観光

-観光
-, , , , ,

【富山県中央植物園の桜】花見にオススメ!昼桜も夜桜ライトアップも綺麗すぎた

更新日:

富山市婦中町にある富山県中央植物園。

広い敷地内に様々な植物があり、春には約120種類、約490本のサクラが咲き乱れる。のんびりと植物を見ながら散歩ができる施設です。

桜が咲く春の時期は特に綺麗でオススメの花見スポット☆
にゃあ子
ゆうへい
昼間の桜と夜桜、両方見てきたけどかなり綺麗だった

 

富山市内の気軽に行ける場所に、これだけ綺麗な桜の花見ができる施設があるのはありがたい。

富山県中央植物園の桜についてまとめてみました!

フォローで富山情報入手

富山県中央植物園|昼桜と夜桜

【富山県中央植物園の桜】花見にオススメ!昼の桜も夜桜ライトアップも綺麗すぎた☆

中央植物園では、日中の桜と夜桜が見られます。

ただし夜桜は「さくらまつり」開催中の4日間位しか公式に見るチャンスはありません!

 

富山県中央植物園の桜の広場と花壇

園内にはかなり広い広場があり、桜並木や桜のトンネルが楽しめます。

 

【富山県中央植物園の夜桜】期間限定ライトアップが綺麗すぎた!体験レポート☆デートにも最適!

富山県中央植物園の夜桜は、期間限定のレア桜なんやな
たぬきち
ゆうへい
昼と夜の中央植物園の様子の違いを比べるのも楽しいはず

植物園は有料の施設ですがその分管理もちゃんとされていて、様々な種類の桜や桜以外の菜の花などの植物を見ることができます。

有料施設はお金を払うだけの価値はあるよな
ねず太郎

それでは日中の桜▶︎夜桜の順番に実際に行ってみた体験談を説明していきます。

夜桜のことのみ知りたい人は、上記の「タップできる目次」からジャンプしてもらうと効率的です。

富山県中央植物園の桜|日中の花見

富山県中央植物園の桜並木

富山県中央植物園の花見の見所は、花のプロムナードと呼ばれる桜並木と湖。

入り口からは舗装された散歩道をちょっと歩くので、順番に説明していきます。

 

入園料金と桜並木までの様子

富山県中央植物園の入り口前広場

富山県中央植物園の正面入口はこのような感じになっています。

入口のすぐ横に広い駐車場があるので、車でも行きやすいです。

 

富山県中央植物園の入園券

入園料は大人500円(高校生以下、70歳以上無料)。

JAF会員は100円割引!
券売機でチケット購入後、窓口でJAF会員証を提示すれば利用できます。

ゆうへい
僕はバッテリー上がりで何回もお世話になってますが、利用回数制限なく年間4,000円で安心が買えるのでオススメ。 こういった割引がちょいちょいあるのもポイント☆

富山県中央植物園の入園ゲートから建物まで

入場ゲートを通った後は、開放的な通路になってます。

 

富山県中央植物園の入園ゲートにある噴水広場

途中には噴水もあり、特徴的な三角形の温室も見えます。

この温室を見るといつもジュラシックパークを思い出すんよな...
たぬきち

 

富山県植物園の建物内の様子

建物の中では、時期によっては展示企画などが行われています。

僕が行った時はちょうど「さくらまつり」の時期で、私の植物写真展「中央植物園に咲くサクラ」「今年の桜」の植物画などが展示してありました。

応募者の力作ばかりなので、見ているとなかなか面白いです。

時期によって外は結構寒いんだけど、この中は暖房が効いてて暖かいのがありがたいw
ねず太郎

 

富山県植物園の桜ライトアップの場所までの地図

富山県植物園の桜ライトアップの場所までの地図も掲載されているので、場所をチェックしておきましょう!

建物から出て道なりに歩いて行けば5分ほどで到着します。

 

富山県中央植物園のカフェ「ココナッツアイランド」

建物の中には喫茶店ココナッツアイランドが入っています。

婦中町にある苺パフェの有名店よね☆ ここにも出店してたの初めて知ったわ
にゃあ子
ゆうへい
確認したら、婦中町笹倉にあるイチゴパフェが有名な「ココナッツアイランド」の支店なんだって!

イチゴパフェはここでは食べられないけど、さくらソフトクリームがお勧めらしいのでこの時期に立ち寄った方は食べながら小休憩もありです。

 

富山県中央植物園の池越しの桜

建物を出るとまず見えるのは大きな池。

桜並木のある花のプロムナードは、この池の向こう側なので5分ほど歩きます。

ゆうへい
初見の人は「遠っ」って思うはずですが、植物園内を散歩気分で歩いていると意外とすぐ着くので安心してください

 

富山県中央植物園の舗装された道

富山県中央植物園ないの道は舗装されているので、車椅子などでも問題なく通れます。

ねず太郎
カートを引いてる高齢の方も結構いたよな

 

富山県中央植物園の有料園内バス

どうしても歩けない人や、ちゃんと説明を聞きたい人は、乗車料100円で約30分の解説付き園内バスもあります。

めえ助
こういうサービスを利用してちゃんとした情報を聞きながら植物を見るのも楽しそうですね

 

花のプロムナードの桜

富山県中央植物園の桜満開の広場

桜が満開の時期の富山県中央植物園の花のプロムナードは、本当に綺麗です。

私たちが行った日は曇ってたので写真的にはちょっと残念....
にゃあ子
ゆうへい
陽が差してたら桜のピンクがもっと綺麗に写ったんになぁ...

遠くに立山連峰が微かに見えていますが、雲がない快晴の日はもっと綺麗な景色が広がります。

 

富山県中央植物園の桜満開の広場の泉

花のプロムナードの広場には水もあります。

広場と水と桜という組み合わせも絵になるのでオススメ!

 

湖ごしの富山県中央植物園の建物

桜と池ごしの植物園の建物もなかなか見ものです。

様々なものとコラボする桜の風景を探すのも楽しいわ☆
にゃあ子

 

富山県中央植物園の桜満開の下のベンチ

富山県中央植物園では多少歩くので、ひと休憩したい人のために到るところにベンチが設置されています。

ゆうへい
急がずベンチで休憩しながら桜を鑑賞するのもオススメ

 

富山県中央植物園の桜満開の下のベンチ2

ベンチと桜の風景も、個人的にはかなり好きです。

おじいちゃんとおばあちゃんが仲良く腰掛けている姿を見ると、心があったかくなりますよね
めえ助

芝生広場でシートを引いてお弁当なんかを食べながら花見をするのもオススメ☆

お酒の持ち込みや飲酒は禁止なので、変な酔っ払いの花見客がいないのも落ち着けていいw

 

富山県中央植物園の皇太子妃雅子様にちなむ桜「ミヤビ」

中央植物園には、ソメイヨシノだけでなく数種類の桜があります。

看板の説明に、皇太子妃 雅子様にちなむ桜「ミヤビ」と書かれていました。このようにちょっとした説明と共に普段なかなか見られない桜の花見ができるのも、植物園という有料施設ならではです。

 

富山県中央植物園の桜以外の植物

桜以外にも菜の花などの花も咲いているので、花見散歩にも絶好の施設です。

僕が行った4月上旬は、ちょうど菜の花が満開で、黄色とピンクの色彩も堪能できました。

 

温室の植物も

富山県中央植物園の温室の植物

入口から入って最初の建物に隣接する施設では、室内の植物も見られます。

ここはあまり季節に左右されずいつでも見られますが、桜を見にきたついでに覗いて見ることをオススメします。

ゆうへい
植物とパイプってこうして見ると不思議な感じがして結構好き☆

富山県中央植物園の夜桜|さくら祭り限定の花見

【富山県中央植物園の夜桜】期間限定ライトアップが綺麗すぎた!体験レポート☆デートにも最適!

続いて「さくらまつり」期間限定の夜間ライトアップの夜桜について紹介していきます。

夜間の富山県中央植物園は、さくらまつり期間限定ということで特別感があり、夜桜も綺麗なのでデートなどにもオススメです
めえ助

日中の植物園とは風景が全く異なるので、行ってみた分かった体験談を順番に説明していきます。

 

夜間の駐車場

「さくらまつり」夜間ライトアップ時の延長営業期間は、職員駐車場も臨時駐車場として開放されます。

通常の駐車場もかなり広いけど、それ以上にお客さんがくるからこの期間だけ特別に開放されるんやろな
ねず太郎

誘導員もかなり出ているので、近くまで行けば空いている駐車場に誘導してくれるはずです

 

夜間入場から桜並木まで

富山県中央植物園の夜間入場口の様子

通常の入り口と同じですが、夜になるだけで随分雰囲気が変わります。

温室の照明などが夜に映えて、ちょっとオシャレな場所に来た気分になるわねw
にゃあ子

 

富山県中央植物園の夜間入園の券売機

入園チケットは、通常通り券売機で購入します。

さくらまつりの期間中は、本来大人500円の入園料が特別に200円になるのでお得です☆

 

富山県中央植物園の夜間入園のチケット

券売機からチケットが出てくるので、これを持って入園ゲートへ向かいましょう。

スタッフにチケットを見せるとハンコを押してくれます。

 

富山県中央植物園の夜間入場の通路

チケットを見せて入園した後は、目の前にある通路を進んでいきます。

ここも昼間とは雰囲気が変わってて、いい具合に気分を盛り上げてくれるな
ねず太郎

 

富山県中央植物園の建物と噴水

左側には電気のついた三角形の建物と噴水!揺らぐ水面に映る光も綺麗☆

ゆうへい
電気がつくとよりジェラシックパーク感が出る気がする
確かに色気というか、ちょっとした怪しさが出るよなw
たぬきち

 

富山県中央植物園の夜間延長営業でも開いてる喫茶店「ココナッツアイランド」

日中見た喫茶店「ココナッツアイランド」の支店も、暗闇に映えてよりお洒落になっている。

さくらまつりの夜間限定営業の期間は、ココナッツアイランドも夜間延長営業中。

 

夜桜ライトアップ

富山県中央植物園の桜ライトアップと湖面

日中は池越しの桜が見えた場所ですが、夜桜ライトアップだとこの距離から見ても十分美しい!

夜の闇と、ライトアップされた桜のコントラストはSNS映えしますね
めえ助

水面に桜のライトアップが写っているのもかなり幻想的で綺麗です。

ゆうへい
でも距離が遠いので、ちゃんとしたカメラじゃないと綺麗に写真を撮るのはなかなか難しいかも...

 

【富山県中央植物園の夜桜】期間限定ライトアップが綺麗すぎた!体験レポート☆デートにも最適!

数百mの夜桜のトンネルは圧巻!!

デートでこんな所に連れて来られたら心が揺らぐわ...☆
にゃあ子

夜桜鑑賞に来ている人も多いし、三脚を立てて写真を撮ってる人も多いので、人がいない瞬間を狙って綺麗な写真を撮るのはなかなか難しいです...。

ゆうへい
人が少ない状態で写真を撮りたいなら、見物客がかなり減る閉館間際がお勧め!

 

富山県中央植物園の夜桜ライトアップを見上げる

下から見上げるような感じで夜桜ライトアップを見てもかなり幻想的!

 

富山県中央植物園の夜桜ライトアップを見上げる(色違い)

ゆうへい
写真詳しくないので謎なんだけど、色味が変わった写真も撮れてた...w

同じ場所なのになぜここまで色味が変わったんかほんと謎...。カメラ側のなんらかの自動設定が発動したんかな...?w

でも色味が変わるだけで、これだけ雰囲気変わるのも面白いわね☆
にゃあ子

 

富山県中央植物園の夜桜ライトアップを高台から

昼間も写真を撮った、花のプロムナードの高台から見る夜桜ライトアップ。

ここから見下ろすような感じで見る夜桜ライトアップもとても綺麗です。

高台の下では暗闇の中で夜桜を見ながら語り合うリア充カップルもおったなぁ...
たぬきち

写真を撮る場合は、ちゃんとした三脚を使ってシャッタースピードを遅くして撮りましょう。光源から離れるとiPhoneなどではかなり難しいです...

 

富山県中央植物園の夜桜ライトアップの俯瞰

中央植物園では、ライトアップされた夜桜を様々な場所から楽しめます。

ゆうへい
広場には池があるので落ちないように! 暗くて目が慣れないとほんと見えませんw

 

夜間営業時、湖面に映る富山県中央植物園の建物

池越しの富山県中央植物園の建物も、桜並木側から見ると綺麗な夜景に早変わりします。

水の反射に映るライトアップは、普通に綺麗だからズルイな
たぬきち

富山県中央植物園|アクセス

婦中町にある富山県中央植物園は、富山市中心部からもそこまで遠くないので行きやすいです。

ゆうへい
駐車場も広いし、さくらまつりの期間は誘導員もいるので、それも行きやすいポイントの1つ

営業時間や住所、連絡先は次の通りです。

大通りからちょっと中に入ったところにあるので、実際に行く場合はカーナビかGoogleマップを利用して行きましょう!

富山県中央植物園

住所:富山市婦中町上轡田42
営業時間:9:00~17:00
夜間特別営業時9:00~21:00(入園は21:00まで)
入園料金:大人500円、高校生以下70歳以上無料
定休日:木曜
TEL076-466-4187

まとめ

富山県植物園のさくらまつり、夜間延長営業の夜桜ライトアップについてまとめてみました!

植物園でしっかりと手入れされた桜。川辺などの桜もいいですが、これだけ多くの自然にあふれた空間で見る夜桜は格別です。

無料で桜の花見をできる場所は沢山あるけど、有料施設ではお金を払うだけの価値ある景色が見られる
たぬきち

車椅子の人でも散歩しやすいようにバリアフリーになっているし、車椅子の無料貸し出しもあるし、突然の雨にも対応できるように傘の貸し出しもあります。

子供連れのファミリーや友人と来てもいいけど、恋人と来ればロマンチックな雰囲気になること間違いし☆
にゃあ子

夜桜ライトアップは、さくらまつりのイベント期間限定なので要注意!

桜が綺麗な数週間の贅沢を満喫しましょう。

ゆうへい
夜は寒いので暖かい格好で出かけよう

一緒に富山を楽しみましょう!

  • Twitter
    情報の鮮度が高いです
  • Instagram
    写真で簡単に情報を得られます
  • Facebook
    主にブログの更新情報です
  • YouTube
    動画による富山の情報紹介です

アド関連コンテンツ

関連記事

【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス!
【いるかホステル】富山駅徒歩6分の格安ゲストハウス【料金や設備など】

2018年7月20日、富山駅北口から徒歩6分のところに新しいゲストハウスがオープン! その名も「いるかホステル」 男女混合のドミトリーなら一泊3000円から泊まれる格安ゲストハウス。   富山駅から徒歩6分なので、なるべくお金をかけずに旅行したい人や、外国の方とちょっとした交流をしたい人にはとても便利な宿ではないだろうか?僕は、「飲み会で終電逃したけどタクシーで帰るには高い」って人にとっても、ありがたい存在なんじゃないかと思っている。 富山駅北にニューオープンした「いるかホステル」を取材してきた ...

【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介
【県内最大級】富山市婦中町のひまわり畑!場所・駐車場・見頃を紹介

富山市婦中町長沢にあるヒマワリ畑 (スローライフファーム)を見に行ったら、かなりキレイでした! 北日本放送のニュースでは、羽根と紹介されていますが長沢ですめえ助 婦中町のひまわり畑を簡単に紹介すると次のとおり。 県内最大級に広い 前半と後半で咲くひまわり畑が変わる 展望台もある 映える写真が撮れる 8月上旬〜下旬が見頃 駐車場所は小さい 農家さんの想いがこもっている   動画で見ると、キレイさが伝わるはずです。 婦中町のひまわり畑。 前半と後半で咲く畑が変わるから、長期的に楽しめる‼️ pic. ...

【瑞龍寺 春のライトアップ行ってきた】プロジェクションマッピングや混み具合!
【行ってきた】瑞龍寺 春のライトアップと門前市!プロジェクションマッピングや混み具合

2023年(令和5年)4月29日(土祝)~5月1日(月)、高岡市の国宝瑞龍寺で「春のライトアップと門前市」が開催されます!   高岡市にある富山県唯一の国宝「瑞龍寺」では、年に4回ライトアップイベントを開催しています。 夜に国宝「瑞龍寺」に入ることができ、しかもかなり綺麗なライトアップとプロジェクションマッピングを見ることができるのがポイント! 富山観光やデートにもオススメよ☆にゃあ子   「瑞龍寺 春のライトアップと門前市」のイベントに行ってきた様子をまとめてみました! 実際の混み具 ...

【富山のひまわりスポットまとめ】夏限定のキレイな向日葵を見よう!
【富山県のひまわり畑7選】夏限定のキレイな向日葵を見よう!

富山県内で、夏のひまわりがキレイに見られるスポットをまとめてみました! 桜ヶ池クアガーデンのひまわり【南砺市】 富山県立大学のひまわり【射水市】 婦中町のひまわり【富山市】 どこでもドアがあるひまわり【富山市】 月岡のひまわり【富山市】 柳田地区のひまわり【氷見市】 枕野のひまわり【黒部市】 順番に簡単に紹介していくので、気になった場所をチェックしてみてください。 場所によっては、ちゃんとした駐車場がない場所もあるので路上駐車などで迷惑をかけないようにだけお願いします!   うちの読者にはそんな ...

【千巌渓 せんがんけい】苔と渓谷の名所!上市町の癒しの観光スポット☆
【千巌渓 せんがんけい】苔と渓谷の名所!上市町の癒しの観光スポット

上市町の千巌渓ってどんな場所なの?アクセスや景色について教えてほしい! 今回は上市町の景勝地「千巌渓(せんがんけい)」を紹介します。   ゆうへい上市町の人に最高のスポットを教えてもらった! 控えめにいっても相当気に入ったたぬきち 苔、岩、滝、川、日本の和風景が好きな人ならきっと気に入ってもらえるはず。 夏は涼しくてオススメ☆にゃあ子 富山県上市町の景勝地「千巌渓(せんがんけい)」についてまとめてみました! 動画も撮ったので映像で見たい人はこちらもどうぞ。 関連記事 【大岩山日石寺】滝行や縁結び ...

【朝日町の不動堂遺跡】縄文時代の竪穴式住居を実感できる芝生広場!
【朝日町の不動堂遺跡】日本最大級の竪穴式住居で縄文時代にタイムスリップ!

富山県朝日町に位置する不動堂遺跡は、その歴史的な背景と文化的な重要性から注目される遺跡です。 ゆうへい北代縄文広場と一緒で、縄文時代にタイムスリップした感覚になれる!   不動堂遺跡に行ってきたのでその実際の様子、歴史や周辺観光スポットなどを簡単にまとめてみました。 年代の違う竪穴式住居や跡地が見られるので、おもしろい場所や、歴史が好きな人は要チェックです! 不動堂遺跡 住所:富山県下新川郡朝日町不動堂5 駐車場:無料あり 料金:無料 アクセス: ・あいの風とやま鉄道泊駅から車で10分 ・北陸自 ...

おすすめの記事

【Amazon オーディブル感想レビュー】メリット・デメリット!半年利用して把握 1

ココがポイント 2022年12月26日まで限定で、2ヶ月間無料+100ptのキャンペーン中! 気になっている人はノーリスクでお試しできるので、ぜひ行動してみてください。 ▶︎   オーディブ ...

【大阪屋ショップ】ポイントが一番貯まる支払い方法【楽天orペイペイ】 2

2023最新 最近、大阪屋ショップで一番ポイントが貯まるお得な支払い方法が変わりました!大阪屋ユーザーは早めに情報をアップデートしておきましょう!   富山で1,2位を争うスーパーマーケット ...

【富山の日本酒・地酒・酒蔵まとめ】元蔵人おすすめの地酒4選!新旧全蔵マップ付 3

富山にある日本酒を全部知りたい! 富山の日本酒のオススメは? 富山でしか買えない日本酒はある? 通販でも手に入る日本酒は? 以前日本酒を造っていて、富山のほぼ全蔵の日本酒を呑んだことがある僕がこれらの ...

【富山のお土産】実績で選ぶ ととやま売上ランキングTOP10! 4

富山県内の特産品や土産物の販売をする店「ととやま」の売上実績にもとづく「富山お土産ランキング」が参考になります!   「富山 土産」で検索しても、大手サイトの一般的な富山のお土産ランキングが ...

Amazonプライム会員 9つの特典まとめ 5

次のどれかに当てはまる人は、Amazonプライム会員になった方がお得な可能性が高い! Amazonでよく買い物をする人 映画・ドラマ・アニメをよくレンタルする人 いろんな音楽を聞くのが好きな人 Ama ...

【動画配信サービスおすすめ&比較】アニメや映画、ドラマを見るならどれがいいの? 6

家でアニメや映画でも楽しもうかと思うけど、動画配信サービスやアプリがたくさんありすぎて選べない...おすすめはないの? 新型コロナウイルスのせいで外出自粛、自宅待機... 家での時間を持て余す人にとっ ...

【Amazonプライムスチューデント】6ヶ月無料!大学&専門学生は利用しないと損! 7

今月もお金がピンチ...、あまりお金をかけずに動画や音楽、本や漫画を楽しめるサービスはないかなぁ? こんな人にはがオススメです!   プライムステューデントは、格安で動画や音楽が見放題のコス ...

© 2023 とやま暮らし