-観光
-, , , , ,

【大岩山日石寺で初詣】滝行や縁結び、自然満載な上市町の観光スポット!

更新日:

上市町にある大岩山日石寺がすごいって聞いたけど、どんな感じなの?何があるのか教えてほしい

こんな疑問を解消します!

 

上市町にある大岩山日石寺(おおいわさん にっせきじ)に初詣に行ってきました!

そうめんが有名なお寺やんな?
たぬきち

今回は最近知り合った日石寺の住職に「初詣のカレーは有名」と言われて、半分ノリで行ってみましたw

ゆうへい
上市町の地域おこし協力隊の人など数人で行ったんだけど、想像以上に面白かった
夏だけかと思ってたけど、冬のこの時期も全然楽しめたな
ねず太郎

上市町にある大岩山日石寺についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

大岩山日石寺とは?

【大岩山日石寺】滝行や縁結び、自然も満載で上市町の観光スポットとしてもアリ!

大岩山日石寺について、公式HPには次のように書かれています。

大岩山日石寺は、立山連峰の裾野にあり「大岩のお不動さん」と呼び親しまれています。

不動明王を本尊とし、その境内には、国指定史跡大岩日石寺石仏、重用文化財大岩日石寺磨崖仏をはじめ、三重の塔、山門、六本滝など数々の寺院や名所があります。

引用:大岩山日石寺

地元の人たちには「大岩のお不動さん」と呼ばれてるんやな
ねず太郎

 

日石寺境内マップ

上市町の大岩山日石寺の境内マップ

大岩山日石寺の境内は、上のマップを見ても分かる通りかなり広いです!

お寺でこれだけ分かりやすい地図ってあんまりないわよね☆
にゃあ子
ゆうへい
色々見るところがあるので結構楽しめる!

「大岩そうめん」や「ところてん」などが楽しめる7つの門前街もあります。

ココに注意

初詣時は営業してませんでした!

大岩山日石寺|施設と御利益など

大岩山日石寺の中には、ちょっと挙げただけでも次のようにかなり多くの施設があります。

それぞれ御利益なども違ったりするから、事前に把握しておきたいとこやな
たぬきち

日石寺の主な施設とご利益は次のとおりです。

  1. 本堂[不動明王像]
    (所願成就、現世利益)
  2. 大日堂[金剛界大日如来]
    (所願成就)
  3. 観音堂[聖観音・如意輪観音]
    (先祖供養、水子供養)
  4. 愛染堂[愛染明王・大黒天・誕生石]
    (恋愛成就、家内安全、子授かり)
  5. 地蔵堂[延命地蔵尊]
    (延命長寿、ぼけ封じ)
  6. 阿覚窟[弘法大師]
    (厄除け)
  7. 奥の院[行基菩薩]
    (現世利益、修行安全)
  8. 千厳渓[旧修行道場]
  9. 八十八箇所[修行道場]
    (病気平癒、先祖供養)
  10. 六本滝[修行道場]
    (心願成就、身体健康)
  11. 金毘羅権現
    (商売繁盛)
  12. 夫婦岩
    (夫婦円満、縁結び)
  13. 三重塔
まじで色々ありすぎて分からんw
ねず太郎

 

日石寺では、それぞれの施設に賽銭箱がおいてあります。

ゆうへい
色々拝むところがありすぎて、すぐお金がなくなるw

大岩山日石寺は、かなり攻めてる寺でキャッシュレス決済PayPayで賽銭を支払えます!

小銭がない時が結構あるからキャッシュレス決済はありがたいよな
たぬきち

賛否両論結構あるやろうけどね...

 

恋愛成就・子授かりの愛染堂

上市町の大岩山日石寺の愛染堂

大岩山日石寺にある愛染堂(あいぜんどう)は、すごく綺麗なお堂です。

ここは恋愛成就、子授かり、家内安全の御利益があるそうよ☆
にゃあ子

 

上市町の大岩山日石寺の愛染堂の加賀前田家の誕生石

愛染堂にある「加賀前田家の誕生石」。

形がモロにアレやん!
たぬきち
持てるようになってたので、持ってみたけど重かったし変な気分になったw
ねず太郎

 

上市町の大岩山日石寺の愛染堂の加賀前田家の誕生石の説明書き

説明書きによると、世継ぎが確実にできるように願われ、藩主と姫に加持する為に奉納された秘石とのこと。

男性は精力増進、女性は子授かりを願って握ればいいらしいので、ぜひ握ってみてください!

 

富山県内最古の三重塔

上市町の大岩山日石寺の三重塔

大岩山日石寺には、富山県内で一番古い三重塔があります!

ちょっと遠くから見ると、雰囲気のある建物。ライトがあったので夜にはライトアップも綺麗そうです。

でも近づいてみたら、様々な場所にラクガキみたいなのがあった...、そういうもんなの?
たぬきち

本堂側からはちょっと階段を登らないといけないですが、日石寺に2ヶ所ある駐車場のうち奥側の駐車場からは歩いてすぐ着きます。

 

阿覚窟(あかくくつ)

上市町の大岩山日石寺の阿覚窟

大岩山日石寺には、「阿覚窟(あかくくつ)」と読む?と思われる洞窟のお堂もあります。

厄除けの御利益があるっぽい!
たぬきち

洞窟の中の雰囲気も独特で良く、手前の池には立派な鯉も泳いでいて、すごく雰囲気のあるスポットでした。

 

観音堂

上市町の大岩山日石寺の観音堂

「先祖供養」や「水子供養」の御利益がある観音堂には、千手観音が鎮座しています。

横の注意書きには「千手観音にちなんでチョコレート千個供えました。おひとつ頂いてください」の文字が!

ゆうへい
「チョコレート自由に食べていいよ」って寺も初めて見たw

 

上市町の大岩山日石寺の千手観音堂のチョコレート

チョコレートは外国のコイン柄のもので、それぞれ大きさが違っていました。

さすがに初詣時期だけのサービスだと思われます
めえ助

 

藤水

上市町の大岩山日石寺の藤水

滝行を行う六本瀧のすぐ横には、無料で水が汲める「藤水(ふじみず)」があります。

ゆうへい
「とやまの名水」に選ばれているらしく、立て看板が立っていた

元旦の初詣の日も、朝から水を汲みに来ている人が結構いた。

大岩山日石寺|初詣

初詣時の大岩山日石寺の様子についても紹介します!

上市町の大岩山日石寺の初詣

1月1日、元日の8時頃に初詣に行ってきました!

ゆうへい
朝8時だったら全然空いてた♪ 10時前くらいからはドンドン混んできてた...
10時くらいには一番近い駐車場が満車だったな
ねず太郎

 

上市町の大岩山日石寺の手水

手水(ちょうず)の所では、メグスリノキのお茶を沸かしています。

雪は降ってなかったけど、寒かったから熱いお茶はありがたかったわ☆
にゃあ子

 

上市町の大岩山日石寺本堂の不動明王磨崖仏

本堂の奥には、石に彫られた不動明王像!

寺の人に聞いたら「1枚だけなら写真撮ってもいいよ」って言われました。

ゆうへい
すごい大きな岩に、こちらに向かってくるほど斜めに不動明王が彫られていて近くで見ると迫力満点!
岩に彫られた仏が多いのは、大岩山の特徴っぽいな
たぬきち

木の建造物ではなく、大きな岩がそのままあるので不思議な雰囲気で特別な空間。かなりオススメ☆

 

お守り

上市町の大岩山日石寺のお守り

日石寺のお守りは、法螺守りなどちょっと変わったものが販売されています。

ちょいちょいユニークだよな、このお寺
ねず太郎

 

おみくじ

上市町の大岩山日石寺の開運推命おみくじ

大岩さん日石寺のおみくじは「開運四柱推命おみくじ」。

一般的なおみくじの様にランダムに引くのではなく、誕生日ごとに決まったものを引くおみくじです。

ゆうへい
初めて見たw ランダムの方が好きだから引かんかったけどw

 

上市町の大岩山日石寺の干支が飾られた鐘

日石寺の鐘の所には、2020年の干支「ねずみ」の立派な彫刻がありました。

すごく綺麗な彫刻だったわ☆
にゃあ子

鐘も叩いている人いたので、自由に叩いていいっぽい感じでした。

 

精進料理 六根カレー

上市町の大岩山日石寺の名物六根カレー

日石寺の住職に聞いた、日石寺の初詣名物「六根カレー」

六根カレーは精進料理の一種で肉が入っていません。肉の代わりに「厚揚げ」「うすあげ」が使われています。

長芋の唐揚げ?も入ってて普通に美味しかったわ☆
にゃあ子

六根の内容

大根、人参、ゴボウ、レンコン、竹の子、こんにゃく

 

上市町の大岩山日石寺の門前街のフード

精進カレーの六根カレーの他にも、うどんやあんばやしなども販売してました。

 

上市町の大岩山日石寺の門前街のおでん

ゆうへい
和子さんのおでん」ってメニューがめちゃくちゃ美味そうだった

大岩山日石寺|滝行

上市町の大岩山日石寺の滝行

大岩山日石寺は、滝行でも有名なお寺!

元旦の寒い中、日本空手協会上市支部のみなさんが道着で滝行をしていました。

小さな女の子もいたけど、滝の前で型をやってたから全然水がかかってなかったなw
ねず太郎

滝行をするのは、六本滝と呼ばれる本堂のすぐ横にある滝です。

 

上市町の大岩山日石寺の六本瀧の賽銭箱

滝の前には賽銭箱も置いてあり、手水もあります。

日石寺は、いろんな場所に手水があったな
ねず太郎

 

上市町の大岩山日石寺の十二支滝

大岩山日石寺の境内の一段下には十二支滝という12本の滝もあります。

子ども達が遊んでもいい滝らしい
たぬきち

 

上市町の大岩山日石寺の十二支滝の説明

十二支瀧は、それぞれの滝に干支が決められています。

滝が流れ出る龍の頭上には十二支守り本尊もあるので、行った時には要チェック!

大岩山日石寺|千巖渓

上市町の大岩山日石寺の千巖渓(せんがんけい)

日石寺の本堂がある所から一本道を渡ったところには、千巖渓(せんがんけい)という旧修行道場だった景勝地があります。

ちょっと整備された遊歩道になっていて、岩やコケ、そして大岩川の流れが美しい場所。

行基菩薩の奥の院もあり、すごくいい感じの場所やったな!
ねず太郎
ゆうへい
個人的には結構気に入った☆

 

大岩山日石寺|駐車場

上市町の大岩山日石寺の駐車場

上市町の大岩山日石寺の駐車場は、次の2ヶ所です。

  • 金毘羅権現の近く
  • 三重塔の近く

初詣の時は本堂から近い駐車場から満車になっていきますが、普段あまり混んでいない時は行きたい場所によって使い分けると良いです。

大岩山日石寺|アクセス

大岩山日石寺は上市町のちょっと山の中にあります。

富山市からだと想像以上に遠い...
ねず太郎

大岩山 日石寺

住所:富山県中新川郡上市町大岩163
TEL076-472-4950

まとめ

富山県上市町にある大岩山日石寺(おおいわさん にっせきじ)についてまとめてみました!

ゆうへい
以前夏に一回だけ行ったことがあったんだけど、冬のこの時期でも十分楽しめるし雰囲気のある場所だった
日石寺の雰囲気も、千巖渓の雰囲気もマジで良かったな
たぬきち

新年一発目から、富山県内にもまだまだ面白い場所ってあるんだなと実感する結果になりましたw

大岩山日石寺は夏のそうめんなども有名ですが、違う季節にはその季節なりの良さや発見があります。

気になった人は是非足を運んでみてください!

ここからもうちょっと行くと映画の舞台となった「おおかみこどもの家」もあるわよ☆
にゃあ子

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意
【行ってきた】呉羽丘陵フットパス連絡橋!駐車場に注意

2023年10月28日(土)、富山市の新しい展望スポット「呉羽丘陵フットパス連絡橋」が開通! 談合の問題などいろいろあった橋だったので、どんな感じに仕上がったのか早速見てきました。     ゆうへい片側のみ開通なので注意! 毎日開放してるわけでもないので要注意!たぬきち 駐車場なども含め、実際の呉羽丘陵フットパス連絡橋についてまとめたので、これから行く人は参考にしてください。 関連記事 富山のイベント完全まとめ 富山の遊び・体験まとめ! 富山県内の開店&閉店まとめ 11月のイベント一覧 ...

【富山県内のイルミネーションまとめ】県内各地の有名スポットと点灯期間や点灯時間情報!
【最新版】富山県のイルミネーション!15ヶ所まとめ【点灯期間&時間】

クリスマスや年末年始、冬のデートにイルミネーションは欠かせませんよねっ! 富山にもイルミネーションが綺麗な場所は結構あります。 富山県内のイルミネーションスポットを一覧にしてまとめてみました! 場所 点灯期間&時間 環水公園 スイートイルミネーション 2022年10月1日(土) ~2023年2月28日(火) 日没~22:00 とやまスノーピアード& ホワイトイルミネーション 2022年12月1日(木) ~2023年1月31日(火) 17:00~22:00 (2月は17:30~22:30) 富山城のライトア ...

【寺家公園】紅葉の名所!公園内のスポットを紹介【トンネルは怖い】
【寺家公園】紅葉の名所!公園内の観光スポットを紹介【トンネルは怖い】

大沢野の紅葉の名所「寺家公園じけこうえん」。結構広い公園なので、駐車場や公園の様子を知りたい! こんな疑問を解消します!   「寺家公園の紅葉がキレイだよ」と友人に教えてもらって早速見に行ってきました。 心霊スポットとしてしか知らんかったから夜しか行ったことなかったなたぬきち ゆうへい公園自体を見たのは初めてで、こんなにキレイな場所だとは思わんかった...   この記事を読むと、寺家公園全体の様子や紅葉の様子が分かります。 富山市大沢野の新緑と紅葉の名所「寺家公園」についてまとめてみま ...

【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】
【黒薙温泉】混浴露天風呂&天女の湯が最高【アクセスなど徹底解説】

宇奈月温泉の元湯「黒薙くろなぎ温泉」がいいらしいから行ってみたいけど、行き方がよく分からないし、どんなところなのか不安だわ... こんな疑問を解消します!サッと人気の情報だけ見たい人は下記リンクからどうぞ 日帰り入浴&宿泊料金 混浴大露天風呂   「トロッコ電車でしか行けない黒薙温泉」 聞いたことはあったけど、実際に行く前は情報が全然なくてすごく不安だったわ...にゃあ子 ゆうへいトロッコ電車にお金がかかるし、行って休みだったり、風呂に入れんかったら嫌だから行くの躊躇してた... 実際に入ってき ...

【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!
【落差日本一の称名滝】駐車場やアクセス、紅葉の景色など完全まとめ!

落差日本一の称名滝しょうみょうだき。富山県の人気観光スポットだけど、アクセス方法や実際の景色、歩く距離などを知りたいわ こんな疑問を解消します! ちなみに行き方や駐車場情報だけサッと知りたい人は下記リンクからどうぞ。 称名滝へのアクセス 称名滝の駐車場情報 見どころ完全紹介     称名滝へは何度も行っていますが、何回行っても飽きません! 滝も景色もキレイでオススメの観光スポット!たぬきち 称名滝のポイントを簡単にまとめると次のとおり。 落差350m、日本一の滝の迫力は最高! 夏も新緑 ...

【富山の秋の観光地14選】地元民お墨付きのお出かけスポット!
【富山の秋の観光地15選】地元民お墨付きのお出かけスポット!

富山の秋、どこに出かければいいの? 秋の富山観光やお出かけで迷う人も多いですよね? より富山を楽しむために、富山生まれ富山育ちの僕が実際に行った「秋にオススメの富山の観光スポット15ヶ所」を紹介します! 称名滝 庄川峡 黒部峡谷鉄道 夢の平スキー場のコスモス 新湊漁港の昼セリ 宇奈月温泉 越中八尾 国宝 瑞龍寺 富山県美術館 立山黒部アルペンルート 白木峰 大岩日石寺 千巌景 井波彫刻 チューリップ公園のコキア イオックスアローザのキバナコスモス   ゆうへい秋だからこそ風情が出る観光スポットを ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし