-観光地
-, , , ,

【世界一美しいスタバ 富山環水公園店】謎の噂についての情報整理と考察!

更新日:

【世界一美しいスタバ 富山環水公園店】謎の噂についての情報整理と考察!

富山駅の北側、富岩運河環水公園にあるスターバックスコーヒー富山環水公園店。

綺麗な公園と背後にそびえる立山連峰の圧倒的で雄大な景色。

いつからか富山県内では「あそこのスタバは世界一なんやぞ」なんていわれるようになっていた。

そしてさらにいつからか「もう世界一じゃないぞ」なんてことも言われている。

隣の県から「富山は嘘ついてる」なんて言われてたなw
たぬきち
ゆうへい
世界一かどうかという結論は別にどうでもいいのだが「富山のスタバが世界一」と言われるようになった理由。そして、それが否定されている理由が気になりだした...w

ネットの情報、スタバへの問い合わせで得た情報を整理。ちょっと考察して妄想してみた。

フォローで富山情報入手

世界一美しいスタバ 富山環水公園店|検証の情報元

  • スターバックスコーヒーのお客様相談室

  • 世界一!? なぜ、富山に「美しいスタバ」があるのか?!

  • 【悲報】世界一美しいスタバは既に富山環水公園店ではなかった!

スタバのお客様相談室は、今回考察するスタバの相談室なので一番信頼できるわ☆
にゃあ子
ねず太郎
世界一!?〜は、朝日新聞関係のAERA dot. の記事なので他の誰が書いたか分からないブログよりは信頼度◯やな

【悲報】世界一美しいスタバ〜は、僕が富山のブログで今のところ一番信頼しているブログ。

今回はこの3つの情報を元に、富山環水公園のスタバが世界一美しいことについて、考察してまとめてみた。

ネットの信頼度ってやっぱり大事だよね。急に炎上商法的なの取り入れたり、明らかな金儲けに走ってるブログの情報、明らかに適当に書いてるブログは、読んでてもちょっと怪しいのが多い...。

自分も気をつけねば☆

環水公園のスタバが世界一と言われる理由とは?

富岩運河環水公園のスターバックスと夜桜ライトアップ

スターバックス コーヒー富山環水公園店が「世界一と言われるようになった理由」は、どうやら2008年のストアデザインアワード にあるようだ。

2008年にストアデザインを競う社内コンペがあり、スタバ富山環水公園店がそこで最優秀賞を受賞したというのだ。

 

スタバの相談室に聞いてみた

相談員が教えてくれたのは次の3点。

  1. 2008年にスタバ富山環水公園店がストアデザインアワードの最優秀賞を受賞したのは間違いないらしい。
  2. 2010年は福岡大濠公園店が、2011年には表参道B-SIDE店がストアオブザイヤーという賞を受賞しているようだ。
  3. 社内コンペなのかどうなのか、どこが主催したコンペなのか、などの詳しい資料はない。

相談員もそこまで詳しくないような印象を受けた。

「ストアデザインアワード」というのは世界的な規模のしっかりしたコンペなどではないのかもしれませんね
めえ助
世界規模の賞ならさすがに知ってるよね
ねず太郎

 

AERA dot. の記事内容

世界一!? なぜ、富山に“美しいスタバ”があるのか?!」では、広報担当者に聞いた内容を次のように記載している。

この記事は2015年5月22日に書かれたもので、書いたのは富山のライター若林朋子さん。富山県民目線での記事になっている。

「富山環水公園店は2008年に、ストアデザインを競う社内審査で最優秀賞を獲得しています。しかし、審査は毎年行っていますし、現時点で世界中にある約2万2千店舗の中で、ナンバーワンというわけではございませんでして……」

「広報担当ということ」「会話内容を詳細に記載していること」この2点から、僕が聞いた相談員よりは信頼度が高そうだ。

この記事から分かることは次の2点。

  1. ストアデザインについてのコンペではあったけど、「ストアデザインアワード」というワードを用いていないので、その名称かどうかはあやふやなようだ。
  2. 「社内審査」と書かれているので、やはり対外的な大規模なコンペではないらしい。

 

「だって富山人だもの」記事内容

【悲報】世界一美しいスタバは既に富山環水公園店ではなかった!」では、お客様相談室で聞いた内容をまとめられている。

ゆうへい
僕と同じで詳しい内容がネット上では全く出てこなかったようだw

この記事では次の2点が分かる。

  1. ストアデザインアワードは3回しか行われていないこと。
  2. 最優秀賞受賞は、2008年が富山環水公園店、2010年は福岡大濠公園店、2011年は太宰府天満宮表参道店が受賞したこと。

ちなみに僕が聞いたのと違うのは次の2点。

  1. 2010年と2011年のコンペがストアデザインアワードだということ。(僕が聞いた相談員はストアオブザイヤーと言っていた)
  2. 2011年の受賞が太宰府天満宮表参道店だということ。

僕が聞いた相談員は保留にして資料を探して丁寧に対応してくれたが、相談員はそのような社内情報についてはそこまで詳しくないのかもしれない。(商品やサービスについての質問が主だろうしね)

僕が聞いたスタバ表参道B-SIDE店も、だって富山人さんの太宰府天満宮表参道店も、「表参道」が入っているので相談員か僕らのどちらかが勘違いした可能性も否めない。

得た情報から考察してみる

富岩運河環水公園の夜桜ライトアップ(遠)

3つの情報元から得た情報を整理すると、次のように考えることができる。

スタバ富山環水公園店は、2008年にストアデザインについて、スターバックスの社会コンペ的なもので最優秀賞を受賞している。

それぞれちょっとした名称などは違うけど、少なくとも3人が確認している情報なので大筋は間違っていないはずだ。

世界一美しいスタバ 富山環水公園店|妄想してみた

富岩運河環水公園の天門橋のライトアップイルミネーション(見下ろし)

記事を執筆する立場や、富山をアピールする立場になってみると分かることがある。

それは、「世界一」などの「〇〇一」ってのは、客観的に見て力があるし、アピールしやすい。

ここからは、完全な妄想を繰り広げる。

当時、富山をアピールしたい立場の人がネタを探していた。スターバックスは、どこに行っても同じ店舗ではないコンセプトストアという店作りを始めた時期でアピールしてもらうことを考えていた。

ランキング化をすることで、マスコミに取り上げてもらいやすい状況を作った。それがストアデザイン賞。世界に数千店舗ある中で富山の店舗が一位になったので、富山のアピールを考えている人間は真っ先に食いついた。

そこでより魅力的な広告タイトルを考えて記事にする。

そこで生まれたのが「世界一」という言葉。世界に数千店舗を持つスターバックスコーヒーの中で、一位を獲ったのだから、それはもう「世界一」だ。

「世界一」という分かりやすいキーワードは、マスコミや富山県民がSNSで発信しやすかった。社内コンペだったことなどは、説明するのもめんどいので、みんな「世界一美しいスタバが富山に!」みたいな感じで拡散した。

最初の記事で「世界一」とうたったライターorマスコミは、想像以上の盛り上がりにちょっと不安が頭をよぎった。

それは、
「世界一」の証明について

広告業界では、NO.1表記をする際にはそれを対外的に証明する資料が必要になる。そうでないと誇大広告として訴えられ、媒体の信頼を失ってしまう危険性があるのだ。だから、多くの媒体では「最大級」などの濁した表現をしている。

単なる社内コンペで一位をとっただけで、それは対外的な証明になるのか?怪しい...。

これは記事をネット上から消してしまった方がいい、できるだけリスクをなくそう!ということで、ネット上から「世界一美しいスタバ 富山環水公園店」の一次情報は消え去った...。

今回得た情報と、僕の経験から、全くもって勝手にした想像ストーリー。なんの根拠もないので、信じたらアカンよ!

でも、個人的には意外と外れてないんじゃないかなぁなんて思ってるw

もしここまでを全て計算してプロモートした人がいるのなら、すごい腕前だ。完璧なアピールになり、人も動かして結果を出してんだから。

まとめ

【環水公園の夜桜ライトアップ】ロマンチックな花見デート!イルミネーションと夜景も

スターバックスコーヒー富山環水公園店が世界一かどうかの噂話。

結論からいうと「スタバの社内コンペで過去に世界一を獲ったことがある」という可能性が高い。

それが真実かどうかきっちりとした根拠があって世界一といっているのかどうかは、もはや調べようがない。そして、そんなことは正直どうでもいいw

だって、
スタバ環水公園店は誰が見ても圧倒的に綺麗だから☆

それが対外的に世界一かどうかなんて関係ないでしょ? 調べて世界一じゃなかったからって行かなくなるの? ならないよね?

彼女に君の料理は世界一だよ!
って言ってうまくいってるところに、隣の人が「世界一の根拠はどこですか?ウチの方がちゃんとした世界一ありますよ」なんて言ってきたら...

アホか、どーでもいーわ!
ってなるよね普通。

世界一かどうかは知らんけど、スタバ環水公園店行ってみて、綺麗だから♪

富山県美術館もセットで行くのが観光ルートとしても超オススメでっせ!
ねず太郎

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

「ブラタモリ富山黒部ダム」黒四ダム観光が100倍楽しくなる知識!
【ブラタモリ富山黒部ダム】黒四ダム観光者必見!ダム観光が100倍楽しめる知識☆

NHKの人気番組「ブラタモリ」が、とうとう富山県にもやってきました。 今回タモさんが徹底探検するのは、富山県の人気観光地「黒部ダム」。黒部川第四発電所で発電されることから、黒四ダム(くろよんだむ)とも呼ばれます。 タモさんの知識は、かなりマニアックでめちゃくちゃ深くて面白い! 今回の黒部ダムについても、プロジェクトXで事前にかなり予習をしてきたようで、案内人が言おうとしたことをほぼ先回りで自ら話しだしていましたw   富山県民としても初めて知ることだらけ、勉強することだらけだったので、それらをま ...

富山市石倉町の延命地蔵尊の名水
【無料の名水】石倉町の延命地蔵尊の名水&泉町子宝延命地蔵尊の名水!

富山市の延命地蔵尊の名水。 まるでドラゴンボールの超神水を思い起こさせるようなドラゴンの蛇口から湧き出る名水。 立山や上市の山の中ではなく、街中からすぐの所で無料で水が汲める。その効果がすごいらしいという話は聞いていたが、まだ行ったことはなかった。 先日、いたち川沿いの老舗甘味処「山川」にかき氷を食べに行ったときに、偶然すぐ近くにあったのでついでに見物。 富山市の延命地蔵尊の名水について、現地に行って分かったことや由来やご利益についてちょっとまとめてみた。 石倉町と泉町の延命地蔵の水|動画 石倉町と泉町の ...

鋳物体験、工場見学、カフェと産業観光の拠点!高岡の能作新社屋。
【高岡の能作新社屋】富山の産業観光施設!鋳物体験、工場見学、カフェに観光案内も。

手で簡単に曲げられる錫製品で、全国、世界でも有名な富山県高岡市の鋳物メーカー「能作」。 富山の伝統がテーマの映画「デンサン」でもそのモチーフとなり、富山のオススメの観光地としてミシュラン・グリーンガイドにも掲載された。 能作/景色盆栽 はりねずみ posted with カエレバ 梅田 泰輔 株式会社能作 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング   その能作が、2017年4月27日(木)に富山の産業観光の拠点ともいえるものすごい建物(新社屋・工場)を建てた。 以前の能作の工場は見学させてもらったこ ...

アメイジングトヤマ(AMAZING TOYAMA)の富山城
【アメイジング富山 Amazing Toyama】富山城前のフレームの向きズレてない!?

富山市の観光名所に設置してある「Amazing Toyama(アメイジングトヤマ)」のフレーム。 富山駅前と城址公園前のフレームをよく見るのだが、いつも思うことがある。 このAmazing Toyamaのフレーム、ちょっとズレてね!? 普通こういう撮影用のフレームって、対象物に対してまっすぐ正面に設置するのに富山城の横のアメイジングトヤマのフォトフレームは違う方向を向いている。 こんな風に思ったのは俺だけ??w アメイジングトヤマの向き アメイジングトヤマ(AMAZING TOYAMA)のフレームを真正面 ...

映画ロケ地の観光スポット「日本のベニス新湊内川」
【日本のベニス新湊内川】有名観光スポットのぶらり内川散歩は楽しいのか検証!

新湊の内川沿いを散歩して分かった周辺の施設や楽しさ☆ 射水市新湊の内川。「日本のベニス」といわれる富山の観光スポットだ。 川の両端に停泊した船と、それにかかる橋、そしてうっすらと見える立山連峰の景色。内川は、映画『人生の約束』『ナラタージュ』『真白の恋』映画のロケ地としてもよく利用される。 僕は新湊の生まれなのだが、そういえばゆったりと内川沿いを散歩したことがなかった。 うちかわホリデイマーケットを見に来たついでに、天気も良かったのでゆったりと内川散歩を楽しんでみることにした。 下調べはゼロ。なんの予定も ...

【東山円筒分水槽(魚津市)】国有形文化財に!場所や駐車場などを紹介☆
【東山円筒分水槽・魚津市】国有形文化財へ!場所や駐車場などを紹介☆

魚津市にある東山円筒分水槽(ひがしやまえんとうぶんすいそう)が、国の登録有形文化財(建造物)に登録するように2019年11月15日に答申された。 分水槽ファンや写真愛好家の間でも人気のスポットらしいなたぬきち ゆうへい円筒分水槽(えんとうぶんすいそう)って何?って状態だったので、とりあえず実際に行ってみることにした 日本一美しい円筒分水槽ともいわれている東山円筒分水槽。 東山円筒分水槽について、場所や駐車場、実際の様子などをまとめてみた! 東山円筒分水槽とは? 魚津市の東山円筒分水槽(ひがしやまえんとうぶ ...

おすすめの記事

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 1

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 2

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし