グルメ

-グルメ
-, , , ,

【いちごチョコ大福】もちもなか源七の苺大福【季節個数限定】

更新日:

【いちごチョコ大福】もちもなか源七の苺大福【季節個数限定】

富山市の総曲輪ベースに入っている「もちもなか源七」。

そこが長年こばんできた「いちご大福」を発売したと聞いたので、早速食べてみました。

ゆうへい
チョコでコーティングされていて、洋風が入った革新的な苺大福!

もちもなか源七のいちごチョコ大福についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

もちもなか源七の苺大福|食べてみた

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福のパッケージ

総曲輪ベースの「もちもなか源七」で購入!

総曲輪BASEは、机などもオシャレなのでなんとなくオシャレな写真になる気がする...
ねず太郎

でもチョコが溶けないように冷え冷え状態なので、さっさと帰宅。

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福の包装

パッケージを開けると、紙に包まれた大きなチョコの塊。

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福のチョコレートコーティング

取り出すとこんな感じです。

苺大福だと知らんかったら、ただの巨大なチョコボールやな!
たぬきち

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福の中身

半分にカットした状態。

いちごチョコ大福の中身は、次の4層になっています。

  • 朝摘み紅ほっぺ
    (入善町アグリゴールド矢木)
  • 苺とワインを煮込んだ餡
  • 源七の芋かいもち
  • カカオ65%
    クーベルチュールチョコレート

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福のイチゴ

苺は、入善町アグリゴールド矢木でとれたもの。

ゆうへい
小ぶりだけど甘さが全然違う」と店長が丁寧に説明してくれました

いちごチョコ大福を食べると、まずチョコのほろ苦さが舌に伝わってきます。

チョコレートを噛むと、柔らかい芋かいもちの食感と、苺とワインを煮込んでこしらえた餡子の絶妙な甘さが口の中に。

最後に苺の甘さと酸味が混ざり合ってきます。

洋風の上品な味よね☆
にゃあ子
これは果たして苺大福なのか?」そんな議論が起こりそう...
めえ助
すごく革新的な味で、かなり美味しかった!
たぬきち

高いのでなかなか気軽に食べられるお菓子ではないですが、一度は食べて見る価値アリ!

Twitterに開封の動画をアップしたので、それを見るとよりイメージがわくはずです。

もちもなか源七の苺大福

富山市総曲輪通の人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七の苺大福の販売の様子

もちもなか源七の苺大福についての基本情報を順番に紹介していきます。

 

買える場所

富山市の総曲輪通りにある人気商業施設「総曲輪BASE」内のもちもなか源七のみ。

魚津市の店舗では購入できません。

▶︎【総曲輪ベース】全テナントを体験・実食【メニューや店舗内の写真あり】

苺の入荷状況などによって、販売される日時も個数も変わります。

もちもなか源七の公式インスタグラムでチェックしてから買いに行くと、空振りの可能性が減るのでオススメです。

▶︎もちもなか源七Instagram

 

価格

税込500円

PayPayを利用するとポイントが貯まるのでちょっとお得です。

▶︎【富山県でペイペイが使えるお店】PayPay利用可能店舗まとめと調べ方!

 

消費期限

購入から2日。

生モノなので早めに頂きましょう!

 

開発経緯

もちもなか源七の「いちごちょこ大福」の開発ストーリーがちょっと面白いです。

求肥は和菓子の鉄板素材です。
なので、和菓子屋さんではこれを大切に使います。
しかし、うちは餅屋!
そこをブレるわけにはいかない、、!
と、大福にNOを突き出し続けてました。

そこでたどり着いたのが"いちごちょこ大福"です。

引用:もちもなか源七Instagram

インスタグラムの投稿を見ると、今回のいちごチョコ大福ができるまでの葛藤みたいなものが分かります。

読んでから食べると味わいが変わってくると思うので、気になった人は目を通してみてください。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もちもなか 源七(@mochimonaka_genshichi)がシェアした投稿

総曲輪ベースの提携駐車場

総曲輪BASEには、富山大和と同じ17の提携駐車場があります。

提携駐車場なら、総曲輪ベースで2,000円以上の買い物をすると駐車サービス券がもらえるので2時間無料!

ゆうへい
2,000円以上買い物をする場合はお得なので上手く活用しましょう!
 駐車場営業時間屋根
1グランドパーキング7:30~22:00あり
2@Park富山 飛騨街道24時間営業あり
3チューゲキ西町パーキング24時間営業あり
4NPC24Hユウタウン総曲輪パーキング24時間営業あり
5山王東駐車場8:30~19:30なし
5山王西駐車場8:30~22:30なし
6真宗大谷派富山別院駐車場24時間営業なし
7テクノパーク24総曲輪224時間営業なし
8富山市営総曲輪駐車場24時間営業あり
9富山本願寺駐車場24時間営業なし
10堤地所パーキング7:00~22:00あり
11荒町グリーンパーク8:00~24:00あり
12テクノパーク24西町24時間営業なし
13テクノパーク24山王町24時間営業なし
14富山市営城址公園駐車場24時間営業あり
15システムパーク一番町24時間営業なし
16システムパーク一番町No.224時間営業なし
17システムパーク山王町24時間営業なし

無駄な時間を過ごさなくて済むように、リアルタイムで空きが分かる駐車場や、提携の駐車場の写真や詳細情報記事をピックアップしたので参考にどうぞ。

まとめ

もちもなか源七の「いちごちょこ大福」についてまとめてみました!

求肥を使った普通の苺大福ではなく、柔らかい芋かいもちとチョコを使った少し変わった苺大福。

開発ストーリーを読んでから食べたので、余計に美味しく感じました。

チョコ使った苺大福も少し洋風でアリやな
たぬきち
ゆうへい
新しスイーツを食べた気がした!

手軽に日常的に買える価格ではないですが、ぜひ一度食べてみてほしい苺大福です。

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】
【呉羽梨の直売所】お得に安く買うなら直売所がオススメ【選果場は安心】

呉羽梨をお得に買うなら直売所や選果場が良いって聞いた。直売所の場所や価格、特徴などについて詳しく教えて! よく聞かれる、こんな疑問を解消します!   富山の夏の果物といえば梨。 中でも呉羽梨(幸水)は甘くてみずみずしくて最高に美味いですよね! 美味しいんだけどスーパーで買うと、結構お高いのよね...にゃあ子 自宅用の見た目も大きさも特に気にしない梨でいい、って人にオススメなのが呉羽梨の直売所ですめえ助 形は不揃いなこともありますが、かなり安い料金で呉羽梨を買うことができるのでお得です。 &nbs ...

【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!
【富山 旬の食べ物8選】富山観光で知っておきたい富山名物の旬!

富山の食べ物の旬の時期が知りたいなぁ 富山の旬の食べ物を知りたい 観光に行った時期にオススメの旬の食べ物を知りたい 寒ブリや白えび、ホタルイカの美味しい時期に観光したい   今回はこのような要望にお答えして、富山の名物・食べ物の旬を紹介します。 富山に来たらいつでもホタルイカや白エビ、寒ブリが食べれると思っている観光客がいるwたぬきち 田舎の富山にだって四季があって、季節によって旬の食材があるんやぞwねず太郎 ゆうへいこの記事を読むと富山の旬を美味しく味わえる観光ができるはず   富山 ...

【呉羽梨まとめ】品種と旬のシーズン、買い方から歴史まで全て分かる!
【呉羽梨】品種とシーズン、買い方や歴史まで全て分かる!

呉羽梨はめちゃくちゃ美味しいけど、品種やシーズンなどあんまり知らない...。呉羽梨の歴史や栄養素などを知ったらさらに美味しく感じるかも♪ お得な買い方なども含めて呉羽梨のことを教えて! こんな疑問を解消します!   呉羽はすぐ近くだから、毎年のように呉羽梨を堪能してる☆にゃあ子 呉羽梨の農家さんとも知り合いになり、今年の出来なども教えてもらっています。 ゆうへい幸水が一番人気だけど、他の品種も全然味が違ってて興味深い! 呉羽なしについての見識をもっと深めようと思って、色々と調べてまとめてみました ...

【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ&21時にアイス
【富山の夜アイスまとめ】アイスタベタイ・21時にアイス【メニュー&料金】

都会で流行っている夜アイス! 富山でもその流れが来ていて、2023年7月に2店舗がオープンしたのでその情報をまとめました。 21時にアイス アイスタベタイ   基本的に両店舗にそこまで大きな違いはありません。 夕方〜24時までの営業で、プラカップに入れて提供、ネオン缶のフォトスポットありといったスタイル。 21時にアイスは全国チェーンのフランチャイズの富山初上陸店舗なので、期待値がちょっと高く安定しているといった感じです。 ゆうへいアイスというかミニパフェみたいなイメージが近いかも アイスの大き ...

【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】
【いも屋】かき氷がたった150円!秋冬は焼き芋【メニュー&駐車場】

ゆうへい富山市豊田に150円で食べられるカキ氷があると知って早速食べてきました 映える系かき氷が1,000円を超えてくる時代に、150円は違う時代のような気がしますね... いも屋は、以前は100円だったのですが150円に値上がりしました。   50%の値上がり率だけど、元が安すぎるから許す!たぬきち いも屋の特徴は次のとおりです。 かき氷が150円から食べられる トッピングも50円~なので激安 ソフトクリームやアイスモナカも100円から イートインもできる 駐車場は2台のみ、店の前の道も狭い ...

【七福亭の飛び団子】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】
【飛び団子 七福亭】富山市岩瀬、期間限定の裏名物【100%買える方法】

【2023.7.4追記】 2023年度は〜10月10日までの営業とのことです。   岩瀬にある時期しか販売しない「飛だんご」って団子があるって聞いた。販売店や営業時間など詳しく知りたい! こんな疑問を解消します!   富山市岩瀬には、裏名物の「飛び団子」があります。 人からその情報を入手して早速買って食べてみた!たぬきち 江戸時代から売られている名物で、食べれば勇気と元気がみなぎるという伝説まである食べ物です。   ゆうへい実際に食べてみると、かなり甘くて脳へエネルギーが供給 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし