観光

-観光
-, , , ,

【黒部平】パノラマテラスと庭園は紅葉の楽園【立山の絶景スポット】

更新日:

黒部ダムへ行く途中にある「黒部平」ってどんなところ?降りて観光する必要あるのかなぁ?

こんな疑問を解消します!

 

富山側から黒部ダムへ行く途中の駅「黒部平」

正直、僕は何もないタダの通過駅だと思っていました、すいません...

 

乗り換えの待ち時間で色々観光してみて、ビビったよね
たぬきち
ゆうへい
紅葉についていえば、立山の中で一番といってもいい観光スポットかも!

この記事では、黒部平の観光スポットを全部写真付きで紹介します。

これを読めば黒部平駅の周辺スポットのことが分かるので、ただ通過するだけでいいかどうか判断できるはずです
めえ助

立山の黒部平の観光についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

黒部平のポイントまとめ

【紅葉の楽園?】黒部平パノラマテラスと庭園は立山の絶景スポット!

まずは結論から!

黒部平のポイントを簡潔にまとめてみました。

  • 立山ロープウェイを眺める絶好のスポット!
  • パノラマテラスの景色は最高!
  • 高山植物観察園と黒部平庭園の散歩は気持ちいい!
  • 短時間で見てまわれるし、観光の価値あり!
ゆうへい
30分ほど時間を取れるのであれば、降りて観光する価値があります

ベンチに座って立山の景色を見ながら、昼ごはんを食べてのんびりするのもオススメ!

 

公式HP「立山ロープウェイ 大観峰〜黒部平」の動画を見ると、黒部平の景色がより分かるはずです。

立山黒部アルペンルート公式HPには、かなりいい動画があるので色々探してみると面白いですよ
めえ助

黒部平とは?

立山黒部アルペンルート黒部平

黒部平は、標高1,828mの平地です。

唯一建っている白い建物が黒部平駅。

屋内には、お土産や売店、レストランが入っています。屋上にある「パノラマテラス」は、立山の絶景を堪能できるスポット!

屋外にある「黒部平庭園」や「高山植物観察園」では、ちょっとした散歩や休憩ができます。

黒部平は、ほんとコンパクトにまとまってる
たぬきち

ココに注意

レストランは、新型コロナウイルスの影響で2020年度は営業休止中!

黒部平|観光スポット

黒部平の観光スポットは、主に次の3つです。

  • パノラマテラス
  • 黒部平庭園
  • 高山植物観察園

それぞれ素晴らしいので、順番にもう少し詳しく紹介していきます。

 

パノラマテラス

立山黒部アルペンルート黒部平駅の屋上「パノラマテラス」

黒部平駅の屋上にあるのが「黒部平パノラマテラス」です。

ゆうへい
控えめに言っても最高じゃないっすか?

前方に見えるのは、立山連峰の東側の斜面。小さいですが、遠くに立山ロープウェイの「大観峰駅」が見えます。

ここで立山の絶景を見ながら休憩するのは最高の贅沢だわ☆
にゃあ子

 

立山黒部アルペンルート黒部平駅の「黒部平庭園」の全体

反対側、黒部ダムなどがある後立山連峰うしろたてやまれんぽうの景色はこんな感じです。

黒部ダムは見えんがやな...
ねず太郎

黒部平庭園を見下ろすことはできますが、先ほどの景色に比べるとこちら側はあまり映えません。

 

黒部平庭園

立山黒部アルペンルート黒部平駅の「黒部平庭園」

黒部平駅から外に出るとすぐにあるのが「黒部平庭園」です。

庭園といってもそこまで広くはありません。数分で全体を見てまわれる広さです。

ベンチがあるので、休憩しながら景色を楽しむといいわよ☆
にゃあ子

中部山岳国立公園 黒部平」と書かれた大きなプレートもあるので、記念撮影にもピッタリです。

 

高山植物観察園

立山黒部アルペンルート黒部平の「高山植物観察園」からの景色

黒部平庭園から一段降りたところには、高山植物観察園があります。

ここも特に広いわけではないのですが、季節ごとに様々な表情を見せてくれるようです。

ベンチと紅葉と立山の組み合わせが綺麗すぎたな!
たぬきち

 

立山黒部アルペンルート黒部平の「高山植物観察園」の紅葉

紅葉した木々のトンネル。

ゆうへい
僕が行ったのは10月7日だったのですが、紅葉の真っ最中で最高でした!

 

立山黒部アルペンルート黒部平の「高山植物観察園」から見る立山ロープウェイ

そしてここは、立山ケーブルカーを下から見上げられる映えスポットでもあります。

映えてないぞw
ねず太郎
ゆうへい
全然意識して写真撮ってなかったから、もったいないことした...

もうちょっとケーブルカーに寄って、真下に近いところから写真を撮ると面白い構図になりそうです。

黒部平駅|構内マップ

黒部平駅の構内は、次のような感じです。

乗り換え時間に余裕がない場合や疲れている場合は、立山ロープウェイ〜黒部ケーブルカーのホームしか行かない人も多いかもしれません

でも黒部平駅は全てがコンパクトにまとまっているので、ちょっとした時間で色々と見てまわれます。

 

立山黒部アルペンルート黒部平駅の売店

売店には、かなり豊富なお土産が売られています。

お土産は室堂よりも充実してるかもしれん
ねず太郎

 

立山黒部アルペンルート黒部平駅の休憩スポット

丸太を利用した椅子と、可愛らしい木の机の休憩所もあります。

 

「ブラタモリ 立山・黒部ダム」のポスターとタモさんのサイン

そしてNHK「ブラタモリ」が立山と黒部ダムに来たときのポスター。

タモさんのサインも飾ってあったな
たぬきち

番組内では黒部平について特に触れられていませんが、黒部ダムや立山に行く場合はこれを見ていくと格段に楽しめます

ゆうへい
タモリさんも番組内で言ってたけど、知って行くのと知らないで行くのとじゃ雲泥の差!

ちなみにブラタモリは本も出ていて、当然のように買ってしまいましたw

オススメです。

黒部平|天気とライブカメラ

黒部平単体の天気よりも、黒部ダムや立山黒部アルペンルートの天気を合わせて調べておくと良いです。

ちなみに、当日の天気を調べる場合は黒部平ライブカメラが一番便利です。

ネットの天気予報などでもいいのですが、山の上の天気は全然違っていることも多いです。

ライブカメラは、リアルタイムな天気やガスり具合が分かるので一番信頼できます。

上手く活用しましょう!

ちなみに、天気を気にする方は服装も気になりますよね?
めえ助

立山黒部アルペンルートの公式HPには、季節ごとの服装と持ち物のアドバイスも記載されています。

ゆうへい
立山黒部アルペンルートのHPは、情報が見つけにくい部分もあるけど深く読んでいくとホント便利でよくできてる!

黒部平|アクセス

黒部平の行き方やアクセス方法についても紹介します。

黒部平は、室堂と黒部ダムの中間地点にあります。

富山側からと長野側からの行き方は、次のとおりです。

富山側から

電鉄富山駅〜黒部平
(所要時間 約139分、大人7,220円/片道)

  1. 電鉄富山駅〜立山駅
    富山地方鉄道65分(大人1,230円)
  2. 立山駅〜美女平
    立山ケーブルカー7分(大人730円)
  3. 美女平〜室堂
    立山高原バス50分(大人1,740円)
  4. 室堂〜大観峰
    立山トンネルトロリーバス10分(大人2,200円)
  5. 大観峰〜黒部平
    立山ロープウェイ7分(大人1,320円)

 

長野側から

長野駅〜黒部平
(所要時間 約141分、大人5,240円/片道)

  1. 長野駅〜扇沢
    特急バス&路線バス105分(大人2,800円)
  2. 扇沢〜黒部ダム
    関電トンネル電気バス16分(大人1,570円)
  3. 黒部ダム〜黒部湖
    徒歩15分
  4. 黒部湖〜黒部平
    黒部ケーブルカー5分(大人870円)

安くない交通費がかかりますが、天候や景色がよい時期であれば行く価値はあります!

黒部平|宿泊ホテル

黒部平駅周辺には、ホテルや宿はありません。

一番最寄りのホテルは、立山室堂の「ホテル立山」です。他にも「みくりが池温泉」や「弥陀ヶ原ホテル」など、立山には素晴らしいホテルが多くあります。

メジャーな予約サイトをピックアップしたので、ご活用ください
めえ助

関東などからは、立山黒部アルペンルートや黒部峡谷、白川郷などをめぐるツアーなどが企画されています。

効率よくお手軽に観光地を回りたい人には、観光ツアーなども便利です。 

▶︎立山黒部アルペンルートのツアー

まとめ

富山県「立山連峰」の一部「黒部平」の観光についてまとめてみました!

ゆうへい
黒部平は、黒部ダムへ行くための単なる途中駅。見る価値なんてないと思ってたけど全然違った!

黒部ダム」や「室堂」は間違いなく最高の観光スポットですが、「黒部平」の景色は今回の旅行中一番良かったです。

初めて良さを知ったってのもあったけど、紅葉も綺麗やったしかなり良かったよな
たぬきち

黒部平は、もしかしたら一番素通りされやすいスポットかもしれません...

しかし短時間で色々見られるので、乗り継ぎの合間などを上手く使って見てまわることを強くオススメします。

数分で行けるから、時間がない場合はパノラマテラスだけでも行った方がいいわ☆
にゃあ子

立山エリアにはまだまだ知られていない魅力的なスポットが多くあります。気になった人は、ぜひ足を運んでみてください!

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【富山の紅葉スポット】紅葉の名所の見頃時期まとめ!
【富山の紅葉スポット19選】紅葉の名所&見頃の時期まとめ!

ゆうへい富山県内の紅葉の名所を19ヶ所まとめてみました! 富山は立山黒部アルペンルートなど高度が高い紅葉スポットががあるので、9月中旬頃から12月上旬まで長く紅葉が楽しめます。 有名な紅葉スポットと見頃の時期は次のとおりです。 紅葉スポット 見頃な時期 立山黒部アルペンルート 室堂・大観峰:9月中旬~10月上旬 弥陀ヶ原・黒部平・田んぼ平:10月上旬~中旬 黒部湖・黒部ダム:10月中旬~下旬 美女平・立山駅:10月下旬~11月上旬 称名滝 10月下旬~11月上旬 有峰県立自然公園 10月中旬~11月上旬 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス!
【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス【料金や設備など】

2018年7月20日、富山駅北口から徒歩6分のところに新しいゲストハウスがオープン! その名も「いるかホステル」 男女混合のドミトリーなら一泊3000円から泊まれる格安ゲストハウス。   富山駅から徒歩6分なので、なるべくお金をかけずに旅行したい人や、外国の方とちょっとした交流をしたい人にはとても便利な宿ではないだろうか?僕は、「飲み会で終電逃したけどタクシーで帰るには高い」って人にとっても、ありがたい存在なんじゃないかと思っている。 富山駅北にニューオープンした「いるかホステル」を取材してきた ...

【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介

富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている   動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...

【富山のひまわりスポットまとめ】夏限定のキレイな向日葵を見よう!
【富山県のひまわり畑7選】夏限定のキレイな向日葵を見よう!

富山県内で、夏のひまわりがキレイに見られるスポットをまとめてみました! 桜ヶ池クアガーデンのひまわり【南砺市】 富山県立大学のひまわり【射水市】 婦中町のひまわり【富山市】 どこでもドアがあるひまわり【富山市】 月岡のひまわり【富山市】 柳田地区のひまわり【氷見市】 枕野のひまわり【黒部市】 順番に簡単に紹介していくので、気になった場所をチェックしてみてください。 場所によっては、ちゃんとした駐車場がない場所もあるので路上駐車などで迷惑をかけないようにだけお願いします!   うちの読者にはそんな ...

【瑞龍寺 春のライトアップ行ってきた】プロジェクションマッピングや混み具合!
【行ってきた】瑞龍寺 春のライトアップと門前市!プロジェクションマッピングや混み具合

2023年(令和5年)4月29日(土祝)~5月1日(月)、高岡市の国宝瑞龍寺で「春のライトアップと門前市」が開催されます!   高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催しています。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができるのがポイント! 富山観光やデートにもオススメよ☆にゃあ子   「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」のイベントに行ってきた様子をまとめてみました! 実際の混み具 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし