富山県南砺市井波町にある蕎麦処「茶ぼ〜ず」。
友達がオススメしてたので、行ってきた。
井波の雰囲気のある路地も良かったし、茶ぼ〜ずのこじんまりした店の雰囲気も良かった。
もちろん手打ちそばも絶品!
富山で今まで食べた中で間違いなく3本の指に入る手打ちそばだった。
そば自体も美味いが、甘めのつゆと一緒に食べたときのハーモニーがかなりハマった。
どうやら僕は、甘めの汁が好きらしい。
茶ぼ〜ずのメニューや駐車場などの情報をちょっとまとめてみた。
手打ちそば 茶ぼーず|店舗
南砺市井波の手打ちそば「茶ぼ〜ず」外観は、こんな感じ。
とても雰囲気のある建物で、これだけで蕎麦の期待値が上がる。
店舗の入り口前に、分かりやすくメニューと値段が書いてあるので、初めての人でも分かりやすい。
茶ぼ〜ずへ向かう路地も、かなり雰囲気がある。
溝に置いてあるのは、落ちないようにするためのもの?初めて見たけど、井波では有名なんかな...?
鉄ではなく木で作られているので、それもまたいい味を出している。
手打ちそば 茶ぼーずの店舗内の様子
茶ぼ〜ずの玄関はこんな感じ。
ここで靴を脱いで上がる。右側の戸を開けた先に実際にそばを食べる部屋がある。
茶ぼ〜ずの廊下や、階段には、切り工芸コーナーあり、様々な工芸品が飾ってある。
一つ一つに値札が付いているので、実際に購入することも可能なのだと思われる。
扉を開けて中に入った先は、こんな感じの畳の部屋になっている。
テーブル席が6つと、カウンター席が6つある。テーブルには4人まで座れるので、キャパは30人といった感じだ。
特徴的なのは、厨房から部屋全体を見渡せること。
2人でやっている店なので、広すぎると全てのお客さんに目が行き届かないから、このサイズの部屋なんだと思う。
注文を聞いてくれる女性は、すごく接客がいい。
ちょうどそばを食べ終わる頃に合わせて、頼まなくても蕎麦湯を持ってきてくれるのは気持ちがいい。
お客さん全員をしっかりと見渡してくれている。
席につくと、そば茶と蕎麦を揚げたものを持ってきてくれる。
2杯目以降は、カウンター席横にあるポットでセルフサービス。
手打ちそばをうつときに必ず出る端の部分を無駄にしない工夫もされている。
手打ちそば 茶ぼ〜ず|もりそばと天ぷら
茶ぼ〜ずのもりそば(750円)
平日の昼12時ちょっと過ぎた頃に行ったのだが、すでに5~6人お客さんがいた。
注文してから蕎麦が提供されるまで、意外と長くて20~30分くらいはかかった気がする。
2人で切り盛りしているので、このくらいの待ち時間は仕方のないことだろう。
雑誌も置いてあるので、焦らずにのんびり待つのがいい。
茶ぼ〜ずの蕎麦は、地元産山斐のそば粉を使用しているので、蕎麦自体にしっかり味を感じられる。
まずは何もつけずに食べてみることをオススメする。
口の中に入れると、ちょっとしたぬめりのようなものを感じるのだが、それが旨さを引き立てている気がする。
汁につけると、蕎麦だけで食べたときとはちょっと違う味がする。
すごい甘みを感じるのだ。
蕎麦と汁が見事マッチしているのを実感できる。
天ぷら蕎麦(1100円)についてくる天ぷら。
海老も含めて6種類。もりそばよりも350円高いが、350円でこれだけの天ぷらが付いてくると考えると十分お得。
天ぷらは、天ぷら用の汁ではなく、抹茶塩?と通常の塩につけて食べる。
新鮮な具材の味をしっかりと感じることができる。
手打ちそば 茶ぼーず|メニュー
手打ちそば 茶ぼ〜ずは、そばの他にスイーツの提供も行なっている。
手打ちそば
かけそば(温) | 750 |
もりそば(冷) | 750 |
おろしそば(冷) | 850 |
山菜そば(温冷) | 850 |
かきあげそば(温冷) | 850 |
なめこ山菜そば(温冷) | 900 |
山かけそば(温冷) | 900 |
天ぷらそば(温冷) | 1100 |
海老天そば(温冷) | 1400 |
にしんそば(温冷) | 1100 |
にしん山かけそば(温冷) | 1200 |
※大盛り・・250円増し(平日のみ)
一品料理
おにぎり(香物付) | 200 |
岩魚の唐揚げ | 600 |
天ぷら盛り合せ | 850 |
牛すじ煮込み | 550 |
そばの甘味
そばケーキ | 350 |
そばプリン | 350 |
そばの実アイス | 350 |
お酒・お飲物
ビール | 500 |
日本酒(1合) | 600 |
ノンアルコールビール | 400 |
珈琲(ホット) | 300 |
烏龍茶 | 200 |
オレンジジュース | 200 |
手打ちそば 茶ぼーず|駐車場とアクセス
南砺市井波の手打ちそば 茶ぼ〜ずには専用の駐車場はない。
しかし、井波観光駐車場に車を停めて、係員に茶ぼ〜ずに行くことを告げて無料駐車券にスタンプをもらえば、駐車場代はかからない。
井波観光駐車場はかなり広いので、滅多なことでは満車にはならないはずだ。そして茶ぼ〜ずまでは、徒歩2~3分とかなり近い。
手打ちそば 茶ぼ〜ず
住所:富山県南砺市井波三日町3616
営業時間:
11:00~14:00、17:30~21:00
定休日:水曜日
TEL:0763-82-7300
まとめ
南砺市井波の手打ちそば 茶ぼ〜ずの蕎麦を食べて、改めてつゆの重要さを実感した。
手打ちそば富山達磨、本格手打ちそば処うえ原、手打ちそば高野など、色々蕎麦を食べてきたが、手打ちそばはある程度の域に達したら
そこまで味に違いはないんじゃないかと思い込んでいた。しかし、つゆとの組み合わせを考えると、かなり幅が広がることに今更ながら気づいた。
好き嫌いはあるのかもしれないが、茶ぼ〜ずの甘めのつゆとの相性は、個人的にはかなりハマった。
店の雰囲気、店員の雰囲気、そばの味、全てかなり高得点。
南砺市井波に訪れたときは、ぜひ食してみて欲しい。
美味いもの好き必見!