-遊び
-, , , ,

【四方漁港・八重津浜のホタルイカ身投げ情報 】駐車場や混み具合などまとめ!

更新日:

四方と八重津浜は、富山県内でも1,2位を争うホタルイカスポット。

春になると富山県内からホタルイカを求めて大勢の人が、富山湾に集結します。

「四方漁港や八重津浜にホタルイカを捕りに行こう!」って人も多いはず!
たぬきち

四方・八重津エリアに実際に行って分かったことを紹介します。

 

【この記事で分かること】

  • 四方・八重津浜の駐車場について
  • 四方・八重津浜の混み具合
  • 四方・八重津浜がどんな地形になっているか
  • 四方・八重津浜のホタルイカすくいに必要な道具
この記事を読めば、初めて四方・八重津エリアに行く人でも不安なくホタルイカすくいができるようになります
めえ助
ゆうへい
僕も初めて行ったときは何も分からなくて超心配でした...

四方漁港・八重津浜エリアのホタルイカすくいの情報をまとめてみました!

フォローで富山情報入手

四方漁港・八重津浜|位置関係

四方漁港・八重津浜のホタルイカすくい&身投げマップ

引用:上州屋

富山市の「ホタルイカの身投げ」や「ホタルイカすくい」の有名スポットの一つの四方・八重津エリア。

ゆうへい
まずは四方漁港と八重津浜の位置関係を把握しておきましょう!

四方漁港と八重津浜は隣接しています。しかし、八重津浜は東西に相当広いので別の場所と思っておいた方がよいです。

ざっくりと、次の2つのエリアに分かれていると考えてください。

 

  • 四方漁港と漁港東側の小さい砂浜エリア
  • 広大な八重津浜エリア

ホタルイカの身投げで砂浜が光っているところを見たい人は八重津浜エリア一択です!

四方漁港そばの砂浜は広い砂浜がないから、身投げがあってもあまり綺麗ではない
ねず太郎
人が多すぎて八重津浜の方に行っても、砂浜全体が光っている光景が見られる確率はかなり低いのであしからず...
めえ助

 

四方漁港〜八重津浜海水浴場は通行止

上記の地図では隣接しているので海岸沿いの道を車で自由に行き来できるように見えますが、最短距離を走る道は通行止めになっています

昔は行けたような気がしたけど、今は通れんからちょっと遠回りせんとダメなんよな...
たぬきち

八重津浜最寄りの駐車場に行くには、八重津浜海水浴場の入口まで遠回りする必要があります。駐車場は次のように使い分けましょう!

 

  • 四方漁港と八重津浜の西側でホタルイカを捕る場合
    →四方漁港に車を停めて歩いた方が早い
  • 八重津浜を中心にホタルイカを捕る場合
    →八重津浜側の駐車場に停めると便利

ココに注意

八重津浜の駐車場は、四方漁港側からは通行止になっていて行けません。上記地図に示した東側(八重津浜海水浴場側)から行く必要があります。

 

四方漁港と八重津浜それぞれ順番に紹介していきます。

もしどちらかのみに興味がある場合は、次のリンクから飛ばし読みしてください。

四方漁港のホタルイカすくい

【四方漁港・八重津浜のホタルイカ身投げ情報 】駐車場や混み具合などまとめ!

四方漁港でのホタルイカすくいについての情報を紹介していきます。

 

四方漁港周辺の様子

八重津浜のホタルイカすくいの水中ライト

四方漁港では漁港内でホタルイカをすくっている人もいますが、漁港内でのホタルイカ捕りは自粛するようにされています

ゆうへい
実際は四方漁港東側の砂浜や、小さい突堤でホタルイカを捕っている人がほとんどです
ホタルイカの身投げが旬の時期、週末や新月の日などは、ありえんくらいの人で溢れかえってる!
たぬきち
ホタルイカの光より人のヘッドライトの方が確実に漂ってますよね
めえ助

 

八重津浜のホタルイカすくいの明るいライト

四方漁港東側の海は、八重津海水浴場に比べてそこまで遠浅ではありません。

テトラボットも割と近くにあるので、ホタルイカをすくえるエリアも広くないことを頭に入れておきましょう。

 

四方漁港の堤防

夜だと四方漁港エリアがどうなっているのか分かりづらいと思うので、日中の様子も紹介しておきます。

これは四方漁港東端の堤防。この堤防から東側がホタルイカを捕る主なスポットになります。

ゆうへい
事前にGoogleマップでイメージを把握しておくと、現地に行った時も分かりやすいはず!

 

上記Googleマップの「恵比須神社」の東側から伸びているのが、先ほど上の写真で紹介した四方漁港の東端の堤防です。

堤防から東側にちょっとした砂浜があるのが分かるはず。それが次の写真で紹介する砂浜です。

 

四方漁港から一番近い砂浜

四方漁港東側の砂浜。奥に小さな突堤も見えます。

ここが四方漁港周辺で、ホタルイカすくいの人達で最も混みあう場所です。

 

八重津浜のホタルイカすくいの水中ライト

先ほども紹介しましたが、夜になるとこのような感じになります。

砂浜から海に入ってホタルイカを捕る人と、小さい堤防の上からすくう人の2パターン。

そこまで遠浅でない海なのと、突堤も多くの人が入れない場所ため、かなり混み合います。

ゆうへい
人が多すぎて場所が確保できない場合は、東の八重津浜方面へどんどん移動していく形になります

Googleマップの航空写真を見ると分かりやすいですが、小さい浜が八重津浜海水浴場まで点々と続いています。

 

四方漁港周辺のホタルイカすくいの道具

ホタルイカすくい用のちゃんとした網

四方漁港周辺でホタルイカを捕るときは、柄の長い網があると有利です。

理由は次の2つ。

  1. 四方漁港周辺の海は遠浅ではないのであまり入っていけない
  2. 突堤の上から海面までは結構距離がある

柄が長ければそれだけ広い範囲でホタルイカをすくうことができますが、柄の長い網(たも)はかなり高価です...

柄の短い網は安いのがあるけど、長いものになるとかなり高いし、需要がないから通販でもあまり売ってない...
ねず太郎

予算と自分がホタルイカをすくう場所によって、道具の購入を検討しましょう!

道具についての詳しい情報は、次の記事を参考にしてください。

▶︎【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第で変わる☆

ココに注意

突堤から短い網でホタルイカをすくう時は、誤って海に落ちないように十分気をつけましょう!

 

四方漁港の駐車場

四方漁港には一応駐車場があります。

このGoogleマップの「とやま市(漁協)四方本所」の建物の前あたりが駐車スペースです。

 

四方漁港の車を停められるところ

漁業関係者のための駐車場だと思われるけど、実際には釣り人などによって利用されてる
たぬきち

しかしホタルイカのシーズンには、結構広いこの駐車スペースも全て満車になります...

 

ホタルイカすくい&身投げの時期の四方漁港の駐車混雑状況

四方漁港周辺は、ホタルイカ捕りの人気スポットなので実際はこれくらいの混み具合!

ゆうへい
ホタルイカの時期以外はガラガラなのに、この時期は県外ナンバーの車や地元富山ナンバーの車で溢れ返ります

ここ、富山?」ってくらいの車がいて、ほとんどの車が路上駐車です。

 

ここまで路駐されてたら、漁師さんや近隣住民からマナーが悪いと苦情が入るのもうなづけるな!
たぬきち

それでも現実は、なんとか停められる場所を見つけて駐車しようとするのも正直分かる...

でも、
漁師さんの邪魔になるところは絶対NGで!

ココに注意

毎年ホタルイカ観光の人のマナーの悪さから苦情が出ているそうです。あからさまなマナー違反や周りに迷惑をかける行為は絶対に慎みましょう!

 

四方漁港の前の通り

ちなみに普段の四方漁港の海側の道路はこんな感じで、平和です。

八重津浜のホタルイカすくい

八重津浜のホタルイカすくいについての情報を紹介していきます。

 

八重津浜海水浴場の様子

八重津浜は、四方漁港から東側の神通川までの砂浜です。

ゆうへい
範囲が広くホタルイカがよく獲れるということで、かなりの人気スポット!

 

八重津浜のホタルイカすくいの明るいライト

八重津浜は人であふれています!

ヘッドライトをつけて海に入っている人もいれば、砂浜で待っている人もいる
ねず太郎

八重津浜海水浴場は遠浅の海なので、砂浜から10m以上海に入っていっても腰より深くなりません。そのため大半の人が海に入っています。

ウェーダーがあればかなり広範囲でホタルイカを取れますが、なくてもズボンをたくしあげれば四方漁港側の砂浜よりは動ける範囲が広いです。

ゆうへい
ホタルイカを獲れる範囲が広いし、ウェーダーがなくてもある程度すくえるので、八重津浜は初心者にはオススメ!

 

富山市四方八重津浜海水浴場でホタルイカを捕りながら見られる夜景

ホタルイカがいなかった時に移動しやすいというのも砂浜のメリットです。

砂浜は広いので、混んでいても移動しながらホタルイカを探せます。

でも海に入らないと全然ホタルイカを探せんから、海に入らずに10匹以上捕りたい人は四方漁港側の方がいいかも
たぬきち

海に入らずにかなりの量捕りたい人は、相当な爆沸きじゃないと正直難しいです!

 

富山市四方八重津浜海水浴場でホタルイカを捕ったあとの夜明け

人生初、夜明けまでホタルイカ捕りをしましたが、他にも朝方まで捕ってる人がいたのでビックリでした。

休みの日に県外からホタルイカ狙いで来ている人は、それくらいの気合があるかもしれませんね
めえ助

 

八重津浜の広い砂浜

日中の八重津浜についても紹介しておきます。

八重津浜海水浴場はかなり広い砂浜です。ホタルイカの身投げや捕獲に相当な数の人がやって来ますが、一応大丈夫なくらいのキャパがあります。

人のいない日中を状態と比べると、ホタルイカの時期の人の多さの異常さがよく分かりますねw
めえ助

 

八重津浜のコンクリートと砂浜

日中だとよく分かるのですが、四方漁港から東側に歩いてくる道はこのように砂浜の部分とコンクリートの部分に分かれています。

海と接する部分がコンクリートの場所では、ホタルイカを獲っている人はほとんどいません。

 

八重津浜のホタルイカすくいの道具

八重津浜のホタルイカすくいの明るいライト

八重津浜でホタルイカを捕る人たちの中には、ガチ勢もいます!

ゆうへい
僕が行った時は、自前の発電機と電気でショーみたいになってたw
ねず太郎
めちゃめちゃ明るい光源を用意して、水中ライトも数個沈めていたからさすがにビビったよね...w

ホタルイカ捕りは、見つけたもんがち、早い者勝ちの世界です。

一番必要なのは運と根気ですが、ある程度沢山捕りたい場合は道具があるに越したことはありません
めえ助
  • 明るいライト
    →ホタルイカを早く探せます
  • ウェーダー(胴長)
    →普通の人がいけない深い海までいけます
  • 大きな網
    →一度に沢山捕まえられます
中途半端な長靴と、ザルで行った時は奇跡で1匹捕まえられた感じやったな...
たぬきち

爆沸きの時は別ですが、ホタルイカを獲れる量はある程度道具に影響されます。

少なくとも網と明るいヘッドライトがないと、相当厳しいです。ウェーダーがあれば、結構無双できます!

ホタルイカすくいに必要な道具については、次の記事にまとめておいたので参考にどうぞ。

▶︎【ホタルイカすくい7つ道具】失敗談あり!獲れる数は道具次第で変わる☆

 

ホタルイカの身投げを撮りたいなら八重津浜

ホタルイカの身投げで綺麗に光る海岸線

ホタルイカすくいだけでなく、ホタルイカの身投げを写真に収めたい人もいると思います。

ホタルイカの身投げが見られるのは砂浜だけです!

四方漁港の方は、砂浜の範囲が狭いので広範囲の身投げは見ることができません。

ただしいくら砂浜が広いとはいえ、写真のように大量の身投げが起こることは滅多にありせん。しかもヘッドライトをつけた大勢の人がいる中でこんな写真を撮ることは、ほぼ不可能といっていいでしょう。

ゆうへい
写真に収めたい人は、ホタルイカの爆沸き&人がいない時間or場所の条件をクリアしないといけないので相当ハードです

 

八重津浜の駐車場

四方漁港・八重津浜のマップ

八重津浜には専用の無料駐車場があります。

四方漁港側からは通行止になっていて行けないので、東側から回り込んで行きましょう。

上の地図の「駐車場はココから」という場所からのみ車で入れます
めえ助

 

八重津浜海水浴場のGoogleマップも、事前に参考にしていくと分かりやすいです
めえ助

 

八重津浜の駐車場の注意看板

ただし駐車場への道には「通行時間制限」の看板が立っています...。

ゲートのようなものはなかったので、閉まるってことはないと思うけどな...
たぬきち
排除する場合があります」という記載があるのがちょっと怖いわね...
にゃあ子

排除されているところを見たことがないのでなんとも言えないですが、頭には入れておきましょう!

まとめ

ホタルイカの身投げやホタルイカすくいで人気の「四方漁港」と「八重津浜」についてまとめてみました!

ゆうへい
四方漁港周辺と八重津浜には、ほんとにビックリするくらいの人が来てホタルイカを捕ってる

ホタルイカの身投げや爆沸きが期待される日や週末などは、富山県外からもありえないほど多くの人が「四方・八重津エリア」に押し寄せます。

 

富山の自然を満喫して楽しむことはいいことですが、マナーの悪さによる苦情も多く出ているので周りへの迷惑は常に考えましょう!
めえ助

漁港を仕事場とする漁師さんや近隣で生活する人がいることを再確認して、ルールを守ってホタルイカすくいを楽しんでください!

 

通販でホタルイカすくいのグッズを購入するときは、お得な購入方法があります。どうせ購入するならポイントなどがもらえるお得な方法で買いましょう!

得する豆知識

  • 【Amazonで購入する場合】
    Amazonプライム に加入(30日間無料体験)で送料無料!
    ・「Amazonギフト券チャージタイプ」を利用すると最大2.5%ポイント還元!
  • 【楽天で購入する場合】
    楽天カード で、楽天ポイントが2倍以上還元!
  • 【Yahoo!ショッピングで購入する場合】
    PayPayカードを利用すると、通常の3倍ポイントが貯まる☆

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【太閤山ランドのプール】料金や種類、プール開きなど紹介【お得な割引料金も】
【太閤山ランドのプール2023】料金や営業期間は?予約&入場制限もある?

ゆうへい夏のプールの代表格「太閤山ランドのプール」の料金や種類、お得な利用方法などをまとめてみました! コロナが落ち着いた今年2023年は、太閤山ランド40周年!花火大会も開催されます!   チケットの購入方法は以下の2通り。 コンビニ購入 それぞれの割引料金は同じですが、ポイントが入る分「」でチケットを購入するのがお得です。   富山県内最大級の射水市太閤山ランドのプール。 朝一から長蛇の列ができるほど人気のプールで、小さい子供がいる家族のお出かけスポットの一つでもあるよなねず太郎 ...

【石田浜海水浴場】黒部唯一の貴重な海水浴場!駐車場や設備情報
【石田浜海水浴場】黒部唯一の海水浴場!駐車場や設備、ライブカメラ情報など

【2023年7月11日追記】 2023年は、7月15日(土)~8月15日(火)の期間中に海水浴場開設とのこと。   ゆうへい石田浜海水浴場の駐車場やビーチを調べてきました 黒部市唯一の海水浴場で、富山県内で半径10km圏内に他の海水浴場がないのは、石田浜海水浴場だけ! つまり石田浜海水浴場がなかったら、この周辺の人たちはかなり遠くにいかないと海水浴ができないってこと! 頑張って運営してるって感じがしたわ☆にゃあ子 基本情報は次のとおりです。 実際の様子を写真付きで詳しくみたい人は読み進めてくださ ...

【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】
【グリーンパーク大門】無料で水遊びできる公園【スライダーあり】

ゆうへい射水市のグリーンパークだいもんは、暑い夏に小さな子どもを連れて行くにはピッタリの公園です 滑り台がウォータースライダーに変身する珍しい公園です。 無料で利用できて涼めるので、夏の子どもの遊び場に悩むファミリーにはおすすめ!   滑り台に凧のマークが入ってるから「凧公園」って呼ばれたりしてるよなたぬきち 朝乃山の朝稽古を見に行った公園ですねめえ助 富山県射水市にある「グリーンパーク大門」についてまとめてみました! 関連記事 朝乃山の凱旋公開稽古見てきた 富山の公園の記事まとめ 富山県内の海 ...

【ミニシアターほとり座 新館】総曲輪フォルツァ跡地にオープン!
【ミニシアターほとり座】フォルツァ総曲輪跡地の映画館!料金や行き方解説

以前あった映画館フォルツァ総曲輪が、「ミニシアターほとり座」として復活すると聞いた。実際にどんな感じになっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   「フォルツァ総曲輪が再開!」などの新聞やネット記事を見て、気になっている方。 ゆうへい僕も気になったので、「ほとり座」の田辺くんに連絡を取って中を見せてもらいました! いつものごとく、田辺くんとの会話は面白すぎて1時間以上話しちゃったw ▶︎シネマカフェ「ほとり座」オーナー田辺くんの話を聞いて感じた、富山を活性化する方法   今の ...

【ほとり座 高岡サテライト館】7月11日、御旅屋通りにミニシアターオープン!
【御旅屋座】高岡ダフレンズのミニシアター!料金や映画館の様子

【2023年7月7日追記】 気づいたら「ほとり座 高岡サテライト館」から「御旅屋座 (おたやざ)」に名称が変わっていました。   総曲輪フォルツァのミニシアターほとり座が高岡にもできるらしいね。どんな感じの映画館になっているのか知りたい! こんな疑問を解消します!   2020年7月11日(土)のオープン前に映画館内の様子を見せてもらい、責任者の方にもお話を聞いてきました。 ほとり座が高岡にもできる時代がくるとは...たぬきち ゆうへい富山が楽しくなる! そんな情報は嬉しいし、どんどん ...

富山の映画館の料金と割引サービスまとめ
【完全版】富山県の映画館、割引や基本料金の比較、駐車場まとめ!

拡大して見てね! ココがポイント 2023年7月1日にイオンシネマとなみができて、富山県内の映画館事情がちょっと変わりました! ▶︎【映画館イオンシネマとなみ】1,000円で映画鑑賞する裏技とは?   富山県って映画館がいくつあるのかな?場所や割引料金、割引デーなどを分かりやすく教えて! 休みの日に映画を見たくなるときってありますよね? 今日はどこの映画館が安いんだっけ?なんて迷うことが結構あるねず太郎 この記事では富山県内の全ての映画館を比較してみたので、料金などの比較に役に立つはずですめえ助 ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし