の元旦マラソンは日本一開催が早いマラソン大会 新年の0時スタートやからなwた ...

【全国高校サッカー選手権大会】富山県代表チームの試合日程&結果!

【富山第一高校の試合放送日程&結果2022】第100回全国高校サッカー選手権大会!

2021年12月28日(火)から第100回全国高校サッカー選手権大会が始まりました。 富山県代表の富山第一高校。富山第一高校は7年連続32度目の全国大会出場で、過去には全国制覇も果たしています。 初戦は、12月31日(金)14時10分キックオフ! 対戦相手は、宮崎県代表の宮崎日大高校! 1回戦は両チームともにシードだったので、どちらも初戦です。 全国高校サッカー選手権大会の富山第一高校の対戦相手や、TVの放送日程、大会のトーナメントなどをまとめてみました! 富山第一高校|選手権大会組み合わせ表 引用:第1 ...

大人の雪遊び

五箇山で「かまくら・熊鍋・そり遊び」大人が本気で雪遊びしてみた!

最後にかまくらを作ったのはいつ? そして、バカな遊びは好き? 僕は精神的に子供なので、バカな遊びが結構好きだ☆ でも富山には「アホなことで遊ぶ大人がいないなぁ」と思っていたのだが、ここに大勢いらっしゃったw 『ほとり座のオーナー田辺和寛くんの話で感じた、富山を活性化する方法』でも書いたように、楽しい人達の存在を知らなかっただけだった。 そして『大野商店&藤吉の大野慎太郎さんから感じたまちづくりの考え方』でも書いたように、楽しくなければ自分が楽しいことを作っちゃえばいいということ改めて実感した。 今回は、僕 ...

【年末年始フリー切符】富山地方鉄道の電車とバスが7日間乗り放題!

【年末年始フリー切符】富山地方鉄道の電車とバスが7日間乗り放題!

ゆうへい地鉄から期間限定の「年末年始ふりーきっぷ」が発売されます 年末年始に公共交通機関を利用する特定の人にとって、かなりお得なのが「年末年始ふりー切符」です。 富山駅前に呑みに行く人や富山に帰省した人など、公共交通機関を利用して移動する人にとってはメチャクチャ便利!たぬきち 年末年始フリーきっぷについて、利用可能な路線や、期間、購入場所などをまとめてみました! 忘年会や新年会、クリスマスやカウントダウンイベントや初詣、初売りなどで富山市中心部に出かける人は要チェックですめえ助 関連記事 富山の年末年越し ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい 今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず 富山に観光に来た時や、食べ物の旬 ...

【放生津八幡宮に初詣参拝】駐車場は?どれだけ混んでる?屋台は出てる?

【放生津八幡宮に初詣参拝】駐車場は?どれだけ混んでる?屋台は出てる?

射水市新湊の放生津八幡宮に初詣で参拝!混み具合や駐車場の有無、屋台の様子がこれを読めばバッチリ☆ 新湊にある放生津八幡宮(ほうじょうずはちまんぐう)。10月の新湊曳山まつりのときなども大勢の人で賑わう有名な神社。 1/1元旦の12時頃に初詣に行ってきたので、混雑具合や屋台、おみくじやお札エリアの様子などを体験レポート! 初詣参拝の参考になると嬉しい。 関連記事 富山の初詣にオススメの神社 富山の神社・仏閣記事まとめ 放生津八幡宮の初詣|混み具合 1/1元日の11:53頃はこれくらいの混み具合! 数十分後も ...

富山県砺波市にある梅香園 観光農園うめかの庭のイチゴ狩り

【梅香園うめかの庭】いちご狩り体験&米粉カフェ梅香のカフェ!両方楽しむ☆

梅香園でのイチゴ狩り体験と、隣接する米粉カフェ梅香でのスイーツの体験レビュー! ココに注意 2021年2月現在、コロナの影響でいちご狩りの開催は一旦中止しています。 電話で確認したところ「様子を見て春には開催したい」とのことでした   一度はやってみたいと思っていた、いちご狩り! 富山県砺波市庄川町の観光農園「梅香園(ばいこうえん)」で初体験。想像よりも綺麗な場所でのいちご狩りに大満足♪ デートや子ども連れでのイチゴ狩り体験を検討している人の参考になるように、実際はどんな感じなのかまとめてみた。 ...

【口コミ】布団乾燥機カラリエ!靴も乾かせて手軽に使えて便利。

【口コミ】布団乾燥機カラリエ!靴も乾かせて手軽に使えて便利。

冬は布団が干せなくて困る...布団乾燥機カラリエっていいのかしら?実際の口コミを知りたい こんな疑問を解消します!   アイリスオーヤマの人気商品「布団乾燥機カラリエ」。 お手ごろ価格で購入できるし、布団乾燥だけでなく、靴の乾燥やスポット暖房、衣類乾燥など、様々な用途で使えて便利です。 雨が多く、雪かきなどで濡れた長靴や靴の乾燥にも使えるからいいわ☆にゃあ子 ゆうへい暖かい布団や靴は、それだけでかなり快適! アイリスオーヤマの布団乾燥機カラリエを使ってみた乾燥をまとめてみました! アイリスオーヤ ...

立山山麓スキー場らいちょうバレーのライブカメラ

【立山山麓ライブカメラ】らいちょうバレー・極楽坂・あわすのスキー場の天気チェック!

立山山麓スキー場へスキーやスノーボードを滑りに来てみたら、めっちゃ吹雪いてる… こんな天気で滑りたくないけど、せっかく来たから滑るしかないよなぁ… ゆうへいこんな経験をした人は結構いるんじゃないでしょうか? ウインタースポーツを楽しみたいけど、天気が悪いのであれば別のことをしたい! 俺はこんな考え方たぬきち 町では天気が良かったのに、いざスキー場に着いてみたら天気が最悪… こんな事態を避けるために立山山麓スキー場のライブカメラを活用しましょう!   山の天気は、地上とは全くの別物なのだ。 富山県 ...

車で右折で入れてもらう

【雪道のろのろ運転で右折できない問題】前に入れてくれたら感謝度半端ない!

雪国富山で、大雪が降ったり、気温が下がって道が凍ると必ず起こる現象がある。 それが 雪道ノロノロ運転。 雪でツルツルの道の怖さを知っている富山県民は、一部の無謀者を除いてしっかりと減速し安全運転に切り替える。 その光景は、漫画「ワンピース」のフォックス海賊団おやびんのノロノロビームを喰らったかのよう...w ONE PIECE 33 (ジャンプ・コミックス) posted with カエレバ 尾田 栄一郎 集英社 2004-06-04 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net   ノロノロ ...

【レビュー】レンジでゆたぽん!柔らかい湯たんぽで足元温かい☆

【レビュー】レンジでゆたぽん!柔らかい湯たんぽで足元温かい☆

冬のデスクは足元が寒すぎて困ってる... こんな悩みを解消します!   雪国富山は寒い...特に足が冷える... 何かいいグッズはないかと探して見つけたのが「レンジでゆたぽん」にゃあ子 ゆたぽんのおかげで、足の冷えは解消できました。 実際に使ってみて感じた良さと不便さなど、リアルな体験談をまとめてみました! ゆうへい冬の足の冷えに困っている人は参考にしてください レンジでゆたぽん Lサイズ ぽかぽか快適睡眠 くりかえし使える created by Rinker ゆたぽん Amazon ...

らいちょうバレースキー場

らいちょうバレー、ゴンドラとリフト1基のみ稼働。初心者や子供には厳しいかも…

立山山麓スキー場のエリアの1つ、らいちょうバレースキー場。 ゴンドラがあり、快適に山頂まで運んでくれる。僕もよく滑りに行く。 ただ今年は、少し不便になりそうなのだ。 らいちょうバレー らいちょうバレーは、極楽坂、あわすのと合わせて、立山山麓スキー場の1えエリアだ。 極楽坂とは2つの連絡路でつながっており、スキーやスノーボードを着用したまま行き来することができる。 リフト券も、基本的には立山山麓スキー場共通券となっているので、らいちょう、極楽坂、あわすの、の3つのスキー場ならリフト券を買い換える必要なく滑る ...

凧温泉

【凧温泉】高岡駅から15分!カフェ併設のおしゃれで綺麗な天然温泉☆

富山県高岡市、高岡駅から北西へ車で15分ほど行った場所に、凧温泉(TAKO ONSEN)がある。 雪の降る1月の日曜日の15時頃に行ったのだが、なんとか駐車場に停められたほど大盛況。高岡にこんなに人気な温泉があるのを初めて知った。 温泉に420円で入れるというリーズナブルさと、綺麗でオシャレな雰囲気が人気なようだ。 凧温泉を実際に利用した感想などをまとめてみたので、温泉好きな方は是非参考にしてほしい。 凧温泉とは 平成15(2003)年3月にオープンした温泉。平成26(2014)年11月に、露天風呂のリニ ...

Vドラッグの苺味のお菓子、季節限定新商品5つを全部食べてみた☆感想レビュー!

Vドラッグの苺味のお菓子、季節限定新商品5つを全部食べてみた☆感想レビュー!

ドラッグストア「Vドラッグ」旬の苺味のお菓子、限定新商品5つの味と見た目、原材料がバッチリ分かる!   愛用している近所のVドラッグへ行くと、苺の新商品が5つも販売していた。 「苺が旬の季節なんだなぁ」と思って思わず全種類買っちゃったw 中が見えない商品って、どれくらい入ってるかとか結構木になるもの。Vドラッグの苺味の季節限定商品の味や見た目、量や原材料などをまとめてみた。 Vドラッグの苺味の季節限定商品 ブイドラッグで売られている苺味の季節限定お菓子は、次の5種類。 ストロベリーチョコ生チョコ ...

【クリスマスの富山のイベント2018】デートやディナーなどお出かけの参考に!

【富山のクリスマスイベント2019】デートやディナーなどお出かけの参考に!

クリスマスに開催される富山のイベントまとめ☆ デートなどのお出かけの参考に!   今年もXマスがやってくる。恋人がいるリア充にも、非リア充にも、ファミリーにも、みんな平等にChristmasがやってくる... クリスマスにどこに出かけよう? せっかくのクリスマスだから出かけようって思うことあるわ☆にゃあ子 富山県内で開催されるお出かけに向いてそうなクリスマス関係のイベントをまとめてみた! デートなどのお出かけの参考にどうぞ。 富山のクリスマスイベント2019|話題のイベント 比較的長期間やって ...

ようやく悟った!雪の日になぜ車のワイパーをあげるのか?の答え。

【雪の日に車のワイパー上げる理由】車社会では必須!ようやく意味が分かった。

富山の雪がマジでヤバい...。 前日の夜は全然だったんに、朝起きたら車も家も完全に埋まっている...。 もはや千と千尋の神隠しのトンネルをくぐるとそこは不思議の国でしたみたいな感覚w 6~7年前はこんなことがあったけど、ここ数年は全然雪が降ってなかったので、突然のこの大雪はマジでキツい...。 でも、こんな大雪だからこそ、ようやく雪国の人がとるあの行動の意味が解った! 雪の日になぜみんな車のワイパーを上げるのか? 冬にワイパーを上げる上げる理由 一般的に雪の日にワイパーを立てておく訳は、主に次の3つだ。 ...

【お客様感謝月間】立山黒部アルペンルートに2割引で行ける!

追記 立山黒部アルペンルートの夏の割引 →立山黒部アルペンルートが2割引!富山県民感謝キャンペーン 11/1~30までの期間、 立山黒部アルペンルートの乗り物が全部2割引! 立山駅〜室堂は3460円(往復)、立山駅〜黒部湖は8660円(往復)。 黒部ダムまで1万円以内で行くことができる!! しかし注意しないといけないことが一つある。それは... 寒いってこと!!!! 11/3に立山が冠雪した。室堂でもどうやら雪があるらしい。 2012年の10月27日の立山室堂の写真だ。 立山駅周辺は紅葉の季節だったのに、 ...

富山県民の大雪の基準は!?ウェザーニュースのマップがおもしろい☆

【富山県民の大雪の基準】ウェザーニュースのマップがおもしろい☆

あなたはどれくらい雪が降ったら「大雪」と思うだろうか? 2018/1/31のウェザーニュースの記事がおもしろかった!「大雪の基準」MAPという物を掲載していたのだ。 各都道府県でどれくらい雪が降ったら大雪と考えるかを、8055人に聞いた結果をまとめたもの。住んでる地域によっての意識の違いって面白いよね。 ちなみに、全国の平均値は20.6cm。 全国の大雪の基準はどのような結果になったのだろうか? 大雪の基準都道府県ランキング 1位:新潟(48.3cm) 2位:福井(47.2cm) 3位:富山(46.4cm ...

朝は車掘り!冬の富山の朝のルーティン。雪国は大変だ...

【冬の富山の朝のルーティン】朝は車掘り!雪国富山に住む時に知っておきたい注意点☆

朝、目がさめるとそこは別の国でした...。 ってくらいに雪が積もっている...。富山の冬が来たって感じw あらためて雪国富山県の朝のルーティーンとあったら便利なモノをちょっとまとめてみた。 朝一番は雪よけと車掘り 車庫やカーポートがない場合、朝起きると車は埋まっている...。 まぁ、最近はそこまで降ることは多くないんだけど、年に数回は埋まっている...。 スコップを持って、車の救出作業開始。足元はもちろん長靴! スノーブラシが車内にある場合は、取り出すために車ドアを開ける前に、ドア周りの雪を落としておかな ...

© 2023 とやま暮らし