観光

-観光
-, ,

【宿泊体験】越中八尾ベースおやつを貸し切ってみた【口コミレビュー】

更新日:

【八尾ベースおやつ宿泊体験】おわら風の盆の町越中八尾の宿に貸切で泊まってみた☆

「おわら風の盆」で有名な八尾町にある宿「越中八尾ベースおやつ」に実際に泊まってみて分かる具体的な口コミレビュー☆

 

夏に東京の友人を連れて八尾の観光をしたときに「越中八尾ベースおやつ」は利用したことがある。

しかし、まだ一度も宿泊をしたことがなかった...。

そんな時に出てきた話が、「原井紗友里さんのイベントで知り合った人を中心にちょっと遅い新年会をやろう!」という企画。

10人くらいで八尾の歩寿司を食べてから、越中八尾ベースおやつを貸切ってパーティー♪ その後、宿泊するというワクワクいっぱいのプラン。

実際に一棟貸しのゲストハウス「越中八尾ベースおやつ」を貸し切って食べて、呑んで、泊まってを体験して気づいたことなどをまとめてみた!

▶︎ 越中八尾ベースおやつ

フォローで富山情報入手

越中八尾ベースおやつとは?

20万人以上の観光客が訪れるお祭り「おわら風の盆」。

「おわら風の盆」が行われる「越中八尾」にある一棟貸しのゲストハウスが「越中八尾ベースおやつ」。

大きな蔵をリフォームして作られ、越中八尾観光の拠点(ベース)として八尾の街を楽しむことができる宿泊施設だ。

運営をする株式会社オズリンクス代表の原井紗友里さんは、やり手の経営者。

越中八尾ベースおやつだけでなく、「tadas(タダス)」という着物リメイクのブランドも立ち上げ、富山県内外で講演なども行っている。

参考越中八尾ベースおやつの美人女将と濃厚富山観光!友達の観光案内に困ったら八尾!

参考【おわら風の盆】これを読めばOK!駐車場,見どころ,交通規制,お薦めスポット☆

 

越中八尾ベースおやつ」の特徴

八尾全体の活性化のために自分の所ではご飯を作らず、宿泊者には街の居酒屋や寿司屋で食べてもらうという点。

朝食を食べたけど、近くの寿司屋さんの鱒寿司だったわ☆
にゃあ子
八尾の街全体で一つのホテルとなるような「ホテル平面化」って構想らしいな
ねず太郎

参考コンショクが面白い☆オズリンクス 原井紗友里さんの話で理由が分かった!

 

越中八尾ベースおやつの間取り

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の間取り

引用:越中八尾ベースOYATSU

越中八尾ベースおやつの間取りはこんな感じ。

大きな蔵がみんなでワイワイと楽しむスペース。蔵と繋がった(仕切り可能)和室「本丸」は布団を敷いて大勢で寝られる場所。それとは別の2階にも和室「二の丸」がある。

トイレは2つ。シャワールームも2つある。大勢で宿泊した場合に、トイレや洗面所などが大混雑!ってことはほぼ起こらない

ゆうへい
後の項目「越中八尾ベースおやつに宿泊してみた感想」に実際の写真などを載せておくので参考にしてね

 

越中八尾ベースおやつの宿泊料金

越中八尾ベースおやつの料金は、施設使用料24,000円+布団料金3,000円/人

人数あたりで次のような宿泊料金(税込)になる。

人数合計料金料金(一人当たり)
1人27,00027,000
2人30,00015,000
3人33,00011,000
4人36,0009,000
5人39,0007,800
6人42,0007,000
7人45,0006,428
8人48,0006,000
一棟貸しの宿泊施設は大勢で宿泊すればかなりお得に泊まれるわね☆
にゃあ子

ココに注意

GW期間中と8/20~9/3、年末年始は、上記の料金とは異なる特別料金になるので、その都度問い合わせが必要!

割引サービス

越中八尾ベースおやつには次の2つの割引サービスがある。

  • 連泊の場合は、施設使用料金が割引かれる(2泊目10%、3泊目以降20%の割引)。

  • リピーターの人は、施設利用料金が10%引きとなる。

よく利用する人ほどお得になる割引サービス。使える人は利用しない手はないですね
めえ助

 

越中八尾ベースおやつの宿泊予約

越中八尾ベースおやつに宿泊するには、基本的に事前予約が必須!

おわら風の盆の時期は人気過ぎてほぼ予約できないのだが、他の時期も様々な準備があるので事前に予約をとってから泊まりに行こう。

予約は電話でもできるけど、 越中八尾ベースおやつ でも出来る。予約しなくても、こちらにも越中八尾ベースおやつの中の写真や体験している写真、口コミなどの情報があるので見ておいて損はない

▶︎ 越中八尾ベースおやつ

 

越中八尾ベースおやつに宿泊してみた感想

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の出入り口

今回宿泊したのは2月の半ばの金曜日。

夜に到着したのだが、八尾の街並みは夜も美しい。越中八尾ベースおやつでは、手作りのランプシェードをまとった優しい灯が出迎えてくれた。

大勢でワイワイと楽しむにはかなりいい空間で、大人数で宿泊すれば実は思ったより高くはない。雰囲気的にも自由度も高くて、観光客や県外からの友人を富山観光で案内するにはいい宿泊施設だった!

ゆうへい
それでは越中八尾ベースおやつのそれぞれの施設を見ていこう!

 

玄関&入口

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の玄関&入口

玄関はこんな感じ。

靴はここに並べて置いておくんだけど、広いのでみんな一斉に脱ぎ履き出来る☆ 上着をかけておくハンガーや靴べらもちゃんとあるので革靴などで来た場合も安心。

リビングのような蔵に入るための扉がめっちゃいい感じ!

 

蔵でパーティー

越中八尾ベースおやつの蔵でみんなで飲み会

一番広い蔵(KURA)の中。ここには大きなテーブルと椅子が置いてある。

仲間との談話や食事、呑みはここでワイワイと行う感じになるはずだ。

下はフローリングで、暖房器具もあるのでかなり暖かい。レコードを流せる機械もあって、今回のメンバーの一人は完全に夢中になってたw

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の蔵で乾杯

この日はちょっと遅れた新年会ww

越中八尾の酒蔵「玉旭酒造」のワインのような日本酒「ECHOES(エコーズ)」で乾杯☆

一緒に呑んでた女性陣も皆高評価だったわ☆
にゃあ子

参考【玉旭 ECHOES 口コミレビュー】酒母搾りの日本酒がクセになる☆通販も!

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の椅子

蔵に置いてある椅子はちょっと変わっていて可愛らしいデザイン。

座るところがクルクルと回転するので、みんなと会話するときにかなり快適☆

 

ふかふかの布団

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の布団

蔵と仕切り可能な戸1枚隣の「本丸」。

定員7名の和室で、僕たち男性陣はこの部屋で布団を敷いて寝た。女性陣は2階の「二の丸」で就寝。

大部屋と個室で分けられるの意外と便利やな!
たぬきち

和室に布団なんだけど、かなり分厚いマットレスが一人一つ利用可能☆ これがあるだけで、寝心地や暖かさが全然違う。

ゆうへい
自分の家にも欲しくなってちょっと調べちゃったよw

ちなみの越中八尾ベースおやつのこのマットレスは寝具で有名な「布団の西川」なんだって。高そう...w

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の雪見障子

本丸の障子は、今では珍しい「雪見障子(ゆきみしょうじ)」。

和室自体が減った現代で、雪見障子のこの雰囲気を味わえるところは数少ないんじゃないだろうか?

 

縁側の椅子がいい感じ

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の縁側の椅子

その雪見障子を開けると縁側と庭が見える。

池もあるので、雪と池と緑はかなり綺麗で和の雰囲気を堪能できる。

縁側に置かれた2つの椅子もいい味出してて思わず座りたくなるw

ここでお茶の飲みながら庭を眺める自分を想像するとちょっとテンション上がるなぁ...
ねず太郎

 

廊下

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の廊下

廊下はフローリングで綺麗にリフォームされている。

段差にはスロープがあるので、車椅子でも自由に動けるような設計になっている。

 

トイレ

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のトイレ

トイレもかなり綺麗な様式タイプ。

「蔵だからトイレが汚いんじゃない?」なんて心配してる人は、心配無用! 女性が運営している施設なので、女性目線がしっかりと入ってる☆

トイレはすぐ横にもう一つあるので、大勢でも大した不自由もなく利用できる。

 

洗面所

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の洗面所

洗面所も綺麗な作りになっている。

電源もあるので、ドライヤーなどの機械も使える。

ただ思いっきり顔を洗うと絶対水がこぼれちゃうので、そこはちょっと不便...。個人的にはシンクが大きい洗面所の方が使い勝手は良いと思ってる。

洗面所もトイレと同様に2つある。

 

シャワールーム

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のシャワールーム

シャワールームはシンプルで綺麗な作り。

浴槽はないけど、綺麗なシャワールームがあればそっちの方が個人的には快適☆

着替えた服を入れるカゴもあるし、電源も鏡もあるので、ここで髪を乾かすこともできる。

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のシャワールームのヒーター

足元にはヒーターも完備。

シャワーから上がった後のひんやり感は、健康的にも身体にあまり良くないので冬場は活用しよう!

 

アメニティ

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のアメニティ

宿泊に必要な歯ブラシ、タオル、バスタオルなどのアメニティは一通り揃っている。

特に自分で持っていかなくても、最低限は大丈夫だ!

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のストーブやお茶

蔵の中にはいい味出してるストーブや湯たんぽなどがある。

快適な睡眠に湯たんぽはかなりオススメアイテムなんだけど、使わなくても十分なくらい冬でも暖かかった。

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」のお茶

お茶も備え付けてあるので、気軽に一服できる。

冷蔵庫もあるので、外で買ってきたお土産や食べ物もここで保管可能!

朝食サービス

おわら風の盆で有名な越中八尾の宿泊施設「越中八尾ベースOYATSU」の朝食

越中八尾ベースおやつは、八尾の街全体をホテルと見立てて観光を楽しむ施設。

自分のところで食事を作ってはいない(隣接のカフェはある)。夕食や朝食は基本的に八尾の街で食べる形になるが、1,000円/人で朝食をつけることもできる。

この朝食は八尾の町のお店で作った物を持ってきてもらう形。この日は「寿司一」の鱒寿司だったのだが、炙り鱒寿司やさば寿司、バイ貝の鱒寿司が美味しくて帰りにお店によって買っていってしまったほどw

ゆうへい
朝食は併設のカフェで食べたよ

ちょっとしたQ&A

一棟貸しのゲストハウス、蔵での宿泊って、未体験の人には不安要素が結構多い。

僕も実際に泊まるまでは「漠然とした不安」があった。僕が気になっていた部分は、一回宿泊するだけでほぼ解消されたのでここに記載しておく。

 

蔵って寒くないの?

「蔵」って聞くと寒いイメージがあるんだけど、実際は全く寒くなかった。

越中八尾ベースおやつの蔵は吹き抜けになっているのだが、冬の時期は上にビニールの天井みたいなものを広げるので暖房の暖かさが下に止まる。廊下は流石にちょっと寒いけど、部屋の中にいる分には1mmも寒いとは思わなかった。

ビニールの天井って言っても透明だし、全く圧迫感はなかったな
たぬきち

 

wi-fiなどのネット環境は?

僕のような人間はWi-Fiがあるかないかは超重要視するw

海外からの宿泊客も多い越中八尾ベースおやつには、当然のようにWi-Fi環境が整っていて安心した。

 

トイレや洗面所は混まない?

大勢で泊まる時ってトイレや洗面所の混雑が大変。そんな印象があったが、トイレも洗面所も2つあるので使いたいときに自由に利用できた。

 

化粧をする場所ってある?

特別な化粧台はない。鏡のある洗面所やシャワールームで化粧はできるが、自分で化粧用の鏡などを持っていって部屋で化粧した方がよい。

 

男女で部屋を分けることは可能?

大勢で泊まるときに男女の部屋割りなどは、ちょっと考えるところ。

越中八尾ベースおやつは、大部屋と小部屋に分かれていて一棟貸しなのでどちらも利用できる。

男女で部屋を分けるのもありだし、いびきのうるさいヤツを小部屋に収納するのもアリだw

 

NHKのTVに出てなかった?

越中八尾ベースおやつは、NHKの人気番組「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶さんが偶然やってきた宿泊施設でもある。

1周年記念には鶴瓶さんから花が送られてきて、鶴瓶さんのすごさを実感したエピソードを女将から聞いた。女将の原井さんが鶴瓶さんから聞いた「縁は努力」という言葉、僕の中でもかなり印象的に残っている。

参考鶴瓶の家族に乾杯がまた富山に!ゲストは天海祐希さん、岩瀬と八尾、放送で使われたロケ地はここだ!

越中八尾を観光してみた

夏に東京から友人が遊びに来た。

一般的な観光地よりは地元感たっぷりな観光体験の方が好きな友達だったので、どこに行こうか迷った。そのときにフェイスブックでヘルプを出すと、原井紗友里さんが即座に「八尾に来なよ」とコメントしてくれたw

5月のゴールデンウィークだったんだけど、急遽タケノコ掘りをしたり八尾の寺を巡ったりと超満喫な八尾観光だった☆

参考越中八尾ベースおやつの美人女将と濃厚富山観光!県外の友達の案内に困ったら八尾!

 

冬の八尾の街並み&景色

おわら風の盆で有名な越中八尾の冬の街並み

めちゃめちゃ雪の多い冬の八尾はちょっと厳しいけどw

今回はいい感じの雪具合。虚無僧?も偶然いてビックリした。

おわら風の盆で有名な越中八尾の冬の景色

雪と石階段もかなりいい感じ。

 

越中八尾ガイドとの着物ツアー

今回調べてみて初めて知ったのだが、着物を来てガイドと八尾観光を楽しむというツアーがじゃらんで予約できる。

3,000円という手頃な価格で着物を来て、八尾の町を歩けるのはかなり贅沢で楽しいツアーだと思う。

越中八尾ベースおやつにはかなりの数の着物があるので、お気に入りの着物が着られるはずだ☆

越中八尾ツアー着物で町歩き

越中八尾ベースおやつへのアクセスなど

越中八尾ベースおやつがあるのは、八尾町上新町。

有名な祭り「おわら風の盆」のほぼ中心となる立地。近くには越中八尾観光会館(曳山展示館)などの施設もある。

越中八尾ベースおやつ

住所:富山市八尾町上新町2701-1
営業時間:10:00~16:00
定休日:火水
TEL076-482-6955

まとめ

「おわら風の盆」で有名な富山市八尾の一棟貸しゲストハウス「越中八尾ベースおやつ」の宿泊体験をまとめてみた!

カフェなどの利用は今までしたことがあったけど、泊まったのは初めて。実際に宿泊してみると想像以上に楽しかった☆

損得勘定抜きで友人に紹介できるレベル☆
たぬきち

県外の友達が富山に来てどこに連れて行こうか迷うことって結構ない?www

4~5人以上来るなら「越中八尾ベースおやつ」は料金的にも全然アリだと思う。ホテルとかだと狭くてあんまりゆっくり話せないけど、ここはかなり広いスペースも机もあるのでワイワイ楽しむのにはピッタリ!

家族・親戚でゆったり楽しむのも良さそうね☆
にゃあ子

▶︎ 越中八尾ベースおやつ

 

濃厚富山観光ができる越中八尾ベースおやつの美人女将、原井さゆりさん
【八尾観光】越中八尾ベースおやつの美人女将と濃厚富山観光!友達の観光案内☆

5月に越中八尾ベースおやつの美人女将 原井紗友里さんの案内で、普通とは違った濃厚な八尾町観光旅行をした!   ゴールデンウィークに東京と京都から友達がやってきて、どこを案内すればよいかちょっ ...

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【魚津市の蜃気楼】時期&予報と空振りなしで見る方法【実際見てきた】
【魚津市の蜃気楼】時期&予報と空振りなしで見る方法【実際見てきた】

魚津の蜃気楼がすごいって聞いたから観光に行きたい!でも、いつでも見られるの?行っても見られなかったら嫌だなぁ...。蜃気楼を確実に見られる方法が知りたい! こんな疑問を解消します!   今回紹介する方法で、初回の挑戦で蜃気楼を見られましたゆうへい 「蜃気楼を見に行ったのに発生してなくて空振りだった...」というのは、なるべく避けたいですよね?   この記事で紹介する内容は特別な方法ではないので、誰でもほとんど空振りなく蜃気楼を見られるはずです! 蜃気楼は自然現象なので、100%確実に見 ...

【富山の桜 開花予想と開花状況】花見前に要チェック!効率的に満開を狙う方法☆
【2023最新】富山の桜開花予想と開花状況【満開花見を狙う方法】

富山県の桜はいつ咲くの? 花見に行く場所の具体的な開花状況は? 春の桜の季節、まず知りたいのは、この2つ。 桜を見に行くなら、満開の一番キレイな時がいいですよね?   現在発表されている富山県の桜開花予想&満開予想は次のとおり。例年よりも8~10日ほど早い開花になりそうです。 場所 開花予想日 満開予想日 富山市 3月21日(火) ※weathernews 3月22日(水) ※tenki.jp 3月27日(月) ※weathernews 3月26日(日) ※tenki.jp 高岡市 3月27日( ...

【富山の河津桜】日本一早く咲く富山市海岸通の三菱レイヨンの河津桜!立山連峰と桜が春を告げる☆
【富山の河津桜】日本一早く咲く桜!立山連峰と桜が春を告げる

ココがポイント 2022年3月27日現在、すでに4割ほど散っていました   日本一早く咲く桜「河津桜」、富山市で有名なのは海岸通にある会社「三菱レイヨン」の河津桜です。 会社の敷地内に6本ほどの河津桜があり、綺麗に咲く春の時期になると大勢の人が見にやってきます。 入れ替わり立ち替わりひっきりなしに見物客がやってきてたなたぬきち ゆうへい有名といいつつ、友達に教えてもらって今年初めて見たw もしかしたら、富山県民でも知らない人が結構いるんかもなねず太郎   富山市海岸通、三菱ケミカル敷地 ...

【春の四重奏】桜・菜の花・チューリップ・山、朝日町舟川の絶景!駐車場など情報
【あさひ舟川 春の四重奏2023】見頃や駐車場、アクセス【体験談】

あさひ舟川「春の四重奏」の見頃は? 朝日町の舟川べりの桜って綺麗なの? 春の四重奏に車で行った時の駐車場は? 毎年のように見に行っているので、これらの疑問に全て応えます。 快適に春の四重奏を楽しんでいってください!   富山県朝日町舟川べり「春の四重奏」は春の富山観光にオススメです。 桜・菜の花・チューリップ、山の4色の絶景が、観光ポスターなどと同じくらい綺麗でビックリしたわ☆にゃあ子 次のTwitter動画を見れば、キレイさが分かるはず!! 桜のトンネルがキレイすぎる件! 柴犬?秋田犬みたいな ...

【白エビ&ぶり&おでん】バナナマンのせっかくグルメで富山名物グルメ!
【白エビ&ぶり&おでん】バナナマンのせっかくグルメで富山名物【もてなし蔵 和on】

2023年3月12(日)19:00~の「バナナマンのせっかくグルメ」2時間スペシャルで、富山の白エビ&ぶり&おでんが紹介されます。 どこのお店が紹介されるのか知りたい! この記事では、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」でバナナマンの日村さんが行った富山のお店とスポットを紹介します。 これまで富山が番組で取り上げられたのは3回目。今回の放送で4回目です。下記にそれぞれのロケ地をまとめているので、そちらもぜひチェックしてみてください。 富山県富山市のロケ地 (2023年) 富山県富山市のロケ地 (2022 ...

【バナナマンのせっかくグルメ2023】富山県富山市のロケ地まとめ!
【バナナマンのせっかくグルメ2023】富山県富山市のお店&ロケ地まとめ!

ココがポイント 2023年3月12日の放送で、またまた日村さんが富山に来て白エビやブリ、富山おでんを食べます! ▶︎【バナナマンのせっかくグルメ】富山県の白エビ&ぶり&おでん   2023年1月15(日)19:00~の「バナナマンのせっかくグルメ」のロケ地は富山市。 どこのお店が紹介されるのか知りたい! この記事では、TBSの「バナナマンのせっかくグルメ」でバナナマンの日村さんが行った富山市のお店とスポットを紹介します。 これまで富山が番組で取り上げられたのは2回目。今回の放送で3回目です。下記 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし