毎年恒例の「環水公園スイートクリスマス」、2020年も開催されます。
イルミネーションや夜景が綺麗なので、カップルやファミリーのお出かけにもピッタリ。

この記事では、イベント内容について詳しく紹介していきます!

日程 | 12月19日(土) |
---|---|
時間 | 19日(土)14:00~19:00 |
場所 | 富岩運河環水公園 |
問合せ先 | TEL:076-445-3336 |
サイト | 環水公園スイートクリスマス |
住所 | 富山県富山市湊入船町1 |
環水公園スイートクリスマス
環水公園スイートクリスマスの開催情報は次のとおりです。
日時
2020年12月19日(土)
14:00~19:00
イベント内容
環水公園スイートクリスマスの主なイベント内容は次のとおりです。
- 光のオブジェ点灯式&スペシャルライブ
18:00~ - クリスマスマルシェ
14:00~19:00 - ステージイベント
14:00~18:00 - バンブーランタン点灯式
日没ごろ~19:00 - 富岩水上ラインの船舶"kansui"見学
17:00~19:00
光のオブジェ点灯式&スペシャルライブ
18:00~
光と反射の空間作品を創り出すアート集団「ミラーボーラー」の作品が、環水公園内3ヶ所で点灯されます。

スペシャルライブは、米国出身のシンガーソングライター「エリック・カスティーロ」さんです。
点灯式の参加者先着100名は、あったかいホットレモネードが無料でもらえます。
17:00~:引換券配布
17:30~:引換
クリスマスマルシェ
14:00~19:00
移動販売車とテントブースで、あったかいグルメや雑貨などの販売があります。
ステージイベント
14:00~18:00
水辺のコンサートとして、楽しい演奏やクリスマスソングが楽しめます。
17:45~は、富山県ウェディング協会による模擬結婚式。幸せな気分をお裾分けしてもらえます。
バンブーランタン点灯式
日没ごろ~19:00
ワークショップで作った光の竹ランタンの点灯。
富岩水上ラインの船舶"kansui"見学
17:00~19:00
富岩水上ラインの船の中を見学できます。
アクセス
環水公園スイートクリスマスの会場、環水公園の行き方は次のとおりです。
- 徒歩
JR富山駅から徒歩9分 - 車
北陸自動車道富山ICから国道41号線経由で約20分
富山空港から県道69号線経由で約25分
詳細な場所は、下記Googleマップを参照してください。
駐車場については、「環水公園|見どころ&駐車場」で穴場の駐車場などを詳細に説明しています。
富岩運河環水公園
住所:富山県富山市湊入船町1
問合せ先
環水公園スイートクリスマスのイベントについての問合せ先は、次のとおりです。
- 富山県観光振興室
076-444-4116
(平日9:00~17:00) - 北日本新聞社
076-445-3326
(平日9:00~17:00)
環水公園スイートクリスマス|同時開催
富岩水上ラインの無料割引サービスも同時開催です。
サンタさんの格好をした小学生は、次の日時の乗船が無料になります。
12月19日(土),20日(日)
11:00発/12:55発/15:30発
環水公園|見どころ&駐車場
環水公園はかなり綺麗な公園な上に世界一と噂のスターバックスコーヒーなどもあるので、イベントがなくても混み合います。
環水公園スイートクリスマスのイベント開催時は、駐車場が満車の可能性もあります。
駐車場の空き待ち渋滞になる可能性を頭に入れておきましょう!

「環水公園スイートクリスマス」に行ったときに、より楽しめる見どころ情報などもピックアップしてみました。
関連記事
環水公園スイートクリスマス|過去に行った様子
以前、環水公園スイートクリスマスに行った時の様子はこんな感じです。
環水公園ミュージック花火inクリスマスの時間に向けて、続々と人が集まってきます。

スターバックスの横の芝生エリアはこんな感じの混み具合...。
リア充っぽい人たちで埋めつくされます...

環水マルシェはこんな感じです。

環水公園スイートクリスマスはかなりの人気イベント☆
いい場所で花火をみたい人は、やっぱり早めに場所をとっておくことがオススメです!
環水公園スイートクリスマス|過去のチラシ
過去数年に行われた環水公園スイートクリスマスのチラシ。
見返すとどんなイベントなのかイメージが湧きやすいはず!
環水公園スイートクリスマス2019
環水公園スイートクリスマス2018
環水公園スイートクリスマス2017
環水公園スイートクリスマス2016
まとめ
環水公園スイートクリスマスについてまとめてみました!
クリスマスの時期は、特別な夜景やイルミネーションが楽しめる時期です。
風邪や新型コロナウイルスには十分気をつけて、聖夜を楽しみましょう。