富山県内で人気のB級グルメ「ぼてやん多奈加」のお好み焼き!メニューや混雑具合、予約方法や持ち帰りにかかる待ち時間がバッチリわかる☆
友人に富山で人気のお好み焼き屋といえば、確実に「ぼてやん」の名前があがってくる。
TV「秘密のケンミンSHOW」や「バナナマンのせっかくグルメ富山県富山市」にも取り上げられて、ますます大人気の行列必死のお好み焼き店…。
「ぼてやん多奈加(たなか)」が正式名称なのだが、富山では「ぼてやん」「ぼて」と呼んでて、「多奈加」までつける人を見たことがない…。
富山駅前の通学途中にあったので、僕も水橋高校でサッカーをやってた学生時代はよく行っていた。あのボリュームであの値段は、体育会系運動部男子には非常にありがたい存在☆
かなり久しぶりに行った富山駅前「ぼてやん多奈加」について、メニューや待ち時間などをまとめてみました。
ぼてやん多奈加|店舗

「ぼてやん多奈加」は、富山駅前CiCビル地下一階にある。
昔は、現在のパティオさくら「東横イン」の地下にあったんだけど移転した。
富山駅からは、地下道を通れば徒歩2〜3分、雨風雪に関係なく行くことができる。富山駅利用客や観光客にも行きやすい立地だ☆
営業時間は、平日11:00~15:00、17:00~23:00、土日祝11:00~23:00。ラストオーダーは昼は30分前、夜は1時間前。
行きやすい場所にはあるのだが、人気店で行列があたり前なお店なので時間に余裕をもって行った方がいい!後に予定がある状態で行くと、おそらく遅刻する…。
ぼてやん多奈加|混み具合
ぼてやん多奈加は行列前提のお店なので、上の写真のようにポールとチェーンでいつで行列ができても並べるように準備ができている。
多少の行列と待ち時間は覚悟で行ったのだが、僕が行ったときは運よく行列が全くなかった!!
ぼてやんに行ったのは木曜日の19時前。
Googleの混み具合を見てみると19時過ぎから混み合うとなっていたので、ギリギリ混む前の時間だったようだ。
なるべく待ちたくない人は、19時前までに行くといい☆

ちなみにその時のぼてやん多奈加の店内の様子。カウンター席はガラガラ、テーブル席は3席ほどがすでに埋まっていた。
受け取り予定時間にお好み焼きを取りに来たら満席だったので、本当に混み合う直前だったようだ。
ぼてやん多奈加|持ち帰り

今回は店内イットインではなく、持ち帰って家で食べる予定だったので早速注文。
ぼてやん多奈加でのテイクアウトは、注文時にお金を先に払っておいて後で料理を取りに来る流れだ。
その場でおよその出来上がり時間が伝えられるが、念のため名前と電話番号も伝えておく。
電話での予約
できるが、この日は繋がらなかった…。
昼食時などの忙しい時間帯は、電話が繋がらないこともあるようだ。
本来なら事前に電話して、出来上がりの時間に取りに来るのがベスト☆
待ち時間
注文のメニューが出来上がるまでの待ち時間は、40分とのこと!
店内もまだ空いてたから注文後すぐにテイクアウトできるかと思ったんだが、甘かった…。
テイクアウトでそこまでかかるとは思わなかったが、ぼてやんでは30~40分は当たり前。混雑時は60~90分かかるとの張り紙が店の前に貼ってあった。
厚いお好み焼きだから焼くのに時間かかるのと、店は混んでなくても他の注文とかがあるんだろうなぁ…。
そして、注文時思ったのが、店員がかなりゴツい…。
ぼてやん多奈加|待ち時間を潰すおすすめスポット
長い待ち時間を過ごすためのオススメスポットをいくつか。
- 100円ショップダイソー
- CiC1Fにある富山の土産屋「ととやま」
- マリエ横のエスタにあるスーパー
100円ショップダイソーは、ぼてやんのすぐ近くにあるので便利。今時の100円ショップはいろんなものが売っていて見ていると面白い。
CiCの中にある富山のお土産屋「ととやま」も売ってる名産品を見てると楽しめる。
▶︎富山で人気のお土産10選!「土産物屋ととやま」売上ランキングTOP10☆
富山駅前には実はスーパー「アルビスエスタ店」がある。ここも時間潰しに見て回るにはおすすめ。
▶︎富山駅、徒歩1分にスーパー!? 安くお土産や惣菜買うならアルビスエスタ店
ぼてやん多奈加|定員が妙にゴツい…
どうでもいい話なんだけど…
ぼてやん多奈加の定員がめっちゃゴツかった!
調理場の方が床が高い作りになっているのもあるけど、身長183cmの僕より明らかにでかくて、腕もゴツい…。偶然なのかもしれないけど、この日いた若者(バイトかな?)は2人ともめちゃめちゃ威圧感があった。
やっぱこういうボリューム満点のとこには、体育会系のゴツい人が来るのかな…。
ぼてやん多奈加|お好み焼きテイクアウト

指定された出来上がり時間にいくと、支払いカウンターの裏にある発泡スチロールの箱の中から注文のお好み焼きが出てきた。
家に帰って開けてみると写真のように、ぼてやん多奈加のロゴなどが書かれた包装紙。包みには注文内容の「ぶた玉」「昆布玉」と書かれていた。

中身はこんな感じ。
よく見る普通のプラスチック容器に、箸が添えられている。
ぼてやんといえば、大量のマヨネーズが代名詞! テイクアウトしたお好み焼きにもたっぷりとついていた。

お好み焼きのぶた玉(680円)
薄切りの豚肉が入っていて、定番のお好み焼き。

お好み焼きの昆布玉(680円)
のし餅に入っているような細く切った昆布が入っている。豚玉に比べると、ちょっと優しい味。
昆布の消費量日本一の富山県っぽいメニュー。
ぼてやん多奈加|お好み焼きの特徴
ぼてやんのお好み焼きは、厚さ約4cm。
持ち帰り(テイクアウト)の場合は、約5cm角の4切れ×3列で12切れが入っている。
すごく柔らかくて、ふにゃっというか、ねちゃっというか、そんな感じの食感。
これでもかと大量にかけられたマヨネーズも名物!酸味を抑えて甘みを出した門外不出の自家製マヨネーズだ。厚く柔らかい生地と、このマヨネーズにハマる人がとても多い。
あとは、コスパの良さもリピーターを増やす要因になっている。
一般的にお好み焼きは350gほどなのだそうだが、ぼてやんのお好み焼きは630gほどもあるらしい。このボリュームに加えて大量のマヨネーズも手伝い、食べるとかなり腹がいっぱいになる。
ぼてやん多奈加|メニュー
ぼてやんは、平日限定メニューやランチメニューなどの料金設定もある。
お好み焼き
大盛り270円増、特盛600円増
| いか玉 | 680 | 
| ぶた玉 | 680 | 
| えび玉 | 680 | 
| チーズ玉 | 830 | 
| 豚キムチ玉 | 930 | 
| ミックス玉 | 860 | 
| 牛玉 | 760 | 
| 昆布玉 | 680 | 
| もち玉 | 800 | 
トッピング
| いか | 110 | 
| ぶた | 110 | 
| えび | 110 | 
| 納豆 | 110 | 
| コーン | 160 | 
| ネギ | 160 | 
| 牛 | 190 | 
| もち | 220 | 
| キムチ | 250 | 
| チーズ | 260 | 
焼きそば
大盛り270円増、特盛600円増
| いか焼きそば | 680 | 
| ぶた焼きそば | 680 | 
| えび焼きそば | 680 | 
| 牛焼きそば | 760 | 
| ミックス焼きそば | 860 | 
| 豚キムチ焼きそば | 930 | 
| オムそば | 950 | 
その他
大盛り270円増、特盛600円増
| モダン焼き | 950 | 
| ミックスモダン焼き | 1130 | 
定食
| お好み焼き定食 (ライス、味噌汁、目玉焼き、漬物) | 1050 | 
| 焼きそば定食 (ライス、味噌汁、目玉焼き、漬物) | 1050 | 
ランチ
平日限定(AM11:00~PM2:00)
| お好み焼きランチ(いかorぶた) (おにぎり、味噌汁、サラダ) | 830 | 
| ミックスお好み焼きランチ(いかorぶた) (おにぎり、味噌汁、サラダ) | 1010 | 
| 焼きそばランチ(いかorぶた) (おにぎり、味噌汁、サラダ) | 830 | 
| ミックスお好み焼きランチ(いかorぶた) (おにぎり、味噌汁、サラダ) | 1010 | 
おつまみ
| 枝豆 | 210 | 
| 冷奴 | 210 | 
| フライドポテト | 210 | 
| キムチ | 310 | 
| 唐揚げ | 310 | 
サラダ
| グリーンサラダ | 260 | 
その他
| ライス (目玉焼き、味噌汁付き) | 260 | 
| おにぎり (2個入り、味噌汁付き) | 310 | 
| 味噌汁 | 200 | 
アルコール
| 生ビール(大) | 720 | 
| 生ビール(中) | 520 | 
| 瓶ビール(中瓶) | 520 | 
| ハイボール | 420 | 
| 日本酒(1合) (熱燗、常温) | 410 | 
サワー
| 巨峰サワー | 410 | 
| 梅サワー | 410 | 
| ライムサワー | 410 | 
| レモンサワー | 410 | 
| カルピスサワー | 410 | 
| ウーロンハイ | 410 | 
焼酎
| かのか(麦) (水割り、ロック) | 410 | 
| かのか(芋) (水割り、ロック) | 410 | 
ノンアルコール
| ビールドライゼロ | 400 | 
カクテル
| カシスオレンジ | 400 | 
| ジントニック | 400 | 
ソフトドリンク
| ジンジャエール | 210 | 
| コーラ | 210 | 
| ラムネ | 210 | 
| オレンジ | 210 | 
| カルピス | 210 | 
| ウーロン茶 | 210 | 
アイスクリーム
| バニラ | 350 | 
| 抹茶 | 350 | 
| チョコレート | 350 | 
ぼてやん多奈加|移転リニューアル
ぼてやん多奈加 富山駅前店は、2015年に以前あったマリエ南側、東横INNジュニア地下の店舗から移転リニューアルしている。
以前の店舗は、富山駅前再開発のために2015年3月31日で閉店。同年2015年6月17日に、現在のCiCビルの1階にリニューアルオープンした。カウンター席8席とテーブル席が14席と以前よりも少し広くなった。
僕が行っていたのは主に昔の店舗。以前の地下店舗もいい感じの風情があってよかったので、いまだにその時の記憶が残っている。
ぼてやん多奈加|富山県内2店舗のアクセス
ぼてやん多奈加は、富山県内に2店舗ある。
- ぼてやん多奈加 富山駅前店
- ぼてやん多奈加 上飯野店
今回行った富山駅前CiCビル地下一階にあるお店と、上飯野にあるお店だ。
富山駅前店は特別な駐車場がないので、有料駐車場の利用が必要になる。土日であれば少し歩くが、富山駅前エリアの無料駐車場がオススメだ。
ちなみに定休日はなく不定休。
ぼてやんの富山駅前店の前にあった張り紙では、月と火に休むことが多いようだった。CiCビルのHPで月ごとの休みが掲載されるようなので、行く前にチェックしてみよう。

ぼてやん多奈加 富山駅前店
住所:富山市新富町1-2-3 CiCビル地下1階
TEL:076-442-2152
営業時間:
平日11:00~15:00(LO14:30)、17:00~23:00(LO22:00)
土日祝11:00~23:00(LO22:00)
定休日:不定休
ぼてやん多奈加 上飯野店
住所: TEL:076-451-5742
営業時間:
平日11:00~14:00、17:00~23:00(LO22:30)
定休日:不定休
まとめ
富山の人気お好み焼き店「ぼてやん多奈加」。
新しい店舗になってからは初めて、ぼてやん自体は10年以上ぶりに食べたのだが、ほとんど昔と変わらない味だった…と思うw
残念ながら、歳と共にあのボリュームはかなりキツくなってる…。同年代の友人でもいまだに大好きな人もいるけども…。
 ゆうへい
ゆうへいでもあのボリュームと値段は、若い世代にとってはありがたいはず☆ ぼてやんといえば、やっぱり高校のサッカー部の青春時代を思い出してしまう自分がいる。
富山の人気店なので、富山観光に来た人も是非とも足を運んで見てほしい。
ちゃんとお腹が減った状態で行くことをオススメするw
あわせて読みたい

